ここにいる人達には当たり前すぎる話題なんだろうけど、教えてほしい。

例えばototoyでwav/flac/alacで音源をダウンロードしてみて、
MacのVLCで聴いてみたところ、明らかにwavの方が音が良く聞こえるのだが、
これって正常な耳なのだろうか。

確かにflacやalacの方がタグ情報もあり扱いやすいが、どれで保存したものかと思って、質問します。
もちろんflacやalacは可逆圧縮なのは知っているが、結局、圧縮だから再生時にデコードするので
音がややくぐもって聞こえるということなのだろうか?