X



【低価格の王者】 Q acoustics 2 [転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/07/19(日) 13:22:23.85ID:Zmqasegg
What hi-fi?の5つ星でベストバイ常連
本国イギリスではB&W、DALI、KEF、TANNOYを寄せ付けない圧倒的評価
低価格帯では敵がいないQ acousticsスピーカーのスレがないので立てました。
日本では広告費を払わないから?なぜか雑誌も評論家もほとんど無視状態
輸入元の上乗せにより日本での販売価格はマチマチ

2010i ☆☆☆☆☆ ブックシェルフ 
2020i ☆☆☆☆☆ ブックシェルフ 2011年 2012年 2013年£〜200ベストバイ
2050i ☆☆☆☆☆ トールボーイ 2012年 2013年£400〜800ベストバイ 
consept20 ☆☆☆☆☆ ブックシェルフ 2013年£200-400ベストバイ

前スレ
【低価格の王者】 Q acoustics
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1395897524/

Q acoustics
http://www.qacoustics.co.uk/
0201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/13(水) 00:14:39.94ID:fq3aCRS1
>>200
球アンプですか・・
そこまでいくことになりますか・・
我が家は置き場所の問題と使い勝手で難しいです。。
A-S801売却のお話から推察すると、
球アンプに行かない限り、
今のCR-N755でもA-S801でも大した差はないのかもしれませんね。。
Azur651Aやローテルも球アンプにはかなわないのかなぁ。
散財を始める前に我慢しよっかな。
0206名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/19(火) 22:18:19.89ID:N6saagrU
確かに
今年もやるかどうかわからないけれど
決算セールはJ付かないconcept20、40出そうな予感
在庫掃かしていたからわからないが
0210名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/12(金) 22:14:04.04ID:NxbHkipS
投げ売りいつ?

2万なら買うよ2020
0211名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/17(水) 23:57:10.38ID:RieACHrI
今年は決算セール無いな
さぞかし販売小売からプレッシャーかけられているんだろうな
と、いっても逸品館位しか販売店思い浮かばないけど
0212名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/28(日) 22:49:29.69ID:Gfy2Dox0
フジヤでc40jの安売りしてるね
元の相場知らんから、安いのかどうかわからんが
0215名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/14(月) 17:46:46.78ID:+LeDF1Nd
>>208
中国の人件費が上がってるんやろうね。
0219名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/04(月) 20:08:07.26ID:e8W6zAtX
concept20Jが驚愕の38,658円で売ってるのを見つけたんだが
安すぎ会社情報がデッドリンクSSLなし決済は銀行振込のみと怪しいことこの上ない
誰か俺のために人柱でオーダーしてみない?
ttp://www.wwzpc.bid/index.php?main_page=product_info&cPath=26&products_id=834
0222名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/25(水) 16:42:15.84ID:gBej6eMh
75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 18:44:47.69 ID:HOf0PzO0
オヤイデのロジウムメッキプラグを開封した後使わずに放置してたらいつのまにか変色してた
これって腐食なのか、それともメッキが落ちてるのかな?
http://i.imgur.com/tGZrwnN.jpg

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 14:44:47.06 ID:NANmgaLn
>>75
オヤイデ製品のメッキの変色や腐食なんて日常茶飯事だよ
残念ながら、オヤイデの接点破壊スティックECで削ったとしてもこの変色は落ちない
メッキ前の脱脂や洗浄が不十分で、出荷時の品質管理を怠っているのが原因
とてもオヤイデ宣伝文句のmaid in JAPANとは思えない粗悪品
ポリマールをクリーナーと偽るくらいの会社だから、本当は全ての製品がmaid in Chinaなのかもね

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/02(金) 10:54:37.24 ID:PmPrpBi+
オヤイデのベタベタケーブルって昔のハエ取り紙みたいだなw
しばらく使うと得体の知れない虫やゴミが貼り付いてると思うと虫唾が走るww
http://d.hatena.ne.jp/sima1234/20121127/1353998211
0224名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/20(月) 01:41:10.82ID:Z0CHMsZf
3020ウォールナットが送料・税込みで¥4万弱か。
イギリスだと£189だけど、海外発送すればだいたいこれぐらいだろうしなぁ。
ただ、これでも値上げ前よりは高いので、ちょっと躊躇しちゃう。
0225名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/20(月) 21:16:09.58ID:9lTMjBL+
^^
0230名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/08(金) 08:47:14.17ID:I/cc6/Qr
275 名前:パルプ・フィクション@アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2016/07/06(水) 19:37:16.89 ID:IWoLYdry
コピペ裏風俗野郎はアコリバオヤイデエミライNFJに帰りなよ

523 名前:パルプ・フィクション@アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2016/07/07(木) 22:02:37.48 ID:EgmFDTOe
>>517
どんなコピペを誰が貼ろうと
普段のマジレスで勝負させて頂いてるんで
痛くも痒くもないんですわ

お世話様っすけど無用っす★
0233名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/26(火) 11:05:02.74ID:0mxWX9YX
3020の中古美品が3万で売ってたから買ってみたけど、すごくいいな。
今まではdaliのLektor2使ってたけど、3020のほうが明らかに自分好み。
0240名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/13(土) 15:13:43.20ID:fSldrEHI
Jシリーズとかやりだしてから安売り路線やめちゃってるから、
もうセールとかアウトレットしないんじゃないのと思っている。
去年の夏Concept40買っとくべきだったわ…
0243名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/14(日) 19:33:52.58ID:/tUkGZDD
このメーカーどういった音質傾向なのでしょうか?
3000シリーズで5.1ch環境を構築しようと思うのですが、
フロントはトールボーイじゃなくてもいいですよね?
0245名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/14(日) 21:17:03.05ID:p8sWZB/D
というか、最近は普通にショップに並んでるんだから
聴いてくるよろし

この前地方都市なのに見つけて驚いたわ
0246名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/15(月) 06:45:07.45ID:EF1r/cp4
>>244
2chで他人にアドバイスを受けたので。
>>245
それがど田舎なのでオーディオ専門店がないんですよ。
家電量販店ならあるのですが。
その内joshin webなどでも買えるようになるのですかね?
0247名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/15(月) 08:40:31.65ID:Yn/Qn6Vv
>>243
フロントがトールボーイタイプじゃないと低音が不足すると思う。
ブックシェルフタイプは、それ単体ではバランスが良いんだか、やはりサイズがないのトールボーイと比べてしまうと低音が不足気味。
0250名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/15(月) 17:39:56.17ID:jX1L23i6
>>243
いい意味で癖がなくナチュラルで生々しい音
セッティングしっかり詰めないと音が混濁しがちだから
フロントが決まってから増やすほうがいいかも
ポン置きでもうまく鳴って欲しいなら日本ブランドのほうが無難
0251名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/16(火) 00:46:45.38ID:UFHb+WJq
>>247
遮音が良くないのでトールボーイはやめました。
フロントはブックシェルフでもかまわないですよね?
>>250
なるほど参考になりました。
小さいセンタースピーカーを探していたら、当ブランドに辿りつきました。
国産ブランドといっても沢山ありますが、ヤマハのNS700シリーズはどうでしょう?
0252名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/16(火) 03:37:39.86ID:4i+7o6C7
>>251
ヤマハのスピーカーは個人的に好みと違うからお勧めしにくいけど無難かも
ONKYOとDENONも検討に加えて出来れば比較試聴して決めたほうがいいよ
意中の機種じゃなくてもメーカーごとの傾向を知るだけで失敗のリスクは
かなり抑えられるはず
0254名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/17(水) 09:42:22.54ID:zHHeMOj/
普段3020使ってるが、ドフでCambridge audioのSX-50が安く売ってたので試しに買ってみた。
3020のほうが音の広がりやら解像度やら全般的にレベルが上だわ。
やっぱ海外の価格だったら敵無しだろうね。
0255名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/21(日) 11:43:29.96ID:nfn0PylY
アドバイスありがとうございます。
>>252
それがど田舎でして視聴できるショップがありません
>>253
そうですね結論ありきかもしれません。
とにかくサイズの小さいコンパクトな5.1chシステムを求めているので
トールボーイは重過ぎです。

販売開始になったらインプレッション増えればいいのですが。
0256名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/23(火) 02:38:29.53ID:H7iOHvXD
>>255
試聴できないんだったら価格コムやアマゾンのレビューを参考にするしかないな
俺も候補を絞り込むまではレビューで情報集めまくったよ
繊細な音が好きなら国産有名ブランド
楽しさ求めるならCreativeのシステムとかいいんじゃないか
0257名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/27(土) 15:38:46.86ID:1H1oSECa
>>526
取り扱っているショップも極わずかですし日本アマゾンや価格COMにはほとんどレビュー無し
なのによく調べ上げましたね。
他メーカー勧めるあたり、このメーカーに特に拘らなくても良い、
その程度の音ってことでしょうか?
サラウンド環境構築には同一メーカー同一シリーズがいいと別スレッドでアドバイスをうけました。
センタースピーカーが設置には丁度いいサイズなのでこのメーカーで揃えようと思いました。
0260名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/27(土) 17:42:12.31ID:1H1oSECa
>>259
すみません255です。
うざくてすみません。やはり私にはこのメーカーは敷居が高いようです。
では
0261名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/27(土) 17:42:43.34ID:NcwQzkFQ
何が聞きたいのかよくわからん
結局試聴しに行けないんだったら数少ないレビューで判断しなきゃいけない
音の傾向ならこのスレでも読めばわかるし、更に詳しく知りたいなら英アマのレビューでも読めばいい
サイズで選ぶなら勝手に買っとけばいいし、「音も気になるんです」って言っても、試聴できないんだからこちとらどうしようもないわ
0265名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/28(日) 05:17:10.11ID:lJnKbQen
QアコはB&Wの10万円代スピーカーあたりまでなら価格帯の壁を感じない
程度のポテンシャルはある
つまりしっかり性能を活かすには相応に扱う必要があるわけで
スピーカースタンドの必要性やセッティングの重要性を
ある程度理解していないとこんなものかとガッカリすることになるので
誰にでもお勧めできるわけじゃないってことだね
0267名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/28(日) 21:47:06.47ID:JXaoz6u9
ESFのせいでやたらと国内価格がやたらと高くなったとは言え、イギリスでは間違いなくバジェットオーディオ。
だけど、パフォーマンスが意外と高いのも確か。少なくともモニターオーディオのシルバーシリーズあたりとも比較できるぐらい。
0268名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/29(月) 09:57:09.16ID:3oRYZvTY
>>267
去年の安いときに、あまり期待せずに2020買ったが、使いはじめてすぐにZENSOL3の方を売り飛ばしたわ
低価格帯ではピカイチの音だと思う
0271名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/20(火) 02:04:40.81ID:uZb+Hx6w
3020を買って半年経つけど
いまだに新しいソースを再生すると新鮮な驚きを感じる瞬間があったりする
懐が深いというか、素のままの音を正直に鮮度高く再生することが
表現力の幅を拡げている感じでHiFiのお手本のようなスピーカーだ
0273名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/22(木) 19:32:48.27ID:U12TuCah
>>271
その割には価格COMでレビューが極端に少ないし、
取り扱っている店舗も極少なのはなぜだろう。
ちなみに何処で購入されたんでしょうか?
0274名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/24(土) 18:19:16.00ID:dwWBMOg6
>>273
もともと2020iが3万以内Concept20が7万くらいで買えた時代があったんだが
価格を超えた実力を持つスピーカーってことで2chでも一時ブームが起こった
代理店が調子にのってConcept20を日本専売モデルと称して倍額近くに設定し
2020iも便乗値上げ
という流れで急速に冷めていったから悪徳代理店の宣伝に協力する気のある奴は
いなくなったってことだろうと思ってる
3020がしばらく日本に入ってこない時期があったのもConcept20Jの在庫をさばくため
だろうしつまり代理店がろくな商売してないんだよ
俺はアマゾンで在庫があった時期に白モデル6万で買った
0275名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/24(土) 19:15:50.10ID:Iwy4BJCr
2020は買った人が多いと思うが3020は少ないと思う
3020が発売されでも2020が2万2千円で売ってたからね
0278名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/25(日) 01:11:50.43ID:Wlq4pbsA
米尼でQアコが取り扱いになったな
輸入できるかどうかは知らんが
あと輸入出来たとしてメーカー保証5年がどういう風になるか分からん
0280名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/25(日) 01:55:19.35ID:wmHWePvm
>>279
イギリスの複数の通販サイトやアメリカのQ acousticsの通販サイトでもだめなんだよなぁ。

でも、暴利としか言いようのないESFとは関わりたくないし…
0282273
垢版 |
2016/09/25(日) 09:09:49.47ID:mUSuFTVN
>>274
レスありがと。
なるほどそんな事情があったとは露知らず。
割高な製品ってことになりますね。
だがそれを気にしなければ、上々の音質といったところの評価でしょうか。
0283名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/25(日) 12:56:11.80ID:nOW8Fi4m
>>282
モノは間違いないよ
重量がサイズなりに軽いからセッティングは手を抜けないが
うまくハマれば高級スピーカーのように
空間を切り裂いて音像が現れる超常現象のような感覚を味わえる
0289名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/27(火) 12:26:52.57ID:2An4yV0A
ここのスピーカー買ってケンウッドのコンポについてるスピーカーと変わらないといってた人どうなったかな
0291名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/28(水) 19:59:07.26ID:oAKTfKdn
>>283
>セッティングは手を抜けない

スピーカースタンドにポンと置いただけでは駄目なんですか?
具体的にはどんな対策を?
0292名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/02(日) 20:09:16.29ID:hRLGpz+D
軽く小さいスピーカーでまともな低音を出そうとすれば当然のごとく暴れる
ポン置きしただけでは低音ボワボワになるかスカスカになる
うまく振動を逃してやる必要があるがQアコのスピーカーは底面の角が
丸められているため一般的なインシュレーターが隅に置けない
脚ゴムをはめる穴がM4のボルト穴になっているのでそこにネジ固定式のスパイクを使う
もちろんスピーカースタンドは必須
スタンドを載せるのも床面にスパイダーシートを挟んで大理石ボードをベースとし
ボーカルが中心に定位するように位置と角度を微調整する必要がある
さらにアンプのゲインとスピーカーケーブルの長さも重要
スパイクにはスパイクベースを数種用意して
なにをやったらなにが変わったか耳でチェックしながら各要素のバランスを調整し
追い込んでいくとても地道で時間のかかる作業

これが面倒くさいと思うようなら最初からボワボワした音しか出ない
ケンウッドを買ったほうが幸せになれる
0293名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/02(日) 20:18:45.05ID:80RuxkTX
>>292
うちはスピーカースタンドにオーディオテクニカのインシュレーター置いてスピーカー乗せてるくらいだけど、いい音するよ
スピーカーは2020
0294名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/02(日) 20:33:23.22ID:hRLGpz+D
>>293
スタンドと2020スピーカーの間にインシュレーターってアールの内側になるよね?
本来は隅に置くべきものだしちょっとした地震で滑って落下しそうで怖いな
0295名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/02(日) 21:53:20.59ID:80RuxkTX
>>294
ゴム足を外して、その辺りに強引に置いてる
意外に安定してるよ
インシュレーターあるか、ないかで全然音が違う
ホームセンターで200円くらいで売ってる分厚いゴム足でもかなりいいよ
0296名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/02(日) 23:24:07.57ID:hRLGpz+D
>>295
うまく安定してるならそれもアリだね
低音が引き締まるようにセッティングしてやると驚くほど下が伸びて
音色の濃さが段違いになるよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況