PCの「閾値」についての検証です
結論から言うと「満員」発生の閾値は65%程度に下げられている可能性が高いです
その根拠としてまずは下記画像をご覧下さい

https://i.imgur.com/M2dgCES.png

これは9/16〜9/21の計測結果と「混雑・満員」表記をまとめたものです
所々に入ってる「理論値」が従来考えられていた閾値です
そして「仮想値」は「満員」が65%で発生すると仮定した場合の閾値です

ご覧になる上での注意点として私の計測作業工程を記しておきます
・PCでログイン、各鯖のSSを撮影(3〜5分)
・その過程でPCの「混雑」発生状況も確認
・原初や季節緊急等、1周目に10分以上かかる緊急の場合は計測ツールで作業(5〜10分)
・その後PS4にログインし「混雑」発生状況を確認(SSも撮影)
・緊急へ参加

この様な流れですので、PCの状況は緊急開始直後、PS4の状況は開始後少し時間が経っています
つまりPS4は計測時より少し人数が増えている可能性があります
それを考慮しても「満員」の発生が65%を起点としているような分布になっています

一番のポイントは9/19日21時Ship04の「仮面」です
ここでは計測値が4780(5090)にもかかわらずPCで「混雑」PS4で「満員」が発生しています
しかもクラウドに217(232)いるため、実際のPS4値は4563(4858)です
75%を閾値とした時のPS4の「満員」は5250(5700)ですのでこれは誤差とは言えません

よって「満員」発生の閾値は65%程度に下げられているものと思われます…が