X



【電源プラグ徹底研究スレ】
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/08(水) 17:46:23.62ID:ZDZJXfa2
パナソニック、ハッベル、ワッタゲート、フルテック、オヤイデ、AET、ジョデリカ、マリンコ、
ORB、橋本電線、イエゴ、レビトン、KOJOなどのプラグ、コネクターを語っていきましょう。
0851名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/07(土) 18:12:58.38ID:c5mRJ3dE
FI-46NCF(G)が結構良いな
低域の力強さと厚みが良い
金属音的なものが若干掠れた感じになる気がする
0852名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/16(月) 21:51:51.26ID:pFCfJT1R
フルテックのFI-48NCF(R)とFI-48NCF(AG)とFI-46NCF(G)の3種を壁コン〜タップ間に使用して聞き比べたがRが圧倒的だった。
Rの解像度情報量はAGとGとは比べ物にならない、明らかに飛び抜けている。
音の描き分けが秀逸でちゃんと物の音の質感を再現する、簡単に言えばリアリティーがある。
あと不快な音があまりしないのが良い。
ただしロジウムの特徴かもしれないが低音は量感は出てるのかもしれんけど付帯音が減るので締まって聞こえる。
押し出し感、力感はあるのでそこまで気にはならないけど。

Gは低音が厚めだが高音にクセがある。ソースによって金属音に薄い鉄板を叩いた(引っ掻いた?)ような不快な音が乗る。
ギュっと詰まったような音。

AGはあまりこれと言った特徴が無いので値段的にRのほうが良いと思う。
0854名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/29(日) 04:32:08.73ID:Qxj6zFud
サブシステムはCDプレーヤー+プリメインというシンプル構成なんで、
プラグ類を全部ジョデリカ無メッキにしても何の問題なかった。
高域がデッドになんてならないし、倍音もちゃんと出ている。

でもメインシステムのほうは複雑な構成で、大量の電源プラグが必要なので、
オールジョデリカ無メッキにするとジョデリカのクセが少し出てしまう。
あれこれと試したけど、今はジョデリカ無メッキを一番多く使いつつ、
他のプラグを散らす方式で対応している。

ここでの情報も参考にしているよ。
今度FI-48NCF(R)を試します。
0857名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/31(火) 16:46:18.42ID:OB4Imwa+
>>855
全部目を通したお前に爆笑!
0858名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/04(土) 01:45:48.39ID:y1JKCODr
プラグで悩ましいのが、
ジョデリカ無メッキとフルテックロジウムが優れてるのに、
この2つの相性がそこまでよくないことだな。
0860名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/18(土) 22:59:11.77ID:/HcEGWzg
相性が悪いわけではないんだが、フルテックがジョデリカのよさをややスポイルするような感じはある
0861名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/20(月) 23:02:53.62ID:+kT/HEoP
>>852
いちばん癖がないAGが良いと思う。
0862名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/24(金) 20:32:40.31ID:EPxrGo+l
200V用のオーディオ用コンセント/プラグって存在しますか
銅の無メッキがほしいのですがなかなか見つからず
調べても調べても電源電圧そのものの200V化記事ばかり出てきて…
0864名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/28(火) 00:34:28.23ID:oyEyUljM
>>863
そうです200Vのそういうやつです
部屋まで200Vのコンセントが来ていて、そこからダウントランスを介してオーディオ用電源にしているので、
せっかくなら200Vのコンセント/プラグもオーディオ用にしてしまえ、と思ったのですが
形状は何でも良かったのですが、無いなら仕方ないですね…
ありがとうございました
0865名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/28(火) 13:34:35.53ID:9vAx8mHY
WH4415が最高
0866名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/28(火) 14:11:06.26ID:3miudSEJ
AGA向きのプラグって存在しますか?
0867名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/28(火) 16:03:09.09ID:9vAx8mHY
ハゲ!?
0868名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/29(水) 00:55:17.81ID:SSgnfQfL
プラグのロジウムが何たらかんたら。
屋内配線の分岐には、Fケーブルの銅線をステンレスのスプリングで止めてるWAGO使ってる。
音質を語るなら、よっぽど影響大きいのにさ。
ウソだと思ったら、天井ウラ覗いてごらん。
https://www.wago.co.jp/densetu/
0869名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/29(水) 02:59:18.45ID:9D1plBJ/
オーディオ用分電盤とか6N銅Fケーブルとかやってる奴も普通に居る。
しかし電源は機器の電源回路に近ければ近いほど影響がデカイ。
0870名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/04(月) 00:20:18.23ID:blZnemIk
そりゃそうだ。
メッキの音って、要はモロに接点の振動の音だからな。
0871名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/05(火) 18:57:34.75ID:LKEzsqDw
光城のKP01というプラグって誰も買ってないよねw
試してみようかな
0873名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/05(火) 23:41:43.67ID:LKEzsqDw
と言うと?
0874名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/06(水) 12:58:51.15ID:MY7txB7s
真空管の足は磁性体を使ってある。
0875名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/08(金) 04:17:00.40ID:apnARsAC
0876名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/08(金) 23:31:21.18ID:B9TSePFN
KOJO KP01は平河ヒューテックのVM1296A-VM1708かVM1296A-VM1708Sのシールド付きかのどっちかと同じじゃないの?
0878名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/09(土) 01:39:37.81ID:4pcasPI7
やめれハラワタねじれる
0879名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/09(土) 06:03:59.00ID:4EBf4eYK
0880名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/14(木) 05:52:58.68ID:dfHJ6XDZ
ジョデリカの純銅無メッキプラグ
オールージュの電源ケーブルに使われてた無メッキプラグ
アキコオーディオのテルル銅無メッキプラグ
オヤイデのベリリウム銅無メッキプラグ
0881名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/15(金) 09:49:29.58ID:UMoetYsv
今まで使ってたパナWF5018を全てマリンコ5266BLにしたら音圧すげー上がった感じで高域のヒステリックな所が改善した
いくらかモッサリし過ぎな気もしたのでDACのだけWF5018に戻したら良い感じ
しかしマリンコ良いね気に入った
0882名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/18(月) 20:18:23.51ID:DsZ7Uxqp
>>879
電源プラグの型番を挙げて、電源ケーブルの話をしてるのが滑稽だと言う事。
0883名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/18(月) 21:00:59.33ID:ZcToLjra
意味不明
0884名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/22(金) 22:12:10.73ID:WpfzG5DH
オヤイデのアーマードシリーズってどうですか・

最近、情報が少ないですね…
0885名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/29(金) 01:01:30.31ID:Pr2JDgRH
安かったのでAETの金メッキプラグ買ってみたがこれ良いね
金特有の癖はほぼ無いけと、無メッキで統一した時に微小な味付けとして使うのに良いかも
0887名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/15(月) 10:41:40.16ID:Ht8yf6d9
>>1
どんなプラグやコネクタでも接触抵抗があり特性
の劣化を生じるので溶接か半田付けすれば(笑)

プラグやコネクタの接触抵抗による電圧降下等はDC電源の構成で十分キャンセル
出来ますよ。

オシロスコープやスペクトルアナライザーで測定したことありますか
オーディオが扱う周波数帯域は他の分野に比べ狭いので
測定器も安価に入手できますので是非調べてみて下さい。

ブラインドテストの結果報告も宜しく
0888名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/26(金) 10:31:59.01ID:TkEjQk7N
ME2573の電極部が透明ポリカーボネートから白いプラに変更になったが、その分結構音は変わるね
ブレード入れ替えてみたりしたが、ポリカはやはり音が堅く細くなるので白プラの方が良いかも
0889名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/06(木) 02:56:50.21ID:ptezFIDF
>>884
フルテックのがいい。
0890名無しさん@お腹いっぱい
垢版 |
2020/08/06(木) 06:39:04.25ID:SYm1NjVE
空耳アワー放送中
0891名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/06(木) 10:00:59.31ID:oD8R9Bz8
プラグがどうのこうのいう前に柱上トランスから引き込む途中に粗悪なヒューズが有るのだがw
0893名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/06(木) 17:04:10.63ID:oD8R9Bz8
ではアンプの電源コード100m位の奴を自作してみればよろし。
0894名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/06(木) 19:08:13.83ID:ZBjfRfVn
機器の電源ケーブルは全部取り替えてるし自作品も混じってるけど、そういう意味のないことはやりません。
0896名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/06(木) 21:30:45.92ID:oD8R9Bz8
>>894
機器に近いほど効果があるなら電源100mにすれば効果絶大だろう。
コネクションまでの距離延長
0898名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/08(土) 00:24:36.78ID:OhzX2mWo
機器に近いほど効果があるんだから
それを伸ばせば効果は顕著になるって普通じゃね
古のFSKの電源マジックボックスとか、中身銅の塊だから

でも100mだと邪魔だしノイズ拾いそう
0900名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/08(土) 20:05:46.62ID:lBtOrYg7
>>899
100mとなるとコードをまとめざる得ないから悪影響は否定できない
特に交流電源なら情況次第では発熱する恐れもあるから危険もある

電源コードはプラス効果が積み重なるというより
マイナス効果をいかに減少させるかどうかと思う

マイナスというより色付けと捉える人もいるだろうけど
0901名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/30(日) 18:39:25.17ID:C0u9900A
風圧感が欲しいなら、まずはウレタンロールエッジかゴムロールエッジの
サブウーファー用ユニットを探そう
所謂、カー用のスンドコウーファーならOKだと思う

PA用のフィクスドエッジはレスポンスはいいけど、風圧感はあんまりない
0903名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/27(日) 13:00:38.92ID:nGorM4B8
電源ケーブルってコンセントからタップまではそこそこのでいいんですかね?
予算もあるので、タップからアンプまでは予算をかけようと思いますが。
CDプレーヤーとアンプ間のケーブルもあるので製品選び考え中です。
0904名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/27(日) 15:38:09.92ID:VnWgPTSN
そりゃ音が良くなる製品の方がいいでしょうけど、コストと音は比例しないしね。俺の場合は、

タップ(2万円) - 電源ケーブル(ガレージメーカー3千円) - CDプレーヤー(中古2万円)
タップ(同上) - 電源ケーブル(ガレージメーカー3千円) - プリメインアンプ(中華2万円)

プレーヤーとアンプ間は約3千円の同軸デジタル。RCAを使うとしても同じぐらいのコストになると思う。

CDプレーヤーやアンプがこの10倍の値段だとしても、タップやケーブルは10倍のものは要らんでしょう。
ただし、ここはプラグ徹底研究スレなので、こういう回答はスレ違いだとは思う。
0906名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/08(木) 05:25:56.03ID:JilF/4cj
ロジウムメッキのプラグは大嫌い
0908名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/16(金) 19:25:40.24ID:/uY3K1AU
>>907
コンセント交換を自分ではやろうと思わないのですが、田舎だとオーディオに理解のある電気屋もいなそうなので、思案中です
0911名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/17(土) 20:36:30.29ID:tivawcFO
ORBあたりが出してる5000円もするコンセント
金メッキとか色々してるけど高いなぁ
10倍くらいするのもあってビビるけど
0912名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/19(月) 07:50:48.56ID:H/aFjk2K
ケーブルで音が変わるということは、1975年前後に、
秋田大学物理学科の金田昭彦氏とオーディオ評論家の江川三郎氏によって主張された。
これは従来からの「ケーブルの電気的特性はほぼ理想であり音の違いは感知できない」と
いう電気音響学の常識を覆すものだった。当初は表皮効果(渦電流)にその根拠を求めていたが、
やがて誘電歪みも要因のひとつとして意識されるようになった。二人の理論に呼応して
新たなオーディオケーブルを開発していったのがモガミ。
0915名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/20(火) 14:03:14.52ID:E+5lJJw+
マリンコの無メッキプラグと
ワッタゲートの無メッキプラグはどう違うんだ!!?
0916名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/20(火) 19:32:57.19ID:yL16GKA1
FURUTECHの新しいステンレスケースのプラグで銀メッキタイプは凄いわ
これまでWATTGATEが最強だと思ってたけど、次元が違ってた
ロジウムも試してみたけど、ちょっと音が硬いかなと感じるところがあってイマイチだった

もし、まだ未体験なら強力におすすめします、銀メッキプラグを
0917名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/20(火) 19:51:20.73ID:E+5lJJw+
無メッキじゃないとヤダ
0918名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/22(木) 16:51:01.87ID:nD3OfMcN
えっそんなにいいの?フルテックのステンレス銀。メッキは嫌いだけど信じてもいいのかしら?
0920名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/23(金) 11:10:18.77ID:Ew4dmlpb
自分はヨドバシやAmazon、Garrettaudioでプラグを買ってるけど、
珍しいプラグはやっぱ秋葉原に行かないと手に入らないね…
0921名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/23(金) 11:15:44.95ID:JYx9QC78
>>919
食わず嫌いw
0922名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/23(金) 13:09:14.75ID:psLCE7do
>>919
銀のくせって?
0924名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/23(金) 13:21:39.71ID:JiYu6Dcq
DIY Bluetooth Speaker Using Pallet Wood V2 
://youtube.com/embed/lV7sWGbvMhk?list=UUT9hQjZgNc5MGJzfJE_edmA 
0926名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/23(金) 17:01:52.06ID:psLCE7do
デジタル、インコネ、スピーカー全て純銀線だけど特に癖なんて感じないけどね。
0927名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/23(金) 17:33:41.27ID:JiYu6Dcq
Klaus Nomi - Total Eclipse 1981 Live Video HD
://youtube.com/embed/HmLk2vSXXtk?list=UUYMEOGcvav3gCgImK2J07CQ
0928名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/23(金) 21:56:20.56ID:wiYueliP
>>918
信じていいよ、もちろん個人の好みもあるけどハイファイ+心地の良い響きはたまらん
上級のホワイトカーボンプラグを超えちゃっていると思う
0929名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/23(金) 21:59:36.00ID:Ew4dmlpb
自分はどうもフルテックのプラグが好きじゃないんだよな。
どうしてもマリンコ、ワッタゲート、ジョデリカ、シュルター(笑)あたりになっちゃう。
0930名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/23(金) 22:00:47.65ID:Ew4dmlpb
それで今、自分が試してみようかと思ってるのがオーディオリプラス。
ルテニウムってどんなもんじゃろか…
0931名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/23(金) 22:42:12.83ID:bRcYVVVM
ルテニウムwiki見ると 
ロジウムと同様の特性で低価格であり
電気接点はルテニウムの主な用途である

ロジウムより安ければ物は悪くなさそう
0933名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/24(土) 08:43:59.85ID:m0cL9sSU
無メッキのメリットって、価格以外に何があるんだろう?
これまでに様々なプラグを試してきたけど、オーディオ的に優れると感じたことは
一度も無いんだよね
0935名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/24(土) 17:30:56.00ID:m0cL9sSU
>>934
メッキによる歪みって、どんな風に聞こえるの?
というかメッキで電気的な歪みが生じるものなの?
文系故そのあたりサッパリわからなので、解説をお願い
0938名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/25(日) 18:26:25.20ID:mgiHfcxU
>>936
機器側インレットは大概はニッケルメッキなのだから
無メッキプラグだから歪まないなんてのは意味不明だな。脱着可能な内部のコネクタも端子もニッケルメッキだし。
0940名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/25(日) 18:36:52.17ID:LjJTjBy9
://youtube.com/embed/ZqeAtmxyxCA?list=UU6uZ1t4dAcgP-WhiwQpiuQA ://youtube.com/embed/HmLk2vSXXtk?list=UUYMEOGcvav3gCgImK2J07CQ ://youtube.com/embed/UoK8DaJRDaM?list=PLfw_M-2Kl7rCShhREMg3cwcg41g6Pz53u
0941名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/25(日) 22:19:34.63ID:p9FCBXAN
>>936
種類多く試したわけじゃないけど、無メッキ、金、ロジウムを比較した場合
多くはロジウムが優れると思うけどね
無メッキの問題は、結構な頻度でプラグ端子を磨かないと性能というか音質を
維持できないことだね

ただし、ロジウムで問題なのは真に高純度のロジウムを使用したプラグは限られて
いることだね
いまのところ安心できるのは、WATTGATE、ORB、オーディオリプラスの3社
純度の低いロジウムは中域に硬い響きが乗ることがあって、これがクセとして
評価を落としているのかもね

個人的に一番安心なのは銀メッキだね
新しいFURUTECHのステンレスケースの銀は特に良いね、市販電ケーも含めて
プラグはこれで統一することを計画している
0942名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/28(水) 12:43:28.64ID:SWY77jWo
ジョデリカの金って無メッキと比べてまったり系なんですかね?
まったり系なら無メッキランダを1本ジョデリカ金に交換しようと思うんだけど
0943名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/28(水) 14:10:06.21ID:0ZyQ6DLM
>>941
銀メッキも酸化しやすいけど、無メッキみたいに磨かなくてよいの?
FURUTECHのステンレスケースの銀も無メッキもつかっているけど、
拭いてから挿しておけば接点部分は性能維持されるとよいなあと思って使っている。
やっぱりメンテが必要なら、ロジウムとか金の方でそろえようかな。
0944名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/30(金) 22:06:32.78ID:RW2gDV2r
>>943
オーグラインのプラグは一番早く黒ずむね
WATTGATEの銀は半年くらいかな、手入れするのは
FURUTECHの新しいプラグの銀は使い始めてまだ1ヶ月程度なのでどうなんだろう
ちなみにFURUTECHのロジウムも買って試しているけど、音的には銀の方が
優れる印象だな
FURUTECHのロジウムは純度が今ひとつなんだろうと思うけど、ちょっと固めの
音だよね

プラグにはアンダンテラルゴのTMD処理がしてあるけど、あれは他社製品と違って
オイル系じゃないから表面の酸化防止には役に立たないんだよね
0945名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/31(土) 12:21:58.71ID:ADOqmkFS
>>944
ありがとう。やっぱり結構みがくもんなんだね。
オーグラインいつか使ってみたかったけど、手間かかりそうだから無理だなー。値段も高いし。
うちのFURUTECH銀は、4か月くらい?たった時に見たときは根本あたりが茶色くなってた。
電源タップ自作用に銀メッキの壁コンあるけどやめた方がよさそうね。壁コン分解して磨くとかしたくない。
銀メッキ含みなら、CARDASみたいな上にロジウムメッキかけたようなやつが楽なのかな。

TMD処理とか塗ものは怖くて手を出していないのだけど、使ってどうですか?
手元には試供品のCARDASのしかないけど、AiTECとかも少し気になっている。
0946名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/31(土) 15:00:21.30ID:lYFzpnl7
>>945
未経験なら電ケー、SPケーブル、ラインケーブル、壁コンなどオーディオ関係の接点には
すべて使ってみるといいよ
これまでの同様な導通改善材とは次元が異なるといってもいいくらいの効果が得られるし
何より副作用を心配しなくてもいいのは画期的だよね

ひとつだけアドバイスしときます
電源系へ使用した場合、ちょうど海外製の電ケーの新品時みたいに音が団子状態で高域の
音抜けが悪く、ストレスのたまる音になることが多いかな
ただし3日くらいするとガラッと変わって、至福の一時がやって来るから、ガマンだよ
0947名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/31(土) 20:00:58.93ID:HP8wAiGg
変質等による経年劣化もなく安心してお使いいただけますとか言いつつ、3-6カ月毎に再塗布が必要で
その液体は使用期限1年とか。カルト信者向けだな。
そのポリマーとやらは金属表面のデコボコを埋めて接触が良くなるとからしいけど、導電性があるのかね。
導電性があるなら端子に塗るなんて危なすぎるし
導電性無いなら説明どおりの効果は無いわけで。

メッキの酸化保護なら薬局に売ってるワセリンで充分だよ。
0949名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/07(土) 17:10:34.83ID:qqXQuLLn
>>948
ロジウム外して銀に総入れ替えしたから、比較ができないな
ただ、両方とも低域に関しては印象に残っていないということは、違いがないのかもね
0950名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/08(日) 12:20:42.41ID:yUz1+k84
FI-48 NCF(Ag)をプレーヤーに繋いで、(R)をアンプに繋いだら
明らかに解像度が高くなって低域の迫力が増した、さらにわずかに艶っぽい音になった
今まで(Ag)をアンプに、(R)をプレーヤーに繋いでたけどちょっとだけ音に硬さがあった
これどっちがどう作用してるんだろう
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況