X



●オーディオのオンキヨー&パイオニア●Part1 [転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/03(火) 09:51:12.80ID:kHy1TWcO
このたび統合されたので

新しいスレッド
0545名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/09(土) 06:58:45.65ID:GQJwgaV8
アフターサービスの部品保有量とかに影響はない?
0546名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/09(土) 07:18:31.63ID:a72Lc8BY
で、パイオニア側に残ったTADどうするつもりなんだろうな。
0547名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/11(木) 08:50:55.48ID:x35ZmIow
TX-NR696出るね
0552名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/14(日) 12:07:40.18ID:odfw4S6P
オンパイは買ってくれるとこなし?
0562名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/20(土) 09:28:48.34ID:I8oS8Bl4
量販店の売り場見れば大体わかると思うけど音響製品自体が全くなくなった訳じゃない
コンポは専門的なものになった、ミニコンも消滅寸前、ウォークマンも風前の灯火
ヘッドホン自体は隆盛、すき間を縫うように浮上しているのがブルートゥース対応スピーカーと
レコードプレーヤー、関連商品もある、なんにしても変化に対応できなければ厳しい結果が待ってるという、、、
アメリカじゃあのYahooですら無くなったんだぞ
0566名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/25(木) 07:11:50.82ID:0dKN+FYI
AVアンプは家建てたときとかに買ってもらえるからな
何千万の買い物した後だから結構高いものでも買っちゃう
0567名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/25(木) 07:43:16.85ID:QM/bVHNF
これからは面白そうなネタがあったらクラウドファンディング募集して開発するのもいいかもな。
0568名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/25(木) 15:53:51.71ID:uZKzk5Ai
マランツも単体のプリアンプやパワーアンプはラインナップそのものが無いね
実売10万程度のプリメインアンプは絶好調な売り上げだが
どこも経営状況は芳しくは無いのだな
0569名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/25(木) 19:57:44.23ID:MSZT9MIC
マラデンはSPにDALI使ってるのが成功した
やはり日本製と違ってマトモな音がする
0571名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/30(火) 01:09:14.30ID:OZtCoEQ4
マランツの商品でもビックカメラ通販を見てたら箱蹴り商品がある
オンキョーだからと言って恥じる事は無い割れ煎餅よろしく
そういう商習慣があるのだろうアキュなら絶対にやらないと思うが
0576名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/15(水) 20:32:14.72ID:ZIug3wje
オンキヨー、主力ホームAV事業を米社に売却へ

オーディオ機器大手のオンキヨーは15日、主力のホームAV事業の売却に向けて
米同業のサウンド・ユナイテッド(SU)などと協議を始めたと発表した。
具体的な売却規模については明かしていないが、最大でオンキヨーの
連結売上高の7割弱が対象となる可能性がある。

売却対象のホームAV事業には、AVレシーバーと呼ぶアンプや高級スピーカー、
ミニコンポなどの主力製品を含む。2015年に買収したパイオニアのオーディオ事業と
統合した中核子会社「オンキヨー&パイオニア」などが検討対象になる。
同事業の18年3月期の売上高は346億円、営業利益は25億円だった。
オンキヨーが手掛ける3事業のなかで唯一黒字だった。

SUはAVレシーバーなど幅広くオーディオ製品を手掛ける。17年には「デノン」
などの音響ブランドを持つ企業を買収するなど有名ブランドの取り込みを進めている。
オンキヨーは今後、SUとその持ち株会社であるバイパー・ホールディングスと
売却対象や譲渡額などについて詰める。

オンキヨーは00年代にスマートフォン(スマホ)など新しい音楽プレーヤーの
台頭を受けて経営が悪化した。12年に米老舗ギターメーカー、ギブソン・ブランズと
資本・業務提携を結んで経営再建を目指していた。だが18年にギブソンが
経営破綻し、中国家電大手TCL集団との提携など再建へ向け施策を模索していた。

オンキヨーは15日に予定していた19年3月期の決算発表を24日に延期すると発表した。

日本経済新聞(2019/5/15 15:01)
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO44820810V10C19A5000000/
0577名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/15(水) 21:13:43.37ID:G7yu8IEI
音のソリューションを提供

もうね、(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)
0579名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/15(水) 21:45:57.53ID:HI2Rs2Ga
パイオニア音響倒産
0581名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/15(水) 23:05:14.10ID:G7yu8IEI
綺麗な顔…してるだろ
0582名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/16(木) 01:23:03.19ID:jNGMv3Ep
「運がなかったんだよ」「いつまでもこんな世の中じゃないんだろ?」
0584名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/16(木) 02:22:42.94ID:Svv15E2Z
次からはマラデンオンパイって呼べばいいの?
0587名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/16(木) 08:24:36.82ID:74j9yYKF
オンキョーはハイレゾとポータブルは継続する。

オーディオ市場で伸び代はその辺りだけなのだから、経営的には良い舵取りだと思う。
0589名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/16(木) 08:47:05.59ID:2V5WRyhK
>>588
まず部屋の窓を開けます
0590名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/16(木) 09:17:23.58ID:kSYQHYSb
>>583
シナだよ
0591名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/16(木) 09:20:29.51ID:kSYQHYSb
もう日本資本はアキュとYAMAHAだけだろ
0593名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/16(木) 12:06:24.00ID:zbAn+fok
25年くらい前は
オンキョー福岡営業所の2階建てのビルが
御笠川沿いの呉服町にあったなあ・・・。

あと、博多駅近くには巨大なビクタービルがあって、
パイオニアも洒落た営業所の建物があって・・・。
0594名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/16(木) 13:18:26.97ID:74j9yYKF
>>593
その頃は秋葉原の昭和通り側にもオンキョーの試聴室があったよ。

セプターグランドを聴いたり、存命中の長岡鉄男や江川三郎に講演会で会ったのもその試聴室。
0596名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/16(木) 13:45:36.28ID:zbAn+fok
でもサンスイやアカイみたいな倒産状態に陥るのと違って、
デノマラのように、オンパイも今後新製品は出続けるのではないか?
それであれば資本が外国というだけで実質は変化ないというか。
ラックスマンなんかもずっと以前から資本がどうなってるのか不明ぽいし。
0597名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/16(木) 13:47:36.81ID:74j9yYKF
>>596
オンキョーはハイレゾとポータブルで好調だろ。
パイオニアは厳しいかも知らんが、TADは出し続けて欲しい。
海外でも高く評価されている唯一の国産スピーカー。
実際、音も良い。
0601名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/16(木) 17:53:09.43ID:00oVsJCA
淀に売らせなかったのが…
0602名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/17(金) 05:25:58.17ID:ViBBS9GC
>>599
評価は高くても債務超過じゃん。
あとはパイオニア本体の新しいオーナーがこれをどう始末するかの話だけで。
0603名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/17(金) 21:07:21.97ID:gE8+La+h
ここまでオーディオ、AVが縮小するとは想定外。
1999〜2005年くらいが酷いオーディオ不況でその時は
DVDやAVアンプ、ミニコンポで凌いだ印象があるが、
今はそれに代わる商品もない。

ソニーは市場で評価高いのにナビから撤退したり、生命保険や金融にシフトして凄すぎる。
0604名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/17(金) 23:56:00.77ID:Mo2xcrWk
縮小とは決まってないでしょ
オンパイの親会社が外国資本に変わる予定ってだけ
舵取り変更でナイスになる可能性だってある
0605名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/18(土) 00:16:34.53ID:UeRYzM0O
ホームAV事業部門が黒字だったというだけでも朗報
その部門(この板でいうオンキヨー・パイオニア)が生き延びてくれればうれしいこと
0606名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/18(土) 04:56:49.33ID:4UPGHRrF
2chのAVアンプという特殊なSX-S30みたいな製品は 新会社は出し続けてくれるのかなあ
後継機出ない・生産終了とかなるなら もう1台確保しておかないといけないなあ
独創的な製品は出させてもらえなくなるとかだったら悲しい
0607名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/18(土) 05:45:39.83ID:ZtG+tZp+
>>604
そんなことを言ってもデノマラ以上のことはしないでしょう。同じ親会社の下に入るんだから。
0609名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/18(土) 12:47:43.92ID:1Fi/RzHX
譲渡か・・・悲しいなぁ
経営怪しい物同士でくっついてもどうにもならないことが多いし
かといって大きい所の傘下に入ると 経営権も無いに等しくて新規開発なんて夢のまた夢
になるだろうし どっかの小さい部署に統合されて実質経理や事務的な人数しかいない
箱会社になっちゃうことも多いからなぁ
0610名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/18(土) 13:04:00.82ID:ZtG+tZp+
やはり、社長さんの頼りは親から引き継いだ事業の売却。
株主無視の希薄化。
金があるところから金をむしとるやり方。
社長を辞めれば生活が出来ない、、OEMでもなんでも生き残る手段。
株は放さないだろう。10円以下でも。
0614名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/19(日) 23:20:05.37ID:laFdXYq5
デノンみたいに零体になるのかな?
0615名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/19(日) 23:45:59.89ID:1J3TbDnt
おっパイオニア?で再生

じじい向けに
ズバリまんこ晒します!

十枚買ったら?
すっぽんエキス【ただの小麦粉】
貰えます!

で?
回春再生▶しましょう!

てか?
パイで買える物なんてねぇよ

【つまらない詐欺】アキュよりましだが!
0618名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/21(火) 01:09:25.82ID:mzECEUDD
1円株でお馴染みのサンスイが懐かしいな
ある日突3円とかに上がると落ちつかなかったりしたんだよな
0622名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/21(火) 22:06:23.52ID:6nuz1z3s
事業売却=終了なのか?
これまで通り、製品を出し続ければ
ユーザーとしては問題ないのでは?
社員の扱いはどうなるかわかりませんが。
0623名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/21(火) 22:16:12.61ID:MgM/BCdw
ホームAV部門は黒字だったそうだし、D&Mと同様にO&Pとして続くことが期待できる
問題はは本体に残る側だがピュアAU板としてはちょっと縁遠くなるな
0625名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/22(水) 15:10:20.57ID:3Vpse4du
日本のオーディオブランドを買収してるのが 同業他社ではなく外資投資ファンドというのが残念だよね
日本の投資会社が日本のオーディオブランド結集させて 上手くすみ分けできればいいのに
今後の日本に必要なのは ブランドをいかに活用して経営を効率化する事だと思うけど そこが決定的に遅れてるね
0627名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/22(水) 19:03:43.02ID:TQBud3iN
経営も大事なんだけど
音楽をちゃんと家のオーディオで聴こう!って人が少ないんだろうな

特にPCや携帯的な物しか知らない世代なんかは
その程度の音質で満足しちゃうんじゃいかねぇ 試聴できるような所も少ないし
0628名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/22(水) 20:42:22.78ID:vr8XE2+x
社会全体がゆとりがなくなって我慢できずイライラしている人が増えたでしょう。そんな環境じゃ
音出しなんてできないし、若い時にいろんなものに触れることもできないともうオーディオや音楽との接点
も閉じられてしまう感じ。
そうすると目の前のスマホとヘッドフォンだけでいいやとなってオーディオ屋は身動きが取れなくなる。
0629名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/23(木) 07:43:13.37ID:MltpY6l9
>>628
特に若い人の非正規雇用率は4割を超えるからな。
昔は無謀なローンを組んで高級オーディオを買ったものだが、そもそもローンを組めるほどの金もらえてないからな。

それでは直ぐに用意できる数万円でも良い音の手に入るモバイルとなる。

小泉・竹中の様なキチガイが政治を行ってこんな結果となり、安倍自民党は懲りずにその路線を進んでいる。
それでも何故か若い層は自民党支持。

まあ、普通のオーディオなど風前の灯となる訳よ。
0630名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/23(木) 09:05:13.46ID:IJCNom/9
>>629
昔は超インフレだったから借金したもの勝ちだった。高価な物買ってもすぐに賃金が上がったので大型コンポとかハイソカーとか買えた。
0631名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/23(木) 09:08:11.96ID:MltpY6l9
>>630
民主党も日銀をコントロール出来なかったので、デフレ脱却をさせられなかったんだよな。
その点は安倍氏は少しマシなんだが、その一方で貧富の格差が酷くなり過ぎた。
0633名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/23(木) 09:46:57.02ID:MltpY6l9
>>632
そうか?

今の日本の企業が苦境に陥っているのは、主に政治のせいである、とごく当たり前なことを書いているだけなんだが。
0636名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/23(木) 10:02:35.86ID:p/KbFjp6
それはおそらくあなたの思考が特定のバイアスに染まって、多角的な分析をしようとしてないからではないだろうか
と自問するのもいいかもしれません
0638名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/23(木) 10:20:07.40ID:p/KbFjp6
内需だけでやっていけた時代とグローバル化がはるかに進んだ現代を単純比較するものではなく、
要因は多岐にわたり複雑化していますので、政治が国民がという内向きの思考から転換しないといけないのではないでしょうか
0639名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/23(木) 10:23:15.21ID:IJCNom/9
>>638
じゃなんで日本景気悪いの?
0640名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/23(木) 10:32:07.58ID:MltpY6l9
>>639
そもそも米中韓には大きく経常黒字なんだよね。
少なくともそれらの国に日本は経済競争で負けてはいない筈なのに、国民は更に貧乏になっている。

結局は労働者の賃金を大きく抑えた為に国内市場は大幅に縮小。
ドメスティックな需要が多いオーディオメーカー各社はみな左前になったという事。

これでも政治に問題が無いとか、どの口から言えるのか?と思う。
0641名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/23(木) 10:32:31.19ID:p/KbFjp6
>>639
そんなのわかりませんw
複雑な物事を安易に単純化するのはどうかと言いたかっただけのと
ここはピュア板なので、オーディオ企業に絞って議論すべきと思います
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況