X



銅の素材メーカー勤務だけど質問ある?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/03/17(日) 02:28:15.31ID:nXDwzmSW
日本限定ですが、ケーブルメーカーに素材供給する電線各社の内情ならある程度わかります
でも技術屋じゃないから、あんまり細かいことはシラン
0020 ◆K7to4VWAFE
垢版 |
2013/03/19(火) 09:39:37.88ID:4iahqRBA
>>19
その文句はケーブルメーカーに言ってwww
半導体向けの銅と同じプロセスで作ってて管理はしっかりしてますよー
0023名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/03/19(火) 11:19:24.06ID:5LQubxvj
大手電線メーカーで直接オーディオケーブル作って売ってるのって
三菱電線くらいだと思うんだけど、あの価格設定はどう思う?
0024名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/03/19(火) 12:36:55.04ID:/4OoyzgW
>>23
毎月1万本発注するから安く作ってくれって言えば
安く作って貰えるとおもうよ

電力用ケーブルやら、自動車メーカー向けのケーブルは、量が出るから安くできる

ほんの少ししか売れないオーディオケーブルの開発にリソース使って、試作・試聴を繰り返して、
しかもマーケティング費用・流通費用もかかるのに、極少しの販売量なんだから、
あの値段じゃないと採算がとれないだけ
0025名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/03/19(火) 13:35:15.53ID:yxPxCuDl
OFCCuの0.5sq以上の線材ってないんですか?
既製品はボッタクってるし、線材は妙に細いのしかない...
0027名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/03/19(火) 19:21:34.66ID:39zGEDHU
>>24はスレ主じゃねぇな。ボッタクリの営業活動だろwww
勝手にレスすんなボケ!!
00282種電気工事施工”管理”技術車
垢版 |
2013/03/19(火) 19:26:48.11ID:ftWCOlXe
今ケーブルの銅ベースって幾ら位なの?
〇〇万円/Ton?。
0029 ◆K7to4VWAFE
垢版 |
2013/03/20(水) 00:49:42.32ID:gB/SJ8TT
>>23
素材の素性は親のマテリアルで作ってる高純度だし、直接販売する手前考えたら結構ギリギリに近いんだろうし、まあいいんじゃない?って感じかな

原価廚的な見方し出したら、高純度で買える製品なんかないわけで、高純度使用品のなかではマトモな世界じゃないかな

個人的には買わないけどw

とはいえ多分、あの値段でも担当者は社内で肩身狭いとは思うwww
0030 ◆K7to4VWAFE
垢版 |
2013/03/20(水) 00:56:42.45ID:gB/SJ8TT
>>25
2.6φの裸線ならいくらでも無酸素引いてる工場に行けばころがってますがw

量産向けに無酸素の親線を作ってるのは国内では昭和電線になるんで、その系列の電線屋なら結構あるんじゃないかな

ちなみに古河、日立の量産向けはタフピッチで、無酸素は別工程で作ってます
0034名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/03/20(水) 10:10:19.30ID:KAZEU8vJ
電線メーカーは日本の製造業の衰退をもろに受けてる
ただし、高給の高齢社員の雇用をたくさん維持できる程度にはなんとかなってる会社も多い
0036 ◆K7to4VWAFE
垢版 |
2013/03/20(水) 12:22:13.51ID:gB/SJ8TT
>>34
全体の生産量がピークの半分ですから
どこもリストラやったり大変そうです
0037 ◆K7to4VWAFE
垢版 |
2013/03/20(水) 12:24:03.43ID:gB/SJ8TT
>>35
給料は結構いい方だよね。。。。
傍目でみてると、働きやすさはそれぞれ全然違うかもしれません
00382種電気工事施工””管理””技術者
垢版 |
2013/03/21(木) 11:13:43.03ID:zWMBH+y4
>>1
漏れが汚舞の会社に直径0.18mmの純銀線を持ち込んで
2sqX2芯の編組シールド付きケーブルの特注依頼をすれば
当然納期1ヶ月以内で受注してくれるんだろ〜な?。
00392種電気工事施工””管理””技術者
垢版 |
2013/03/21(木) 12:05:13.07ID:zWMBH+y4
カキコした後、スレ主が「銅の素材メーカー勤務だけど質問ある」なのに
「ケーブルメーカー勤務だけど質問ある」と勘違いして板のに気が付きますた。
スミマセン。
0042 ◆K7to4VWAFE
垢版 |
2013/03/22(金) 00:51:24.01ID:vfdoL5fv
>>39
ご丁寧に恐縮ですw
頼めるとこあれば教えたいですがなかなかないですねー
0043 ◆K7to4VWAFE
垢版 |
2013/03/22(金) 00:54:57.01ID:vfdoL5fv
>>40
すんませんが産業用は試した事ないのでわからんです。考えたらきりないので、メーター1000円くらいのオーディオ用を適当に使ってます
0044名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/03/22(金) 00:57:14.28ID:h6zyNxT9
銅のマテリアル屋さんに聞くもんじゃないのかもしれないけど、
電池でシールドにバイアスかけるケーブルって意味あるのかな?
誘電体の分極がどうこうってやつ
0045 ◆K7to4VWAFE
垢版 |
2013/03/22(金) 00:59:21.25ID:vfdoL5fv
>>41
タフピッチは酸素を400ppmくらいに制御してつくった銅ですよ。用途が違うだけで、本来無酸素より低級、不純物が多いというわけじゃないです
0046 ◆K7to4VWAFE
垢版 |
2013/03/22(金) 01:03:42.38ID:vfdoL5fv
>>44
わからんですw
わからんもので高いものは、個人的には無視することにしてます

高純度のレベルよりシールドの構造のほうが音に影響多いと思ってますが、真面目に構造と音質について検討した資料ってあんのかしら?
0047名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/03/22(金) 01:10:14.75ID:h6zyNxT9
>>46
サンクス
誘電体の分極は純度よりは測定できるレベルなので、純度より効くのかなと?
なんでもゼロクロス(電界がひっくり返る)時の分極の非線形性が高いので
電池のバイアスで一方方向の電界しかかからなくするとか

原理はわからなくもないけど、高すぎてw
自分で3重シールド線買ってきて作ってみます
0048名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/03/22(金) 06:16:05.35ID:y8EEFbOA
ケーブルの場合、素材・構造と音質の相関関係は、きちんとした科学があるわけじゃなく、
試行と経験則に基づいて作られてるんだよな

こんな構造でこんな素材のケーブルはこんな音質だった、みたいなのをたくさん積み重ねて、
オーディオケーブル開発者は、じゃあこんなケーブルにすればよくなるんじゃないか?
みたいなとを数多く試していい音のケーブルを作っていく

シールド性能なんかは、あまりに悪すぎるのは問題外として、
ふつうのケーブル並みにシールドすれば、それ以上のシールド性能は音質との相関関係はよくわからなくなる
0050 ◆K7to4VWAFE
垢版 |
2013/03/22(金) 23:30:15.46ID:vfdoL5fv
>>49
ミーハーなんで、linnのシルバーとK400だったりしますwww
0051 ◆K7to4VWAFE
垢版 |
2013/03/23(土) 01:19:22.08ID:teRAwp+I
社内のオーオタ同志で、会社の測定機使って各社オーディオケーブルの比較やったりするの?
0053名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/03/23(土) 05:18:26.26ID:VnQshePG
極端に悪い不良品レベルの以外は、測定データと音質の相関関係は見られないな
コイル・キャパシタ・抵抗成分と音質の相関関係もよくわからない
耳で試すしかない状態
00542種電気工事施工”””管理”””技術者
垢版 |
2013/03/23(土) 13:08:37.00ID:JQxCbv1N
例えばJAPANの6大電線メーカーは系列の金属精錬所から供給されるの?。
1)三菱電線←三菱マテリアル?
2)日立電線←日立金属?
3)住友電線←住友金属?
以下省略w
0057 ◆K7to4VWAFE
垢版 |
2013/03/23(土) 14:51:24.81ID:wIjaEEKO
>>55
鳥割られましたw
50はおいら、51は別人です

次から鳥変えます
0059 ◆xNsBEEsQNh2N
垢版 |
2013/03/23(土) 14:56:54.26ID:wIjaEEKO
>>54
三菱電線はマテリアルから素線買ってますが、ほかの5社は地金を買って自分で素線にしてます

もちろん系列から買うのがおおいですが、系列外からも結構買ってますよ
0060名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/03/24(日) 08:36:28.70ID:uOCyuuVV
福田が評価している配線材のエコグリーンだったかな、あれ音が良いといわれる
理由の一つに再生銅を使っていないからだって金属工学で飯喰っているヤツから
聞いたんだけど、真偽のほどはどう?
酒入るといい加減なこというヤツなんで信用していないんだけどね。

どこかのオーディオケーブルメーカーが国産プレミアムバージン銅とか宣伝して
たけど、そんなの本当に入手可能?
0061名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/03/24(日) 08:46:46.30ID:QaWnq1yy
>>1
1974年前後(バブル期)に銅線の銅純度を上げる製法が一般化されたと予測しているのですがどうなのでしょうか?
古い銅線は高域がいまいち篭っていますがバブル期頃のものを境に高域がクリアになっているような気がします。
0062名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/03/24(日) 08:54:20.49ID:L5XMYYA9
1990年ころだったか、アクロテックのオーディオケーブル使ったときに音の良さにびびったことがある
6Nだったから音がいいのか、それとも別の要因があるから音がいいのかわからんが、
当時は音質が圧倒的で、しばらくはライバル無しで独走状態だったな

そのうちアクロテック以外も、アクロテックに匹敵するような音質のケーブルを出し始めるようになったけど
0063 ◆xNsBEEsQNh2N
垢版 |
2013/03/24(日) 09:28:02.36ID:7jY61BjC
>>60
エコグリーンって住友日立の商品よね?
どっちの会社も、普通にスクラップ使ってますよ。そもそも、変な地金より純度の高いスクラップもあるんで、スクラップかどうかという事に意味はないと思います。
0064 ◆xNsBEEsQNh2N
垢版 |
2013/03/24(日) 09:34:19.23ID:7jY61BjC
>>60

>どこかのオーディオケーブルメーカーが国産プレミアムバージン銅とか宣伝して
>たけど、そんなの本当に入手可能?

そもそも国産プレミアムバージン銅って意味不明www 6N以上の材料使ってたらそう書くだろうし、ただの国産無酸素を大げさに書いてるだけっしょ。あれには悪意感じますね。
0065 ◆xNsBEEsQNh2N
垢版 |
2013/03/24(日) 09:38:11.73ID:7jY61BjC
>>61
相関はわからんですが、原料となる地金自体の不純物レベルが下がってきた頃と重ねるかもしれませんね。
0068 ◆xNsBEEsQNh2N
垢版 |
2013/03/24(日) 13:49:34.06ID:7jY61BjC
>>67
比率の違いはありますが、どこもスクラップ使ってますよ。繰り返しですが、スクラップ使ってるから低級ってことじゃないです。
0070名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/03/24(日) 16:28:03.16ID:Mx/URPRx
産業用ということを考えるなら、仕様が同じであれば日立であれフジクラであれ、値段だけが勝負なのでしょうか?
0072名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/03/24(日) 17:33:20.82ID:stltUDnc
ソニーのAVアンプの開発者インタビューでややオカルトっぽい感じもあるけど、
半田に含まれる不純物の違いで結晶構造変わるから、錫の鉱山によって音が違うとかいうのがある
銅のケーブルも鉱山で音違うとかあるのかね
http://www.phileweb.com/news/d-av/201211/27/32058.html
まあ俺自身はケスターもアルミットも違いわからんけどね
0074名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/03/24(日) 18:00:44.54ID:sbPcn+lT
ハンダの場合、高純度に精製しないから、元の鉱山の不純物によって音がかわるんだろ
6Nにまで純度を上げたオーディオ用銅線で、元の不純物がどこまで影響があるのかよくわからん

汎用の電線の3Nクラスなら元の不純物の影響を受けそうな気がするが、
通常OFCの4N、高純度OFCの6Nとかになると、元の不純物の影響はかなり少なくなるんじゃ?
0076 ◆xNsBEEsQNh2N
垢版 |
2013/03/24(日) 21:49:47.59ID:7jY61BjC
>>74
汎用品の電線でも、酸素のぞけば、他の金属元素は4N並の純度ありますよ。

無酸素だから不純物レベルが低いってことじゃないです。

無酸素のなかでも、C102、C101、さらに結晶サイズによりクラス1とか規格が別れてます。無酸素だからといって、何でも品質がいいわけじゃないです。
0077 ◆xNsBEEsQNh2N
垢版 |
2013/03/24(日) 21:53:29.51ID:7jY61BjC
そもそも4Nの純度になった段階で、元の鉱山の不純物の影響なんて無くなります。それより製錬所別の癖の方が不純物レベルの違いがでますが、それも数ppm程度です。
00802種電気工事施工””””管理””””技術者
垢版 |
2013/03/25(月) 12:22:34.70ID:WvU9i6OQ
空調配管に使う銅管だって2種無酸素銅だろ?。
0082名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/03/26(火) 03:22:41.97ID:kP0ipjmR
スクラップを再生する時、何か純度を上げる操作するの?
4N程度のスクラップからでも6Nとか8N銅って作れる?
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/03/26(火) 20:04:29.61ID:kP0ipjmR
だってスクラップ使うと音が悪いって言ってたし。
何使っても高純度作れるならどこどこの鉱石使ったとか、
スクラップだとか意味無くないと思ったんだよね。
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/03/27(水) 21:46:13.41ID:5QD94Gnx
素人す
モンスターケーブルって価格と釣り合ってますか?
あれは高杉なのでそのくらいの品質で安い奴ありますか?
低音出るメが好みです
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/03/27(水) 22:45:45.03ID:vkmmoX+Q
>>90
朝鮮人メーカーと渡り合えるのは中国フェイクしかあるまい。
オクでいくらでもフェイクが出てるから好きなの選べ。
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/03/27(水) 23:09:24.00ID:5QD94Gnx
>>91
モンスターケーブルって朝鮮のすか?
朝鮮メイドってこと?
フェイク品って真似してソコソコ質悪くないかも?みたいな?
イャフォンも沢山フェイクありますが同じ事が言える?
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/03/27(水) 23:21:47.55ID:5tzno1f2
モンスターケーブルはアメリカだろ。低音欲しけりゃできるだけ太いのがいい。
あとせめて予算くらい書こうな?
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/03/27(水) 23:23:17.59ID:5QD94Gnx
>>93
ダンナこそ国へ帰ってくださいよw
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/03/27(水) 23:26:04.19ID:5QD94Gnx
>>94
あざす!
米メーカーですよね。
予算は3000円/mす。
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/03/27(水) 23:31:28.55ID:5tzno1f2
SUPRA CLASSIC 6.0が個人的におすすめ。滑らかでおおらかな音でもちろん低音も出るよ。

太すぎてターミナルにはいらないかもしれないけどね。
0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/03/28(木) 00:54:34.54ID:cYKehUQm
>>90
安めで低音が出るってことだと
オヤイデ Explorer 2.0 とか オーテク AT6159 とか試してレビューしてくれよ
どっちもそんなに高くないよ
01032種電気工事施工”管理”技士
垢版 |
2013/03/30(土) 12:06:37.75ID:DA6UH98g
銅の素材メーカー勤務者にアフオな質問するけど
導体の断面積が大きく成れば成る程
漏れは銅よりアルミの方が有利だと思うのだけど
何故未だに銅の方がデカイ顔しているの?。
0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/03/30(土) 13:04:31.55ID:XEYEr4Ra
>>103
お前さ、チョクチョクそのダサいHNで自己顕示したいようだけど
まずトリップ取って出直そうな?

それからそんな質問しちゃう池沼なんだから
与えられた仕事だけ黙々とこなしていればいいんだよ
あんまり>>1手を煩わせるな
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/03/30(土) 13:14:39.23ID:0Hi+XQnT
銅の素材メーカーなんて無くなっても関係ないさ。
ケーブルは、線材+構造+皮膜、で音がきまるんだからさ。
ノウハウ持ってるメーカーは海外しかないし。。。
小さな集団で仮説を立てては繰り返し造っては聴き、をやるわけさ。
国産では無理だからさっさと撤退しろよ。
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/03/30(土) 13:18:10.75ID:k1FGeAx5
>>103
それは高圧線とか、ケーブルの重さの影響が大きい場合の話だろ
ケーブルの重さ当たりの導電性は銅よりアルミのほうがいいからな

高圧線みたいに鉄塔建てて引く大電流ケーブル以外は、
ケーブルの重さなんてたいして関係ないので銅でいいよ
01072種電気工事施工”管理”技士
垢版 |
2013/03/30(土) 13:45:44.01ID:DA6UH98g
テメ〜に聞いてねぇ〜罠!>>104 すっこんでろアフオ!

スレ建て者>>1は何でも聞いてくれのスタンスなんだからな。
0109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/03/31(日) 13:33:06.78ID:CxjVPL3F
盛りage
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/03/31(日) 22:42:26.43ID:8UFJKg5/
珍しく参考になるスレage
0112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/04/15(月) 00:26:26.17ID:BfHeT7Ao
石を掘り出すでしょ。それをどうやって銅にするの?
0113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/04/18(木) 17:35:07.74ID:xYyv6XCc
通常素材メーカーは銅鉱石を買うんじゃなく、製錬して銅になったやつを買ってくる

まあ会社によっては自社グループで製錬からやってたり、製錬から素材まで一貫でやってるところも
あるようだけど
0114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/04/22(月) 18:12:20.08ID:GUMa/033
その製錬の工程ってどうなってんの?
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/04/22(月) 19:05:46.41ID:oPRIe0o5
>>114
大昔、銅の電気分解のエンジニアだった自分が答えてやる。

銅鉱石を買ってくる。
溶鉱炉に入れてドロドロにして、
硫黄分とかを除去して純度をある程度上げ、粗銅にする。

ある程度の純度の銅(粗銅)にしたら、高校の教科書の
電気分解の項目に出ているように、電気分解で純度を上げて、電気銅にする。
(この時不純物の金銀もとれる。鉄分やニッケルは電解液に残る。)

電気銅が所謂地金である。大きさは製法によるが1枚100キロ前後では?

その地金を、電線会社が溶かしたり引っ張ったりして(伸銅という)電線にする。
最後に絶縁体とかで巻けば終了。

当時、高純度銅は、大量生産品とは違う綺麗な電解液を用いて、別の層で電解していた。
今は知らない。
0120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/04/23(火) 23:53:18.87ID:asTFeIL9
10円玉を原料に使う場合、電気銅みたいな純度がないので、
精錬からやりなおさないといけないので、直接ケーブルの原料にするのは無理
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況