X



DACの差で音質は変わらない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/06/22(金) 18:54:11.84ID:LPhHfNun
 
0703名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/14(水) 20:01:37.27ID:qPX2SVQT
そんなak4490の活かしきってるDACが幾つあるのか?って話だよな…
同じDACチップでも電源、内部のアナログ回路等で音が全く変わる。
例えば同じAndroidバージョンで同じチップセット使ってる別の会社の端末同士を同じ再生アプリで比較しても音が違う。それとおんなじ事が据え置きのDACにも起こっている。
だからDACがハイスペになったからDAC搭載製品に拘る必要がないってのはミスリード
0704名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/17(土) 06:21:36.84ID:Qinh613k
自分で作ってみりゃわかる
0705名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/17(土) 07:09:59.00ID:eu0jwBzI
>>703
え?だからDAC製品にはこだわるけど
DACにはこだわる必要無いって話を永遠にしているのでは?

いい加減に理解しようよ
0706名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/17(土) 09:35:53.60ID:ZNKV3dbS
DACを変えても音はあまり変わらない
気のせいかもしれない
だからもうなんでもいいや
0707名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/17(土) 13:25:56.46ID:R8nBJyiS
>>706
CDPのRCA端子→ヘッドフォンアンプ=SONY MDR-M1ST
CDPの同軸デジタル出力端子→中華DAC→ヘッドフォンアンプ=SONY MDR-M1ST
を様々な音源を使って繰り返し聴き比べたが、正直、全然音の違いなんて判らんかった…
0709名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/18(日) 01:24:48.92ID:SQF1hm+M
今日、マランツのCD6006から同軸でDAC(SU-8)に出した音と
RCAでHPAに繋いだ音を聴き比べたけど、違いが分からんかった・・・
強いて言えば・・・んーDACの方が余韻が長い?フィルターの違いかな?とか

DACは9038Q2M/CD6006はCS4389の違いがあるはずだ
CDだから分からんのかクソ耳なのか・・・クソ耳なんだろうな
ちょっとショックよわかんだろうwwwとか思ってたのに
0710名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/18(日) 01:26:57.07ID:SQF1hm+M
あぁ、HPAにXLRとRCAの切り替えあるから曲中で何回も切り替えたけど
自分でやってるから切り替えたことはわかるけど、音では切り替わったか分からなかった
明日にでも妻にやってもらってわかるか確認するわ分からんだろうけど
0711名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/19(月) 08:34:35.43ID:H/aFjk2K
>>1
そんなバカなwww
0712名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/25(日) 13:07:27.03ID:c5CoYIsB
PCのオンボDACとかオーディオI/FについてるDACとかはホワイトノイズ無くても専用の評判いいDACと比べると全然違うのはっきりわかるな
ただまあ数万以上とかのものに意味あるかって言われたら怪しいと思う
0713名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/29(金) 18:55:26.41ID:OsLFQf3t
>>712
数万出さんでも、1万円程度のDACでも全然違うからなあ
ここしばらく、ATOM DAC、Tooping D10、Modi3、Liquid Sparkととっかえひっかえして遊んでたが、オンボのALC1220より音質が
向上したのはもちろん、メーカーごとに音作りの違いがあって面白かったな
0714名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/13(土) 16:51:49.69ID:kirD4Roh
予算20万円でよく聴こえる順


オンボードの蟹  + アナログアンプ5万 + 15万スピーカー
 DAC 2万    + アナログアンプ5万 + 13万スピーカー
オンボードの蟹  + アナログアンプ10万 + 10万スピーカー
 DAC 5万    + アナログアンプ5万 + 10万スピーカー
 DAC 2万    + アナログアンプ10万 + 8万スピーカー
オンボードの蟹   + アナログアンプ15万 + 5万スピーカー
 DAC 5万    + アナログアンプ10万 + 5万スピーカー
 DAC10万    + アナログアンプ5万 + 5万スピーカー
 DAC 2万    + アナログアンプ15万 + 3万スピーカー
0715名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/13(土) 21:18:39.78ID:HWrZvWXV
ピュアオーディオは汚いものは汚く鳴らすから素人には使いこなしが難しいかも。

ゼネラルオーディオは素人が好みそうな音に加工して鳴らす
ピュアオーディオはありのままを鳴らすから、汚いものもありのままに鳴る
それが素人にはそっぽを向かれてしまう

結局そこがオーオタの無神経たる所以かな。
汚いものを汚く鳴らして「これが原音だ」と言っても怒るだろ。
綺麗に聞こえるオーディオと汚く聞こえるオーディオ、どっちを皆が選ぶかは言うまでもない。


オーオタが聞いているのはsoundであってmusicではない

オーディオマニア→同じソフトをハードを変えて聴き比べて、ハードによる音の違いを愉しむ人

オーディオマニアって、金を掛ける額が
ハード>>>ソフト
なんだろ?
ソフトを使ってハードを聴くのがマニア

目的が逆なんだよな
ハードを聴くためのソフトって感じw
0716名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/14(日) 00:33:43.13ID:+YIDO/pL
ケーブルで影響するのはケーブル接続部が真っ黒に酸化したものを接続
した時の接触抵抗によるものだけ
0717名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/14(日) 11:28:35.26ID:wPPGwGNd
>>709
オレもオーディオ店でB&W702S2というスピーカーでアンプ試聴したらさっぱり違いなんて判らんかった。
ところが、安いアンプに決めて待ち時間に805D3てのを聴かせて貰うと値段なりにドンドン良くなって驚いた。
スピーカーで全然違う。安いスピーカーはダメだ。
あと違いの判りやすい優秀録音盤ソフトで飽きるほど聴き込んでいる盤。
0718名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/14(日) 17:57:34.28ID:WL9Ui+Ks
>>717
そりゃ話が違わね?
805D3は物凄く鳴らしにくいスピーカーだからアンプの差が顕著に出る
702S2はそれにくらべりゃ鳴らしやすく、アンプの差が出にくいってだけじゃね?
0719名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/15(月) 16:42:58.67ID:pSSCb0du
ほとんど変わらないね
DAC
0720名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/15(月) 18:39:43.14ID:5LB1siGj
>>717
>805D3てのを聴かせて貰うと値段なりにドンドン良くなって驚いた。
>スピーカーで全然違う。安いスピーカーはダメだ。
>あと違いの判りやすい優秀録音盤ソフトで飽きるほど聴き込んでいる盤。
単なるプラシーボ、音を全く聴いていないという証。
0723名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/15(月) 21:30:32.99ID:VdyzJOqu
Onkyo Dac1000ユーザーなんだけど、
不満はぜんぜん無くて・・・でももう6年フルに
使ってるので、買い換えようと思ってて
中華だが評判のいいsu-8の後継機su-9が出たから
それに乗り換えようと思ってたんだが
Dacチェンジしても音は変わんないもんなの?
0724名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/16(火) 02:05:43.39ID:2Nwf3xz6
>>723
かなり変わる
DAC1000から買い替えだと、中華DAC全般に解像度がアップして音が硬質になるし、音の響きの質も違う
どっちかといえば無難な音作りのDAC1000に対し、尖った音作りの中華DACって感じ
まあ、買うならどうせAmazonだろうし、気に入らなきゃ「評判と音が違う」言って返品もありかもな
ちな、DAC1000と比べるなら、中華DACはRME ADI-2あたりと方向的には同じ音(方向性だけで細部は違う)だし、
Amazonで返品が嫌なら、ADI-2を試聴できる店で試しに聴いてみてもいいかも
0725名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/16(火) 02:16:25.88ID:6D10ZN+0
予算20万円でよく聴こえる順


オンボードの蟹  + アナログアンプ5万 + 15万スピーカー
 DAC 2万    + アナログアンプ5万 + 13万スピーカー
オンボードの蟹  + アナログアンプ10万 + 10万スピーカー
 DAC 5万    + アナログアンプ5万 + 10万スピーカー
 DAC 2万    + アナログアンプ10万 + 8万スピーカー
オンボードの蟹   + アナログアンプ15万 + 5万スピーカー
 DAC 5万    + アナログアンプ10万 + 5万スピーカー
 DAC10万    + アナログアンプ5万 + 5万スピーカー
 DAC 2万    + アナログアンプ15万 + 3万スピーカー
0726名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/16(火) 09:17:10.18ID:Y3TQ7P+u
と、えらそうに>>724は言うけど
ブラインドにしたら音の違いなんて全く分からないわけで、
書いてある内容は全てウソ、デタラメ。
0727名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/16(火) 10:15:14.08ID:g4L5gO00
スピーカーの周波数特性がこれで
https://www.audiodesign.co.jp/image/focal-826v-freqmid.jpg

アンプの周波数特性がこれ
https://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/013/879/50/N000/000/018/151661081794782922178_45_single1_freq_1W.GIF

スピーカーの違いは確実にあるが
アンプなんかで違いが分かるわけないんだよ
ましてやDACで最新チップなど追いかけて替えても無駄

この音の違いがわかるか〜ブラインドテストで真空管の音を聞き分ける - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=nCe4yts8oQM
真空管アンプで「いい音」は聴けるのか - YouTube
https://youtu.be/HsBoLoehpP8?t=188

アンプで歪が0.00445% → 1.142%と256倍になっても大半の人は聴き分けられない
0728名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/16(火) 13:23:36.37ID:QBq7RlRE
>>727
う〜ん、あのさぁ
それってあくまでも録音やん
録音経由で聴かないで生で聴いたらわかる事もあると思うよ。
何せ周波数特性やSN等の数値化されてないレベルでの変化でも人間が感知する事はあるんだから。
例えば100均のイヤホンを細かくイコライジングして10万円のイヤホンとほぼ同じ波形を作ったとしても多分多くの人は違いに気付くと思うよ。
0729名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/16(火) 13:55:24.70ID:ms34PuEw
>>728
切り替えたふりしてまったく同じものを流しても変わったという人もいるくらいですからね(笑)
0731名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/16(火) 15:09:56.87ID:md2n47PQ
同じイヤホンで違うCDラジカセに接続して聴いてみると音に違いがあることがわかる
違いはラジカセの中のDACチップとアンプ部が生み出す
DACはレコードプレーヤーのビックアップと同じく、音の入り口で特に重要
その後にどんな高価な機材を接続しても入り口で削ぎ落したものは拾い直すことはできない

潤いのないカサカサとざらついた音は人を音楽から遠ざける
音楽が鳴ってはいるが、聴いていたいとは思えないもの
0732名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/16(火) 15:18:46.34ID:0UcEsdF5
有象無象のラジカセじゃクオリティー以前の話
セパレートオーディオレベルでは人間の聴き分けれる差はないとブラインドで結論されています
0733名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/16(火) 17:10:44.41ID:Y3TQ7P+u
>>731
>違いはラジカセの中のDACチップとアンプ部が生み出す
おそらく、君の脳内で生み出す違いだと思うよ。
ま、実際調べてみないと確定できないが。
0734名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/16(火) 17:40:47.02ID:md2n47PQ
何を食べても違いが判らない味覚障害の人もいる

さらに音楽の場合は違いを聴き取り、味わえるようになるためには一定の訓練が要る
学ぶ必要がある
ワインを味わうのと同じ
装置に電源を入れるだけで完結と言うことはない
0735名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/16(火) 18:23:30.15ID:Y3TQ7P+u
と、えらそうに>>734は言うけど
ブラインドにしたら音の違いなんて全く分からないわけで、
書いてある内容は全てウソ、デタラメ。

ちなみに一定の訓練はいらない、ヨドバシの実演販売でおばちゃんも違いが分かると騙されていた。
0737名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/16(火) 19:44:38.38ID:md2n47PQ
ブラインドでも目を開けていても音の違いは明確に判るのが普通

しかし、ラジカセでは機種ごとの音の違いが認識できるのならそれは慶賀の至り
音の違いを苦労なく認識できるようになる希望は残されている
0738名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/16(火) 20:26:46.58ID:Y3TQ7P+u
>>737
>ブラインドでも目を開けていても音の違いは明確に判るのが普通
ブラインド未経験者はみなさんそういうね、でも数十年ブラインドで有意差出せた人はいない。

そこで相当良耳のお方のようなので、CDラジカセのイヤホン出力と理想CDプレーヤの出力を
録音した比較音源を暇な時にでも作るから試してみる?
個人的にも興味ある。

ただし、CDラジカセの周波数特性はかなり悪そうなので、CDプレーヤ側はそちらに合わせるけどね。
単なる大きな周波数特性の差で違いが分かったなんてプライドが許さないだろうから。
0740名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/16(火) 21:33:47.41ID:md2n47PQ
>>738
私が「良耳」などではなく普通なだけ

君はそうではないようだが、では君は何を基準に音楽を聴く機器を選んでいるのか?

音楽に限らず芸術は「違い」を鑑賞できてから始まる
君は音楽を楽しんでいるのか、聞きたい
0741名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/16(火) 21:47:44.90ID:2Nwf3xz6
>>740
耳は普通かもだが、頭はかな〜り悪いなw
何を必死に屁理屈荒らしとバトってんだよ
空気ぐらい読んでスルーするか適当に逃げとけよ
0742名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/16(火) 22:13:40.19ID:+p4ermom
アンプにせよDACにせよ出来が悪いのは低域が止まるのが遅いとかも気がつくわけで単なる周波数特性ばかり言われてもね
0744名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/16(火) 22:22:16.66ID:cE3Js29v
>>724
すごい参考になる!サンクス

硬質な音はあまり好きじゃないんだわ
Dac1000て結構じぶんに合ってたんだなア

壊れるまで使おうかなw
0745名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/16(火) 22:29:34.83ID:2Nwf3xz6
>>744
何事も経験だし、暇を見つけてはオーディオ/家電ショップ巡りして後継機探し兼ねていろいろ試聴してもいいかも
俺も基本は硬質な音は好きじゃないけど、月に1〜2度ぐらい透き通った硬質な音が聞きたくてRME Fireface400使うし
これを契機に経験広げてみたら?
まあ、試聴とかタダで出来ることなら損はしないし
0746名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/16(火) 23:06:48.76ID:md2n47PQ
>>741
私は誰かとバトっていた訳じゃない

ただ、このような掲示板で好き勝手に放言しておいて
「反論をされたらスルーするか適当に逃げ」て済ますような人物は軽蔑している
0747名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/16(火) 23:27:10.85ID:2Nwf3xz6
>>746
よくわからんけど、じゃあ、頑張ってね
ただ、お前はそのまま荒らしにからかわれてりゃいいけど、スレの他のヤツの迷惑にならんように書込みしたらsageるぐらいの配慮はしろよ
0748名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/16(火) 23:56:58.78ID:Y6kmBAiW
>>743
DACチップが作り出した目的の波形に対して、DAコンバーターとして正確な電流の供給が出来ないで、
信号の出だしにせよに終わり側にせよ本来より遅れた状態で出力してしまうなら、それはそのまま音の遅れには当然なるね。
そして高域側より低域側のほうが大きな電力が必要なので、よりコントロールし辛いというわけさ
0749名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/17(水) 00:40:10.63ID:sweTC4y5
差があると言ってる人は良い音のDACと悪い音のDAC、
普通のDACの機種をあげてくれたらわかりやすいんだけど
多分高価な機種が良いという事になるんだろうけど
悪い音になるDACがわかるだけでも購入の参考になるんですよね
0750名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/17(水) 01:48:44.63ID:G7+ixn+M
>749
良い hugo2
普通 mojo cayin n6ii/A02
悪い smsl vmv d1
高域端の処理でソースに入ってる物を全て出して欲しい
出来てるのがhugo2
mojoは出せないなりに丸めてる、A02は誤差拡散的に聴感でおかしくないように出してる
vmv d1は聴こえるはずの音を低い周波数でバッサリ切ってノイズと感じる、低域も柔らかすぎる
0752名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/17(水) 04:25:20.87ID:jPBoGkiI
PCM1796とPCM1791はけっこう変わる?
誰でも違いが聞き取れるなら買い直そう
0753名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/17(水) 09:16:28.51ID:+zriyHF4
>>746
>「反論をされたらスルーするか適当に逃げ」て済ますような人物は軽蔑している
オーディオの場合、正しいことを指摘されると主に次の3パターンになる。
1.ウソを付き続ける
2.スルーする
3.逃げる

ま、君も自分を軽蔑しないように、逃げないでね。
0754名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/17(水) 12:58:36.66ID:lhbcyZwe
>>749
音が良いか悪いかの判断は、判断するヤツの主観による
しかもスピーカーやアンプとの組み合わせや、よく聴くソースによっても判断は違ってくる
誰かが良いとか悪いとか言っても、それはその誰かの主観であって、たいがいはお前の参考にはならん
他人の意見を参考にしたきゃ、具体的に「このDACの音が好き」ってのを上げて、それと同方向のDACを聞いて試聴してみなきゃな
しかし、そもそも、こんなネタスレでそんなん聞いてちゃアカンでw
0755名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/17(水) 15:45:19.82ID:sweTC4y5
主観、試聴環境、ソースの違いによるにしても
具体的に機種をあげられる人はまともだと思うけど
お前wのようにただケチつけてくるやつは
ネタにもならんくらい役に立たないわ
そもそも試聴にしてもショップと家は環境も周囲の雑音だって違うんだから、そのうえでその人のおすすめ機種をあげてくれたんでしょ

ではあなたは具体的にこれが好きってはどれですか?
具体的な試聴環境も教えてください
0756名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/17(水) 17:43:01.17ID:lhbcyZwe
>>755
ここはコピペバカが湧くネタスレで、真面目に機材なんか書こうもんなら大喜びで貶しにくる
こんなとこにそれを書くわけねーだろw
該当スレでやっれっての
気が向きゃ書き込んでやるよ
0757名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/17(水) 18:07:28.36ID:lIbi9J29
音量上げられないから美音系が欲しくなるんだよな
5万以上する単体DACを用意するならアンプはD級だと物足りないだろ
その場合は中華アンプで充分とはならないんだ

D級は中高音に雑味があるから小音量で美音再生するならAB級のほうがいい
DENON PMA-600NE 4.5万円



8万円のDACに7000円のD級とかバカの選択
0758名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/17(水) 18:37:26.44ID:sweTC4y5
>>756
コピペバカはここに限らずだろ
コピペがあろうがネタだろうが普通に質問してる事に
斜に構えてる自分かっこいいって思ってるのかもしれないけどまともに答えられないならレスしなきゃいいのに
0759名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/17(水) 19:24:16.83ID:lIbi9J29
PCトランスポートがなんで音がいいかというと
データ出力の帯域だろうな
音声も映像もピックアップからそのまんま出すんじゃなくて
大量のメモリやCPUでバッファリングしながら流してるだろうからな
安定性は段違いだろ
当然バッファリングするからエラー処理も余裕をもってできる

つまり
PCのメモリからスルスルとデータが流れる
そっちの方がいいに決まってる
つまりオンボードの蟹DACが最強
0760名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/17(水) 23:33:05.57ID:KOknJ6/Y
3万の中華DAC使ってたけど
電源環境整えてアンプ内のDAC使ってみたら聞きやすくてワロタ
安物中華ってやっぱ回路設計ゴミなんじゃないか疑惑が出てきたw
PCのが良いってのも、PCは高周波対策のエキスパートだから有り得る話にも思えるね
0762名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/18(木) 10:21:47.97ID:0D1Ypkv4
予算20万円でよく聴こえる順
オンボードの蟹  + アナログアンプ5万 + 15万スピーカー
 DAC 2万    + アナログアンプ5万 + 13万スピーカー
オンボードの蟹  + アナログアンプ10万 + 10万スピーカー
 DAC 5万    + アナログアンプ5万 + 10万スピーカー
 DAC 2万    + アナログアンプ10万 + 8万スピーカー
オンボードの蟹   + アナログアンプ15万 + 5万スピーカー
 DAC 5万    + アナログアンプ10万 + 5万スピーカー
 DAC10万    + アナログアンプ5万 + 5万スピーカー
 DAC 2万    + アナログアンプ15万 + 3万スピーカー


予算10万円でよく聴こえる順
PC-USB     + Loxjie A30   + 8万スピーカー
オンボードの蟹  + AIYIMA A07 + 9万スピーカー
DAC 2万    + AIYIMA A07   + 7万スピーカー
PC-光      + PMA-600NE  + 5万スピーカー
PC-USB    + PMA-60     + 5万スピーカー
オンボードの蟹  + PMA-600NE + 5万スピーカー
DAC 5万    + AIYIMA A07   + 4万スピーカー
DAC8万    + AIYIMA A07   + 1万スピーカー
0763名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/18(木) 15:47:16.55ID:W7naWvlU
>>760
特性を最大限よくできて最低限の部品で安くつくれれば、音にはこだわらないって感じでしょ
オーディオ機器ってより、測定器とかの電子機器的なつくりかた
そもそもオーディオ機器として作ってないから、解像度が高い検聴用機器的な製品になると
まあ、そういう音が好きなヤツもいるし、設計がゴミとかじゃなくて指向の違いなんじゃね?
0764名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/19(金) 06:26:02.07ID:ffyvRWEy
アナログ回路、電源部、筐体の作り(特にスピーカーオーディオは外部から来る振動まで半端ないし)なんかが重要だし違いになる、チップなんてむしろ飾りです
0765名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/19(金) 09:36:34.42ID:n18Ewjzt
>>764
スピーカーオーディオってw
巷で囁かれてる造語症の人か?
0766名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/19(金) 10:02:22.81ID:MGaLRRZI
このクラスでケーブル類に大金をかけるのは無駄であり、そんな予算があるなら上位機種を購入した方が
余程金額対効果が高いと思います。
アクセサリー類は機器の5%(多くて10%)程度が良いと個人的には考えます。
0768名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/19(金) 10:40:15.73ID:XLD4GaWy
>>765
ヘッドホンやイヤホンもあるけどこの二つは床や機器を派手に揺らすような振動は起きないし、
その区別するための言葉としては別におかしくはなくね?
0770名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/19(金) 20:54:35.86ID:zS0MEh4I
セパだと、オーオタが変なことする率が上がるんですよ。
アホみたいなACアダプター付けてみたり、
バカみたいなRCAケーブル使ってみたりするリスクが増えるんです。
プリメインだと、いじれるところが減るんで、メーカーが作った音がそのまま出てくる率が上がるわけです。

たとえば2万円のプリメインの総合能力を10。
2万円のDAC+2万円パワーアンプの総合能力を12だとする。

ところが2万DAC+変なACアダプター、変なRCAケーブル、2万パワーアンプ+変な電源ケーブルの総合能力は6です。

2万円プリメイン+変な電源ケーブルの総合能力は8です。

この意味わかりますか?
0771名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/19(金) 20:55:00.65ID:zS0MEh4I
973 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff68-nVts)[sage] 2021/02/19(金) 10:33:01.60 ID:meouYb6U0 [1/4]
中華DAC(2万)+AIRPULSE A80(8万)でかなり幸せになれると思うよ

975 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 835b-z96l)[] 2021/02/19(金) 11:52:59.39 ID:wrGox0Ek0 [1/6]
スピーカーにDAC内蔵されてるのに2万程度のDAC要るか?
RCA引き回したりでむしろ劣化するんじゃね

976 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 835b-z96l)[] 2021/02/19(金) 13:18:58.41 ID:wrGox0Ek0 [2/6]
チャンネルデバイダで処理するためにAD変換すらあるとすれば単体DACなど無意味だな

978 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 835b-z96l)[] 2021/02/19(金) 16:43:50.91 ID:wrGox0Ek0 [3/6]
内蔵DACが良かろうが悪かろうがアナログ入力がAD変換されて内蔵DAC通ってたら外部DAC使っても意味ないだろ
それは大丈夫なのか?

980 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff68-nVts)[sage] 2021/02/19(金) 17:17:41.37 ID:meouYb6U0 [3/4]
当然アナログ入力はそのまま内蔵アンプ→スピーカーだよ
アナログ入力をわざわざAD変換→DA変換するとか考える方が不思議でならない
まさかA80の内蔵アンプはデジタルアンプだからデジタルデータを増幅するとか思ってるわけじゃあるまいな...

983 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 835b-z96l)[] 2021/02/19(金) 20:13:25.36 ID:wrGox0Ek0 [5/6]
TAS5754M データシート、製品情報、サポート| TI.com 
https://www.tij.co.jp/product/jp/TAS5754M#product-details##pps
デジタルインプットだけじゃん
ていうバーブラウンのDACがアンプSoCに内蔵されてる

984 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM7f-JVO7)[sage] 2021/02/19(金) 20:14:40.31 ID:QKliKlfkM
PCM1802の存在は全力スルー?
TAS5754データシート参照。ということで、不思議ではなかったり。全てデジタル処理。

985 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 835b-z96l)[] 2021/02/19(金) 20:15:37.46 ID:wrGox0Ek0 [6/6]
>>977
こいつDACがどうのこうの言ってるけどプラシーボだったわけだ(笑)ハズカシー
0772名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/20(土) 10:45:56.14ID:4C24rzye
いくつかのDACのライン出力の音をそのまま録音してアップロードしてるところあったので聴いてみたけど、
機種によってはだけど意外と違いは感じられるものだったな(もちろん違いがよく分からないもあったが
0773名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/23(火) 12:44:28.39ID:YhdPBOxt
要はわかる耳とわからない耳があるだけの話
スレ主みたいな糞耳の人はオーディオ卒業して別の趣味に金かけた方が幸せだと思う
0774名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/23(火) 15:00:18.06ID:IiyXxuiv
改めて高級CDプレーヤーで聴くと音が良い。
単体DACにはごく一部に2DACがある程度で、4DACとかは無い。
音色もその程度ってことだろうか。
0777名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/24(水) 17:13:10.40ID:KN9lKPp+
>>773
本当に自分は音の違いが判っているのか
それとも
ただの事前に得た情報による心理的バイアスの影響ではないのか
きちんと立ち止まってブラインドとかしたほうが良いですよ…
0778名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/24(水) 17:17:03.19ID:Y3TEzfZ+
ピュアオーディオみたいに熱心に取り組んでいる人ほど
こんなにネットで馬鹿にされている世界ってのもないですよね

オーディオの場合、「私には音の違いが判る!」と言ってしまえば
感じることができるすごい耳や感性を持っているかのようなエラそーなフリは簡単にできるし、
フリじゃなく実際、本当に変わったかのようにいとも簡単に「錯覚」しちゃうわけだから
本当にどうにも評価の基準が恣意的で曖昧な世界、要は言ったもん勝ち。

違いがわかる男になるには、そう言ってしまえば良いだけで
オーディオ評論家なんてものは妄想力とポエム力さえ有れば難聴だろうが
何だろうが明日から誰でも名乗れるんですね。
「実際のところ本当にアンタ音の違いが聞き分けて出来てんの?」っていう
ブラインドテストという踏み絵から逃げ続けるのも当たり前、
要は「錯覚」でしかないのだから。
0779名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/24(水) 19:10:31.96ID:/DieEnBG
>>778
佐村河内守「うむ」

最初の一行で擁護してんのかと思ったら、ケッチョンケッチョンで草。
具体的なデータを提示して欲しいな。
0780名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/24(水) 19:12:17.51ID:/DieEnBG
月刊ムーみたいなもん。
月刊ピュアムーでも創刊すればいい。
ムーの誌上通販で販売している商品とピュアオーディオの製品には通じるものがあるし。
0781名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/24(水) 19:46:09.74ID:tjNLbLX0
世界各国DAC比較
チェコ Okto DAC8 Stereo SINAD 122.2dB,THD+N 0.000077% ES9028PRO $1240
中国 Gustard X16 SINAD 121.4dB,THD+N 0.000085% ES9068AS $499
オランダ Mola Mola's Tambaqui SINAD 121.1dB,THD+N 0.000088% $11500
中国 SMSL M400 SINAD 120.8dB,THD+N 0.000090% AK4499 $810
中国 TOPPING D90 SINAD 120.6dB,THD+N 0.000093% AK4499 $699
中国 SMSL SU-9 SINAD 120.4dB,THD+N 0.000095% ES9038PRO $440
台湾 蟹 ALC 1220 2017 7.1+2ch 120dB 192kHz ○
中国 Topping D70s SINAD 119.9dB,THD+N 0.000102% AK4497*2 $650
中国 Topping D30Pro SINAD 119.7dB,THD+N 0.000104% CS43198*4 $200?
中国 Sabaj D5 SINAD 119.0dB,THD+N 0.000112% ES9038PRO $470
中国 SMSL M300 MkII SINAD 117.5dB,THD+N 0.000133% AK4497 $299
中国 SMSL M500 SINAD 116.6dB,THD+N 0.000147% ES9038PRO $399
中国 SMSL Sanskrit 10th MK II SINAD 115.1dB,THD+N 0.000175% AK4493 $109
中国 SMSL M200 SINAD 115.1dB,THD+N 0.000176% AK4497 $279
台湾 蟹 ALC 1150 2013 7.1+2ch 115dB 192kHz ○
英国 CHORD Qutest SINAD 114.1dB THD+N 0.000197% $1895
中国 Loxjie D30 SINAD 113.8dB,THD+N,0.000203% AK4493 $160
ドイツ RME ADI-2 FS Version 2 SINAD 114.6dB,THD+N 0.000186% AK4490 $1149
中国 TempoTec Sonata HD PRO(HIDIZS S8)SINAD 113.8dB,THD+N 0.000204% CS43131 4000円
中国 SMSL VMV D1 SINAD 113.2dB,THD+N 0.000218% ES9038PRO x2 $1299
中国 Loxjie D10 SINAD 110.7dB,THD+N 0.000291% ES9038Q2M $129
0782名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/24(水) 20:19:43.66ID:HAGC5/W0
ピュアオーディオ最大の謎は、音が変わらんと思い込んでいる奴がピュア板に多数出入りしていることなんだけどな。
0783名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/24(水) 20:32:06.99ID:qW+Lz0qU
まともな人間ならSP以外の差なんてほぼ無視して専用リスニングルームを用意するのに努力する
0784名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/24(水) 20:42:45.99ID:RdUpKbiy
それで専用リスニングルームの成功例あるの?
といっても専用リスニングルームなんかまともに作れるようなマニアは
機器もそれなりのもの使ってるだろうけど
部屋さえ良ければしょぼい機器でも良い音なんですよ、って実例なんかあるのか?
0787名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/24(水) 22:32:31.18ID:hLjxsouq
専用ルーム持たない人が部屋とスピーカーを優先だとか言ってる間に(それ自体は正しいんだが)
専用ルーム持ってる人は結局全部の機器に力を入れているという悲しい二極化
0788名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/24(水) 23:41:03.12ID:tjNLbLX0
DAC内蔵アンプやPCオンボのアナログ出力で十分になったからね

音の違いがわかるかわからないか程度のものを金払ってデバイス増やしてまで置こうとはならない

ちょっと音楽聴いてみたいと思っても
いくつもの電源やスイッチを操作してデバイスやソースを選んでやっと音が出る
これでは気軽に聴こうとはならない

挙句に、単にその時の気分や環境の違いでそう聴こえてるだけかもしれないのに
音の良さが感じられないとかでデバイスをとっかえひっかえ繋ぎかえ
機器が1つ増えるにしたがって指数関数的に煩わしが増えていくだけ

自分は過去、ピュアに片足を突っ込んだことあるんだけど、
仮に音が良くなったとしてもピュアオーディオだと音楽ソースを選ぶようになってしまって、音楽を楽しめなくなったことあるから
0789名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/24(水) 23:41:17.59ID:tjNLbLX0
広い部屋で大音量で聞けて「オケが眼前に」ってのでないなら
オンボアナログ or 中華のDAC内蔵プリメインアンプで十分

例えばLoxjieのA30なら他になにも要らない
内蔵DACが好みじゃなければオンボからアナログで入れればいい
0790名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/24(水) 23:44:32.04ID:tjNLbLX0
研究では人間の聴覚の限界がSINAD116dBだってことだから
SINAD120dB前後の製品買えば、人間の聴覚では原音通りの音を聞いていると言って差し支えない
SMSL Sanskrit 10th MK2 SINAD 115.1dB $109
0791名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/24(水) 23:48:51.57ID:tjNLbLX0
広い部屋で大音量で聞けて「オケが眼前に」ってのでないなら
オンボアナログ or 中華のDAC内蔵プリメインアンプと
10万までの13cmブックシェルフSPで十分
0792名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/24(水) 23:50:04.19ID:tjNLbLX0
ある大学でこんな授業があったという。 
「クイズの時間だ」教授はそう言って、大きな壺を取り出し教壇に置いた。
その壺に、彼は一つ一つ岩を詰めた。壺がいっぱいになるまで岩を詰めて、彼は学生に聞いた。
「この壺は満杯か?」教室中の学生が「はい」と答えた。
「本当に?」そう言いながら教授は、教壇の下からバケツいっぱいの砂利をとり出した。
そして砂利を壺の中に流し込み、壺を振りながら、岩と岩の間を砂利で埋めていく。
そしてもう一度聞いた。「この壺は満杯か?」学生は答えられない。一人の生徒が「多分違うだろう」と答えた。
教授は「そうだ」と笑い、今度は教壇の陰から砂の入ったバケツを取り出した。
それを岩と砂利の隙間に流し込んだ後、三度目の質問を投げかけた。

「この壺はこれでいっぱいになったか?」 学生は声を揃えて、「いや」と答えた。
教授は水差しを取り出し、壺の縁までなみなみと注いだ。彼は学生に最後の質問を投げかける。
「僕が何を言いたいのかわかるだろうか」
一人の学生が手を挙げた。「どんなにスケジュールが厳しい時でも、最大限の努力をすれば、 いつでも予定を詰め込む事は可能だということです」「それは違う」と教授は言った。
「重要なポイントはそこにはないんだよ。この例が私達に示してくれる真実は、 大きな岩を先に入れないかぎり、それが入る余地は、その後二度とないという事なんだ」

君たちの人生にとって”大きな岩”とは何だろう。
それは、スピーカーであったり、いつも音を聞いている部屋であったり、自分の音源コレクションであったり…。
ここで言う”大きな岩”とは、君たちにとって一番大事なものだ。
それを最初に壺の中に入れなさい。さもないと、君達はそれを永遠に失う事になる。
もし君達がDACやアンプ、つまり音にとって重要性の低いものから自分の壺を満たしていけば、君達のオーディオは重要でない「何か」に満たされたものになるだろう。
そして大きな岩、つまりオーディオにとって一番大事なものに割くリソースを失い、その結果それ自体失うだろう。
0794名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/25(木) 08:52:05.24ID:ze/F1aKL
ピュアオーディオの場合、
ただの心理的バイアスによる空耳体験
ケーブルで音が変わるとかオカルト情報が大きな岩だな

これが最初に壺に入っちゃうともう終わり
「何をやっても音が変わるからオーディオは面白い」
(心理的バイアスでいくらでも音が変わって聞こえるだけで
 そんな空耳ばかり気になってるだけの本末転倒状態…)
ってことでお買い物無間地獄へ転落

音楽を愉しむという本来の目的が壺に入るすき間はなくなり
ほとんどが重くてデカくて高いだけのゴミや
ガラクタアクセサリーで一杯になっちゃう

まぁそれも趣味と言えば趣味だけど
この板でよくある俗物同士の金持ち自慢、
自称音の違いが判る裸の王様が札束で殴り合う醜悪な状況に陥りやすい
0795名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/25(木) 09:12:08.42ID:gsOoebG5
いくつもの電源やスイッチ操作ってw
パソコンやタブレットで曲選んだりそれどころか勝手に選曲してもらうこともできる時代にどんなオーディオ環境を想定してるんだよ
金も機器も持ってるけど不便な環境で、音楽を楽しむこともできていない人がいるはずで
それよりは持たざる者な自分の方がむしろ上なはずだという妄想と願望かな
0797名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/25(木) 11:08:59.39ID:XIyHj+SA
>>795
セパだと、オーオタが変なことする率が上がるんですよ。
アホみたいなACアダプター付けてみたり、
バカみたいなRCAケーブル使ってみたりするリスクが増えるんです。
プリメインだと、いじれるところが減るんで、メーカーが作った音がそのまま出てくる率が上がるわけです。

たとえば2万円のプリメインの総合能力を10。
2万円のDAC+2万円パワーアンプの総合能力を12だとする。

ところが2万DAC+変なACアダプター、変なRCAケーブル、2万パワーアンプ+変な電源ケーブルの総合能力は6です。

2万円プリメイン+変な電源ケーブルの総合能力は8です。

この意味わかりますか?
0798名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/25(木) 11:13:42.70ID:XIyHj+SA
>>796
俺は大型スピーカーが悪いとは言ってない、
せっかくの大型ウーファーが小音量再生で能力を出しきれないのは残念なことだが、
日本の住宅事情で音漏れ対策の為に音量を絞るのは仕方ない事だと言っている。
何より小型スピーカーを良い悪いと言う前に、おまえそれらで一度でもボリュームノブを13時より右で聞いたことがあるのかと言うことだ
もし聞いてれば、俺の言ってることが多少ともわかってもらえるんじゃないかと思うのだがな
まあ今から13cmに戻せとは言わないが、今度スピーカー買う時に覚えていればやってみてくれ
今おおきいのにしようか悩んでるやつは騙されたと思ってやってみてくれ、どーせタダなんだからな
0799名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/25(木) 11:23:07.58ID:7erdL3NV
自分は大きいとは言わんが中型と小さいのをそれなりの音量出せる自宅環境で両方使ったけど、中型のほうが全然よかったね。

ってコピペ君か
0800名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/25(木) 11:29:42.09ID:k01e7Av/
音楽ソースを選ぶピュアオーディオってそれこそ機器選びに失敗してるだけですねお疲れ様でした
0801名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/25(木) 12:40:11.14ID:q3kCYEAJ
>>800
ビギナーな発想で草w
音楽ソースは、年代・ジャンル・エンジニアなどによって録音や仕上げがバラバラ
それこそ、5chのマウント取り合戦のごとく「俺が正しい!」というスタッフたちが勝手勝手に音楽ソースをつくってる
だから、オーディオはじめた頃、「自分の好きなソースに合わせて機材選びをするのが基本」と言われて、その後、
試聴を重ねて実感したがな
当然、合わないソースも出てくるわけで、オーディオ選びは妥協の産物よ
何でそうなるって?
そりゃあ、オーディオ機材もソースも不完全すぎるからだわさ
0802名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/25(木) 12:55:54.38ID:XIyHj+SA
SNR120dBもあれば十分です
よって蟹オンボードDACで問題なし

95dBのALC892でも常人の耳には聞こえないレベルのノイズですよ。
そのレベルが何十倍にも大きく改善されたのがALC1220のほうです
基地外耳じゃないのならオンボードで十分
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況