X



アンプ購入相談スレ 2台目

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/08/17(水) 22:37:33.17ID:HuJrXceU
アンプ購入者のための質問スレッドです。
質問用テンプレ

【予算】
【使用中の機器】
【検討中の機種】
【嫌いなメーカー】
【重視する点】
【その他】

前スレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pav/1213962224/

その他の質問はこちらへ
超初心者のための質問スレッド★アンプ編 32★
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pav/1293366108/
0931名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/05(水) 23:05:20.64ID:EUsD1M8O
>>930
実況放送とかニュースとかを鳴らすとかの用途でアンプがなんであろうと
問題になることはないので聴きたい音楽に合わせてアンプ選んだほうが満足度高いかと

アンプスレでいうのもなんだけど
PC傍にどんなスピーカーをどのように置くかが最重要なのでそこ
決めてからアンプを選ぶというのもありかと
0932名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/05(水) 23:56:23.77ID:lZyZ/+xg
>>931
やっぱりそうなのか。
妙なエコーがかかって声が聞き取りにくいとかあるのかなと思って。
多少の違和感程度でも毎日長時間接するわけだから不満が募ってゆくようなら嫌だなと。

スピーカーはB&Wにしようと思っているけど、当面はいまあるオンキョーだね。
クラオタの自分にオンキョーセットは大失敗だったと思う。
クリアで解像度が高いからニュースを聞くにはいいのだけれど。
0933名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/07(金) 00:01:13.53ID:MOHGrxCk
ドキッチ
0935名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/07(金) 02:51:24.30ID:1IRPYc/h
>>932
4インチか5インチのモニタースピーカーを常用、
クラシック音楽聞くのはpcから切り離す。

超近距離パソコンスピーカーで使用だとあまりでかいと 低音が邪魔くさく、
小さいスピーカーだと クラシックを本気で聞くには物足りない。


俺的には クラシックは16pじゃ無理。20pなら爆音ならまぁ許せる。
25p以上だと並の音量でも我慢できる。
0937932
垢版 |
2018/12/07(金) 08:18:59.28ID:q7Xe14Nu
>>935
スピーカーもどこかで相談しようと思っていた。
いまはオンキョーのD-112LTDなんだけど、ニアフィールドすぎて低音が後ろに抜ける。
2メートルくらい後ろに下がるとそれなりに低音が鳴っているんだが、
定位置だと音場もなにもあったものじゃない。スカスカ。
弦楽四重奏以下のもともとニアフィールドな音楽は素晴らしくて、すっかり室内楽ファンになってしまった・・・。
これを解消して管弦楽が楽しめる環境にしたいと思っている。

机(幅2メートル)の上は設置に制約があるから25センチはどう考えても無理。
壁吊りも考えたが(専業トレーダーなんで)モニタ(4枚)が邪魔すぎてやっぱり無視。
足りない低音は机の下にサブウーファーを置いて補うしかないかなと思っている。
あるいは机の横にトールボーイを置くか。
この場合、スピーカーが左右に離れすぎてカーステレオみたいな配置になるのが悩みどころ。
0939名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/07(金) 15:15:29.57ID:1IRPYc/h
>>937
うちでも オンキョーの小サイズは pcで使うには不満ばっかりだったよ。
ゲーム専用としてドッカンガッシャン鳴らしてる。
近距離デスクトップで様々な音ならすには不向き。
音楽どころか、アニメ・ドラマ・映画・ニュース見るのにも不満がでる。
そこを不満させないのが 近距離dtm用アクティブモニタースピーカー
サイズ以上の低音を欲張らない設計だから なんも考えずに自然な音・声を楽しめる。

しかし小型では クラシックは不満が出るね。
なので クラッシックはpcから切り離してbgmとしては聞かない
きっちりちゃんときける環境を近距離用とは別に作る  って感じ。
ちなみに・・・最安値avアンプ+16pサテライト+20pアクティブサブウーファーでは
nhkクラシック音楽館5.1は 不満でした。
30年前8万円アンプ+30CM3wayなら文句なし。
0940名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/07(金) 15:18:04.60ID:1IRPYc/h
モニタースピーカー以外に 安物2.1CHシアターも近距離tv聞くのに自然に使える。
(クラシックを本気では無理)

近距離用に低音欲張らないシステム、
クラシック用に ちょっと距離置いて聞くだけ専用システム

2つ切り分けないと不満出ると思うよ
0941名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/09(日) 15:26:08.40ID:LOhApa5z
>>939
>近距離dtm用アクティブモニタースピーカー
いいこと聞いた。DTM用は思いつかなかったよ。確かに近距離に最適化されていそう。

パソコンから離れてオーディオシステムを組むのは理想と思うけど、
現実問題として平日にオーディオルームにこもって音楽を聴く時間は取れないよね。
自分もテレビ周りにヤマハのAVアンプとダリのトールボーイを置いているが、週1も電源が入らない。

そんなわけで朝起きて寝る間際まで付き合うパソコンまわりをなんとかしたい。
クラシックを聴く環境としては最悪と思うけど、結局ここで聴くしかないからね。
0944名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/11(火) 18:47:54.90ID:WJ1rooHr
アキュフェーズがいいよ
0946名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/12(水) 01:14:10.34ID:7Z8dgJb4
マランツのM-CR611ってどうですか?
DENONのPMA-60は不具合が不評みたいで
予算は5万以下なんだけど
ヤマハとかでもいいのかな?R-N602とか

用途はテレビや映画鑑賞でできたら
iMacにも繋げたい
0947名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/12(水) 10:29:17.11ID:+vDAYVbm
M-CR611はCDレシーバーだからね。
ラジオとCDのほかネットワーク機能もついているわけだから
純粋なアンプよりも不都合は起きやすいと思うよ。
価格コムを見たらそういう報告もある。
0950名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/12(水) 22:59:16.63ID:UPgdz2HC
>>948
瀬戸さんうーす
持ってる嘘書いて楽しいっすか?w

>>949
瀬戸さんうーす
自分に自演して楽しいっすか?w

障害者差別用語が書けないとなるとあんたのバカがよくわかるよw
障害者差別用語を書きまくる瀬戸鯖=クズがよくわかる
障害者差別用語を書けない瀬戸鯖=バカがよくわかる
www
0951名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/14(金) 22:48:46.30ID:CCsArz7c
クリスマス商戦のせいか全般に高い。
もう少し待った方がいいか。別に急ぐもんじゃないし。
0953名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/16(日) 21:10:00.84ID:2r4r9cPD
ダリのオベロン3はいいよ
0954名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/18(火) 19:26:14.11ID:ZRVDjcCx
新品中古問わず、ブックなので駆動力低めの30万前後でコスパいいアンプありませんか
ma1.0買って見ようかと。。
0955名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/18(火) 19:34:22.04ID:znmIK+pr
L-550AX2
0956名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/19(水) 13:00:15.40ID:+2l/SCsD
テレビ用兼ねてるがSX-S30、TX-8250、R-N602
この3つ候補ならどれがいいだろう?
SX-S30はHDMI付で利便性の面では最もいいだろうが
デジタルアンプで音はどうなのよって疑問が多少ある。
(行ける範疇で色々な店で試聴可能か探したがどこも取り寄せ扱いだった)
前者ならHDMIで後者2つならテレビの光出力経由で繋ぐ。SPはSS-CS3辺りで検討してる。
どれもレシーバーだが妻も使うのでチューナー別など操作が多くなるのは出来れば避けたい。
現状居間に2.1と2チャンネルのシステムが両方ありそのどちらも古くなってきたので
新しくするついでに1つにしてスッキリさせたい狙いもある。
0957名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/22(土) 01:43:06.40ID:goBqskOy
やはりA-70DAだな
0958名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/22(土) 15:36:12.05ID:tHKpEAXR
高解像度のPA機器でプリメインアンプのおすすめ有りますか?どんなものかどの程度なのか一度試してみたい、バランス入力あって30万以内で
0960名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/24(月) 03:35:14.77ID:O3di8auY
>>934
エコーかけてくれるアンプとかないの?
エコー切ってくれるアンプとか
0961名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/24(月) 07:37:26.17ID:qSiWSeed
>>960
つ第一興商
0962名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/24(月) 16:22:40.49ID:P4z5KSOC
>>958
ありません!
さ、次の方どうぞ
0964名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/25(火) 13:19:08.45ID:IjGlsHxX
機能等で現在
・PMA-1600NE
・A-70DA
の2つに絞っています。

中低音の厚みが欲しいと思っているのですが
PMA-1600NEで間違いないですかね?
比較での後押しを頂ければ幸いです。
よろしくお願いします。
0966名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/25(火) 22:08:21.81ID:uJEnbmWb
持ってる人の評判からするとロックの乾いた感じやモニター的な音が好みなら70DA
ボーカルの艶っぽさや優しい音が欲しいなら1600NEじゃない?
クラと女性ボーカルなら1600NEのほうが合いそう
0967名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/25(火) 22:40:34.28ID:t7cdetl/
>>964
denonとかpioneerとかそんなにいいかな
予算がないならしかたないけど
そのうちいやになると思うけど
自分もluxmanやdenonも使ってたけど
今はhegelとprimare
0971名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/29(土) 17:06:02.39ID:8dEiBYnV
DR-2000 dvdプレーヤー
D105F スピーカー
SKC305 サブウーファー
という構成でPCやテレビに繋いでゲームとか映画とか観てましたが
DR2000が壊れたため2000円くらいのアンプ内臓SPでしのいでいます
スピーカーとサブウーファーは流用したいのでアンプの部分を購入するつもりです
2.1ChでPS3,PS4,TV,PCに使えて予算3万以下のUSB/DACはどれがよさそうですか?

sony uda-1 中古で予算ぎりぎり
teac ai-301da 新品で予算どおり
YAMAHA R-N602 かなり予算オーバー
DENON PMA-60 新品で少し予算オーバー
fostex PC200USB-HR 安いけどウーファーが接続できないかんじ
というかんじでネットで探していますがなかなか決心がつきません
0972名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/29(土) 17:23:33.73ID:yTAhoKdJ
>>971
SKC-305ってメーカーサイトによるとセンタースピーカーみたいなんだけど
どういう接続になってるのだろう? 
予算3万以下のUSB/DACを探すならスレチだけど
アンプ付きをさがしてるいるのはわかる

オススメはとにかく中古でもいいのでサブウーハーとUSBDAC機能付きのAVアンプ購入
これで3.1ch成立する 接続も多分多数できる
詳細はAV機器板のAVアンプスレで訊いた方がよいと思う
0974名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/01(火) 04:22:32.66ID:4UeTCIex
【使用中の機器】
プリメインアンプ:A-70A(変更予定)
AVアンプ:AVR-7200WA
フロントスピーカー:CM9 S2
センタースピーカー:CMC2 S2
サラウンドスピーカー:CM5 S2
【検討中の機種】 PMA-SX1
【嫌いなメーカー】
【重視する点】 低音強め・ボーカルやセリフが聞き取りやすいとなおよし
【その他】
現在7200WAからフロントアンプ用にA-70Aにつないでピュア・AV併用しています
当初A-70Aを使っていたところにサラウンドに興味をもちAVアンプの7200WAを導入したところ
DENONの音のほうが好みかなと思うようになり、フロントスピーカー用のアンプもDENON製にしようかと思っているのですが
CM9 S2に対しPMA-SX1というのは役不足でしょうか?
スピーカーを揃え直すのは経済的に難しいと割り切っているものの、
アンプを中途半端なものを買ってあとからもっといいものを買っておけばよかったとなるのも嫌ですし
かといってスピーカーに不相応なアンプを買うのも如何なものかと迷っています
0975名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/01(火) 11:05:42.57ID:VJNXHCEo
役不足ではないと思うけどラックス、アキュフェーズ、マッキンのAB級も聴いた方がいいのでは?
0976名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/01(火) 12:31:47.04ID:zhvLVjmE
音楽を2chで聴くのかマルチで鳴らしたいのかがわからん
0979名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/01(火) 14:21:59.68ID:g/yr185+
DENONのアンプはUHC-MOSで素性はいいけど、ボリュームが腐っている
SX1は確か、まともなボリューム使ってたと思うからお勧め
0981名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/01(火) 17:58:55.70ID:4UeTCIex
>>975-979
地方住まいゆえなかなか試聴できず
7200WAが気にったのでDENONで検討していましたが、
なんとか機会を見つけていろいろ視聴してみることにします
スピーカーとアンプの価格的なバランスは問題ないようなので
このあたりの価格帯で再検討しようと思います

>>976
音楽を聴くときはプリメインアンプとプレーヤーを直接つなぎ、
映画を見るときはプリ接続でAVアンプとプリメインアンプをつないで使い分けようと思ってます
AVアンプのパワーアンプよりプリメインのパワーアンプのほうが性能がいいみたいなので
フロントだけでもプリメインにつなごうかと
0982名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/01(火) 18:02:40.23ID:4UeTCIex
>>980
スピーカーより高価なアンプではアンプのほうが宝の持ち腐れではないか、という意味です
(一応正しい意味と思っています)
0983名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/01(火) 18:08:34.77ID:TQWEZS9t
センタースピーカーにPMA-SX1はもったいないと思うけど今モデル末期で安くなってるんだよね・・・
あれどこまで安くなるんだろう
0984名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/01(火) 18:30:40.77ID:4UeTCIex
>>983
一応フロントの左右だけのつもりでしたが、
センタースピーカーのアンプも左右のアンプに合わせたほうがいいでしょうか…
0985名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/01(火) 18:51:33.99ID:TQWEZS9t
あっごめん
2chステレオでしか音楽聴かないならフロント2本だけでいいね
PMA-SX1は角が丸くて今風の尖った音じゃないけど大丈夫なのかな
0986名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/01(火) 21:18:02.54ID:zhvLVjmE
AVの時はパワーアンプとして使ったとしても効果はあるけど結局映像が主役よ
数年色々試したあげくAVアンプ不要マルチ不要で落ちつくと予想
0987名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/01(火) 21:20:34.28ID:hitd+Xaj
>>986
AVアンプはマルチチャンネル目的じゃなく、
HDMIセレクタとして必要なんだよ。
0988名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/01(火) 21:29:15.27ID:zhvLVjmE
セレクタかDDC使えばいんじゃね
0990名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/03(木) 12:06:18.72ID:HfXKxCMC
KA5010とTA-F222ESJ どちらがお勧めでしょうか。
多少の修復テクはあります。
0991名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/04(金) 18:36:36.74ID:6whS8eLU
DAC付きアンプリファイヤーはなしのアンプリファイヤーに比べて
どういうときに得なんですか
0994名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/04(金) 22:54:41.65ID:6whS8eLU
DACが必要になる時がわからない
0997名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/05(土) 02:41:55.80ID:63o7iZO5
陳腐化したら使わなきゃいいだけ
0998名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/05(土) 03:56:37.82ID:ANuD1+mQ
言うてハイレゾの配信は暫くこのまだろうしなー
DSD 11.2Mhzや384Khz/24bitが再生出来れば最低10年は使えるだろ
MQAとか普及するかあやしい
0999名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/05(土) 14:00:18.86ID:/jiufGej
便利さ優先ならDAC付き
音質優先ならDAC無し
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2697日 15時間 55分 34秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況