X



【艶やかな】Harbeth part 13【美声】 [転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/02(金) 15:36:13.81ID:qn9TZAFT
ハーベスの魅力について語り合いましょう。

<過去スレ>
ハーベス
part1 http://hifi.denpark.net/967994722.html
part2 http://hobby.2ch.net/pav/kako/967/967994722.html
part3 http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1053504294/
part4 http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1118013126/
part5 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pav/1143409806/
part6 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1185054185/
part7 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1223102523/
part8 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pav/1241957934/
part9 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1289560957/
part10 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1330906898/
part11 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1381081432/

part12 http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1406076589/

ハーベスEL-P3は最高
http://ebi.2ch.net/pav/kako/1006/10067/1006741350.html

HL-P3ってそんなにいいの?
http://music.2ch.net/pav/kako/1013/10132/1013251323.html
0798名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/12(金) 08:37:43.64ID:2YwppmGs
ハーベスで屁の音を再生したら、ホルンに化けた。流石ハーベス。
0799名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/14(日) 09:04:52.62ID:0CmqeGyh
モニター30.1使ってる人います?
0804名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/05(月) 03:40:46.00ID:NHyPmKgJ
30.2が輸入されない理由ってもしかしてシルバーユーカリのスタンド用意できないからとかそんな理由なんだろうか
0808名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/05(月) 15:44:00.63ID:inkRiZrw
ところで40周年SHL5Plus-Aは好調に売れたんだろうか?
微妙な売れ行きだと40周年モデルの追加投入は厳しそうな気もするな
0809名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/12(月) 09:01:17.36ID:mo304CP5
292 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 86cf-eUPV)[] 投稿日:2018/02/12(月) 01:59:43.01 ID:PE87hXAb0
Unkoman
0810名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/17(土) 22:41:33.30ID:IjDoDq+r
ハーベスのスピーカーとエンクロージャーの締め付けトルクはどれくらいなんだろう
モニター30.1で、スピーカーを固定しているネジが締まってるのと少し緩いのがあるのだけど
トルクが分からんから弄れない
0812名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/18(日) 08:47:39.83ID:k1LNhQhb
本当ですね
スピーカーの裏とかはポジドラじゃないと
ナメるかもしれせんね
ありがとうございました
0814名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/22(木) 15:40:58.84ID:YMHIShP/
澤田「ひとつだけ申し上げますと、マランツ製品は設置や配線の影響は受けやすいと思います。
どんな状態で聴いてもほどほどに聴きやすくまとめることはできるのですが、それはなるべく
したくない。最初にも申し上げたように、ディスクに入っている情報をそのまま引き出すのが
われわれの思想ですから、そのためにはユーザーの皆さんにもそれなりの使いこなしをして
いただきたいと思っているんです。」
松山「ケーブルを立体交差させたり、機械の下にフェルトが敷かれているのも、
使いこなしのテクニックなんですね。」
澤田「はい。設置の際に足回りをしっかり固定してもらうことはもちろんですが、
こういった反射防止のフェルトを敷くだけでも効果は感じられます。それから、
内部構造が気になる方は、天板を外して内部をご覧になることがあるかもしれませんが
閉める際には気をつけてください。ノイズ対策のために場所ごとにネジの種類を変えて
いるので、ネジの種類と場所を間違えるとチューニングが狂ってしまいます。」
http://www.stereosound.co.jp/review/article/2013/10/29/25448-3.html
0817名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/22(日) 00:02:27.28ID:xtT/4GDw
保守
0819名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/25(水) 13:45:04.27ID:b3v9IzaB
値上がりしたって言っても買って買えない額じゃ無いだろ。
特にスピーカーなんてホイホイ取り替えるものでもなし。
とりあえず好事家には行き渡ったけど、
今時の奴らはオーディオに金かけないから、
どこのスレも停滞気味だよ。
0820名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/26(木) 19:11:30.81ID:24HBulYd
オレが7ES2を買ったころは20万円台前半だったのに、今は高くて大変だよね。
0828名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/04(月) 09:35:31.99ID:Z9yeadPK
ハーベスのmonitor30.1で左chから異音がして、エンクロージャー背面開けたら、エンクロージャー補強材?みたいな梁があって、そこに何箇所も釘で穴開けた様な感じになってて、部分的なそこからクラックが入っていました。
異音はそこならクラックではないと思うけど、これは酷いな
0829名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/04(月) 10:56:16.22ID:RCB1OYtw
ハーベスSuper HL5 Plusはステサンで最高評価だ!

しかし、評価しているテスターがコージ山本なので・・・
0831名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/04(月) 11:12:22.85ID:RCB1OYtw
アラン・ショウは真面目に設計開発してるんだが
実際に工場で作る工員は、月曜日の午前中と金曜日の午後だとそんなもの
外国製の宿命だから、運が悪かったと思ってアキラメロン
0832名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/04(月) 11:32:14.46ID:CcZX9k1f
箱は外注にしても酷い。新品なら50万?
なんかここ劣化早いし手抜きあるから30.1ではないが売却したわ
0833名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/04(月) 11:43:20.05ID:e9pnpUWG
本国のハーベス に写真付きでメールした
0838名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/05(火) 11:55:12.82ID:T9V6oPSN
具体的に様子を書いてるとこみると、新品から所有っぽい
中古なら前にいじられたかもって発想になるから
0839名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/05(火) 12:08:54.93ID:/dH9qMvU
異音がするのと、内部配線を銀線にして、吸音材の量を調節する時に分かったんだよね
クラックと釘穴はパテで埋めて処置したよ

ちなみに内部配線の交換はおすすめ
0842名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/06(水) 12:28:14.24ID:1ENut7cs
https://us11.campaign-archive.com/?u=e97069a6004fc08cb7ccef9c5&;id=e83f4d1a10
ニュースレター
Monitor 20.1とかMonitor 30.1のハイグロスみたいなあんまり売れなさそうなの輸入する余裕はあるくせに40週年モデルは輸入しない謎
0844名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/06(水) 13:04:27.91ID:1ENut7cs
そういえばMonitor 40系のは通常モデルすら輸入されてないけどこれって重すぎるから輸入されないんだったっけ?
0848名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/07(木) 12:20:30.50ID:rtoXwpkU
ピュア・オーディオ自体が化石みたいな昨今、
どんだけ売れりゃ売れたってことにする訳よ?
ステサンに毎号広告出せてるくらいだし、
お前が心配するまでも無いんじゃね?
どうしても売れてないってことにしたいみたいだが、
それこそ心配ならお前が何台でも買ってやれよ。
0849名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/07(木) 13:32:16.70ID:eBHEn9BN
よく比較されるSpendorは売れてるのかな?
最近モデルチェンジしたみたいだけど
0851名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/07(木) 14:36:56.63ID:fWqn3lEo
スペンドールは輪をかけて全ッ然売れてないだろうな
ショップのレビューしかない
ここもそうだけどマイナーチェンジで値上げしすぎだわ
0852名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/07(木) 14:54:27.79ID:eBHEn9BN
やっぱ売れてないっぽいよね
そういえばスペンサーとドロシーの息子のデレク・ヒューズは今Harbethにいるんだっけ?
Monitor 40.1の30cmウーファーはデレクが設計に関わっていたみたいだけど
0854名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/10(日) 17:20:17.79ID:U5FOZTh6
モニター30.1って逸品館でクソみたいに言われてるけどそんなにダメなの?
0856名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/10(日) 17:38:02.79ID:26LsAm1L
キヨはウチが一番HLコンパクトを売ったというのが自慢みたいだから
自分のメガネに叶わない製品は失敗作と決めつける
0860名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/11(月) 06:57:37.94ID:RbnHd3xZ
20.1はネットで調べるだけだと良い感じだね
でも、P3ESRが叩かれているの、コムだけじゃないか?
0862名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/11(月) 09:57:51.41ID:xHNNLnNh
何故わざわざ鳴らしにくいスピーカーに手を出すん
コンパクトで狭い部屋で鳴らすなら他に候補がある
ハーベスや値段なりの音が出ると期待してるのか、通ぶりたいのか
よく中古は見かける
0863名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/11(月) 10:03:43.43ID:uDvEycbC
>>854
米国・Stereophileの1915年推薦スピーカーでクラスAと評価されている。
実際いいスピーカーだと思うけど、この頃実店舗においていないよね。
0864名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/11(月) 10:04:53.70ID:uDvEycbC
>>863
失礼、自己フォローです。
× 1915年
○ 2015年
0866名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/11(月) 12:07:54.85ID:RHZy6D3i
Monitor 30.1は他のモデルと比べると箱の板厚が厚くてそれ以外のモデルには無い逆T字型のブレースがあるんだよね。
それと使ってるツイーターが30.1と40.2はSEASのEXCELのカスタム品になってる。
他のモデルのは明言されてないけど多分PRESTIGEのカスタム品だと思う。
あと、真偽不明だけどSuper HL5 PlusのスーパーツイーターはSEAS製じゃないってのをどっかで読んだ記憶がある。
0867名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/14(木) 14:20:19.97ID:kMrUyXbR
スピーカースタンドの足場ってどうしてる?
0869名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/17(日) 07:58:55.88ID:SyeQULzI
高域で音が滲む様な感じがするのだけど、これは箱が鳴ってるからしょうがないのかな?
ちなモニター30.1です。
0871名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/17(日) 15:21:23.18ID:C/9sRI9n
♪滲む高音を 一人
聞いてたあ〜ぁ

イギリスで 生まれた〜
スピーカーやさかい
澄み切った 高音はようクリアに出さん〜
0873名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/23(土) 16:36:31.79ID:0fZjOFGv
ハーベスの音滲みって書いてたレスあったけど、何でモニター30.1はツィータの横にバスレフあるんかな
あれがツィータの音曇らせてるぞ
0874名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/23(土) 16:40:01.61ID:0fZjOFGv
ハーベスの音滲みって書いてたレスあったけど、何でモニター30.1はツィータの横にバスレフあるんかな
あれがツィータの音曇らせてるぞ
0875名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/23(土) 19:04:00.28ID:9I0bsYrJ
なこたあない
ンなコト言ったらヴィエナなんてバスレフの穴の中にツイーターがw
0877名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/23(土) 20:32:13.93ID:9I0bsYrJ
>>876
曇ってるのはおまいのアタマの中www
0878名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/03(火) 07:31:47.03ID:XgvFIz/l
us11.campaign-archive.com/?u=e97069a6004fc08cb7ccef9c5&id=dd99b16c4a
0880名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/04(水) 14:19:29.24ID:Ha6pBSYi
P3ESR使用中。
マランツのHD-AMP1でも、結構気持ち良く鳴るねえ。これがメインでもイイや。
0881名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/31(火) 18:34:39.01ID:oVySpjAU
ハーベスHL MkVで宗次郎の木道をかけながら扇風機を弱、リズム1で風を感じて聴くのが好き。
あとはフローリング12畳の部屋に観葉植物とコレクションしてるオカリナを並べたいw
0883名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/01(水) 21:09:58.99ID:KhIhr6xK
以前THIEL、いまAVALONで、次MAGICOの予定だけど
最後はHarbethで上がりのような気がしている

オーディオ的に格段に優れるわけでもないけど、音楽を奏でる機器として
最良の愉悦を与えてくれるのは他に無いと思う

HL5を手放したのはいまでも少し後悔している
0887名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/05(日) 09:26:13.89ID:4fNazPkt
>>885
一貫性はしっかりあるんだけどな
また選択の意味合いもハッキリしているけど、分からないかなあ?
でも、所有したことないと無理か・・・・

ただ、ハーベスはその一貫性から外れるから少しだけ困ることがある
対応は難しくはないけど、もったいないなと
0888名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/05(日) 09:48:50.17ID:sNKH/bY4
ティールとアヴァロンとマジコじゃ設計者の思想も方向性も箱の作りも国籍も音像の出方も低音の出方も異なるからなあ

鈴木裕がティールからアヴァロンに買い替えたが、俺は絶対にそんな買い替え方はしないし
0889名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/05(日) 09:49:48.43ID:sNKH/bY4
位相だのタイムアライメントだの言い出すと困るから
あらかじめ書いとくけど、もしそのつもりなら、YGに行ってスペンドールで上がるべきだな
0891名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/05(日) 15:37:02.31ID:iHbe+uXF
>>887
分かるわけ無いだろ?
所有したキミにしか分からない一貫性ってのを
説明出来るならしてみて欲しいところだ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況