X



YG Acoustics YGアコースティック 2 [転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0435名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/23(日) 10:27:48.87ID:9epSDSZe
>>434
YGはウーハーが下の方に付きすぎなので、狭い部屋はキビシイ
和田さんも昔は仮想同軸だったからなんとかなったけどな
0437名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/23(日) 20:01:18.41ID:wj6dzjvg
>>434
Sonja XV Jr.の話だぞ
近距離で位相とタイムアライメントの整合性が取れるわけない
0438名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/23(日) 22:41:10.96ID:5qNIMvQQ
>>436
そういうおまいは聞いてみたのかよ?
ウーハーが離れているのは概して至近距離ではよくない
例えば人の声は案外レンジが広くて、ウーハー、スコーカー、ツイーターから聞こえる
ショボイスピーカーはそこでユニットによって音色が違ってくるんだが、高級なスピーカーは流石にそんなことはない
だが、音の出る位置(高さ)の違いはな
離れて聴けば問題はないんだが
0439名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/23(日) 22:59:02.10ID:83P/pmER
まあ、実物使ってみなさいよ。感じ方は人それぞれだと思う。
まずはローンでも組んで買うべき。
0440名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/24(月) 00:12:09.83ID:0WDpur+N
結局自分は持ってないのねヽ(´Д`)ノ

ウサギ小屋以下ハムちゃんハウスのオレは、マジコS1で満足してる
0441名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/24(月) 00:48:12.80ID:YFuFSlbp
>>437
これだから脳内理屈は。。。
位相とやらとかタイムアライメントとやらとか、そもそも適正な位置で試聴したところで、試聴位置が十分でないYGより合ってるスピーカーが世の中にないわ。そんな凄いスピーカーあったら知りたいわ。自作自己満とかは勘弁
0444名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/24(月) 09:08:43.38ID:YFuFSlbp
>>443

ユニットからの距離がすべてと思ってる時点で論外だが、逆にユニットから試聴位置の距離をピッタリ合わせられるスピーカーって何があるよ?君は試聴するとき1oも動かず聴くのか?聴く人の耳の位置でその都度調整するのかよ?笑う。
0445名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/24(月) 10:47:09.11ID:qLhOoab5
>>444
距離が全てではもちろんないが(全てだったら同軸か仮想同軸でOK)
トリノフとかでマルチアンプにして、DSPでユニット間の発音タイミングを合わせないと無理ぽ
逆に言えば、そこまでやれば効果は大きいわけだ

>君は試聴するとき1oも動かず聴くのか?
ま〜た極端なコトを言うw
YGのウーハーの離れ具合は数ミリ程度の差じゃないだろ?w

デタラメなオレ様理論でYG擁護はハズイぞ
YGはウサギ小屋でひっついて聞くなんてシチュエーションを想定した設計ではないってだけ
あの高価なスピーカーを購入出来る収入の持ち主ならば、それ相応の広い部屋に住んでいるのが世界の常識
別にYGの設計が間違ってるわけでも、商品として劣っているわけでもない
0446名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/24(月) 11:04:58.65ID:6ADyUatj
Sonja XV Jr.のウーファークロスは、65Hz(-24dB)。
ウーファータワーの設置場所によって、タイムアライメント問題が出てくるが
ミッドタワーの後方位置に置く方が、ユニット間干渉を防ぐことができる。
この場合でもタイムアライメントは、プレイバック上ほとんど問題とはならない。

以上は、超高額機についてYG開発陣及びアッカ社長の共通認識。
実体験でこれを覆せる証拠データを出せるのかな?
0447名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/24(月) 11:19:02.49ID:YFuFSlbp
>>445
どれだけ世界を知ってるの?
世界のスーパーハイエンダーでも完璧な広い部屋でやれてる人なんて数えるほどよ。
だから、部屋のサイズによらないXVのjrバージョンを作ったわけで。。jrのユーザーの部屋ネット探せばいろいろあるけど部屋に恵まれてる人の方が少ないよ
0448名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/24(月) 11:40:24.12ID:qLhOoab5
>>446
おまいは6畳にあの巨大なシステムを入れるつもりか?

>>447
日本はともかく世界で6畳にひっついて聞いている例が沢山あるのなら
逆に教えてくれ
YGはデザイン優先なのか、床に近づけて低音の放射効率うpを狙ったのか、Haileyはウーハーが上のユニットと離れすぎだ
無論部屋が広けりゃ無問題
6畳ならCalmel2を使えってことだ
そして話の発端の和田さんがお使いなのは・・・

しっかしおまいら口先ばっかで何使ってんだよ?
オレは先にも書いた通り、部屋が狭いからS1だ
試しにサブウーハー繋げてみたが、違和感アリアリだぞw
0453名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/24(月) 21:45:35.32ID:/g4DPJxY
結局南極ID:YFuFSlbpは己のスピーカーは晒せずに逃走かよw

これだから雑誌のニワカ知識でエラソーなコト言うやつは。。。ヽ(´Д`)ノ

最終結論 6畳に住んでるビンボー人はカーメルを買え!だwww
0456名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/24(月) 22:59:28.44ID:GKDeVkg/
>>455
ん?XV jrのユーザーが必ずしも恵まれた環境にないって話だろ?ちゃんと見ればユーザーいっぱい出てるぞ。
0457名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/24(月) 23:17:15.59ID:GKDeVkg/
>>455
あなたが使っているmagicoでハイエンドのM6やQ7使ってる人もネットを検索すればすぐ見つかるけど多くは理想とは言えない狭い部屋よ。
すべて整っているのはほんの一握り。S1ぐらいのレベルだと分からないんだろうけど、部屋に恵まれてなくても彼らはなんでトップエンドを買うのか。
そのメーカーが全力のノウハウを投入した妥協なき製品は、下位モデルではどう頑張っても出ないポテンシャルがあるから。
仮にそれが発揮される環境が十分でなくとも、下位モデルとは全然違う。下位モデルでどんなにがんばっても到達できないのさ。
0458名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/24(月) 23:49:30.75ID:o20E5OBY
良い物を持っているという実感が大事なのですね
月一でしか聴けない、好きな曲もないならそれでいいのかも
0459名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/24(月) 23:49:56.13ID:/g4DPJxY
>>456
このどこが6畳なんだ?
6畳、スピーカーとの距離1mでは、YGの様にウーハーが離れているスピーカーは聴感上問題だ、つー話ししてんだろ?
ガチでパアなの?

>>457
YGはもちろんのこと、マジコのS1ですら買えないのによく言うよ(゚∀゚)アヒャ!
結局おまいはハンチクな知識ひけらかして、人様マウントしたいだけじゃん
色々あれこれ工夫して、おまいのスピーカー鳴らし切ってからまたおいで

ちな、狭い部屋でM3よりも、広い部屋で聞くS1だとは三浦さんも言ってオル( ̄▽ ̄)
M3が勝るのはスケール感だが、それも音量を上げられればのニラレバ定食の話しだ
ウサギ小屋でそこまでボリュームを上げられるかな?
今月号のステレオ誌には、大音量で聴く為に、田舎のお墓の隣りの一軒家に住んでる漢が出てオルがw
ちなちな玉城ティナ、ハムちゃんハウスに住んでるオレは、フローリングの床がビリビリして足裏マッサージ状態ぐらいまでしか音は出せねえヽ(´Д`)ノ
おまいはどのぐらいの音量で聞いてるのカニ?
0460名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/24(月) 23:54:29.54ID:/g4DPJxY
まあ具体的なテメエの話しは一切出来ねえんだろうがな(゚∀゚)アヒャ!

その程度のオデオしかやってねえのによく言うよ
YGの威を借りるシッタカブリっこってかwww
0461名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/25(火) 00:14:09.56ID:InGaAjV8
まあ、今は部屋が小さくてもいずれ大きい部屋に移る前提で
大きなスピーカー買うんならそれはそれでいいんでないの
0462名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/25(火) 00:31:09.92ID:nhRLXAs+
>>460
あなたアチコチのスレで煽りレスしてばかりですね

あなたの人生哀れですね…
虚しくなりませんか?
0464名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/25(火) 06:03:18.80ID:nAepXrXm
>>462
結局オデオの話しは一切せずに個人攻撃ね(゚∀゚)クスクス
オレはオーディオで間違ったことを賢しらに言い募り、それを指摘されると個人攻撃に走るおまいらの様なゴミがキライなだけ
5ちゃんとはいえ誤った知識や情報は正さないとな
オーディオが好きだから
0465名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/25(火) 06:09:35.27ID:nAepXrXm
ちな、本物とゴミの見分け方

テメエのオーディオの苦労話は一切せずに、本やネットの情報のみを書き
それが正しい情報ならば問題はないが、謝ったことを書きながらそれを指摘されると
反論の為の反論を言い出すタイプのヤツな
そして最後はもちろん
>あなたの人生哀れですね…
虚しくなりませんか?

と個人攻撃www
0468名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/09(火) 04:30:10.95ID:Jr8Xjxrv
鯖とか懐かしい。
もう2年以上見てないな。
0469名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/22(月) 02:53:03.45ID:lhdkEvD9
マジコはいいぞー
0470名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2018/10/22(月) 07:42:45.18ID:2gE2iNA2
YGのスレで何言ってんだYo〜w

YGはマジコの様に低価格機は出さない模様
まあ200万以下じゃあ、あのアルミブロックからの削り出しウーハーはムリPo
0473名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/29(月) 02:34:23.19ID:ZHcWn/Sc
なんか久しぶりに覗いたら異常にSonja XV jr叩いてる人いるけど
どんな環境であれ買った人が一番エライ
買えもしないのにあれこれ否定する人はただの馬鹿
0474名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/29(月) 11:24:05.10ID:L4kAhvl5
スピーカーは部屋と相対関係だからだ
部屋のスペースでスピーカーの許容されるサイズが決まる
そのセオリーに外れたアンバランスな組み合わせは嘲笑
0475名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/29(月) 12:32:06.48ID:oddWfmG+
twitter上で、XVjrオーナーさんのところに聴きに行った人が結構いるね。みんな凄い凄い言ってるけど、どうなんだろうね。
0477名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/03(土) 03:36:24.05ID:YGm7npMF
まぁ流石にSonja XV Jrクラスのスピーカーをあの狭い部屋じゃ
性能の半分も発揮出来てないだろうな
0478名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/03(土) 09:26:00.35ID:ytJVXBdT
しかし数千万のスピーカーと、アンプは他の機器類でこれもまた数千万の勢い、
合わせて億。稼ぎがいいんだな。見習いたいね。無理だけど。
0480名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/03(土) 16:53:21.38ID:K0IYclNL
あの件に関してはアッカがステサンに広告出しててアッカからのクレームなら
スポンサーにたいして詫び入れるのは分かるがたかが一読者の意見にたいして詫びとか
ステサンの編集長も何考えてんだかだけどな
まぁステサンもそんなレベルの雑誌に成り下がったってこったな
0481名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/07(水) 12:58:09.41ID:NVc2qlDl
あの人ってYG信者だし自分の言ってることこそ正しいって感じの人だし
誰が聴いても分かる位のゴミのような音しか出さなくなったYGのスピーカーでも
この音は良い凄く良いとか言うんだろうな
そしてそのゴミのような音を批評家が書くと文句言って謝らせると・・・
0483名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/07(水) 20:48:23.01ID:3KWlhUZV
>>481
>誰が聴いても分かる位のゴミのような音しか出さなくなったYGのスピーカーでも

よかった頃の機種って具体的になに?
0485名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/13(火) 11:20:17.79ID:00cjEO2O
XVの人のところに行った人のレポートが出てるね
0488名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/13(火) 15:49:39.32ID:i1VzOfCf
>>486
あの機材みっちり詰まった7畳で30Hz以下の重低音出せてるってXVjr凄すぎない?
0489名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/13(火) 15:56:11.50ID:wCr2IkrG
実質4畳だなw
0490名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/13(火) 16:01:04.01ID:5lGXxOUF
7畳の部屋とか長手方向の長さ30Hzの1/2波長すらないからなぁ
スピーカーから試聴位置までの長さだと30Hzの1/4波長すらないだろう
税別2700万のスピーカーにVivaldiのフルシステムにVIOLAの
フラッグシッププリ&アンプってシステムに対しての脳内補正入りまくりだろうな
0492名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/13(火) 17:11:33.81ID:Q5xx+xzX
YGの人達もまさかSonja Xv jrが自分ちのクローゼットよりも
狭いんじゃね?って狭さの部屋に置かれるとは思ってもなかっただろうな
0493名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/13(火) 17:12:51.26ID:s+inzG75
7畳の部屋に5000万のシステムか
夢があっていいじゃない
0494名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/13(火) 17:19:31.27ID:P6vhaAmS
6畳の兎小屋にJBLの大型SP押し込めるジジイと同じだな
いやより酷いかw
0495名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/13(火) 17:22:11.73ID:+8l6qagf
持たざる者の嫉妬が凄いな
0497名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/13(火) 18:03:05.15ID:i1VzOfCf
オーディオショウで機材チェックして気に入ったのを集めて自宅に置いておくだけ
1ヶ月ぶりに自宅のオーディオでリスニングしたと発言があるし音は聴けなくても良いんだと思う
0498名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/13(火) 18:23:28.65ID:Q5xx+xzX
オーディオオフ会勢のツイートとか見てて思うのは
ネットで繋がってるだけでたいして知りもしないリアルで
仲がいいわけでもない人を自宅に入れるとか怖いわって思う
下手すりゃ苗字すら知らない人もいるんだぜ
0499名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/13(火) 20:23:44.01ID:jS+SFuoU
ジャパンライフに一億突っ込めるお金持ちがけっこうな人数いるんだから
オーディオに7000万なんかなんてこたあないだろ?
0501名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/14(水) 09:27:25.73ID:UOcanvV3
部屋を大きくしたって、その部屋に見合うオーディオ装置が無きゃ意味がない、広い部屋にカーメル入れても狭い部屋の方がってなるだけでは?
結局は両方必要だけど、部屋にお金を掛ける効果とXVjrにお金をかける効果と計って XVjrの方がってなっただけでは?
上のレポートにもあったけど、XVjrは下のクラスでは出ない次元の違う音なんだろ?
聴きに行ったやつが、それを感じとったってことは部屋よりもスピーカーの効果の方が高かったんでは?
部屋を広くしても下のクラスだとどうやっても出ないわけで。
0503名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/14(水) 19:02:14.19ID:Km9ikd55
XV jr.のみメインタワーとウーファーが完全に別かれてる。
だからSonjaよりもセッティングが柔軟にできて調整しやすい
0505名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/15(木) 14:08:04.20ID:7qWQtCzz
位相や定位はどうなる
0506名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/15(木) 15:31:18.64ID:GuxzLunL
メチャクチャ
0507名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/15(木) 16:20:50.86ID:hX2Nbwhc
サブサブウーハーみたいなもんだから、定位は関係ない
位相は距離を合わせるだけだから、イージーだろう
0508名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/17(土) 22:02:05.63ID:0YSz2qll
距離合わせるったって4mくらい必要だろw
0510名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/17(土) 22:13:08.12ID:ibb7uH4v
今日のアッカのSonja2の音はひどかった
部屋の影響(定在波?)でベースの音がボワ〜ンと圧迫感のある耳ざわりな音
これならエアータイトのブースのカーメルの方がずっと良かったぜ
しかし、完調で鳴っていたとしても、やはりSWが下に付きすぎじゃね?
低音の一部は上と下のスピーカーから聞こえてくる感じ
和田さんはニアで聞いてて気にならないのかねえ?
不思議だw
0511名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/17(土) 22:45:23.88ID:1cf5vytu
ソーニャ2.2、凄い性能なのは確かだけど
まとまりや繋がりの良いYGはXVと、あとむしろカーメルだよね。
0512名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/17(土) 23:42:51.99ID:jlHfKx5Q
いい音するなー、でも2、300万するんだろうなー
と思ってカタログ見たけどそっと置いてブースを後にした
0513名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/17(土) 23:45:38.56ID:ibb7uH4v
YGは今度ラックも出したけど、これがまた結構なお値段で・・・
オレにはクワドラスパイアが力の限界
0514名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/17(土) 23:48:02.54ID:AIWzkLmn
素直に質問なんだけど、こういうハイクラスのスピーカーってサブウーハーやらスーパーツイーターやらは、やはり必要ないもんなの?
0520名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/24(土) 11:23:51.67ID:VM6gu964
>>516
ダイナ7777の川又店に置いてあるのを見たことがある。聴いてはないけど。
0521名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/25(日) 11:23:16.75ID:8EJC5LSh
>>512

米じゃ$76,800だぜ
0522名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/25(日) 14:05:42.05ID:bdEzhMDc
>>514
必要だからYGはメインユニットに(サブ)ウーファーを増やしていく方式だし
マジコも本国ではサブウーファーの取り扱いがある
総じて日本ではサブウーファーは売れにくい傾向だろうから導入実績は少ないだろうけど
それと最近のツィーターはかなり上まで伸びてるからスーパーツィーターの必要性は感じにくい
0523名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/25(日) 14:36:32.47ID:3OJXdR2g
今年はオーディオに始まりオーディオに終わる

雑誌SWITCH最新号 オーディオ特集  YGアコースティクスが登場
https://www.switch-store.net/SHOP/SW3612.html
0530名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/26(月) 21:10:34.53ID:1dk5I8PK
アッカはもう少し丁寧にショウをやって欲しいですね。
気配りや繊細さが足りませんよ。
YGのスピーカーに問題があると言ってるわけじゃないんです。
それ以前の話です。
0531名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/26(月) 21:13:20.32ID:TpU9frvI
山羊の音
0533名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/26(月) 23:46:38.51ID:AODrIn6o
TIASのエイアンドエムのカーメル2はそんな感じじゃなかった?
まあヘイリーとかソーニャじゃなくて逆にカーメル2だから出る音な気もしたけど。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況