X



【艶消しも】QUAD LシリーズPart7【ピアノも】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/11(火) 22:29:01.44ID:ZCvJK7F3
Part6です。マターリ行きましょう^^

前スレ
【キレイ】QUAD LシリーズPart6【音イイ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pav/1266618884/

過去ログ
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pav/1150198627/
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1138071579/
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1190835482/
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1233209142/

本国サイト
ttp://www.quad-hifi.co.uk/
0283名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/03/30(土) 15:49:28.94ID:8s/ckjp/
なんか急に過疎ったな
0287名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/04/03(水) 19:29:45.35ID:WarWIL3N
LITE2は売れてないのか
0290名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/06/06(木) 18:22:04.03ID:TdZBDhs+
保守

12Lクラシックを朝鮮半島から買って10カ月。
うちの環境ではジャンルを問わず心地良い鳴り方で、満足指数は結構高いです。
0296名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/07/27(土) NY:AN:NY.ANID:Bekd0eDA
エージングは数ヶ月なんてかからんよ
このウーファーはどちらかと言うと柔らかいタイプだから1ヶ月もあれば十分
0302名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/22(日) 20:28:48.19ID:1ESIMHKK
韓国のは直接中国から行ってるんだ。
それで本当にQUADのオリジナルと言えるんかどうか疑問。
英国納入出来ないB級品だろうね。
中国人は平気で流すからね。
正規に英国経由した物であれば英国より安いわけがない。
0304名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/23(月) 07:09:09.18ID:BPHb/2do
でも、日本の代理店もボッタくりすぎだろ
0306名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/23(月) 15:51:04.08ID:U9Ewg9V1
久々に韓ショップ覗いたら12LClassic大幅値上げしてた。
去年の夏に買った時より15000円くらい上がってるね。

>>302
英国QUADにオーダーして中国QUAD工場から韓国にデリバリーじゃないの?
>>303
俺も嫌悪感あったけど我慢した。
0307名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/23(月) 18:26:50.54ID:a4G7rVk8
>>303
ハングル文字はシールで貼ってあるだけだぞ
0311名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/15(火) 02:31:34.01ID:8Gh8ceOP
環境の変化で小型SPが欲しかった所にハードオフで11Lを見つけて仲間入りしました。
菱トンの1000から一気にサイズダウンしたんで心配だったけど、想像以上でした。
いかにも英国系SPらしく、特に弦の鳴りなどは文句ないですね。
ただ指摘されてるように音の輪郭が立ち過ぎてる気がする。聞いてて疲れるかもw
まだ借り設置の段階で調整してないけど、カドを消すようないい方法ありますかね?
0313名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/01(金) 04:46:47.68ID:8IJv0PfH
やっぱ、ベニアよりピアノ仕上げの方が良いな
0314名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/01(金) 18:48:49.85ID:sN+92IR9
クラシックはピアノでもL2シリーズに比べて塗装が相当やすっぽくなってるのが残念
もう少し値上げしてもL2シリーズなみの塗装にしてほしかった。
0315名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/01(金) 20:16:00.83ID:ZFffPnuG
クラシックの音は聴いていない&店頭で実物見ただけなんだが、
旧型ユーザーとしては、ほとんど悔しくないモデルチェンジだった。
音を聴いたら悔しくなるかもしれないから、聴きたくないもんw
0317名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/04(月) 12:40:32.54ID:8eUtqVal
11L&11L2あたりのユーザーから見ると、現行シリーズは魅力ないのかもね。
現状満足だし、買い替えようと思ってない人が多いのかも。
0318名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/04(月) 15:50:47.99ID:eMVJf95C
1年ぐらい悩んでたらウォン高になってた
スピーカーの後ろスペース15cmぐらいしかとれないんだけど、それだと12Lはきびしいかな?
11LorL-iteのほうが無難なのだろうか
0319名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/04(月) 17:35:12.77ID:Z2FrpRvO
それよりも想像してる以上にデカいからダンボールで同寸法の箱作って置いてみ
背面15cmしか取れない場所じゃそもそも置けないかもよ
0320名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/04(月) 18:23:05.75ID:eMVJf95C
ありがとう。今外寸測って想像してみたら、けっこうでかいね12l
おけないことはないけど、L-iteぐらいの大きさがちょうどいいな
初代L-iteは昔試聴したけど悪くなかったからL-iteか同じぐらいのサイズのSPを検討してみます
0322名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/10(火) 10:03:04.76ID:/78G/gNL
12Lclasic使ってます。
最初は低音ボスボス鳴り過ぎで気になったけど
今ではすっかり落ち着いていい感じです。
音も見た目もそこそこですね。
0324名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/11(水) 09:32:41.26ID:X0Erm5rR
>>323
私はPCオーディオで12Lclassicですが
今までマイクロ・ピュアのAP5001Uを使っていたので低音が見違えました。
メインで聴くのが女性ボーカルものなのですが、けっこういいっす。
0325名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/23(月) 13:46:46.57ID:jVNNcH1w
12L classicいいなほしいけどピアノブラック安い所ないかな
Hi-Fi Corner UK だと10万越えだし
韓ショップは在庫ないみたいだしなぁ
0329名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/10(土) 21:30:00.34ID:uJrl+Jk0
11L classicが気になるなあ。
SC-CX101をを買おうか迷ってたら製造中止になって残りの品も値段高いのしか残ってないから
QUADデビューしようかな。
0333名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/17(火) 16:35:48.60ID:W8oOBqSc
過疎ってるなあ。今更だけど例のおまけのついたステレオ誌のベストバイ
スピーカーなんてのでも11Lシグが10万クラスでそこそこいい順位につけ
てる。韓国価格とかならお得感はあるんじゃないかね。
0334名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/09(水) 20:51:02.45ID:73c5e66q
書き直し

今売ってるQUAD 11L CS(艶無し)って販売終わった11L2と何が違うの?
FAQだったらスンマソン。
ヨドで試聴してぞっこんです。
0337名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/10(木) 20:16:36.51ID:hxpCZE7K
>>336
ありがとう。詳しい解説だねこれ。
これを紹介してくれるということは、11L CS= 11L Signature なのかな。
なんつーか、言い方統一してくれよという感じ。

なるほど、形状の違いは分かりました。
しかし、11L2と11L CSの音の違いにも言及して欲しかった。
0339336
垢版 |
2014/07/16(水) 15:15:59.98ID:Aa4CNqcm
>>337
たしかにキヨさんの名前が間違えてると思う。
通常モデルはLクラシックで11LC。
日本向けがクラシックシグネチャーで11CSかな。
CSは上にある通り韓ショップとかで個人輸入されると価格負けするから、
日本の代理店が価格維持の為に作らせた仕様。
特注カラーとサランネットの磁石式にそんなにメリットあるとも思えないけど。

音に関しては従来の11シリーズと比較して〜という書き方でLとL2をまとめて書いてあるけど、
やはり新しいモノを売りたいだろうから、CS推しの結果はそのまま鵜呑みには出来ないと個人的には思ってる。
俺は11L2を所持してたけど住宅事情で一旦手放し。環境整った時はもう11CSも出ていたけど、
新しい開発者が前担当者がこだわってた部分などをバッサリ切ってるのを見て、12L2を買い今は満足してる。
といいつつハカマは外してるけどw

11CSもいいSPだと思うし、惚れたなら買っても損はしないと思うよ。
個人的にはあのマット塗装の質感は好きになれないけど。
長文でスマソ、ご検討を!
0340名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/02(火) 20:59:00.63ID:LpuJHQhN
手持ちの12L2、今までJBL4311の上に乗っけていい音出してた。
それじゃあんまりだとスピーカースタンド自作してそれに乗せたら音悪くなってorz.

ちょいスタンドスレ逝ってくる。
0342名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/05(金) 21:18:29.21ID:mfUVA8tN
教京サーバ無戸籍交際薬剤消毒ローション帝国上層部24時間パトロール義務東京上野飲み会マックさむらいニューヨーク森林火災プライバシーチェック問題にんにくヤーフォープロデューサー確定申告ラーメン

教京サーバ無戸籍交際薬剤消毒ローション帝国上層部24時間パトロール義務東京上野飲み会マックさむらいニューヨーク森林火災にんにくラーメン

教京サーバ無戸籍交際薬剤消毒ローション帝国上昇部24時間パトロール義務東京上野飲み会マックさむらいニューヨーク森林火災にんにくラーメン
すたみな対外mlbハリウッド流出福岡内部爆発駐車近代人気低迷不振清鉄工業車関電池韓柔銀行那須鵞鳥浜松幕張ググール無断決裁広告料ドンキ成分寒孫フィルムラーメン

旅行券ユーロ再販問題WHO光金アナ雪エネルギー池内牛猫公園秘密バラマキインドギニアグリー決裁ソーシャル公園★みすしる★沖縄不動産読売ニッカン奮闘鬼記者サービスシャットダウンメディア規制中国キセルストア自動車競技
0343名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/21(日) 23:41:27.50ID:sTG0Ktr6
小さいスピーカーが欲しいと思って幾つか試聴してきたのが数週間前
L-ite2が欲しいと思う気持ちがぶり返したきたww
0344名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/24(水) 22:41:28.41ID:XmwJc1eR
Lite2お勧めだよ。もちろん低音はサイズなりだけど、中高音はかなりいい。
12L2と両方所有してるけど、サラウンド用に買ったのにボーカルものとかはLite2のが良いと思う事もあるぐらい。
うちはRWだけどピアノ塗装やパーツとかも一切見劣りしないしね。
ただ、11が買えそうな価格だけは当時悩んだなー。ニアなら最高だと思う。
0346名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/12/13(土) 00:47:42.98ID:M144a5KX
過疎ってんなー
保守age
0349名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/01/24(土) 20:03:04.13ID:vjgm0ZPU
11Lのレビューみてるとキンキンして低音が落ち着かないとあるけど結局は真空管で鳴らして木製スタンドが正解なのかね
0353名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/19(日) 00:41:12.68ID:ZHD0l0Aa
11LC低音が遅くて少ないのはしょうがないのかと思ってたけど
レーザーで正確に設置位置そろえたらロックでもイケるくらい低音良くなった
セッティングは奥が深い
0354名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/05/11(月) 21:14:49.73ID:c47rssSF
354
0355名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/05/23(土) 17:49:46.57ID:913hj4Gq
made in china ラベルのと、assembled in china のラベルのとは 何がちがうのでつか?
製造時期? 輸入経路?
0356名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/10(水) 17:00:14.95ID:0Z3iO59e
1から中国で作ったのがmade in china
一部もしくは全ての部材を他国で作り、組立てを中国でしたのがassembled in china
だとおもわれ
0357名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/14(日) 21:23:51.19ID:uy0PtRMw
音がちがったりしますか、ね? made in の 016番台11L2 ちょっと甘過ぎ。lite2の高音は
好きだったのに。。。 エージングされすぎか、別のSPに浮気すべきか
0358名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/10(月) 11:12:20.29ID:5SLh3bLm
リア用に11l2使っているのですが、a-7vlとは相性いいですかね?
元々フロントで使っていた時は、このスピーカーは柔らかさや艶のある音で気に入っていたのですが、
サラウンド用に回すと音色よりも解像度や明瞭度、空間の広がりが気になるようになりアンプを変えようと思ってます。
ちなみにAVアンプは使わないのでリアやバックもプリメインで鳴らそうと思ってます。
0359名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/19(水) 10:21:40.01ID:28BQpfdf
こんにちは、252です。過疎ってますね。
オーディオ関係の板はほぼ見なくなったのですが久々に覗いてみました。
Quadのスピーカーは毎日使っていて大満足しています。
見込みが出来たので将来的にはQuadの本物の高級スピーカーの購入が視野に入ってきました。
B&Wの800シリーズなども人気ですが、これから比較検討を始めます。
今まではネットで情報を集めて視聴もせずにネットの安い通販を探して買っていましたが、
オーディオ専門ショップに直接出向いて視聴して購入を決められるようになりそうです。
0360名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/20(木) 06:51:47.99ID:hE0Wfku4
おっ、久々の書き込みですね!

>>358
いまフロントは何を使ってるんですか?フロントとの繋がりも重要ですよね。
AVアンプ無しでサラウンドって、サラウンドフォーマットのデコードはどうされてるんですか?興味あります。
たしかにサラウンドとしてのリア周りのスピーカーはあまり音色というより環境音の再現性が重視されるので、おっしゃる通り解像度や広がり等が求められるかもしれません。
でもウチはフロントも22L2でQUADなので、リアは音の傾向の統一を考慮してLi-te2を使っています。
0361名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/20(木) 06:55:59.33ID:hE0Wfku4
>>359
過疎ってますね。私も毎日気に入って聴いています。
やはりL系は今のクラシックシリーズになってからは、個性がなくなってしまったのが原因でしょうね。

高級というのはコンデンサスピーカーに逝くという事でしょうか?傾向がまるで変わってしまいそうですが。
0362名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/21(金) 09:00:10.68ID:93eDLsFt
>>360
フロントはディナのC1です
音色はモニター調でアンプの色がそのまま出ます
明晰的で立体的な空間表現にも富んでいてQUADとはだいぶ出てくる音は違いますが、実際にサラウンドを体感してみて思ったのが、
リアやバックのチャンネルはフロントと比べて出す音の種類が全く異なるので、無理に音色を合わせる必要はない、という事です
むしろリアはリア用で、出てくる音(環境音、効果音、BGM等)に合わせてフロントと傾向を変えた方がいいと思ったので、
個別にプリメインをあてがって自分の聴きたいサラウンド感覚に繋がるよう音色を調節していこうと思ってます
0363名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/21(金) 09:18:41.93ID:93eDLsFt
>>360
サラウンドフォーマットに関しては、現在BDプレイヤー兼DACにoppoのBDP-105DJPを使用しているのですが、
このプレイヤーは高性能DACを内蔵しており、フロント用に加え7.1ch用のアナログ出力があるので、
フロント用にはフロント専用基盤から、リア用には7.1ch用基盤からのアナログ出力を得て行っています
プレイヤー内でサラウンドのダウンミックスやテストトーンももちろん行えます
0364360
垢版 |
2015/08/22(土) 06:38:07.74ID:kE4WD58B
>>362 >>363
C1ですか、良いスピーカーをお持ちですね。
私もあのスピーカーを以前試聴した際に驚いた記憶があります。
しかし全くQUADとは音の傾向が違いますねw
OPPOのBDPにアナログ7.1chも内蔵されている事も理解しました。

たしかにソースによってはリアやサラウンド系の効果音はフロントとは全然違う音が出ていたりする事が多いですが、
例えばよくある斜め後方からヘリが飛んで来て、前方に飛んで行くシーンなどでは、やはり音の傾向が同じでないと私は気持ち悪いので同じシリーズで合わせています。
むしろ個人的にはスペース的に許されるならやはり全て同じスピーカーを置きたいぐらいですw
OPPOのBDPのサラウンド処理能力がどの程度のものなのかはわかりませんが、メーカーや機種によっても随分とサラウンドに関しての音の出し方にも差があるように感じています。
0366名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/22(土) 14:55:04.43ID:uMearSM3
>>364
私はAVアンプというものを触った事もなく、正直さっぱり分かりません
おそらくサラウンドの音響設定という点ではbdp-105djpよりかは遥かに多機能だと思います

ただ、個人的にAVアンプというのは音質的にピュアオーディオ未満という勝手なイメージが強く、
今後C4を導入しC1をリアに、11l2もしくはディナの何らかのスピーカーをバックにと考えたとき、
これらのスピーカーをAVアンプで鳴らすというのに強い抵抗があったので、各々のスピーカーをそれぞれに
見合ったアンプで鳴らしたいと思い、その後押しをしてくれたのがアナログ出力のあるbdp-105djpの登場でした
0367名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/24(月) 19:34:13.96ID:QEjLfdrx
>>366
これ以上はスレ違いかと思いますが、過疎ってるから良いですよね。
仮にAVアンプがピュアオーディオ用に劣る前提として、何故お使いのBDP内蔵タイプが単体のAVアンプよりも優れていると思われたのでしょうか?

おっしゃる目的であれば、セパレート式のAVプリアンプと、お好きなパワーアンプを組み合わされるのがベストのように感じます。

また、AVアンプは決して多機能性だけがウリではありません。
ただしAVアンプ同士の比較の場合に多機能性もウリの一つとなり得る為に、各社こぞって多機能化し他社と差別化しているだけです。
0368名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/24(月) 19:37:36.38ID:QEjLfdrx
>>366
連投すみません。
もちろんピュアオーディオ用途であればAVアンプは不要かもしれません。
上記はサラウンドを使用する場合のみの話になります。
0369名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/24(月) 20:26:21.37ID:kcUxdatu
>>367
単純に自分が今欲しかった機能が一通り入っていたからです

私がBdp-105djp導入以前に欲していたものは、
・現在所有している物よりも優れたBDプレイヤー
・現在所有している物よりも優れたDAC
・SACDマルチチャンネル再生プレイヤー
・ネットワークオーディオ機能

ちなみにあくまで音質的に優先しているのはピュアオーディオです
実は以前oppoのHA-1を試聴しそのDACのコストパフォーマンスに惚れ購入を検討していたところ、
BDプレイヤーにも全く同じDACが内蔵されている、さらにステレオとサラウンドはそれぞれ独立した
DAC基盤で構成されている、という事でほぼ即決でした
0370名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/24(月) 20:41:38.69ID:kcUxdatu
AVアンプにもセパレートがある事は知ってましたが、ほとんど検討する気も起きなかったです
そもそもAVアンプのあの巨大な駆体がまず受け付けないのです

http://img1.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/f_K0000451544_0002.jpg
マランツのAVプリの背面ですが、もう不要な端子だらけでとても買う気にはなれません
私はセンターとサブは不要なので6チャンネルあれば十分なのです
11.2chのAVアンプよりも、同じ予算ならピュアオーディオ用アンプを2台買った方が明らかに音は良さそうです
0371名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/24(月) 22:41:20.53ID:QEjLfdrx
>>369,370
そうですか、了解です。
オーディオなんて人それぞれ好みですものね。
正解は無いです。
これからもお互い楽しみましょう。
0372名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/25(火) 09:56:02.00ID:SW9VZ8KL
本当に音質を求めるなら5.1chになるけどアキュのCX260で良いのでは?
プレーヤーのデコードって鮮度は良さそうだけど音楽的な意味で魅力的な音ではない印象を持ってる。
プリアンプの効能ってシステムが良くなるほど重要だと個人的には思ってる。
まぁ人それぞれ好みですから読み流しで結構です。
0376名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/27(木) 09:21:33.23ID:hJXmOCRl
リボンツィーターってSシリーズの事?
それなら前からあったよ
音は聴いてないけどLシリーズみたいな音質じゃなけりゃ魅力ないなぁ
0377名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/30(日) 15:39:16.22ID:y7twwN0V
>>373
全くその通りだな。
俺はLシリーズを愛用しているけど、でも実際もう必要無いだろこのスレ。

だからスレチな話題で埋めるのはアリかと。
0378名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/16(水) 22:00:14.61ID:6NM/Wo0P
Lシリーズ、中高域の音色に限ればウン百万のハイエンドスピーカーにも勝る魅力があるのに
コンデンサーなんかどうでもいいからこの型でフロア型のハイグレードモデル出してくれんかね
0379名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/21(月) 23:09:32.45ID:4zrL6OkE
ESLシリーズは好きだけど、コンディションの維持が大変らしいね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況