X



中古オーディオを買う前に、。。。ちょっと、 [転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/17(土) 06:37:27.94ID:PKwjFQA+
中古オーディオを買う前に、お目当ての機器の買取り価格を
ユニオンで調べましょう。機種によって売価は近くても買い取り価格は
随分ちがいますよ。 買い取り価格こそが、そのモノの価値です。  
買取不能、なんてのも多々ありますよ。 
0867名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/06(金) 19:08:17.94ID:MlBfnZcl
クンニック(仮名)まとめ
ID hosochin007(仮名)

出品価格 なんでんかんでん150万以上〜
動画BANされる1月の頃から既にパーツすら相手にされず
10か月以上ヤフオク履歴無し  評価欄では
ペンキ跡が汚い(出品)や落札の放棄などの悪い評価あり

騙された購入者からの質流れで業者からヤフオク出品された
JBL4301B(ヤフオク相場5万〜10万)も名前を入れた所為で
売れるに売れず1000円スタートするも4万円にさえ届かず
(38400円)
出品者がオークション削除して逃亡するハメに。

よってヤフオク相場より軽く100万200万ぼったくるクンニックだが
実際はエッジ壊れのジャンク4301Bと
互角な相場かチョイましな程度だったのである

そして証拠隠蔽のためか
いったん再出品をして即削除
これによって38400円の数字が消される事となる
0868名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/15(日) 12:25:10.68ID:8ASV8SZS
3万以下で、中古のプリメインを探している。
ラックスマンのは3万円で購入できるレベルはひどい状態が多い。
ゆったりクラシック音楽を静かに楽しむため、中低域に良いプリメインが適切と思っています。

(高音域強め) マランツ>デノン>パイオニア>ヤマハ>ラックスマン>オンキヨー(低音域厚い)

デノンは中低音が豊かと聞いたことがあり、上記の誰かの書き込みの傾向とは違いますが、良いのかと考えています。
あと、パイオニアを候補としています。
デノンだったら、同じ3万円なら 390REと 1500RUとどちらが良いでしょうか?
(定価と音質は違うと思うので)
0869名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/15(日) 12:44:56.46ID:9ZIi2QIU
>>868
1500REの圧勝だけど どーせ20年前のもの買うのならさらに10年さかのぼって
定価で10万足したら?
0871名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/15(日) 17:54:38.62ID:8ASV8SZS
では中古品というリスク承知で、どのメーカーの中古品が音と製品信頼性含めて、お薦めでしょうか?

予算考えると、やはり20年〜30年経過ものになりそうです。

追伸: 
先の質問で誤解させましたが、390REは 2010年製で、デザインが異なるもので1500RUは2000年製です。
0872名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/15(日) 22:30:51.23ID:xwbzbmbE
>>871
業務用のがいいですよ
パワーアンプになりますけどね
アムクロンの150とか200が付くのが
軽くて扱い易くて、中古相場3万円前後です
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況