X



【primare】プライマー【sweden】 3台目 [転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/08(火) 19:55:10.16ID:RcCf6w5O
新しいのが良いならデノンのDRA-100が最強だな。
0108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/08(火) 21:06:53.84ID:eFYT6wPe
プライマーの音が気に入らないなら
オーラのアンプとプレイヤーを組み合わせる辺りがお勧めだよ
オーラの音質は華やかな色気といった感じで
プライマーとは音質の傾向が真逆
0109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/12(土) 16:52:37.53ID:paYFR1sK
価格が違うので恐れ多いんですが、DDFAを採用してるPMA-50やDRA-100と比べて、primareの32系のデジタルアンプの音質はどのくらい違うものなんでしょう?
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/13(日) 10:51:31.56ID:jJvN96/K
i22を試聴して凄く気に入ったのですが予算的にはi32を狙えます。そちらは試聴出来なかったのですがi22気に入ったならi32でも満足出来るでしょうか?
0112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/13(日) 18:22:29.06ID:RoYAiD/C
i32とa34.2ってほぼ同価格だけど、そうするとi32のパワーアンプ部よりもa34.2のほうがかなりいいのでしょうか?
今他社製のプリアンプがあって、i32かa34.2かで迷っております
0114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/14(月) 22:39:57.93ID:hKt63QYT
>>111
i22に比べて大人しくなる代わりに基本性能が上がる感じでしょうか?県内探してやっと見つけた店にi32は置いてなかったのでちょっと厳しいですが。
今使ってるpma1500を考えればどっちでも満足出来るとは思っていたり。
0117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/15(火) 02:36:25.28ID:StcDQqPh
すぐに届くけど、オーディオ初心者でこの価格のアンプは初めてなので皆さんの参考にはならなさそう
しかも噂によるとエージングに300〜400時間って聞いたんですけどホントですか?
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/15(火) 15:43:39.23ID:huNyFrFX
エージングのためにずっと音楽鳴らしてるのは無理なので、テレビ見るときもa34.2通すようにしてエージングを図るか
0120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/17(木) 07:03:20.54ID:TYdVBUf5
>>114
プライマーのアンプは絶対試聴してから購入を決めた方が良いよ
クールで硬質とか冷たい音とか言われる音質は
合わない人には辛い
0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/17(木) 07:06:44.64ID:TYdVBUf5
逆にデノンとオンキョーのアンプ聴き比べてオンキョーを選ぶ人だと
プライマーで幸せになれると思う
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/17(木) 10:50:55.12ID:A14+ISm4
a34.2にXLRとRCAの入力切替えスイッチがありますが、これって手動で切り替えるしか方法ないんでしょうか?
RS232の端子を使用して、なんらかの端末などから切り替えることはできないのでしょうか?
ちなみにRS232の端子はどういう用途に使うものなのでしょうか?
0124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/18(金) 10:54:39.79ID:jKIz8nBW
アンプのトリガー使ってタイマーで電源オフしたかったけど、その用途を簡単に満たす物が以下のような方法を考えた


タイマー付き電源タップ
|
通常の電源タップ
|
12V 150ma AC/DCアダプタ
|
DC to 3.5mmミニプラグ変換ケーブル
|
3.5mm モノラル延長ケーブル
|
アンプ トリガーIN


どうでしょう?
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/13(水) 09:26:40.75ID:biBsWGkV
a34.2購入して非常に満足してるんだが、プリアンプをPRE32にしたら全然違うんだろうか?
今のプリアンプはoppo HA-1です
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/15(金) 17:14:28.85ID:nSFjoKaq
ha1+a34.2、最近やろうと思ってる組み合わせだw
プリ挟むってことはha1をバイパスにするって事だよね。
何かそれやったら無駄に音悪くなりそう。
201って昔のprimareのプリ持ってるけど外してる。
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/15(金) 21:11:37.89ID:DUSzCJiV
>>128
そうです。バイパスしてPRE32にと。
十分音に満足してるのですが、a34.2の佇まい見てたらあまりにカッコいいもので、PRE32も欲しい、PRE32と一緒に添い遂げさせてあげたいと思ってしまった次第です
0131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/23(土) 15:44:38.47ID:O7buoupe
PRE32が届きました
HA-1を今までプリとしてA34.2に繋いでたのを、HA-1(バイパス) -> PRE32 -> A34.2にしました
それでまだ1時間も鳴らしてないんですが全然音が違う。前は音量上げると煩く感じてたのが音量上げると音がどんどん気持ち良くなっていく。透明感、響き、ヤバいですね。プリってめちゃくちゃ重要なんだと痛感
もしかしたらI32だけでも自分くらいの駄耳なら良かったのかもしれませんが、最終的に満足いくレベルになったのでこれで落ち着けそうです
エージング前でこれで、エージングでさらに良くなるというだからニヤケが止まらないです
0134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/23(土) 22:57:58.79ID:qhX5fKVI
HA-1使ってるけどバイパスがどうも得体が知れなくて無駄な回路通りそうでプリ導入躊躇してしまう。
0135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/24(日) 16:46:24.54ID:DOcUFQU0
>>131
自分もa34.2購入検討中なんだけど、無音時のホワイトノイズはどうですか?
スピーカーにもよるんだろうけど、どのくらいの距離まで聞こえるかとか知りたいです
0137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/24(日) 18:22:50.51ID:+Iga9WXf
>>135
自分はRubicon2を鳴らしてて、3m位の距離で聴いてるんだけどホワイトノイズは皆無だよ
スピーカーに耳を近づけてもホワイトノイズは聴こえない
距離も近いので大音量では鳴らしてないから、音量を上げたときにホワイトノイズが聴こえるかどうかは何とも言えないけど
0139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/25(月) 14:39:46.24ID:MdQqeEUC
>>138
今までまともなスピーカー所有したことが無くて、オーディオ初心者なのものでちょっと感想書きようが無いです。申し訳ない
0141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/26(火) 11:34:18.60ID:AuoEyMBM
>>137
ありがとうございます。
参考になります。

ところでha-1って気温低いとボリューム表示おかしくないですか?
自分のは冬になってから電源ON後しばらくはー60dB表示のままなんだけど
(音はボリューム位置の通り出るので支障はないけども)
0142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/26(火) 14:16:47.72ID:wAqsB0cI
>>141
なにその現象w ちょっと面白い
しばらくして暖まると正しいdb値が表示されるようになるってこと?
うちのHA-1では起きてないな〜
0143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/22(月) 15:54:04.62ID:01WKTr6A
pre32でクラシックばかり聴いてたけど、なんとなくalan聴いたらヴォーカルの透明感がたまらんかった
primare使いの人は女性ヴォーカルものとかどういうの聴いてるんでしょう?
他にもどんな音楽聴いてるか、おすすめあったら教えてください
0144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/22(月) 20:37:06.61ID:6+0gie3N
cd21+I30+elac bs203aでボーカルだとstacey kentなど聴いてますよ
もちろんもっと上はあるでしょうが生き生きして私には十分です。
いずれ新調するとしてもプライマーの上位機種ですね
0145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/22(月) 23:00:18.10ID:b2BXe8jI
>>143
いわゆる女性ボーカルってあんまり聴かないんだけど、
矢野顕子のピアノもの3部作(?)はお勧め。
あとビョーク
大貫妙子なんかも合いそう。

I30とHarbeth monitor30だけどね。
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/22(月) 23:39:23.14ID:4hyZ1TxJ
お〜全然持ってないやつばかり。知ってるのも矢野顕子くらい
ちょっと調べて入手してみます。ありがとうございます

最近このスレも寂しいですね〜
I22とかI32なんか結構買ってる人いそうなんですが
0148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/10(木) 10:31:36.66ID:6XcZj6c1
いない模様。I32とは相性は良さそうだが、デジタルアンプなので好みがあるかと。つまり試聴してください
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/18(金) 21:15:20.57ID:hocPJBWD
プライマーほど糞つまらん音色もないと思ったわ
1週間で速攻売り払ったのもこのメーカーくらい
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/20(日) 19:09:42.68ID:+VITxtzR
音質なんて買わなきゃわからないよ
自分の聴き慣れた部屋と機械とソフトでないとね
だからネガキャンなんて言っても意味ないし
俺が詳細言ったところで意味もない
知りたければ買って聴けばいい
0156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/20(日) 20:56:02.93ID:BLJDp9bd
>>154
だからプライマーのどの製品だよ
何も詳細言わないなら何の為に書き込んだんだよ
ただの愚痴ならツイッターでどうぞ
0161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/26(土) 13:58:49.50ID:sSFIZN/f
i
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/26(土) 20:11:45.74ID:o29mxUpX
pre30
0165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/01(金) 20:16:47.25ID:baWjL8Du
購入して3ヶ月ほど。pre32とa34.2の組み合わせ
購入当初からすごく気持ちいい音だったのが、ここ最近弦楽器の高音がすごくキツい
何が原因かわからない
エージングが進んだってことか?
これがエージングのまだ途中ならいいんだが、エージングが完了してこの音だとちょっと他の部分を見直す必要が出てくる
大好きなベートーヴェンの弦楽四重奏曲を聴くのがつらい
0167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/02(土) 06:35:56.70ID:3WGGscuq
音が冷たくて硬質で立ち上がりのアタックが強い
高らかに響かせるのは得意だけど
分厚い聞きごたえのある響きにはならない

買ったばかりでエージングが進んでいないと
高域は伸びない立ち上がりも鈍い
そんな音だからプライマーが持つ本当のキャラクターも分かりにくい
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/02(土) 16:40:07.61ID:dxvDlwC+
>>167
確かにそうですね。上流はPCオーディオなんですがプレイヤーの設定で暖色に振ってバランスとろうとすると、透明感やリアルさが落ちるんですよね
難しいっす

>>168
そう思って電源ケーブルを先日変えてみました
高音がキツイのはその前からだったので、電源ケーブルが馴染んでいい方向に進むのを願います
0170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/08(金) 23:04:35.05ID:dwRw7Th6
そんな安物を使ってツベコベ文句垂れてないで、Mark Levinsonにしなさいよ。
貴方方の不満の大半は一挙に解決するよ。
0172840
垢版 |
2016/04/10(日) 09:07:44.92ID:LLbGyOfO
電源入れ立てと1時間くらい経過した後で音が全然違うよな
0173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/12(火) 23:38:59.49ID:j/ivPQKm
i22 電源の極性を間違えるとわざと変な音がでる仕様って、どんな音になるの?
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/13(水) 14:59:09.67ID:xmbcZp3E
取説に書いてるよ 位相をいじってユーザーがわかるようにするって。
分からないと駄耳って事かな
0177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/13(水) 23:42:12.13ID:trYF54r7
不良品つかまされたかと悩んでいたがAC極性換えたら急に音楽が聞こえてきた。
0178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/14(木) 00:08:12.29ID:MKx0vCJQ
アース付きの電源タップ使ってるから、おのずと挿す向きは決まるんだが、そのタップに使ってるケーブルは自作したやつだから極性間違えて配線してたらと思ったらゾッとした
週末極性チェックしよ
0180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/14(木) 08:30:51.79ID:XeU4zx4x
あやうく3日で売るところだった
0184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/15(金) 00:17:18.04ID:qYuDcXvE
かつてI30を買ったとき、音が壁にはりついたようで、音が前に出てこずあせった
ことがある。電源タップを買うなどいろいろやったらいい音になってほっとした
ことがある。今考えれば、単に極性間違っていただけなのかもと思う。
0185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/15(金) 00:55:37.40ID:Z5gYB5Z/
音が壁に貼りついたで思い出すのは、スピーカーじゃないんだがポータブルアンプ用のラインケーブルを平麺の様な銀線にしたら音の奥行きや立体感が無くなり平面で全部の音が一斉に押し出してくるような音になって、あれは衝撃だった
あれ以来銀線にはちょっとトラウマが
0186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/15(金) 07:01:29.63ID:Tn/Vdvs7
i30はアナログだよね?
0187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/15(金) 19:39:28.74ID:qYuDcXvE
はい、デジアンになるまえのモデルです。
0191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/15(金) 21:46:16.22ID:nso0tCfY
AC極性検出器
0195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/21(木) 12:31:20.21ID:wYWsRiyV
165が電源の極性に気付いてくれるよう祈る
0196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/21(木) 14:47:41.31ID:D7a/RjrC
>>195
チェックして問題無かったですよ
スピーカーケーブルが結構細いやつだったので少し太めの導体のやつに変えて様子見中
0197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/21(木) 15:38:07.24ID:mU8A/Z8H
pre30ってほんとにいいプリだな。
しみじみ。
0198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/21(木) 15:52:23.57ID:sa6T9UsZ
I21昔使ってたけど、ボリュームが、いきなり暴走して大音量になったのは、ビビった。
0199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/21(木) 17:41:00.32ID:dn5+PZXo
>197
同感です。
こいつの空間表現と爽やかさが好き。
0200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/21(木) 19:42:53.24ID:zemohnnk
〉196 差し替えてみた? しつこくてごめん、本当にあなたのために心配してる。同じ症状だったので
0201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/21(木) 21:09:35.21ID:s9j5pJCp
>>198
それ蛍光灯とかの光がリモコンの赤外線に影響する事があるらしい
だから日本メーカーの製品は受光部に特殊な加工がしてあって影響を受けにくくしている
最近少なくなったが一時期電球型蛍光灯だったからな
海外メーカーはこういう部分でのツメが甘い
0202名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/22(金) 00:53:33.20ID:8k5gn+3E
>>200
すみません。差し換えはやってなかったです。
なので先ほどやってみました。深夜なので小音量ですが
極性を逆にすると音の広がりが無くなって音が中央に集まって引っ込んで聴こえますね
しかし、>>175に書かれてるようなユーザーにわかるようにする的な文面はI22のマニュアル見る限り見当たらないですね
http://www.primare.net/assets/_managed/products/files/I22UserGuide.pdf
significant difference to the sound ってとこのことですかね
0203名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/22(金) 06:43:47.75ID:oRdx0Uk0
機器の類いで
極性を逆にすると音が変わるってのは
オーディオマニアにはごく普通に知られていることだと思ってた
0204202
垢版 |
2016/04/22(金) 11:45:33.06ID:/8RfjS97
>>203
202のものですが、もしかして僕がオーディオ電源の極性について知らなかったと思われてます?
0205名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/22(金) 14:02:17.82ID:XyDPoGSC
200です。I22は極性間違えると 音がきつい 耳障り アタックがきつくてボリウムを絞る
となりとても聞き続けられませんでした。日本語の説明書に明記されています。
primareのD級に共通の仕様かと思いましたが、A32は違うかもですね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況