>>56
それを言ったら香水であるとか、車の排気であるとか、端的にキリの無い話になってしまう
果ては話し声であるとか、照明であるとか、"僕はイヤ・辛い!"なんてのは、溢れてるし単に応じるのは難しい

それをやると争いしか無いし、日本の禁煙に向けた動きというのは個人的に過剰にも程があると考えている

それは自分が喫煙者であるからではなく、個人の領分(土地・建物)に禁煙を押し付けるのは暴政も過ぎる
「うちは喫煙」「うちは禁煙」「うちは分煙」それ事業主が選んで、客が選ぶのが正常だと思うよ?

国じゃないんだし声のデカいガイジに振り回される政府など冗談もキツい

国を使って衛宮切嗣されても「この国もうダメですね」という話にもなるし、何ヶ月か前に久方ぶりに帰国したけど堕ちたモノだなと思った
飲食とか行っても、個人の人達とか半分近くが禁煙のそれ"無視"だよね。理不尽と考えてるようだし、実際その為の補償は無いわけじゃん?

ま、そんな風にね。

調律に失敗するとこうなるんだよ。政府に従わない人達がボロボロ出て、果ては彼らが結託して政府と対立するようにもなる。

あとまー、路上喫煙を×にした割には、えらく喫煙所が少ないね?しかも政府的には飲食なども全面禁煙しろ!なんだろ?
自分が住んでるとこ(ワイキキ)なんかも路上喫煙は×だけど、歩道は100m隔くらいで喫煙所(てかほぼ灰皿)があるよ
+飲食店に分煙・喫煙もあるし、だから歩きタバコなんて誰もしないし、ポイ捨ても見渡せば喫煙所あるしやるわけない
ゴミ箱としても機能してるから、街中にゴミ落ちてるとか自体がまーまー無い

なんかタバコの値段も向こうのぼった店ばりに高いし、我が母国はいつの間にこんな頭が悪くなってしまったんだい?