X



イクリプス/ECLIPSE TD スピーカー Part3 [転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0781名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/12(木) 11:41:49.66ID:9+sNzYJ/
いかに床や壁から離すかでセッティング苦労してるってのに、
よく壁に付けようなんて気になるなぁ。
0783名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/12(木) 18:27:49.94ID:baTJX+1D
空間も重要だけど、壁掛けや天井設置出来るのも特徴だと思うし有りだと思うけどね
そういう設計してるってことは、メーカー的にも想定してる設置方法だし良いと思う
壁掛けの方々は音質も重要だろうけど、設置方法にも惹かれるものがあると思うしね
オーディオだけじゃなくサラウンドでも使うなら凄く良い選択だと思う
0784名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/12(木) 23:04:46.89ID:yUU9spet
>>783
仰りたいことはよくわかります。壁につけるのであれば、天井までの、天井につける
のであれば側壁までの距離を十分に取ることですかね。
設置性ばかり重視して充分な空間をとれないと、音質を大きく損なうことになるのは
間違いなくそれでは本末転倒です。
0785名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/12(木) 23:16:35.03ID:Huqgo7Tk
素がいいから、多少劣化しても良い音です。
TD-M1 をかなり適当に置いてますけど。
気軽に、たくさんの音楽を聴ける環境作りも大事だと思いました。
0786名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/13(金) 00:00:32.64ID:OciH8Erk
TD-M1いいですよね。
Macで使ってるんですけど、USB接続よりAirPlayのほうがいい音に聞こえるのは、
私の耳がおかしいのでしょうか?

以前、Audirvana Plusって再生アプリを使っていた時は、ダイレクトモードってのを使えていたので、USB接続が一番いい音だと思っていました。
OSをアップデートしてダイレクトモードが使えなくなると、AirPlayのほうがいい音に聞こえるんです。
0787名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/13(金) 00:51:06.01ID:qIEZLRCk
iPhoneからだと、若干USBの方が輪郭がはっきりする印象です。でも、誰かもAirPlayの方が良いって言ってた気がします。

USB接続だと音量操作がEclipseアプリからしかできなくなるので、やっぱりAirPlayが便利です。

TD-M1 は枕もとでiPhoneの充電器としても使ってるのですが、朝の目覚ましがiPhoneとTD-M1 の両方から鳴っておもしろいことになっちゃってます。
0790名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/13(金) 07:38:09.83ID:Ve6jVaFj
タリーズコーヒーの店内BGM用のスピーカーに
富士通テンのTDスピーカーが使われていた。
0797名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/17(火) 10:46:40.06ID:LuiPrV4Q
>>796
TD-M1安いしワイヤレスなので5.1構築の友にと思ったが、I/Fの関係でやっぱり無理ですかね。
だれか旨いことやってくれないかなー。
0798名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/18(水) 13:30:27.27ID:BaMHvjLP
TD508mk3を2本買った
どんな音が鳴るか楽しみだわ
まあ、糞耳だし、AVアンプだし
音楽もロックとかメタルも聞いちゃうし、とりあえず、音が綺麗に出ればいいかな〜
0799名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/18(水) 15:44:45.04ID:BaMHvjLP
TD508mk3設置完了
第一印象は綺麗な濁りの無い音だなと
思ったよりも低音が出るんだな
音は明瞭ではっきり聞こえる
コレ、試聴した時より自宅のが好印象だわ(笑)
音の粒が際立ってるっていうか、ちゃんと楽器を聞き分けられるのね
トールでは感じなかった感覚だわ
小さいのに凄い情報量の音が出るんだな〜と驚いた(笑)
サラウンドスピーカーのがさつさが際立ってしまった(泣)
0803名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/18(水) 23:14:43.22ID:jdnzjg4R
508ならリアは同じ508で統一したほうがいいとおもうよ センターはファントムでも
OK.むしろファントムのほうが臨場感がでるかも
以前、フロントを712、リアを512でやっていたことがあってその時の臨場感はすごかった
今はちょっとメイン変えちゃったりしたけど最近712をまた復活させたので、
リアもTDにしたいと思ってる。壁付けできる510や508を検討しようかな。
0805名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/19(木) 16:13:55.22ID:nOfH2UBH
TD508mk3は8Ωで能率82dBだから、かなり低能率の部類だし、一般のスピーカーに
比べれば同じボリューム位置で音量はかなり低いだろうね。
0809名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/20(金) 16:39:46.78ID:vbXEQzeI
>>808
同意
0813名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/20(金) 19:09:45.80ID:iwVLjshU
TDシリーズでサラウンドを構成する場合、リアはサイズの違うTD、たとえばフロントが
508であれば307でも許容範囲だが、センターはフロントと同じスピーカーに絶対
するべき。でないととても違和感のある音になる。むしろセンターなしのファントムでも
いい。
0815名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/20(金) 22:37:04.04ID:iwVLjshU
>>814
センターに拘るようだけど、別にいらなくね?
映画のセリフだけだろ、センターって
TDだファントムでもしっかり真ん中に定位するし。
他社のセンタースピーカーとかはただの害悪だからどうしてもセンターがほしいなら
同じSPだけど、ファントムで全然いけるからセンターはなくても全然いいモノだけど。
0822名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/26(木) 04:33:43.38ID:TH75PoQY
TD508mk3の黒1本余ってるって言ってた方まだ見てるかな?
是非出品お願い致します!
直接取引でも良いです!
正座して待ってますのでよろしくお願い致します!
0824名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/29(日) 07:52:09.93ID:JzmIxaCD
7畳の部屋に置くスピーカーを探しているんですが、508あるいは510のオーケストラ再生はどんな塩梅ですか?
オーケストラといってもモーツァルトなどのおとなしめの曲ではなく、マーラーやショスタコーヴィチなどの大編成ものを結構な音量で聴くのが好きです。
音が多いソースは不向きだとどこかで見た気がするのですが、やはりそうですか?
0825名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/29(日) 10:13:47.45ID:Xf831YoB
>>824
音の分離、解像度と定位がいいからそんなことはない。
ただ、原音に忠実で箱鳴りとかしないから、クラシックの音の艶や湿り気みたいなのを良くも悪くも過度に味付けしたり強調する事もない。

「タイムドメイン クラシック eclipse」とか適当にキーワードで検索すればいろいろ感想が出てくるよ。
0826名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/29(日) 10:45:24.09ID:JzmIxaCD
>>825
情報ありがとうございます。
TDスピーカー自体は非常に興味を持っているのですが、ネットに書き込まれているレビューのほとんどがジャズやpops中心で
大編成オケものの情報がなく、経験あるみなさんに教えていただきたくて書き込みました。

まあ、自分の耳で聴きに行けば一番早い話なんですがね…。

引き続き何か情報があれば教えてください。よろしくお願いします。
0827名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/29(日) 10:54:54.85ID:+jl/bUJV
510ZMK2持ちだけどオケ再生はむしろ得意だと思う。
ジャズやポップスよりむしろ得意だと思うけどなー。
まあこれは再生環境や好みもあるのかもしれんけど。

あとオケにこだわるならYoshii9も視聴してみて欲しい。
TDは音が前に飛んでくるけどYoshii9は広がる。
つまりコンサートホールの再現性に近いと思う。
0828名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/29(日) 12:44:00.84ID:Xf831YoB
>>826
家の近くにアバックってオーディオ屋さんない?
自分の家の近くのはイクリプスのスピーカー置いてあって視聴会もまえにやってたと思う。
0829名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/29(日) 14:16:56.14ID:1amEObD4
>>827
yoshii9は低音が厳しすぎる。
きちんと出る、という意見もあるがフルレンジにしてはきちんと出てる、という程度だから
オケの低音を楽しむ人には合わない。
ただ、低音は非常に締まっていて、音自体の質は非常に高いと思う。
0830名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/29(日) 14:34:14.14ID:JzmIxaCD
>>827 >>829
Yoshii9も気にはなりましたが、いかんせん値段が高すぎて手が出ません。
510でも購入は難しいと感じていますので⋯。

>>826
アバックは近くにはないんですが、11月上旬に上京予定なので寄ってみようと思います。
KEF Q750かR300か、または508mk2か⋯、といったところです。

悩んでしまいます。
0831名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/29(日) 14:46:27.90ID:I4PSeGda
TD508mk3で5.1CH組むのってあまり意味ないですか?
TD508mk3の音は好きなんですが、サラウンドは他の安いの付けるか、TD508mk3に揃えるか悩み中です
0832名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/29(日) 15:25:28.88ID:QAFpzrDO
Yoshii9は壁際だと反射の間接音主体になってしまい、持ち味が棄損するように思う。
そのためには十分にスペースを取る必要があって7畳じゃ結構つらいんじゃないかなー
と個人的には思うわ。そんなことない?
0834名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/29(日) 15:57:43.65ID:GfGH+2Ry
>>830
中古狙い?
最新の510MK2と508MK3を試聴しても510と508Uとは別物だから厳密な比較にならないよ。
8畳で510使ってるがフルオーケストラで不満無いけどね。
0835名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/29(日) 16:12:46.09ID:eO2o5Li6
12畳のリビングで508Uで3ch、リアは別のブックシェルフの組み合わせで5.1してたことあるけど、部屋が広すぎたのかスカスカ感?で物足りなくて、普通のトールボーイに買い替えたことある。
TD自体は気にいってるから、自室にはTD-M1置いてる。
510以上ならもう一度5.1をやりたいけど、高いもんな〜
0836名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/29(日) 16:13:12.67ID:Xf831YoB
>>830
508mk2から508mk3は低音域が改善されていたんじゃないかな?
自分は508mk3を1年前にヤフオクでペアで6万5千円くらいで落としたよ。
今もだいたい相場はペアで6万ほどみたいだね。
オクで買って気にいらないならオクで売ってしまえばそんなにマイナスにはならないと思うよ。
0837名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/29(日) 18:05:07.08ID:JzmIxaCD
>>834
ああ、失礼しました。狙っているのは508mk3でした。
正確に型番を表記しないといけませんね…。
510でフルオケ聴いている方がいて良かったです。調べれば調べるほど欲しくなりました。
0838名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/29(日) 18:17:56.59ID:JzmIxaCD
>>836
確かに容積がアップしたおかげで低音の出方が変わったという記事は目にしました。
程度の良いものであれば中古でも構わないので、ヤフオクでも探してみることにします。
今使っているスピーカーも出品すれば無駄がないですしね。

色々考えたり調べて行くうちに欲しい気持ちが強まってきました。
0839名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/29(日) 19:01:33.15ID:m4wdYUS8
508mk3でも低音は弱くない?映画はサブウーファー無しで見るの辛いし、クラシックも結構辛い気がする。
0841名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/29(日) 22:57:46.20ID:1amEObD4
個人的にはオーディオなら510が良いと感じている。
TVならば508で十分(シアター用途で響く低音が欲しいならサブウーファー必須)。
yoshii9と508mk3は持っていて510は試聴だけだが、上記のように感じました。
0842名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/29(日) 23:01:08.74ID:1amEObD4
あと、このDACやアンプをどうしても使いたい!ってのがなければTD-M1(UKの方ね)が懐に優しいよ。
0843名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/29(日) 23:46:15.67ID:I4PSeGda
>>841
俺もこの意見と同じだわ
スピーカーとしては510が良いさ
ただ、TVなどでサラウンドにするなら508でも素晴らしい音がでる
0844名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/30(月) 00:03:57.36ID:W5KEAeZ8
712mk2持ちだけど、510zmk2がずっと気になっている。ある意味712よりバランスが
取れているんじゃないかと。
0845名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/30(月) 00:08:02.64ID:W5KEAeZ8
712って俺が買った当時はそうでもなかったが、今値上がりして高いっしょ
あの価格ならほかに選択肢あると思うんだよね。
510ZMK2は値ごろ感もあるし、トランジェント特性的にはあのサイズのほうが
優位だしもっともTDらしいレンジじゃないかと。
0846名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/30(月) 08:56:56.48ID:u+GA8ci4
前も書いたけど712と510視聴した限りでは510の方が
印象が良かった。音が素直に前に出てくる感じ。

TDは割と視聴機会多いのがいいね。
気になる人はまず聞きに行こう。
0847名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/30(月) 10:14:47.17ID:TDVJsVWw
TDシリーズは指向性強いから設置が命だと思ってる
若干音が広がるようにスピーカー配置してるわ
5.1.2chでTD508mk3が5本だわ
0848名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/31(火) 14:06:32.50ID:ljR+ZxF9
ああ、TD510mk2は安いけど、TD510Zmk2はペアで50万ぐらいするんだね。
勘違いしてたわ。なら712と同じで高いな。もう少し安いほうが売れるのに。

ところでTD-M1のUKモデルでもファームウェアアップデートはふつうにできるの?
0850名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/31(火) 18:05:37.57ID:ljR+ZxF9
>>849
おお、サンキュー。ずっとサブでTD-M1が欲しいと思ってたのでUKモデル買うわ。
しかしあれだな 最近全然動きないけど デンソー子会社になったことは関係あるかね?
社名も明日からデンソーテンになるらしいしw
0853名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/01(水) 19:27:46.92ID:vcOgeSPq
新社名は「デンソーテン」との事・・・
スピーカー部門だけアイシンが買ってくれないかなあ・・・
0854名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/01(水) 21:41:00.97ID:h1I1dhXr
TD508MK3の銀色を所有してる方ってみえます?
台座が細い線状に曇ってるのですが自分だけなんですかねぇ・・・。
柔らか布でこすっても取れないんです・・・Orz
0855名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/02(木) 05:06:43.64ID:q8AMRaxX
>>850
今回の社名変更はそんなに心配する事ない。
全く関係ない所に売られたのではなく
元々富士通テンは富士通デンソートヨタの3社が主要株主となっていて
今回 富士通とデンソーの株の比率が入れ替わったので社名変更になったが
株主3社のメンバーは変わらず富士通も大株主として存続している。
(経済の話なので詳しい事は省くがデンソーがテンを連結決算対象の子会社化する為)

トヨタ向け純正カーナビカーオーディオ供給は主力分野の一部のままだし
ピュアオーディオのTDは元々他社のように次々新製品を出すタイプではなく
時間をかけてじっくりSPの新技術を開発し
完成した段階で各機種に適応して新型化し
また時間をかけて・・・・
と他のオーディオメーカーと違いインターバルがあるのが今までのパターン
0856名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/02(木) 09:45:21.34ID:24Ixq9rv
>>855
詳しく教えてくれてありがとう。
ホームオーディオはカーオーディオの派生なのかな。ホームオーディオは各種賞を
取って実績充分だし、広告塔としての役割は期待できるよね。
それに現行は完成度が高く改良する余地はあまりないし、現行モデルは受賞モデル
で最初に出た712zMK2の技術を元に下位モデルも作ってあるからモデルチェンジは
難しそうなのはなんとなくわかる。
0857名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/03(金) 16:17:41.43ID:ACxbjjbk
BOSEのM2からイクリプスのM1にグレードアップしました!
定位が段違いに良いですね。満足ー
0859名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/04(土) 02:17:28.06ID:fgxdKuYN
>>856
完成度が高いのは全く同意します。
それに無意味な新型なんか発売せずじっくり作ってじっくり売る姿勢は
国内メーカーとしては異質ですがこういう所が一社ぐらいあっても良いと思っています。

エクリプスTDは最高級機種を造ってから
その技術を下位機種に適応するという方法を「最初から」とっています。

最初の製品は510でしたが その前に社内でプロトタイプとして開発した機種があり
もし発売してもシングルコーンとしては有りえないくらい高価になるので
その技術を応用してもっとリーズナブルな価格で出せる機種として開発されたのが初代510になります。
ところがそれが高い評価を受けただけでなくプロトタイプを聞いた人で
どんな値段になっても良いから是非発売してくれという声が強くなり
発売されたのが712zで
発売こそ後でしたが開発は712zが最初でそれをベースに一連のSPが作られました。
現行も712zMk2が最初でそれをベースに各SPが作られていますので
新型化するとしたら712のモデルチェンジの番なのですが
712の完成度は極めて高いのでそう簡単にはモデルチェンジはしないと思います。
0861名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/04(土) 11:09:41.93ID:y4Hkw8GA
>>859
初代TD510とはTD512のことですね。
最初にTD512ありきでその発展形が712Zだと思ってたが、実は逆だったとは驚き。
自分はかつてTD512と712Zを所有していたことがあって、購入したのもその順番。
TD512と712Zはエッグシェルの形状はまったく同じでしたが、出る音があまりに
違って驚愕した覚えがあります。(TD512が悪いわけじゃないが、TD712Zが良すぎた)
でもプロトタイプが712だとすれば、それを聞いた人が512でコレジャナイ感となるのも
当然というぐらい712は優れていた。
故あって712Zは手放してしまったけど、その後、結局712zmk2を買い戻しましたよ。
512は今は家族が使ってますw
0862名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/05(日) 19:31:22.43ID:Lw/vLWI2
東京モーターショーでももうDENSOTENになってたね
自動車関係じゃないからタイムドメインはないだろうと思ってたけどサブウーファーまで置いてあったよ
0864名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/11(土) 19:03:37.63ID:eHbCefM9
修理代が高すぎるー!
メーカー修理じゃなくて、どこか他の業者に出した方いますか?サブウーファー音ならない、
メーカーに相談したらユニット一式交換で16万…
0867名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/11(土) 21:11:09.02ID:eHbCefM9
>>866
ありがとうございます、一度問い合わせしてみます。
0868名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/11(土) 21:14:16.91ID:eHbCefM9
>>865
ユニット一式交換の必要があるのか疑問なんですよね、他と方も同様の症状で恐らく部品のリークでは?という所まで調べたけれども、メーカーに持っていくととにかく一式交換での
見積もりしか出ないとの事で、私と同じ様な感じでした。
一式交換は安心感は確かにあるのですが…
0870名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/12(日) 19:36:55.51ID:jGchsspA
スピーカーユニットに問題ない事を確認できるなら、それを突きつけて何を根拠に修理代を算出しているのか聞いてみたら?場合によっては詐欺にあたるかもしれないし。
0872名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/19(日) 07:29:37.40ID:C8eC5zZV
eclipseをピュアA用途で検討してるんですが、予算的に508MK3とスタンドか、307MK2とスタンドと316SW2で悩んでます。

サブウーファ付けるなら小径の307MK2の方が中高域有利なのか、或いは音楽なら508単体で十分なのか。

小中音量で箱庭的サウンドステージが狙いです。
0875名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/19(日) 12:12:41.51ID:C8eC5zZV
>>873
値段的にはピッタリなんですが、今あるアンプとdacを有効利用させたいのと、後で低域に不満が出たときに拡張性がなさそうなのが心配。
0876名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/19(日) 12:16:25.28ID:C8eC5zZV
>>874
やはりそうなんですか。
もしかすると、低域は割り切るとすると、中高域は逆に小口径よ有利さが有るのかとも思って。
高域の伸びとか応答性とか。
0877名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/19(日) 13:02:32.99ID:NXcffRjZ
>>876
前に所有していた時の印象だと、307MK2は想像していたより低域は出るが、
高域の伸びとかサイズから想起される長所は特に感じなかったな。
万能だけど小さくまとまっている印象。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況