X



なんでハイレゾが流行ってるの?? [転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/01/18(日) 17:02:35.18ID:dq7g+Sp5
CD音源をMP3にしてた癖になぜCD音源のFLACやWAVがスルーされてるのかわからん。(オーディオ好きは別として)
0548名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/05/16(土) 19:17:24.41ID:NUjnmm6q
お前らほんと暇なんだな

そんだけ暇だったらそりゃハイレゾの隅でも突くわな

オーヲタの俺は音楽聴くのに忙しくてお前らに付いてけんわ
0550名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/04(木) 09:35:54.47ID:CI1HIQsJ
>>549
やっぱり初期デジタルレコーディング作品は偽レゾだったんだね
0551アンバランス転送 ◆VppUdchn86
垢版 |
2015/06/04(木) 17:53:59.52ID:gOsqSwht
>やっぱり初期デジタルレコーディング作品は偽レゾだったんだね

なんかよく分からんレスだなw
初期っていつのコトよ?
それから、どこのリサンプリングのコト言ってんの?w
レコーディングマスタ?ミックスダウン?マスタリング?
よく分からんが、リサンプリングは偽モノだ!って言いたいってコトか?w

あ、CDプレーヤーのコトか?w 気にしてたんだなw
レートに合わせてCDプレーヤー使い分けてたのか!すげえなw

CDプレーヤーの時にも16bit音源を24bitDACで聴くことを潔しとしない人は居たからな
俺もPCM音源は16/44.1のDACで聴いてるよw
多分DACのアナログ段のクオリティの方が影響デカいと思うけど、まあ精神安定剤みたいなもんだなw

24/96の音源は24/96器機で聴くわさw
0552名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/04(木) 18:14:10.74ID:CI1HIQsJ
>>551
スレの流れ読んでから長文レス返してくれる?
Donald Fagen の "The Nightfly"とか具体例出してるでしょ
デジタル録音が定着しだした82年あたりで24/96の機材などないよ
0553アンバランス転送 ◆VppUdchn86
垢版 |
2015/06/04(木) 18:29:45.95ID:gOsqSwht
うん分かった

で、お前さんがマイケル・ブレッカーのサックス聴いてた82年製のCDは、
16bitプレーヤーしか通したことがないんだろ?いいじゃないか?ピュアで

どうも俺はこのへん持ってたことがあるから、1989年あたりに既にオーバーサンプリングしちゃったんだ
許せない出来事だよな!偽レゾだw
http://audio-heritage.jp/SONY-ESPRIT/player/cdp-790.html
0555名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/04(木) 18:46:56.21ID:CU80VYi2
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: .    l !
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./!  j!   ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..:::    !'
  /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l.  '  lri;、r/     ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j'
/:::::::ツ   { r'、    ,,';;;ン'          / .;! }!'./:/::.,r': .:::/
゙'ヾ;/    ゙、'、ヽ     ゙''''        /'r/ " '/:/::;/,r'  えっ!?
.,/        :ヽ、、,              , l;ツ  ,,',-''":;/'"
"         ::::l:::::::\           ''゙ ` ゙ / ノ‐''"    555ゲットですって?
       ..:::::l:::::::::::/゙' 、     σ       ,''"
   ...::::::::::::::ノ::::::::::/   ゙ヽ、,      ,,.、r'        まぁ・・・
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、,     ゙'ァ‐‐ '''"" i'    
:::::::::::::::, '        ヽ,    /:::::::::::: ! {      
;:::::::::::         ゙l'、、  { 、;:::::::::. ゙、.', 
0556アンバランス転送 ◆VppUdchn86
垢版 |
2015/06/04(木) 18:51:11.01ID:gOsqSwht
>>552
長文レス、分かってくれたか?
お前さんの言ってる「偽レゾ」とやらもわからんではないが、
多分お前さんも、再生段階で「偽レゾ」にしてたんじゃないか? と言いたかったわけだw

お前さんがレコーディング時以上のオーバーサンプリングは偽レゾだ!ってんのはよく分かったからもちつけw 
PCM音源はオーバーサンプリングしてもなあ・・・て思っても、その辺の機材買ってくるとオーバーサンプリングされちゃうんだな
リンク張ったクソプレーヤーでもなw

お前さんの>>115の長文レスに敬意を表してな、どの段階のオーバーサンプリングから偽レゾ認定なのか聞きたかったワケだw 
0557名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/04(木) 19:04:36.87ID:CI1HIQsJ
>>556
マスターをアップサンプリングしてSACDなりハイレゾ音源として売り出すなら
せめて録音がどのような形態で行なわれたのか明記するべきでしょ
産地偽装みたいなもんじゃん
0558アンバランス転送 ◆VppUdchn86
垢版 |
2015/06/04(木) 19:33:31.73ID:gOsqSwht
>>557
CDには貼ってあったなw
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%91%E3%82%AF%E3%83%88%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%82%AF
-年表-1985年のとこね
みーんな、16/44.1だったと信じる良き時代だw

で、16/44.1音源をアップサンプリングして聴いてたんでしょ?w 16CDプレーヤーの鉄の掟を守ると安物しかなかったもんなあw
調べればいいんじゃね?w
で、レコーディング通りの量子化サンプリングで再生すればいいさw

俺は出口偽装で訴えられたくないから、DACは16/44.1・・・w
0559名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/04(木) 19:41:36.10ID:KZpH/8ib
クラの輸入盤CDには録音機材が明記されているものが結構あった。
本来のハイレゾ録音とは違うが元の録音が優れている48kHz 16bitなら
一応ハイレゾにするメリット有りと思ってる。
44.1に変換すると音が悪くなるからな。
0561名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/04(木) 20:36:28.10ID:5/bDX1e4
48kHzはともかくビット深度は24bit欲しい。
90年代位に大量に録音されてたロイヤルフィルの廉価クラシックシリーズが
確か48kHzの24bitで、SACDでも一枚千円位で大量に出してて、かなり良い音だった。
あれ、昨今のハイレゾブームに合わせて配信すれば良いのに。
0564アンバランス転送 ◆VppUdchn86
垢版 |
2015/06/05(金) 21:57:57.20ID:LfBj3gvv
ご苦労さんw
お前さんの貼ったURLによると48kHz / 16bitは、ハイレゾ音源に該当するに○入ってるぞ

はああ・・・
0568名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/06(土) 04:48:24.29ID:56lpE1Rs
>>565
とにかくCDを超える規格を普及させたいという業界の思惑がもろに出た規格だなw
そんな業界に手玉に取られる消費者ってw
0573名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/10(水) 11:50:49.95ID:R7+8H5Wt
Appleがハイレゾ発表しなかったのでハイレゾ終了
0575名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/10(水) 12:15:44.64ID:FY0NaArp
>>568 CD坊はビンテージファンかよ
新しいものについていけず酸っぱいブドウを吐き続けている
それは好みだから別に良いけど韓国にみたいなことするなよ
ハイレゾ聞き分けがお前に無理なことはわかったから
0576名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/10(水) 12:28:50.17ID:De6zU54g
>>573
その事実で判るのは、Appleがピュアオーディオ市場を重視していないという一点だけだ。
しかも、それはiPod以降ずっと圧縮音源重視でやって来て、CDクオリティのロスレスすら
販売することがなかったここ十年くらいの歴史から明らかな事実を再確認したに過ぎない。

ピュアオーディオをやってる人間で未だにiTunesベースの人間なんて、とっくにいないだろう。
俺も一時期はAirplayメインで家中のオーディオを統合しようとしてた時期があったけど、
今は完全にFLACベースのネットオーディオに移行したよ。
絶滅危惧種と言われたピュアオーディオは、それでもハイレゾ効果でやや復調気味と言われている。
単にAppleが力を入れようとするマスマーケットとは別次元というだけの話だ。
0577名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/10(水) 13:17:43.54ID:FR+8Qv6R
アップルってのは常にとんがった製品で市場を引っ張ってきた会社だから
そんなこだわりもくそもないマス層だけ取り込めばいいってのは完全に落ち目の証
0579名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/11(木) 03:20:15.54ID:cBIxHzf6
>>578
図だけ見たら読む価値もない内容と判断した。
まとめて2行くらいで紹介してくれ。
まとめる気がないのならそんなどうでもいいのにリンク貼るな。
0580名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/19(金) 16:13:18.93ID:fNNvWQyF
>>576 プアオーディオで未だにiTunesですが何か?
円盤の類は手元に置いておきたいヲッサン世代だし。
0581名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/20(土) 08:17:58.85ID:S8EQ8o1m
PCMはアップサンプリングのねつ造だしDSDはPCMをアナログ戻ししてからDSDのA/D
使ってDSDにしているし、食品偽造レベルのソフトが蔓延しているんじゃ
どうしようもない。
0583名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/07/12(日) 07:32:11.35ID:1PvTl9lY
LPからCDの移行期にLPの曲数を減らしたり
してたけど
今度はCDの曲数を減らしてハイレゾに導こうという
ことするの
0586名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/07/19(日) 20:32:15.57ID:PWuhjQ9b
結構前からハイレゾ音源を聴いてる者ですが、
ハイレゾの方がCDよりも「圧倒的」に音が良いとは思えないです。

同じ曲を聴き比べても、どっちがハイレゾか僕には判りません。
0588名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/07/21(火) 09:18:44.39ID:sMebZlOM
それなりのシステムだと上手くならすのだろう大差ない気がする。
ショボイの(PCの内蔵SPとかイヤホン)だと判る。
0589名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/07/22(水) 01:20:35.52ID:Q2VJevgl
>>586
自分は「圧倒的に」良い音だと思ってる人間だが、人によっても環境によっても心理的効果によっても
効果性は分かれると思うから、自分にとって意味がないと思うなら、無理にハイレゾ続ける必要はないと思う。

ここでこっちが「糞耳め」とか言い出したり、そっちが「思い込み信者どもめ」とか言い出すと
ややこしくなるわけで、お互い素直に自分の感性に従った方が良い。
0591名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/16(日) 04:41:24.53ID:d9sS7sS2
591
0594名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/28(金) 14:21:58.72ID:45f1lHfE
というか打ち込み系とかだったり元のマルチトラック&マスターが
16ビット時代のだと殆ど変わらんと思う。
0595名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/28(金) 21:10:59.16ID:dzimTUIK
打ち込みの音源でハイレゾフォーマットなんてあるのかのう
物によっては22kHz 14bitではないのか
0596594
垢版 |
2015/08/28(金) 22:53:31.78ID:45f1lHfE
>>595
プロユースで使うような製品でも44.1KHz&16Bitが多いな。
あとシンセなんかは割とアナログに戻ってると思う。
0598名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/02(水) 16:35:11.06ID:lOsFQiOd
>>1

単に、新し物好きな連中が、聴いているだけ

すぐに、飽きて、ハイレゾブームも終わるよ

30年以上前、4chステレオがあったが、結局、普及しなかったのと同じに

音楽なんか聴きもしない、今は亡き親父が、ビクターの4chモジュラーステレオ買ったからね
親父が音楽聴いていたのなんか見たこと無かったし
お下がりで俺が使うようになったが

関係ないけど、ハイレグも廃れたw
0600名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/02(水) 23:22:36.08ID:Siumdbg3
4chと根本的に違うのは、ハイレゾはハード(メディア)から開放されたからこそ
普及の芽が出たって事。SACDやDVDAだけだったら消えるだろうね
0601名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/03(木) 11:07:45.75ID:h339lJki
ハイレゾが流行ってるというか、
テレビが、モノクロ→カラー→ハイビジョン→4K&8Kと進化したように、
ロウ管から進化したCDやSACDがハイビジョンに相当する程度の事じゃね?
もうCDで十分だけど、見栄と営業戦略のためだろ。
0602名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/03(木) 17:39:15.94ID:2k9W6red
>4chと根本的に違うのは、ハイレゾはハード(メディア)から開放されたからこそ
ハードとはあまり関係ないんじゃないの?

4chが流行らなかったのは、マスタリングがあまりにも幼稚だったからだと思う。
さすがに音がくるくる回ったり後ろから不自然な音があるような
子供騙しに明け暮れたから一気に廃れた。

マルチも音楽だけだと似たような傾向だから流行らない。
動画だと画面とストーリにリンクするからまだ聴ける。

ハイレゾは差別化のためにコンプ、イコライザ、低音、高音のブースト
エコーのかけまくりに終始する傾向にあるから、
子供騙しが通用しない人たちはすでに見限っているw
0604名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/03(木) 19:06:08.51ID:2k9W6red
>最初の4chブームの頃はエアチェックが大多数だったんじゃないの
リアを逆相で駆動ってやつ?
0611名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/11(金) 17:23:15.07ID:yHP0uxj8
ハイレゾ再生ソフトが無料とかの宣伝みてふと疑問に思ったんだが
スマホ等にハイレゾ音源入れて再生して聴くのはしょぼいイヤホンなんだよな?
それでMP3等と比べ違いが判るほどすばらしいのか?
0613
垢版 |
2015/12/12(土) 09:14:36.49ID:Fvqr7jkx
んじゃあショボくないイヤホンだったらそりゃスンバラシイの?
0614名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/12(土) 09:43:16.09ID:63bs/5SL
>>610
B&Wスレのカセットバカとその取り巻きはB&Wのだったら新しい物ほど無条件で至高だという低知能の老害ゴミも居るw
0615名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/12(土) 11:54:39.39ID:x8iFeatN
>>613
スンバラシイイヤホンならスンバラシイ程度の音がする
10万円のイヤホンを買ってスンバラシイ音に後悔しても自己責任
0617名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/29(火) 10:55:28.66ID:uQIvmqt4
雑誌をみたら、レコードはアナログだから、サンプリングレートも、量子数も無限。
だからハイレゾよりも音がいい。
大人趣味は高級レコードをかいましょうとか書いてあって驚いた

レコードなんて原音とは程遠いだろうに。
老人には心地よいノイズが、するのかもしれないが、それがいい音なんか?
ならば、レコード風のノイズをいれたCDを売れば老人には売れるかな?
0618名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/29(火) 23:09:20.49ID:AZL67q4j
CDでは仕様上、レコードの音を再現できないからダメ
ハイレゾ音源にレコード風のノイズなら完全再現できるけど
売れないだろうなあ

カセットで新譜をリリースする馬鹿と
有難がって買う馬鹿がいるくらいだから
0619名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/30(水) 01:18:34.88ID:s1qj6BZK
>>618
カセットで新譜をリリースする意味を全く理解してないしバカはお前w
震災後磁気テープメディアの優位性が分かって注目されてる事も知らねーのかよ
0620名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/30(水) 01:30:32.91ID:s1qj6BZK
>>617
は?
スクラッチノイズや静電気のプチノイズとかあるけどレコードは針の仕様にもよるが、約20Hz〜50KHzの周波数特性を持ってるから今で言う所のハイレゾになる
CDにスクラッチノイズやプチノイズを入れたところで物理的にレコードと同じ音には届かない
さすがに88KHz以上のハイレゾの音には敵わんが
0621名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/30(水) 13:38:35.99ID:OtVjfOEg
>>620
レコードの音を基準にしたら、
レコードはレコードの音がなるけど、
CDがレコードの音を再現できないから
レコードがいいというのはわかる

でもな、マスター音源を基準にしたら
レコードよりCDの方がはるかにマスター音源に近いだろうに
0622名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/30(水) 13:41:24.68ID:OtVjfOEg
>レコードは針の仕様にもよるが、約20Hz〜50KHzの周波数特性を持ってるから今で言う所のハイレゾ


ノイズまみれの音が入っているだけだろうが
0624名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/30(水) 19:28:10.22ID:OtVjfOEg
昔はよかっただろうな
識者がいい音といえばそれが真実になった。
一般人は、高価な高性能と言われる再生装置を
持っていないし
検証機材ももってないし
そもそも発言の機会すら与えられなかった。

今は、パソコンのCDドライブで読み取ればエラーは皆無だし
パソコンでそれを、検証できる。
こないだまで学生だった若造がネットで発言できる。

この道数十年の識者が、
ファイルをHDDとSSDのどっち保存すべきか論じても
昔ならば発言権がなかったような若造に
ネットで嘲笑される

夢のない時代になったものだ
0626名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/30(水) 21:43:41.63ID:h9JoU3/6
夢は無くなったかもしれんが無駄は無くなった
何事も最適化が趣味の人間としては昔には戻れんしもっと良くなってほしい
0627名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/06(土) 16:25:54.39ID:V9DUX6Gz
長らくCDの音で満足してたんだろ?
CDで楽しめてたんだから、ハイレゾじゃなくていいんじゃないの?
0628名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/06(土) 22:51:48.78ID:tegfCBfJ
永らくiTunesで音楽を楽しんできて、この間ハイレゾの音を聴いてスゲえと驚いたが、その音をCDレベルに圧縮したものを聴いてもスゲえと驚いた(笑)
これからはCDも買うことにしよう。
0630名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/07(日) 14:47:02.01ID:aXr17l4L
>>628
それは録音がハイレゾ録音で、もともといい音だったのを44/16にしたから44/16の限界まできっちりと収録されたから
CDの音はそのきっちりと収録がされてるとは限らない(コンバートをどうしたかによるとか、マスターが違うとか)
0634名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/08(月) 16:23:35.31ID:wHLKcE4C
>>633
そっちの方がいいね
ただ偽レゾもあるにはあるからその場合はCDと音が同じ可能性もある
確認方法はWaveSpectraで波形を見て高周波数帯域の波を見てみればいい
ここがちゃんと音に連動して動いてればちゃんとしたハイレゾ
20kHz以上辺りでほぼ固定形状の波だったら 単なるアプコンだから偽レゾとなる
これはCDと一緒
頭打ちでも20kHzよりも上の周波数で固定形状だったらCDよりも音はいいけどちょっとだけごまかされた って感じだな
例えば192kHzなのに48kHzで頭打ちになってたらハイレゾではあるけど元は96kHzからのアプコン
96kHzで頭打ちになってれば192kHzキッチリ入ってるハイレゾという事になる
0635名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/08(月) 18:57:15.96ID:nFA+lBUT
なんだか、迂闊に買えないなあと思えてきました。
買う前に見分ける事が出来れば良いのですが。
0637名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/09(火) 19:00:17.53ID:R8UEeKrH
ハイレゾフォーマットは優れている、には賛同するが
ハイレゾ音源は常に音が良い、はただのバカか売り手にしか見えんぞ
0638名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/20(土) 07:02:28.47ID:W9hY7TtZ
ハイレゾブームは終わった

これからは、「ローレゾ」が流行る

アナログレコード

カセットテープ

FM放送


「原点回帰」

「古きを尋ね新しきを知る」


AKB商法だけではない、
日本でCDが売れ続ける理由 
海外メディアが分析
http://newsphere.jp/national/20140918-6/

>日本ではいまだにCDが主流で、
>音楽売上の約85%を占めている

>デジタル技術が発展し始めた2000年から
>規模が半減した世界の音楽業界の優先課題は、
>日本の風向きを変えることだ。
>しかし日本内外のアナリストらはその難しさを懸念する。
0639名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/20(土) 12:48:05.50ID:WFRiEef4
選んでない時点でプアオーディオな訳で。ならコンプかけて心地よく聴けるようにしてくれてるCDでよかろう。
0642名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/21(日) 11:36:43.66ID:T3POMGjn
針の形状はラインコンタクトか楕円で統一されてきてるし、
そろそろ劣化しないダンパー素材とかないもんかね
0644名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/22(月) 22:58:26.26ID:Oyr+zQBu
>>641
アナログの周波数特性は高域で減衰しまくってるしノイズに埋もれてるだろう
デジタルのハイレゾもマイクからDACまでに高域が入ってるかどうかで決まるだろうね


結論から言うと、高域補完したほうが確実にいい音になるw
0645名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/23(火) 00:48:34.49ID:J9bVoLGg
>>644
高域で減衰なんかしてないよw
ノイズに埋れてもいない
WaveSpectraで見てみればハッキリと分かる
うちにあるDL-103Rを使って(周波数特性20-45kHz)MR-2000SでWAV192/24で録音したものをそのままWaveSpectraに読み込ませると50kHz付近までしっかりと触れる
60kHz-96kHz位までは固定で大きい波形になってるので、ここはMR-2000Sが乗せたノイズだと思うが、カートリッジの特性範囲はしっかりと音に反応して上下する
この時点でハイレゾになってるのは明らか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況