X



オーディオボードを語るスレッド

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/04/24(水) 20:22:37.26ID:qX4iVIQ/
Q.オーディオボードはどこに使うべき?
A.基本的には上流のプレーヤーやトランスポートに使います。
また、機器がフローリングやカーペットに直置きになっている場合は必須です。

Q.ボードの傾向は?
A.ボードのタイプは大きく2種類に分かれます。素材の音を乗せ演出するタイプと
音を乗せずオーディオ的能力(静けさやフォーカス感など)だけを底上げするタイプです。
前者は木製ボードに多く、後者は凝った素材や構造に特徴があります。
ゆったりまったりしたい人は前者、システムをパワーアップさせたい人は後者を選びましょう。

Q.どんなメーカーがある?
・クリプトン・J1プロジェクト・タオック・アコースティックリバイブ
・フューレン・フォック・OM・バック工芸社・シンポジウム・アンダンテラルゴ
・G CLEF・アコースティックデザイン・山本音響工芸・arte・Shizuka・AUDIO 101
・ブラックダイヤモンドレーシング・ティグロン・BIGINS・ZIGSOW・サウンドメカニクス
・サンシャイン・イルンゴオーディオ・サウンドステージ
0967名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/29(火) 19:11:11.01ID:f1i7i1co
>>966
airbowだとA4HDだね。自分のはジークレフのやつなのでA4-G
airbowのウェルフロートボードってジークレフのやつよりだいぶ安いね(A4しか見てないけど)。知らんかった〜
0968907
垢版 |
2019/02/28(木) 19:28:01.15ID:7slSO+1X
etaniで測定したら、80〜100Hzにピークが出ていたので、フットをつけました。
つけるとなだらかなスロープになり、爽やかに。
最低音がのびているので、量感は減ってもこちらの方が正常なのかな。

etani終了らしいです。
https://www.etani.co.jp/product/asa-mini
0969名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/28(木) 22:56:38.15ID:1PtecfGS
オーディオボードは音悪くなるから全て撤去してアンダンテラルゴだけで受けてるわ
0971名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/11(月) 20:05:56.21ID:IwKTgBN7
>>969
それは一つの正解だと思う
アンダンテラルゴの鈴木さんも、スパイク+受けの場合はボード使うの止めてね、と言ってる
実際、幾つかの組合わせで試してみたけど、ボード無しが優れるね

でも、地震対策上、結局ウエルフロートを組み合わせて使っている
0972名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/16(土) 06:21:11.04ID:YKY9UBcX
畳の補強の意味合いでスピーカースタンドの下に何か敷こうと思うんだけど
現状予算が心許ないのでMDF(20mm程度?)で間に合わせようと考えている

コーリアン(10~13mm)や山本音響のB-45くらいなら手が届くけど
MDFと比べて顕著な差があるかな?
0973名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/22(金) 05:41:32.38ID:yoY34l+v
>>972
鉄板の方が効果あって安め
0974名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/22(金) 07:40:02.55ID:5d44hqI4
>>973
響きのコントロールが難しくない?
0975名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/22(金) 09:04:26.37ID:gyfkquGy
システムが鈍感だと、判らないから大丈夫。 
逆だと鉄板なんて無理無理
0976名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/06(土) 12:27:14.80ID:/FVs01x+
アホが多いけど、そもそも下が畳って言ってるんだから
重量のある鉄意外に選択しないよ
0977名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/07(日) 07:45:01.55ID:T25ZXUBH
電源タップ下のオーディオボードで音がコロコロ変わる。
デフォのフローリングポン置きだと、わずかに高域が明るくなる。
何かオススメボード(インシュも可)ない?
タオックとウェルフロートとクリプトン以外で頼むわ。
これらは既に持っている。
0978名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/07(日) 08:21:31.10ID:gYK/qKaK
アピトン合板  合板だぞ。 イルンゴ製でよいぞ。 シナアピトンではない。

素材で入手したら、昔ながらの油性ニスだぞ。
0979名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/07(日) 11:06:52.08ID:TppSBQAb
>>976
重量がかせげるなら鉄で良いってのは乱暴かなあ
そんなに分厚い鉄板もないし
0980名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/08(月) 01:46:45.80ID:blyQ24px
>>979
買うんだよ
0981名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/13(土) 00:06:09.57ID:/qgxYX0H
ウェルフロートをヤフオクで買おうとして
ヤフオク内で4449Lで検索したらTバックが出てきたwww
0982名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/22(月) 22:55:42.11ID:s/fhurGV
アンダンテラルゴのスパイク受けシリーズが刷新されたけど使ってる人いる?
スパイク受けの下にアコリバのヒッコリーボードはあうかな?
0983名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/24(水) 20:51:58.00ID:4ue3Vses
ウェルフロート ボードはメーカーによって音質差はあるのかな?TADや逸品館、CECなどあるけどどこも変わらない感じ?
0984名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/24(水) 21:06:26.04ID:D4OADkZc
全部ジークレフ音響が作っているでしょう。
そこにメールで注文するのが安くて確実だ。
特にフルコンメカは。
0985名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/07(火) 17:45:30.80ID:tmles5AY
アピトンは響きが好みではないかも
歪んで嫌な音になったりしないだけマシとも言えるが全体に色が付きすぎと思う

低域がなんともいえないフワワっとモヤがかかったみたいになるような?
0987名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/10(金) 07:18:04.39ID:yRxnRQKV
>>986 なるわけない。 そんなの考えればわかるでしょ。
っていうか、なぜ地震対策になるかもしれないって思ったか知りたい。
0989名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/10(金) 21:09:21.30ID:Nrm03SpG
>>986
経験したことはないけど、少し触っただけであれだけフラフラしたら、地震なら余計に倒れそうな気がする
もしかしたらそれでもフラフラしながら粘るのかもしれないけど
0990名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/10(金) 22:17:26.62ID:Gk1Mi/cC
987です。 うちではウェルフロートをレコードプレイヤーに使ってるんで
てっきりプレイヤーでの地震対策かと思った。ww  なるわきゃないやね。ww
0991名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/10(金) 22:19:55.82ID:QMLPC/JS
特定の揺れの範囲内では、ビルの免震装置みたいに
作用するのではないか。特定の範囲内だけだが。
0993名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/11(土) 15:08:56.33ID:4tHRyPq3
震度6?
ウェルフロートの上に置いたものではなく、ウェルフロート自体が吹っ飛ぶだろうがw
0994名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/13(月) 01:05:05.36ID:kB6ysRfd
グルマン邸ではウェルフロートは使わなくなったみたいだな
あんなにプッシュしてたくせに
0996名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/14(火) 03:00:42.93ID:nniuHs7s
写真見たけどGe3導入したり水晶をやたら置いたり完全にこうなっちゃいけないタイプのオーディオマニアやんけ

それに電源を良くしたいからといってあんなにごちゃごちゃ機材置くのもどうかと思うぞ
0997名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/17(金) 04:05:52.74ID:sE0ktCML
医者なのに…
0999名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/17(金) 20:50:38.97ID:sE0ktCML
部屋がローゼンクランツとGe3まみれじゃねーか!
1000名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/17(金) 21:01:07.06ID:GqOwLLj8
ボーッとして生きてんじゃねぇよ!
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2214日 0時間 38分 30秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況