X



【primare】プライマー【sweden】 3台目 [転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0326名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/08(土) 10:39:47.01ID:u7H/dMXu
嫌だなぁ。
お前の好きなモデル書かせてネタにしたいだけなのに。
ないの?
ネタも提供できないなら書き込むなよ
0330名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/08(土) 18:01:58.06ID:X7Ayxxvt
>>329
まあ全くその通りではあるよ
プライマーのアンプの音質は一貫していて
A32は60万のアンプとしては駆動力は立派
大変音質的に
コストパフォーマンスは良いパワーアンプだ

そもそも構成の豪華さ優先で
一定の解像度や駆動力が保証されていれば良くて
特に音質に拘りが無いのなら
ニュートラルな音質の国産メーカーを使えば良い話だ
没個性は嫌でプライマーの音質を欲するから
プライマーのブランドは成り立っている

しかし強い個性を持つがゆえに
>>322のように
しかし3万円相当のアンプの音でしょ?
と評されてしまう時がある
プライマーに限らず
音質が肌に合わない時は本当にこんな感じになるんだ
0331名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/08(土) 21:33:05.75ID:+CwnpV12
ナスペックのサービス対応いいね
0332名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/08(土) 21:53:12.67ID:loEHPvVm
I21昔使ってけど、GTラックに入らなかった思い出(~_~;)
0333名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/08(土) 22:44:58.82ID:+CwnpV12
↑どういうこと?
0334名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/08(土) 23:04:31.90ID:loEHPvVm
>>333
幅が広くてラック内に入らなくて上に置いたて話。
0336名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/10(月) 00:28:51.96ID:GTuIl8HV
GTR-1 内寸幅480じゃないの? 熱が出るから外に出したのか
0338名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/10(月) 12:37:31.77ID:TE7xE9dH
I21は公称で
430mm(W) 100mm(H) 385mm(D)と記載があるから
通常サイズの機器と同程度だと思うんだけどなあ?
0339名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/10(月) 13:36:17.87ID:GTuIl8HV
何かの勘違いだろ。
それより I22のDACボードって、どうなん?
いま iPad→AppleTV→FIIO miniDAC→I22でYoutube。困ってないけど何だかね〜
チープな話スマソ youtube専用ってことで
0340名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/10(月) 15:46:44.00ID:ZuLy4rmk
YouTubeならそれで十分でしょ。しかもあんな一時代前のDACに6万も出すなら同価格のDACかDAC付きヘッドホンアンプ買った方がマシじゃないかな
0341名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/10(月) 19:57:09.51ID:GTuIl8HV
やっぱそうか。6000円のヤツだからゆるしてちょ
0342名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/11(火) 01:54:22.78ID:AWUA2pBD
プライマーの消費電力
DAC〉CDp〉アンプ
実際アンプよりCDpのほうが熱くなるよね
0343名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/11(火) 03:31:11.40ID:MY5Co1P4
うん
0344名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/11(火) 22:31:41.56ID:AWUA2pBD
なんか説明ほしいな うなづけるような
0346名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/13(木) 08:45:30.73ID:DmLa1tTK
よくわかった!
0347名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/18(火) 01:09:12.60ID:4X5YxSjG
SPA21ってどうですか
0348名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/20(木) 13:00:04.71ID:nsFS/nKf
プライマーi32アンプでPIEGAを綺麗に繊細な
音で鳴らしきれますか?
0350名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/20(木) 14:11:42.36ID:nsFS/nKf
>>349

PIEGA 50.2です。
0351名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/20(木) 16:12:43.03ID:KtN7nbDx
>>350
問題なく音楽を楽しめますよ
ですが、試聴はしてみて下さいね
0354名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/21(金) 23:35:52.48ID:BfnPsXy5
デザインは好きなんだけどな
そのうち,フルデジタルアンプを出すんでしょうね
オールインワンタイプを少し期待している
0358名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/02(水) 23:43:44.61ID:l+p45Rkf
ucdライクなデジアンだからフルデジタルは出せないか
一回り小さいのが出たら検討するんだが
0359名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/04(金) 13:53:53.94ID:yijfLzkS
久々にCD31使ってみたけどいい音出すね。
0361名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/05(土) 11:24:27.37ID:NbyFUpjI
247 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2016/11/03(木) 23:40:28.97 ID:+WT+HRUj
あえて抜けてる半コテからお察しだな(ノ´∀`)ノ

259 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2016/11/04(金) 18:53:30.42 ID:KrPob8hu
自爆テロの責任押し付けられたらたまらんなw
ハメた?
笑わせるわw(ノ´∀`)ノ

274 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2016/11/05(土) 09:46:52.98 ID:qu5Mfn3s
>>271
攻撃にキレがないぞ?ヽ( ̄▽ ̄)ノ

でプギャーするとまた俺のレスコピペ爆撃して板全体を荒らすんだろ?
大概にせんとあかんよ?(ノ´∀`)ノ
0362名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/06(日) 11:09:24.31ID:JhFDQG+J
277 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2016/11/05(土) 13:55:48.35 ID:qu5Mfn3s
>>276
でしょ?w

荒らしがヒト嵌めようと荒らし呼ばわりw
呆れるコト甚だしいわなヽ( ̄▽ ̄)ノ
なにがNFJだってww

280 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2016/11/05(土) 16:50:05.50 ID:qu5Mfn3s
おうおうw
板全体大爆発コピペ荒らし君はさすが言う事が斜め上行ってるな(ノ´∀`)ノ
まさかのすーぐ大爆撃開始はおじちゃんもビックリ仰天わくわく動物ランドだよヽ( ̄▽ ̄)ノw

292 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2016/11/06(日) 00:16:51.86 ID:KY8rGPyM
コピペ爆撃君はワッチョイスレには爆撃せんのな(ノ´∀`)ノ
注意深いコトだわなw
0364名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/19(土) 02:58:35.74ID:RkNtJd8i
274 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2016/11/05(土) 09:46:52.98 ID:qu5Mfn3s
>>271
攻撃にキレがないぞ?ヽ( ̄▽ ̄)ノ

でプギャーするとまた俺のレスコピペ爆撃して板全体を荒らすんだろ?
大概にせんとあかんよ?(ノ´∀`)ノ

571 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2016/11/18(金) 08:40:22.03 ID:M+eX0oG2
その「荒らして」とらやを貼ってみ
スレURLとレス番な(ノ´∀`)
よろしこ\(^o^)/

572 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2016/11/18(金) 08:41:21.78 ID:M+eX0oG2
はよ
朝から張り付いてんだろ?( ´_ゝ`)
はよ( ´_ゝ`)

576 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2016/11/18(金) 12:46:02.06 ID:M+eX0oG2
>>573
その俺が荒らしたというスレ貼れんのか?
はよ貼れよ

待ってるぞ

579 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2016/11/18(金) 13:05:22.86 ID:M+eX0oG2
>>578
はよ貼れよ(´・ω・`)
「アンバランス転送が荒らした」スレURLとレス番な
出来んのか?おら?

592 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2016/11/18(金) 22:51:46.35 ID:M+eX0oG2
人様に死ね死ね言うような奴はじきに死ぬヽ( ̄▽ ̄)ノ
0366名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/23(水) 22:49:35.05ID:Dg6yG0I+
スイッチング電源のアンプは本国仕様でも日本でオッケー?
0368名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/26(土) 21:41:47.57ID:vtVPalwe
スイッチング電源て、よく100〜240Vとか書いて内科医? ACアダプタのバヤイ
0369名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/27(日) 07:59:43.91ID:4mHroc/4
100-240vのユニバーサル電源の場合と
ジャンパーやヒューズの向きで115vと230vを切り替るのがあるよな
0374名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/08(木) 00:52:19.95ID:MCBPp75L
ブラッシュアップできる箇所ありそうやのにね
デジアン周辺で
内臓部品って発売当時と変わってたりするんかな
0376名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/09(金) 15:45:27.80ID:n+Bztozs
>>375
何がいくらだったの?海外メーカーものなんてそんなもんじゃない?
ヤフオクなどで売った方が全然良いと思う
0378名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/11(日) 13:10:05.97ID:vTpzWiai
CD22の再生を開始したらI22の入力がCDになるようにできませんかね
0379名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/11(日) 13:14:24.75ID:IJuFjTCD
下取り価格で良い価格が付くのは国産
プライマー買い取り査定だと
DENONの半分も付けば良い方なのでは
0380名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/12(月) 01:22:55.70ID:qa1/FYHk
ヤマダでDAC30の新品が格安。旧型で処分品だから格安みたいだけど、旧型から現行版はカラーが変わっただけだから中身は同じかと。
俺はブラック買ったんだけどラス1だったみたいで品切れに。シルバーはまだある
http://www.yamada-denkiweb.com/219815013

古くても最新の複合機ヘッドホンアンプのDACなんかより圧倒的に良いな。最新のチップ積んでれば良いってもんでもないことを痛感した。DSDに対応してないところはやっぱり古さは否めないけど
0381名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/18(日) 14:27:48.04ID:OQbErD8z
DENONも100W/8ΩクラスのD級アンプ作ってくれないかなあ
0382名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/23(金) 02:37:03.10ID:KfgFJCXO
DAC30買ってある程度鳴らし込んだけど、現時点でも音場感、実在感共に素晴らしいね
今までヘッドホンアンプ複合機のHA-1をDACに使ってたけど、最近のDACチップES9018を積んだHA-1よりも古いCS4398のDAC30の方が断然良い
アンプもプライマーだから相性が良いというのも有るのかもしれないけど、DACチップが新しいから良いってわけでもないことを痛感した
新し目のフラッグシップモデルのPRE60でもCS4398使ってるし音作りに自信があるんだろうな〜

しかし上に貼ったヤマダの処分品のDAC30売り切れないな。誰か買おうよw DSD聴けないけど
プライマーのアンプ使ってるならおすすめだよ。アンプに繋ぐXLRケーブルはそこそこのを奢ってあげて下さい
0384名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/23(金) 21:06:28.74ID:7N0IH40e
CD22だけど、デジタルアウトをDAC30にいれたらどう変わるかなあ
0385名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/23(金) 22:59:25.02ID:KfgFJCXO
>>384
DAC30の音になるんだろうけど、どうなんだろうね〜。CDメインならCD32買った方がい良いのかね
DACチップはCD22, 32(デュアル), NP-30, MM33はBurr-Brown、DAC30, PRE60はCirrus Logic CS4398、この辺の機種によるDACチップの違いはなんなんだろうね
0386名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/28(水) 03:03:16.34ID:17fT96VA
I22からA34.2にアップグレードしたいがPRE32も一緒じゃ無いとだめかな
セレクタ&アッテネーターと思うと高い バランス化の値段でしょうか
0387名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/28(水) 04:33:20.04ID:rO1WbC2E
>>386
フルバランス駆動したいならPRE32とA34.2*2のセパレートという選択肢になるけど、そうじゃなければI32で良いと思う。なぜA34.2が候補に?
PRE32とA34.2を買える予算があって、フルバランス駆動に拘りがなければ、その予算でI32とDACを買うのが良いと思う
DSDに拘りがなければ、>>380の処分品のDAC30やMM30のプライマーの組み合わせの方がプライマーの音を堪能できると思うし、どっちも20万くらいで済む。
MM30はネットワークオーディオにも対応してるのが良い
もう少し安くてDSDにも対応しててDAC、ネットワーク、プリと機能満載なケンブリッジのCXNも気になる。
CXNはプリ機能もあるからCXN + A34.2っていう組み合わせも有りかもね。音はプライマーの音からは遠くはなりそうだけど
まずは一度I32の音を試聴してみては?
0388名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/28(水) 22:39:37.29ID:4lENT316
丁寧な指南ありがとう 苦悩がひとつ減ったよ(笑)
A34.2とI32に決定的な次元差はないってことかな ぜひその方向で検討してみる
0389名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/06(金) 00:54:42.30ID:jjizUbik
ダリのスレに間違えて書き込んでしまいマルチみたいになりますが、書き込むつもりでしたこちらのスレにも記載します


A34.2をもう1台買ってBTL駆動してみた。
音色の傾向は全然変わらないんだけど(同じアンプだから当たり前だけど)、音場、定位など全てにおいて2ランクくらい上の音になった
単純に出力が上がって力強くなるってわけじゃないのね。
左右の分離がかなり良くなって音の広がりが2倍くらいに感じる。でもニアフィールドや部屋のサイズによっては、左右に分離してるだけに聴こえると思う。それなりの部屋の広さと試長距離が必要そう。
高音は音量上げていってもキツさが出ない不思議な感覚。低音は残念ながらブックシェルフなのでそこまで恩恵が感じられず
とりあえず自分の環境では音質的なデメリットは全く無かった
BTL駆動良いよ。A34.2やセパレートで他社のパワーアンプ使ってる人にはオススメ
0392名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/09(月) 16:41:00.47ID:UG9riYhB
NP30値段高すぎだろ 中すっからかんじゃん
0393名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/09(月) 17:03:34.49ID:WNpmVpCJ
I22を旧型リモコンで使っています。アップダウンキーで入力を切り替えています。
DAC30を導入すると、DAC30の入力切替はどういう操作になりますか? 
0394名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/09(月) 21:14:21.20ID:fPUGlkuf
>>393
リモコンはC23だと思うけどC24と仕様は同じはず
MEDIAボタンを押すとDAC30のモードになってアップダウンか番号ボタンで切り替えられる
http://www.primare.net/assets/_managed/products/files/DAC30UserGuide1.pdf
http://www.primare.net/assets/_managed/cms/files/PrimareRemotecontrols_1.pdf
購入するDAC30が新品ならC24が付属してくると思う。俺がヤマダの処分品で買ったDAC30は一応新品だけどC23だった
C23は古臭いからC24が単体で買えると良いんだけど日本で売ってるとこはなさそう。ナスペックに頼めば買えるかな?
https://www.amazon.co.uk/Primare-C24-Standard-System-Control/dp/B00S570BM2
C33を買ってくださいって言われそうだけど糞高いw
0395名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/09(月) 22:00:11.69ID:fPUGlkuf
>>393
思ったんだけどI22にDAC30は高くないかい?
primareなら専用のDAC-BOARD I22で良いんじゃない?
http://www.yodobashi.com/%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%9E%E3%83%BC-PRIMARE-DAC-BOARD-I22-I22%E5%B0%82%E7%94%A8DAC%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%89%E3%82%AD%E3%83%83%E3%83%88/pd/100000001001400012/
デメリットとして1回ナスペックにI22送って付けて貰わなければならないから手間なのと、一時的に手元にアンプが無くなることかな
DAC-BOARD I22はDACチップは古いけど、最新のDACチップ積んだ10万前後の他社のDACを合わせるよりもprimareのI22で狙ってる音を味わえると思う。(それが好みかは人それぞれだとは思うけど)
音の傾向はCD22 + I22とだいたい同じだと思う
CD22 + I22で運用してる人いそうだけどどうかな
0396名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/11(水) 00:55:14.93ID:sK7qC+PT
プライマーのリモコンの感度の悪さに参っている人はいませんか?
何と混信しているのかわからないが、とにかくウンともスンとも言いません
カッコイイけど馬鹿高いC33を入手しても、症状は改善されません
0397名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/11(水) 10:12:26.32ID:XshdO6/h
リモコンはC24使ってるけど、C24が付属してたPRE32は全然問題ないけどC23が付属してたDAC30は非常に反応悪い
iRemoconていうかなり強烈に広範囲に赤外線放射する学習リモコンがあるんだけど、それに学習させても同じでDAC30は反応悪い
C23が付属してた時期に製造された製品は受信する側に問題あるとか?付属リモコンがC24に変わったときに受信側も改良されてるのかも
学習リモコンを試してみるという手もあるけど、受信側の問題だとどうにもならないね
ナスペックかプライマーに直接聞いてみては?
0398名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/11(水) 19:12:58.03ID:c0MIDFoq
リモコンが動いているかについては、先端の発光部?をスマホのデジカメなどから
覗き、ピコピコ光っているかをとりあえず確認してみてはどうかな?
既にやっていたらごめんなさい。
0399名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/13(金) 21:40:52.40ID:L3RUfdVY
新作出してよもう5年たつよ
0400名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/16(月) 13:53:55.90ID:Hb+ekiWE
5, 6年周期かな。だとしたら2011年に出たI系(プリメインアンプ)とCD系は2017年に新しいモデルが出るかもね
0401名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/18(水) 13:07:53.31ID:Q44S7sWw
本国サイトでDAC30がLegacy Productsになってる。つい最近DAC30買ったばかりなのに(涙
まあ処分品価格で買ったから良いけど
しかしDAC30の後継が出るとして、同じDACのPRE60はどうなるんだろ?合わせてマイナーチェンジされるのかな
そうなると最近PRE60買った人のほうがかわいそう
0402名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/18(水) 22:23:57.31ID:zIwFBWLe
DAC30はディスコンで同じような価格のNP30で同機能がまかなえるからNP30をどうぞと言うことらしい。
しかしNP30はやっぱ高いしな〜。PRE60と同じ仕様のDAC30の方がDAC的には良い気もしないでもないけど、DACチップとしてはNP30の方が新しい世代ではある
単体DACはもう出さないのかもな〜。というかプライマー自体が会社として大丈夫なのかな
0403名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/03(金) 01:30:41.33ID:M6hXVjLe
最近ストリーミング系も結構重宝しはじめてるからそこそこのスペックでいいから20万くらいでNP20とか出してくれないかな〜。NP30は高過ぎ
0404名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/09(木) 20:33:52.78ID:ePnxCEJF
NP30を半額にしてほしい
0406名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/11(土) 18:58:58.92ID:53bFAizE
公務員だから無理
0409名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/23(木) 10:22:43.81ID:CKS3s1R2
マランツの新しいPM-10はD級アンプみたいだけど聴いた人いる?プライマーのアンプと比較してどんな感じなのか気になるね〜
0410名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/11(土) 23:03:37.76ID:Fmfdy3C+
片チャン250Wていわれても、ぴんとこないなあ 小音量で鳴らすとどんな感じなんだろ
0411名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/13(月) 12:03:22.94ID:cHj07NOL
ここのアンプは電気喰わないから引き籠もって一日中音楽流してる俺にとっては最適だ
0412名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/13(月) 16:06:48.00ID:MXwXy2PG
極端に熱くなることがないから付けっ放しでも精神衛生的に良い
手持ちのA級のヘッドホンアンプは爆熱でファンを増設してる。スピーカー用のアンプでもA級アンプの人はファンを増設したりしてるね
0413名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/13(月) 20:43:02.13ID:cHj07NOL
オクでA60が出てるな
0415名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/13(月) 20:47:46.69ID:yGCtuTRF
i30を使ってもう10年・・一度基盤を変えて以来調子がいい
プレーヤーの故障でマランツに変えてしまったが、やはりプライマーがいい
早く新作がほしい
0419名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/14(火) 00:40:11.56ID:KpEwg01p
63万か〜、かなりお得じゃないか〜。A34.2、2台分の価格より少し安いくらいじゃん
中身的にはフルバランスでバイアンプ駆動だからA34.2が4台分になるのかな?
0423名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/16(木) 10:05:45.24ID:tJ5mSBKn
http://nice.kaze.com/avr-550sd.html
この事実は昔からのオーディオ専業メーカには困ることなのだと思います。 アンプの単価が下がって商売にならない。
長い時間をかけて醸成したオーディオ界の常識「高価な機器ほど良い音がする」が根底から崩れる。

http://souzouno-yakata.com/2008/08/08/2369/
価格と音質は比例せず、出力は小さい物ほど音がよい傾向にあるからだ。この原則はデジタルアンプでも変わりはない。

http://www.ne.jp/asahi/shiga/home/MyRoom/ampblind.htm#stereophile1
『マークレビンソンの高級OTLアンプと日本製の$220のレシーバー(昔のFMチューナー付アンプのこと)』についてもブラインドテストでは有意差が認められなかったとのことである。

http://iberia.music.coocan.jp/column_audio_amptest.htm
曲の途中でなんどもアンプを切り替えましたが、ほとんど差を感じませんでした。 もし、DENONのAVアンプからTacTなどにアップグレードした人はショックを受けるのではないかと思います。

http://www.geocities.jp/hr3519/dilenma11.html
この耳で名機レビンソンの331Lが負けるところをハッキリ聴きましたし、10人中7人はこのトライパスの方が良いと言うだろうという確信はあります。
0424名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/19(日) 23:05:40.07ID:4HujTBK/
↑コピペ野郎を喜ばせたくはないけど
トライパスのアンプをゴールドムントみたいに立派な箱に入れて使ったら、どうなんだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況