>>134
別にEQ型でもWoW型でも、IDやレイドの構造に違いがあるわけではない。
違いがあるとすれば、EQ型はMMOの本質を継ぐもの…流石にゲーム進行が破綻する要素に対応はするが、
目指すものはパーフェクトな仮想世界であり、そこに追加する遊び・コンテンツに制限は無い。

お前はコンテンツとバトル設計を混同してるだけ…いや、理解してなお火病してるだけに過ぎない。
そもそも、公式の発言すら否定して、BPがEQ型であることを否定するお前は、

FF11の体験、コミュ、取り巻く時代、そして評価に焼かれ、焦がれ、焦がされた、人を名乗るには幼過ぎる承認欲の奴隷だ。
「同じFFのオンラインだからFF11みたいになると思った。自分が評価されるゲームに触れて凄い人になれると思った」そうだろ?

だが、吉田は最初から、吉田が面白いと思うのはFF14のようなタイプではないことを言ってたはずだぞ?
どれだけ健常者面したところで、大きな声で叫んだところで、お前は結局誰の話も正常に理解してないんだ。

テンパードなんてのは、所詮、人の話を聞いてない成れの果て。
そこから一歩も成長してない連中は、BPにあらぬ幻想を抱いて、また絶望する。

アニメっぽいのはライト、ゆるゆる
FF14と似たようなコンテンツがあるからWoW

それを経験則、バイアス、決めつけと言うのであり、理屈でモノ考えられないままじゃ永遠に間違える。
そもそもソシャゲの時代にゲームに慣れた世代が遊ぶことは、度外視されてるタイトルだろうに。

その説明だって運営はしてるだろうと。