X



□■spectral スペクトラル■□ [転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/19(水) 19:12:50.91ID:gx4EsgPX
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/22(土) 22:26:26.38ID:zl5L3ZAe
Check back here for new product announcements from Spectral Audio.

Spectral will be introducing a number of exceptional new audio components during the 2015 season, including the following benchmark product.

For further information and availability please contact your Spectral dealer or the factory directly.



Coming in 2015:





DMC-30SV REFERENCE PREAMPLIFIER
http://www.spectralaudio.com/newprod.htm
0009名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/24(月) 16:41:28.31ID:OBLnqWDQ
代理店も小さそうだし実際に視聴出来る所が圧倒的に少ないのが難点だな。一度聴いては見たいけど。
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/24(月) 18:54:52.29ID:kcUxdatu
関東ならエスアイエスか
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/25(火) 09:37:59.15ID:yWUL2Vtf
試聴しても解りにくいかもね、個性的な所がないアンプだから。
使わないと良さがわかりにくいと思う。
0018名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/07(土) 15:01:19.56ID:a3uBP4pC
なんせ今のオヤイデは、秋葉の寂れた出店をダミーに、湯島に巨大なビルを建て、
表玄関に3千万、4千万の車(←社長所有)がドカッと置いてある企業ですからね。
しかも2〜3年くらいで買い換えるとか?
それは知りませんでした。儲けているなとは感じていましたが。
税金対策で社長専用の超高級車を買う時点でダメですね。
せめて「社員や購入者に還元」という言葉は無いのでしょうね。
やはり社長が2代目となると創業者の理念を受け継がず、黒フェラーリ乗り回して・・・、
OCB-1を作っていた頃は主に卸相手で一般人は近所では手に入らない電材求めてという時代でした。
こんな風にした音元及びオーディオ評論家の記事を信用してはならない。

これを見ている人、絶対「102SSC」には手をださないでください。
絶対後悔します。
”みじんこ騒ぎ”で販売中止になった某製品といい、最近のオヤイデは疑問ばかりなので、
今後に102SSCがメインに来ると、私はあの店には用はないです。
「そう言えば」と今思い出しました。ネットでは色々叩かれていますね。
102SSCからみではヨドバシ比較試聴事件とか・・・
「102SSCからみのヨドバシ比較試聴事件」は例のSNSでも話題になってました。
そもそも4N+αの銅線(C1011)の表面に何をしたところで、芯線内部はそれ以上にはなりませんからね。
そうですね。暴露記事も問題になりましたし。
オヤイデはPCOCC-AからPC-Triple-Cに移行しなかったところで完全に終わった企業です。
ご大層なネーミングのみで売れるほどマニアは甘くありません。
オワコンならぬオワカン(終わったカンパニー)ですね。
0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/29(日) 20:15:53.14ID:3vDNioSL
超優良アンプメーカーなのに日本では全然人気ないんだな
0021名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/29(日) 21:30:59.33ID:YUpm/Qyp
SIS Audioでは現在日本に代理店の無いMITケーブルも
SPECTRAL用に取り扱ってる
http://sisaudio.jimdo.com/spectral-audio/
0022名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/30(月) 23:45:56.12ID:LNApn4m9
          彡川川川三三三ミ〜
         川|川 / 臭 \|〜
         川川  ◎---◎|〜 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         川川     3  ヽ〜< なんもかんも全てアンチオヤイデが悪いのれーす!ウッ!
         川川  ∴) A(∴)〜  \____________
         川川     U  /〜  
       _;川川     ダッラ〜   .
     /::: 川川   __/〜        .
    /:::   /     | | 〜        
   (:::   (   ◎  / \_      
    \:::  \   /::| ̄|   |\_
     /:\:::  \  )゙;|  |   | |  |\
    /:::  \::: ズリズリ〜 |   | |  |::::| 〜
    |:::    \:::  (ξ〜 |   | |  |::::| 〜
    |::::     \__ 〜:|   | |  |::::| 〜ホワ〜ん
    \:::    (;;; );;;|  |   | |  |::::| 〜
  _   \      \|_|   | |_|::::|∋〜〜〜〜ー
  | \    \      ) ノ ̄ ̄\ ̄  .
  |  |   /     / | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |  |   |     / / ̄ ̄|__________|
  |_/   |    //  .  | |            . |.|
  | |    /   (    .  | |  \(^O^)/ . .|.|
  | |   (___つ)) ..  | |            . |.|
  | し/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ ..| |  |.|
  `-| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄...| |  | |            . |.|
    | |         .| |  | |            . |.|
    | |         .| |  |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
自演ステマ詐欺師、悪質企業オヤイデ電気(秋葉原)の村山智の自己満足ステマ
0024名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/03(日) 16:55:17.67ID:ap2iSQ7p
DMA-400日本では売ってないんだな
0027名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/04(木) 01:00:28.18ID:TZf8Z5cm
スペクトラルとYBAのプリ比較して相当悩んだ結果YBAにした
音の感触は大分ちがうけど、個人的にどちらもデザインが好みという点からはいったから、それぞれの良さをじっくり比較したところ、コンコルドレーベルのジャズ、レオンハルトのチェンバロ聴くならYBAだなと確信して決定
いつかスペクトラルも持ちたいなぁ

ざっくりいえば柔のYBA、剛のスペクトラル
0029名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/05(金) 21:20:07.05ID:trC+tjHN
>>26
石井さんコンステレーションスレ保守しないから落ちちゃったね
0037名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/01(金) 10:01:50.08ID:3c93/rR3
俺はここのアンプ類はMITめない。
0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/09(土) 08:30:45.08ID:bKvuZ95f
oming in 2016:
SDR-4000SV REFERENCE CD PROCESSOR
0042名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/14(土) 14:02:19.32ID:oYB/2uHl
それにしても後ろの方でずっとビデオ撮影していたお客がオヤイデ店員だったというのは驚きです。
誰かが報告してる通り、このオヤイデ社員は小川さんがPC-TripleCの説明を始めた途端に、
「聞こえねえよ!」「どうしてオヤイデを説明しないでアコリバだけ説明するんだよ!」などと
いちゃもんを付けていたからです。
アコリバ社長が「オヤイデさんが遅刻して来ないから資料もないから説明出来ないんですよ」と
言ったのに対して「意味分からねえ!」とかふてくされた態度を取ったのも報告されてる通りです。
オヤイデのみじんこさんが遅刻してるというのにオヤイデ店員がビデオ撮りしながらいちゃもんを
つけてイベントを妨害したと捉えられても仕方ない酷い行為だと思います。
みじんこさんが遅刻したにも関わらず詫びも入れずに翌朝のTV放送を自慢したのですが、
すると「ころころ内容が変わったのはどういうことだ」と最初に文句を言ったお客がみじんこさんに
対して「オヤイデさん、おたく出るとか出ないとか一体何やってるの?」と質問したらみじんこさんは
答えられずにいて、そこでアコリバ社長が「全部正直に言ったらどうなんだ?昨日も小川さんを何時間も
拘束したんだろ」みたいなことを言ってみじんこさんを問い詰めたんです。
誰かが報告してるような怒鳴ったという言い方ではありませんでしたが、衝撃的な発言に対して場内は
静まり返ってしまいました。
0043名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/14(土) 14:03:30.07ID:oYB/2uHl
全体的な印象としては、まずケーブルの違いによってあれだけ音が違うことに驚きました。
アコリバは高SNで定位が凄く明確で立体的、サエクは無難でまとまりが良い感じ、ナノテックは高域がきらきらしていて艶っぽい、
ゾノトーンはボリューム感のある迫力重視という感じで、どのメーカーも音作りには一貫性があると思いましたが、オヤイデだけは
製品によって再現性が全然違っていてこれといった個性や傾向は掴めませんでした。
あとオヤイデは電源ケーブルもラインケーブルもスピーカーケーブルも安いモデルの方がバランスが良かったような気がします。
高いモデルはどのジャンルも音が膨張したり大雑把だったりしてバランスが崩れていました。
イベント関係者に関しては司会の男性はハキハキして上手に進行していたと思いますし、福田先生もケーブルの音質批評表は言ってる
意味がよく分からないところがありましたが、揉めた際に一言で収めてしまう統率力はさすがだなと思いました。
小川さんは正直言ってかなり可哀想だなと思いました。出る予定が直前に告知から名前が消されていたり、
事実は分かりませんが圧力をかけられたり拘束されたり、イベント当日も客席から呼ばれたり、戻れと言われたり、あれでは
声が小さくなってしまったのも無理がないんじゃないでしょうか?なんだか怯えているようにも見えました。
オヤイデのビデオ撮影やみじんこさんの遅刻などは論外だと思いますし、アコリバ社長の暴露?発言も良かったのかどうかは分かりませんが、
今回の一番罪が重いのは音元出版ではないでしょうか?
オヤイデからどのような圧力がかかったのかは知りませんが、イベントの告知内容をころころ変えたのは間違いありませんし、
オヤイデの圧力に屈してまるで奴隷のように監視されていたというのはなんとも情けない限りです。
0044名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/02(木) 14:04:29.88ID:ajcggIr7
行き着けのオーディオショップでスペクトラルを扱っているが、音が悪いねえ。
コンステレーションのインスピレーションとスペクトラルのDMC-30とDMA-260SLを較べたら情報量も音場の深さもコンステレーションに敵わん。
0045名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/09(木) 15:18:53.84ID:oatHjdSg
本国HPからDMC-15SSが消えたね

これ日本の発売時期いつのことやら
NEW DMC-30SV $14,000(overtureav.com)
0049名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/01(月) 08:46:16.19ID:UaHQ81Mw
319 名前:gthm ◆UCIP9m844s [sage] :2016/07/27(水) 20:37:53.86 ID:4AhqNIzc
おう、水前寺来いよ
他人様のスレ荒らしてんじゃねーぞ

せっかく皆が楽しめる雑談系スレを立ててくれてるのに何荒らしてんだよ
テメー、荒らすとか2ちゃんねるやる資格ねーわ

331 名前:gthm ◆UCIP9m844s [sage] :2016/07/27(水) 21:14:03.23 ID:4AhqNIzc
あと、やり方によっては荒らしとして削除依頼その他対応させてもらうわ。

357 名前:gthm ◆UCIP9m844s [sage] :2016/07/27(水) 23:56:18.33 ID:4AhqNIzc
>>356
鯖のシステムの音を聴いたこともないのにダメ出しするテメーがそれ言うか?

で、例のスレで詫びを入れろ

924 名前:gthm ◆UCIP9m844s [sage] :2016/07/30(土) 22:56:01.60 ID:IpVmfIe+
マルチポストの荒らしの報告って面倒臭いんやねー

928 名前:gthm ◆UCIP9m844s [sage] :2016/07/30(土) 23:16:17.47 ID:IpVmfIe+
>>926
133スレに渡る1レスのコピペ爆撃だからねぇ

それを1件ずつURLと対象のIDと投稿時刻を抽出して所定の書式で報告しなきゃいけないんだよね。
0051名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/12(月) 22:36:37.34ID:uDEc3+0n
あげ
0052名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/18(日) 07:38:11.52ID:ePcOZpot
スペクトラムの機器はそっけないイメージがある
0055名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/18(日) 10:49:56.21ID:rzQ26j+P
>>54
そうだと思う。
スペクトラルのプリよりコンステレーションのインスピレーション プリ1.0の方が音が良いもんな。
0057名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/18(日) 17:04:26.32ID:rzQ26j+P
以前はスペクトラルはバランスを否定してたんだが。
だからMITの接続ケーブルにもバランスは無かった。

未だにバランスケーブルはトランスペアレントが優れているのはその所為だと思う。
0058名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/21(水) 09:05:33.24ID:FCXNWXIH
高周波ではバランスの二つの回路の動作タイミングを一致させるのが
難しいからスペクトラルの売りである広帯域は無理でしょ
0059名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/21(水) 14:38:35.10ID:w5DeyJXw
>>58
逆にジェフロウランドの様に超広帯域トランスを使ったBTLではないオーソドックスなバランス伝送だったりしてな。
0060名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/21(水) 19:27:45.87ID:DjOoN+cW
スレクトラルによると、顧客の要望(シンプルに使用したい)により30SCを製品化したようだね
30SCは「妥協しないPerformance and Value」が訴求ポイントらしいからこちらに期待したい
0064名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/29(木) 19:57:35.68ID:4AhN4alH
MITのケーブルとか、完全に時代遅れ
0066名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/30(金) 10:27:23.56ID:BwtaWKkb
ブルースブリッソンが一生懸命取り組んでいた時間整合を
カルダスは黄金分割でスマートに解決したと30年くらいまえのカタログに書いてあった
0072名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/30(金) 16:09:26.75ID:ypJW0a66
>>67
確かに全く異なるねえ。
ゴールデンクロスは高域がキラキラしてその癖がマスクして、結果的に情報量を損なっている印象がある。
因みにトランスペアレントのリファレンスと比較した印象。
0077名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/29(日) 23:44:08.01ID:AtYHe15b
クイックシルバーという真空管アンプもいいらしいね。
らっぱ堂の店員がKMA100MKUと同じくらいの音がすると言ってた。
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/30(月) 18:56:10.13ID:NxOlTH3R
>>77
透明感があって良いアンプだったみたいね。
スペクトラルを買えない客にオーディブルイリュージョン共々勧めてた。

しかしその後、クィックシルバーは高級路線になり、ユニコは扱わなくなった。
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/02(木) 17:17:49.63ID:ScOXjI+E
オーディブルイリュージョンてのもあったんだな

ソレンという真空管プリメインもあった
CLSUzを鳴らせるかと聞いたら
素晴らしい組み合わせだと言われた
0080名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/02(木) 21:14:56.91ID:RuBqoCdf
>>79
オーディブルイリュージョンは自分の部屋で試聴したことがある。
音場感が良く、音質はスムースで良いプリアンプだったのだが、SNは悪かった。
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/14(火) 18:45:23.16ID:Y4dRY5NN
SDR-4000SV Reference CD Processor System
キースが関わっているいるようだが....

Keith de Osma Johnson (KOJ), born on March 29, 1938
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/29(土) 13:06:07.85ID:4mZiCy0j
このブランド何時も不思議に思うのは日本で販売開始してからかなり長期間になるのに全国で見ても
限られた地域でしか扱ってないし東京では皆無。どういうビジネス戦略でこうなってるのか知りたい。
只 熱狂的で固定的なファンは確実に存在してるから継続出来てるんだろうがいかんせん得られる情報
が少な過ぎるのがネックだな。
0089名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/29(土) 13:32:15.51ID:XSh+7Lte
駒込病院前のSISで扱ってなかったかな?

世の中には人の使ってないマイナーな機種がお好みの方もオルからなあ
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/29(土) 18:07:51.58ID:4mZiCy0j
>>89
>>90
情報感謝。今度行ってみます。
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/09(日) 21:20:17.16ID:R5+k1pme
どうでした?
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/17(金) 01:27:33.81ID:JTk1x9iX
ゴミだからだよ
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/20(月) 11:04:28.91ID:GjCafmv+
>>88 オーディオ的、電気的な知識が無い店には扱わせない方針、らしいよ。
以前きいたら、アンプなどはギガ帯域まで伸ばしてるから、発振してても音で判定出来ないし、
その説明すら理解できない店主、店員がいる店には売ってもらっては困る、との本社の方針みたい。
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/20(月) 12:37:28.80ID:9zXgVbTm
発振する様な不安定なアンプなんか売るなよ・・・
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/20(月) 12:46:32.07ID:ZNTDy8lz
>>95
俺がDMC-10δ買った店の店主は、電気知識は無いよ。
俺は工学部出。
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/20(月) 15:49:24.86ID:VvzecE+q
>>95
完全なデマ
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/20(月) 16:12:38.04ID:Rirmo1Hu
>>95
フルボッコでワロタw
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/20(月) 16:20:35.51ID:GjCafmv+
ギガ帯域まで広げることで音は良くなるのだが、馬鹿なヤツが適当な電線や適当な引き回しで発振するらしいわ。馬鹿には扱えない高性能らしいよ。俺はきいただけだが
0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/20(月) 17:24:23.14ID:yAwoJ8V8
ホントーなら設計がタコだなw
0103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/20(月) 17:36:18.53ID:yAwoJ8V8
あのケーブル、発振防止用にフィルターが入ってんジャマイカ?
アンプ本体に付けとけってのw
0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/20(月) 19:35:42.24ID:GjCafmv+
ウソかまことか。。。シリコンバレーで各分野の最高の技術者に設計を依頼し
最高の性能を追求した結果、広帯域のアンプが音場を正確に再現する、という
結論を得た。 最速、ハイスルーレート、広帯域、の世界最高水準のアンプだそうだ。

どうよ??
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/21(火) 14:48:26.50ID:JjzuXx9F
ケーブルまで専用を指定してくるのは、帯域制限をかけたケーブルで
ノイズなど防ぎ発振を防止したり位相の乱れを無くす
ということが目的だそうだ。  だが、一般的にとらえると
、入り口から出口まで指定して、怪しい宗教に引き込まれる
霊感商法のような気がしなくもないという意見もある。 趣味なのだから
組み合わせを楽しめるようにするべきだ、という意見もある。
0107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/21(火) 15:25:51.18ID:MdZwDQzC
MITは時代遅れ
0109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/22(水) 17:04:10.38ID:sXq6F9ZV
まじっこ音楽は、作るのも聴くのも霊感が必要だけどな
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/22(水) 21:33:43.29ID:JCBrMGT5
宮島オーディオで聴くことが出来る
セッティングも含めてかなり良い音で鳴ってる
0112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/29(水) 14:15:12.83ID:o9s8jUi3
マジコとの相性は良かったが、年間50台くらいしか作らない弱小メーカーなので、開発力が低すぎで、スペクトラルはもうダメかもしらんね。
0113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/29(水) 14:32:34.74ID:pOkPALtv
マジ?
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/29(水) 15:37:26.21ID:Jjy0hsUo
だから今時流行りの、クッソデカ重いパワーアンプを作らんのかw
おじいちゃんじゃ、持てないもんなあ
0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/29(水) 17:40:08.28ID:pOkPALtv
シリコンバレーで?
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/25(月) 20:25:09.64ID:Hj38f6nh
>>118
チェロのアンコールとスペクトラルのDMC-10δを比べたら、はるかにDMC-10δの方が音の見通しが良くて、驚いたよ。
アンコールの値段でDMC-10δとスペクトラルMITのMI-500SGケーブルを買えた。
コスパ最高だったね。

ま、今もコンステレーションなどに較べれば安い値段なのでコスパは良いと思う。
0120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/12(土) 00:39:04.52ID:Fm+0c4k4
ここのアンプはアヴァロンにピッタリ…
というかアヴァロン以外のスピーカーにスペクトラル使う気がしないw
0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/22(月) 02:46:55.22ID:lhdkEvD9
あげ
0123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/29(月) 00:59:23.39ID:uJBdgH0f
青山らっぱ堂はウィルソンもしくはマーティンローガンでないと真価を発揮できないと言ってた
0125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/29(月) 18:38:55.82ID:uJBdgH0f
コンデンサ型は真空管でてこと?
らっぱ堂のご主人にCLSとソレンとマイクロメガの組み合わせはどうですかと訊いたら
素晴らしい組み合わせですと言われた
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/31(水) 17:02:41.42ID:GhrL80BM
ここの製品は昔から大いに興味あるんだけど、
マニアックすぎるというか危険を感じさせるところもあるし
取扱いショップもふつーのショップとは違う雰囲気みたいだし
どうしても躊躇してしまう
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/01(木) 10:40:57.49ID:Ib45N2Tm
長岡バックロードはハイスピードだしアバロンと箱鳴りが似てるからスペクトルと合うんじゃないのか
0130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/04(日) 13:14:43.54ID:ffGO+OHR
AVALONと相性がいいのか・・・
Jeff Rowlandが定番と聞いていたけど、あのフロントパネルの表面処理が嫌いで
AVALONのカナディアンメープルと色調の合うアキュフェーズにしてるけど
換えてみようかな

海外アンプで心配なのはノイズと耐久性だけど、この点はどうなんですかね?
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/04(日) 21:02:15.91ID:5nT1OAYK
耐久性というか安定性はかなりあると思いますよ。DMC-12を10年以上使ったけど
ボリュームのガリ以外不具合なし。
パワーはDMA-90を同じく使ったけど壊れた事ないでしたね。
よく言うケーブルも普通の物で全く問題なしです。全然普通のアンプですよ。
ノイズ?残留ノイズ多いとか思わなかったですけど。
0133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/06(火) 20:03:56.36ID:WMD+CXvN
>>132
ありがと
ここの製品の内部写真見ると、惚れ惚れするくらい綺麗でいつも感心する
音きっと良いんだろうなとは長らく思ってたけど、なかなか前に進めなくて

ところでDMA-400と言うモノアンプは日本では取扱いがないのですか?
0134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/06(火) 22:16:47.51ID:APXAtqOQ
扱いがない訳では無いみたいだけど作ってるの台数が少なくて日本まで回ってこないみたですよ。
0138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/27(土) 16:26:52.94ID:2tBuO6Iq
今やひでえアンプだな。
先日、マジコのM2聴いてて、あまりの音の悪さに腹を立てたら使ってたプリアンプがDMC-30。
即座にコンステレーションのインスピレーションプリに切り替えてもらったら、とても良い音。

250万円もして、160万円のプリアンプに負けてはダメ。
0139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/13(月) 00:28:45.19ID:kB6ysRfd
以前、どっかのスピーカーメーカーのお偉いさんが
「私はスピーカーを開発するときスペクトラルをリファレンスアンプにしているんだ。
スペクトラルのアンプはつまらない音がするアンプでね。これでいい音が得られれば、
他メーカーのアンプならもっといい音になるんだよ(笑)。」と冗談めかして言っていたんだけど、
どこのスピーカーメーカーだったか覚えてる人いる?
0141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/13(月) 16:08:55.19ID:kB6ysRfd
マジコではないな。
ウィルソンオーディオかアヴァロンのどっちかだった気がしてる。
0147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/20(月) 08:32:29.19ID:/KB3jNyV
>>146
先日よく行くショップでスペクトルのDMC-30を聴かせて貰ったが、コンステレーションのインスピレーションプリより音が悪かった。
値段はスペクトルは1.5倍も高いのに、これではダメだと思った。

DMC-10δの頃はコスパは圧倒的だったんだが。
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/12(金) 13:57:07.39ID:wq6DsDoC
おーい、誰もいないのかーい?
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/11(金) 02:31:35.98ID:F49oUp7+
20年ぐらい前は良かったけどな、SN悪かったけどそれ差し引いても。
今はどうなんだろ、あんま露出ないよねえ。
0156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/12(土) 10:13:30.70ID:73/z/oMZ
今は昔のメーカーになったのかなあ
一時期導入しようと本気で考えていたことあったけど
ショップの人の説明聞いていたら宗教じみた説明をしてきたので
一気に熱が冷めてしまった
0157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/12(土) 10:16:19.75ID:FuLN3UfJ
昔はともかく今さら高い金出して買うアンプでもあるまいよ
今ならコンステでも買った方がまし
0159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/15(火) 14:36:30.73ID:6rdzioKV
>>157
最近コンステとマジコのM2で比較試聴したが、今やスペラクトラルの時代じゃ無いね。
ステージは狭く、透明感も低かった。

20年前はDMC-10δはあの値段としては頭抜けた音質だったが。
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/17(木) 19:39:39.11ID:mDbTfyKr
ネガキャンに反応したんだろうけど
コンステ<DMC30SVとの意見書いてないし、シングルエンドしか試聴したことない
だいたい本国のHPの輸入代理店に日本の記載がないから今のところ比較しても意味がないように思われる
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/26(土) 12:45:25.46ID:OAKVkRqX
アフロのプリDMC-30SSシリーズ2が出てオルな
しかし約200万とはアフロも強気だのうw
だけどDMC-30SCは130万で売れてるんだよな
0167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/26(土) 13:36:32.25ID:rFKH7ldh
正直マジコのMシリーズ自体がコンステにもスペクトラルにも合わないスピーカーな印象しかないなぁ
0168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/26(土) 13:38:39.97ID:rFKH7ldh
あとツイッター見てると500万↑くらいのハイエンドスピーカー使いではコンステよりもスペクトラル使いのほうが見かけるくらいだな
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/26(土) 18:11:35.63ID:2GEO2vvT
広帯域で発振しててもわからなくて壊れちゃうから、帯域制限ケーブル必須なんだってね。
面倒なアンプだな
0171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/26(土) 18:44:19.61ID:2GEO2vvT
昔らっぱ堂の社長が教えてくれたよ。  だから扱う店も知識が無いと
断られると言われたわ。馬鹿な店員だけの店では無理だと。

他の店で言われたのは、アンプを買ったらケーブルも全部指定の銘柄にするなんて
楽しくないし、怪しい宗教みたいだと言われた。    

ギガヘルツ帯域まで伸ばすからそうなるらしい。  
0174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/26(土) 22:05:45.70ID:BpQNuEjY
>>173
ケーブル指定無視してパワーアンプ使ってるけど
アンプもスピーカーも壊れていないよ。
しかもそんなにタフなわけでもないリボンツィーターだけど
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/27(日) 07:50:27.59ID:F3Atj9cP
配線やケーブル関係の複雑な引き回しなどユーザーによってまちまちだから
ハムなどのもんだいを含めて安全のために帯域制限のBOXがついた
ケーブルを推奨するわけさ。マンションなども注意が必要だ。
俺は壊れていない、とかいう無知なバカが壊れた時には騒ぐからだよ
0177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/27(日) 11:01:32.99ID:nAX8gETU
なんでコンステが推されてるのか全く意味不明だがコンステはコンステで
パワーアンプの音にクセがある印象だけどなぁ
スペクトラルは無音時の残存ノイズの大きさは多少気になる
0178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/27(日) 17:24:01.12ID:P3oVaftq
>>177
アメリカのアンプでたまにあるな
このクラスのアンプをウサギ小屋で使うなんて考えてもいないんだろう
アメリカの広い部屋ならモーマンタイ
0179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/28(月) 17:38:12.67ID:WZ0KLi3x
>アンプもスピーカーも壊れていないよ。
だから必要ないってか?  ( ´艸`)
0181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/30(水) 11:55:10.91ID:VUQUlrzW
ケーブルの長さや引き回し、使用機材、同時接続機材。
一般人は恐ろしいほど多種多様な使い方をするものだ。
そんな環境で、ただ売るだけの無知な店に扱わせたくない、というのが
MITのポリシーなんだろうな。  
0182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/09(土) 08:42:55.52ID:jk1hfkFx
エビのごとく退散
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/05(木) 17:08:45.61ID:gV6P469Q
今どき残留ノイズが盛大に聴こえるアンプなんて
試聴前にアウトだろw
0184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/05(木) 20:05:15.33ID:zUpmwT+B
入力信号を加工する事は無く、完全に入力信号の姿をそのまま出力するアンプ
とも言えるが。
0185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/10(火) 18:37:02.58ID:ogUb9eDt
もう安くもないし、その値段なら良いアンプも多いし。
キナーラも代理店から外されてるっぽいし。

厳しいよな。
0187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/05(水) 16:49:58.93ID:BMvSYyKb
>>156
福井のショップか?w
0188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/27(木) 04:00:27.81ID:lW173jZ4
時代遅れ
0193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/08(木) 05:24:33.36ID:JilF/4cj
店頭試聴ごときで機器の評価を決めるな!
0194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/20(火) 22:57:44.67ID:E+5lJJw+
うむ。
0195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/20(火) 23:48:37.15ID:4GtvsvJU
最近、オクでワンオーナーDMA80が15万即決で売れた
これって高いの?安いの?安いの?
DMA90ならどうよ。
0196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/19(木) 00:54:27.70ID:KmEt2cAq
DMA90を22万で買った。ワンオーナー品ということで音も外観も文句なし。ただ、spectralの
ロゴマークが点灯しない。ショップ店長は80や90等の薄型はロゴマークが点灯しないというけど、ホント?
0197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/19(木) 14:18:49.19ID:5bH/TugP
流石にFMAは無理だからってスペクトラル買う
輩は居ないよな?まぁ聞いてみただけだけど!
0198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/21(土) 01:13:24.62ID:8EHDcP1l
残留ノイズがビビるぐらい多いって記憶しかない
あれでSN良きゃ音はいいんだが
0200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/21(土) 18:23:49.33ID:Lwm3zz9I
ノイズばかり探している耳には音楽は永遠に聴こえてこないよ。
だっていつだって探しているのはノイズなんだから。
ノイズが無くなれば音楽が聴こえるはずだと思っていたって、聴こえてこない。
興味があるのは音楽じゃなくてノイズなんだから。
(小林秀雄&五味康介 音楽談義より)
0202名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/26(金) 16:01:47.41ID:8gGNtKrm
【B&W】 Signature Diamond 【2】
0203名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/20(土) 12:18:19.19ID:3+59Rfc2
そしてスピーカースタンドが欲しい!と思い色々探していました
そして、近所のオーディオ店へ…無いんですね 近所にお店がね(´・ω・`)

ネットで検索
しかし、スピーカースタンドは値段が高い・重い・片づけるとき邪魔 と なかなか決まりませんでした

しょうがないので自作しようかと思い、ホームセンターで使いやすそうな木を物色していると
なんか簡単で良さそうなものがある!( *´艸`)
カラーボックススリムタイプ!
細長いカラーボックスってあるんですねぇ
これなら 安い・軽い(?)・片づけって、そもそも収納になるし(^^♪
とりあえず音質よりも利便性ですw
まあ音質も、スピーカーの位置が耳の高さに合えば、基本的な部分はクリアされるはず
どうしても音質が気になる場合は、石の板でも乗せてみます

http://system-ent.jp/blog/wp-content/uploads/2016/11/ColorBox201611063.jpg
0205名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/20(水) 09:16:55.91ID:xxFAC++9
米国ユナイテッドオーディオに買収される話は破断に これでDENONマランツと同じグループに
なる話はなくなった
0206名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/20(水) 23:58:13.64ID:73jUejNC
は?
0209名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/28(木) 18:34:28.48ID:iN2G2noo
スペクトラルは昔から凄く興味があるし、今でも一度は導入したいんだけど
扱うショップが尋常じゃ無くて怖くて近づけない
何かもう新興宗教の勧誘みたいなんだよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況