X



買って後悔した機種、手放して後悔した機種 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/13(土) 11:33:33.64ID:Q7cFSEHp
今までのオーディオ遍歴で買って後悔したもの、手放して後悔したものが数多くあるはず。
あるはず。そんな思い出を語りましょう。
0016名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/14(日) 00:56:33.31ID:aRsL/+SR
デノンの1650?

あのシリーズはオーディオアクセサリー誌の読者が、
最も多く使ってるプレーヤーらしいな
0017名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/15(月) 01:29:42.94ID:FweZraTf
A-1VLかなリモコンでのボリューム調整が難しい…すぐに大音量♪リモコンの質感が、フナイ並み。
音質はかなりお気に入りだった。
0019名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/15(月) 20:42:28.88ID:Z5eUD18C
家が全焼したのに「どちらでもない出品者」との評価とは心の広い落札者だな
0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/15(月) 20:58:24.10ID:aElaltXj
DP-700を手放してDP-700を買ってしまったわ
アホだわな
0021名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/18(木) 04:31:57.36ID:YS0VTxfQ
2度買いしてしまうことってあるよね

オーディオに限らず
0024名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/18(木) 10:08:49.44ID:b7+ABPBq
>>23
スピーカーでは偶にあるらしいよ、スピーカー自体は悪くないけど

アルテックのA5かA7での話だけど、試聴では朗々と素晴らしい音で鳴っていたが、買って六畳程度の部屋に持ち込んだら甲高い酷い音でしか鳴らなかった
という事が叔父から貰った本に書いてあった

俺が産まれる前の話だけどね
0026yosimuramarin オオウチトヨゾウ は詐欺師
垢版 |
2016/02/18(木) 15:52:58.99ID:krwex2K9
ヤフオクの中華電源タップが、発火事故
http://rating10.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=yosimuramarin&;author=hiro_1973jp&aID=d178564501&bfilter=&bextra=&brole=&bapg=1
やっぱ、yosimuramarin が輸入してる「TAOBAO」で売られてる偽物の安物は心配だな
0027highendproshop オオウチトヨゾウ は詐欺師
垢版 |
2016/02/18(木) 15:53:46.92ID:krwex2K9
yosimuramarin の別ヤフオクID highendproshop (オオウチトヨゾウ)の偽ケーブルも、文字通り、ばらされてる。
分解したら銀線ではなく、粗悪な銅線。端末処理も粗雑。
http://rating.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=highendproshop&;author=mmiwako1125&aID=v443741001&bfilter=&bextra=&brole=&bapg=1

大内豊三は悪い評価を付けられて偽物と指摘されると、10万とか20万とかの金を積んで
良い評価に変えてくれと頼み込んでくる。
最近の奴のFURUTECH PS-950-18 電源ケーブルも偽物。
injapan2016, lpga2014 とかの新IDで出品してる。

http://sellinglist.auctions.yahoo.co.jp/user/injapan2016
http://sellinglist.auctions.yahoo.co.jp/user/lpga2014

判別ポイントはケーブルが真っ黒なのは偽物。本物は紫っぽい濃いグレー色。
中古オーディオ店で査定してもらえば判る。
本物の画像
http://www.audiounion.jp/ct/detail/used/90742/

最近は大量に真っ黒な偽物が中国のTAOBAOで3000円くらいで売ってる。
0028lpga2014 オオウチトヨゾウ は詐欺師
垢版 |
2016/02/18(木) 15:58:03.28ID:krwex2K9
最低のオーディオケーブル評論家といえば、ヤフオクの偽ケーブル売り yosimuramarin だろ。 (lpga2014 injapan2016 highendproshop も同一人物)
ものすごい詐欺ポエム書いてて笑える。
「 半端ない高コストパフォーマンスです」www ヤンキーかっ!!
「会話しながら、居眠りしながら、昔の貴族のように音楽を楽しむというような使い方も良いのではないでしょうか」
  居眠りしながらとかwww
「心が涙を流すレベルの音に出会ったと思っております。ほんとうに素敵な出会いでした。」
  偽ケーブル騙されて買った人は泣くしかないだろwww
http://sellinglist.auctions.yahoo.co.jp/user/yosimuramarin
0029injapan2016 オオウチトヨゾウ は詐欺師
垢版 |
2016/02/18(木) 15:58:49.99ID:krwex2K9
最低のオーディオケーブル評論家といえば、ヤフオクの偽ケーブル売り yosimuramarin だろ。 (lpga2014 injapan2016 highendproshop も同一人物)
ものすごい詐欺ポエム書いてて笑える。
「 半端ない高コストパフォーマンスです」www ヤンキーかっ!!
「会話しながら、居眠りしながら、昔の貴族のように音楽を楽しむというような使い方も良いのではないでしょうか」
  居眠りしながらとかwww
「心が涙を流すレベルの音に出会ったと思っております。ほんとうに素敵な出会いでした。」
  偽ケーブル騙されて買った人は泣くしかないだろwww
http://sellinglist.auctions.yahoo.co.jp/user/yosimuramarin
0030名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/18(木) 16:46:27.92ID:AqNXQ5sr
T-1000を買ったらまもなくしてT-1100が登場した。
0031名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/18(木) 17:54:25.24ID:nD0ZD6+U
買って失敗した製品。
Ayre V-1x
レビンソンのNo332を手放して買ったがパワー不足
Spectral DMA-50
クレルのKSA-80Bを手放して(略

プリアンプの出来が良いからと同じメーカのパワーアンプも良いかというとそうでもないって事だ。
0032名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/18(木) 19:37:14.43ID:YS0VTxfQ
高い買い物で失敗してるなあ
0033名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/18(木) 21:34:54.44ID:2lhcuMZs
>>32
早めに手放しているから、意外に高い金で売れた事がせめてもの救い。
0034名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/18(木) 22:21:30.84ID:8fFa1jvV
買って損した
Goldmund Mimesis9 中古58万
買って半年で片チャン発煙、無償修理も左右の音質変わってしまって42万で処分

買って得した
Spectral DMA-80A 中古14万円
去年買ったけど蓋開けてワイヤリングの美しさに感激。俺は日立のMOS FET好きなのかな〜
0035名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/18(木) 22:35:11.67ID:THkMtZfk
手放して後悔、アキュのC280V。あのイコライザーは、素晴らしい。ヤマハA2000a、音もスタイルも良く、何より安い。
買って後悔JBL4344、見た目だけだった。
エソのプレーヤー、修理不能でゴミになった。
0036名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/18(木) 22:37:38.06ID:2lhcuMZs
>>34
ミメイシス9はオレも使ってて、良い音のアンプだったと思うが。
しかし修理して音が変わるとは、ステラの技術もダメだね。
0037名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/18(木) 22:48:48.79ID:hCLBmYq/
>>34
うちのMIMESIS28MEは手放した買い取り業者の所で発煙したわ
保護回路がないと恐いなw
0038名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/18(木) 23:02:50.56ID:8fFa1jvV
>>36
MM9は9しか出ない凄みのある音が聴けて発煙前までは感動の毎日だった。左右の音の違いは今はエージングのせいだったかなと思い返すんだけど当時は我慢ならなかった。
0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/18(木) 23:43:19.56ID:AqNXQ5sr
>>37
MIMESIS28MEは買い取ってもらえたの?
0040名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/18(木) 23:48:38.51ID:hCLBmYq/
>>39
うちでは発煙してなかったから修理代も請求されなかったし、
次のオーナーも速攻で決まったって言ってたわ
0041名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/19(金) 00:17:13.50ID:DRWq0r3/
その手の発煙を伴う故障って基本コンデンサーの発煙だから国内代理店で
修理するとコンデンサーの銘柄変わっちゃうんだよね。
それでもちゃんとした代理店なら左右は揃えて交換するんだけど
片方しか替えないと左右で音が変わっちゃう。
これしょうがない事だよ。

修理箇所特定して元のパーツに近い物を自分で調達して交換しないと
元の音にはならないね。

>ステラの技術も、、、
というより修理なんてそんなもんと思わなくっちゃ。
0042名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/19(金) 07:43:34.66ID:Hj85yqNq
レビンソンのNo.332もコンデンサーが寿命で抜けてしまった事がある。
家に帰ったらアンプからシューという音がして鳴らなくなった。
修理費に10万円近く掛かったが、音は元通り。
流石ハーマンなんだろうな。
0043名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/19(金) 10:17:12.36ID:fqPA7S3D
ギャグだがおるかも・ ・ ・
・新型買ったが旧型の方が良いとネット評価多数しめる
・フ○ヤエーピックで買取不可機種になっていた
・ハイファイ○で値下げしても売れない機種を買っている
0044名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/19(金) 10:22:38.48ID:Mah9vBi0
Verity audioのフラッグシップも安くなっていると思って聴いたら、到底フラッグシップの音じゃ無かったもんね。

安いものには罠がある。
0045名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/19(金) 14:57:14.05ID:E5iYTlD8
MD関連は全てゴミになった
0046名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/19(金) 15:13:40.97ID:oFGtbtF/
ボリュームのゲインが高いプリアンプだな
入力感度の高いパワーアンプと組み合わせたら1mm上げただけで爆音が出たw
0047名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/19(金) 15:22:06.40ID:9JsddAJe
海外製ターンテーブル
回転数が狂ってた
よくあるらしいけど
0049名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/19(金) 16:18:20.71ID:Kb6ArtqA
>>21
ソフトであるわ
いらねーわこのソフト→売る→やっぱ聴きたい!
0050名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/24(水) 19:26:05.53ID:SXfh7WKi
>>34
修理時に缶MOSから代用樹脂MOSに交換されたんじゃない?
音がかなり変わったのなら可能性あり。
ステラも缶MOSは持ってないって当時フェアで社員に聞いことがある。
0051名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/24(水) 23:44:23.64ID:ZvPNaciU
>>49
俺なんか買ってあったの忘れて同じCDかったはwww
何度もwwww
005234
垢版 |
2016/02/25(木) 07:44:59.62ID:XeVtFqBQ
>>50
レスありがとうございます。100%そうだと思います。中古品の修理だから販売店側から音が出ればいい位の依頼しかしてないと思う。メーカーの指示通りの修理をしていたら赤になっちゃうよね。
0054名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/26(金) 19:59:12.76ID:p5vvizEC
>>53俺の嗜好にブレはないなと確信する瞬間

それより思考のボケを心配しるっ!!
0055名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/27(土) 11:47:11.67ID:n8/cxWpR
Hi-MDを容量1ギガの記憶媒体として買ったこと。
0056名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/27(土) 13:12:22.71ID:NdHYN2Ij
>>53
何が思考だよ
性癖の間違いだろw
0059名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/03(木) 01:37:52.76ID:422W4MX+
手放し後悔
DALI レクトール8

買って後悔
DENON 1500AE
びんたん ver Kuma/3.00/16
Mozilla/5.0 (iPhone; CPU iPhone OS 8_3 like Mac OS X) AppleWebKit/600.1.4 (KHTML, like Gecko) Version/8.0 Mobile/12F70 Safari/600.1.4
びんたん ver Kuma/3.00/16
Mozilla/5.0 (iPhone; CPU iPhone OS 8_3 like Mac OS X) AppleWebKit/600.1.4 (KHTML, like Gecko) Version/8.0 Mobile/12F70 Safari/600.1.4
0060名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/03(木) 08:23:09.40ID:v/c/F/Ts
KRELLの音が忘れられません。
0061名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/03(木) 09:13:17.58ID:YI6MZmIY
ステラエレガンス
0062名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/03(木) 11:41:13.07ID:ywUGFMMy
>>61
ステラエレガンスは良いスピーカーだったな。
マンガーユニットは今も健在なのだろうか。
0063アンバランス転送 ◆VppUdchn86
垢版 |
2016/03/09(水) 00:22:48.09ID:47tobWB5
買って後悔した機種、手放して後悔した機種 [無断転載禁止]©2ch.net スレの皆様にお知らせ致します。
現在「ピュアオーディオ自治スレ 2」にて、BBS_SLIP_VIPQ2=2(ワッチョイ)の導入に対する意見を募っています。
導入に賛成される方も反対される方もご協力をお願い致します。

「ピュアオーディオ自治スレ 2」URL: http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1457413031/
0064名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/09(水) 00:59:27.95ID:I2rk238D
どっちもLS 3/5a。中古で上物見つけるとついカードで買ってしまう。懐かしさもあってしばらくは鳴らすのだけどメインスピーカーにはならないから押し入れに保管〜売却を繰り返してる。
0065名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/09(水) 06:06:52.35ID:X1sKy+0o
>>62
何かの雑誌でマンガー研究所が畳んだと見た気がする
0066名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/09(水) 19:18:48.00ID:lrus2hTx
手放して後悔したのは、Technics SB-E100っていうホーンスピーカーとLuxman L-540かな。規模縮小ででかい機器を売ったんだけど、マジで後悔したわ。
0067名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/09(水) 19:57:11.05ID:j6LsQ0EI
>>65
マンガー研究所は無くなったのか。
良い音だったんだが、低域に何を繋ぐのか難しかったよな。
普通のコーン型では音の質感が違いすぎたし。

昔、ウィルソンオーディオから出てた下向きにウーファーが付いた机みたいなサブウーハーがあったが、直接音が届かないのでマンガーユニットに合ったかもしれない。
0068名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/09(水) 22:44:28.12ID:X1sKy+0o
ベンディング・ウエーブ方式といや、ジャーマン・フィジックスもあったな
これも今もあんのかな?
0069名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/10(木) 21:04:38.97ID:ear+mH+T
>>68
ジャーマンフィジックスは日本の扱いは終わっているが会社は健在みたい。
http://www.german-physiks.com

新たにPQSシリーズなどを出して頑張っている。
音は良かったのでまた日本へ再上陸しないものか。
0070名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/10(木) 21:20:44.29ID:oWjOts08
そうか〜
なんで日本ではウケなかったんだろ
かなり良かったと思うんだけど
0071名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/11(金) 07:51:14.32ID:fP+iacfZ
日本は良い装置でも変わった装置はすぐ人気が無くなるよな。

今も出ている変わりダネのイオン型スピーカーも頑張って欲しい。
http://www.highend.jp/Lansche_No4_1.htm
このスピーカーは東京ハイエンドショーで聴いたが、相当に音が良かった。
0072名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/11(金) 11:16:06.49ID:t/v3nHn3
>>66
俺もL-540。ダイレクトじゃないと片チャンネル出力されなくなって手放したけど、直しておけば良かったと後悔。
売った金でPanasonicのAVアンプTX50買って激しく後悔。
570か540欲しくなってきたわ。
0074名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/12(土) 06:30:44.04ID:WEOGLhrj
セパレートかヴィンテージ真空管系に興味が移ったから
手放したけど
L-68A
古いジャズを聴くのに最高でした
特に太い中域で金管の朗々とした響きが秀逸
でも音のスピードは遅いオーディオって不思議だ
0075名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/12(土) 15:41:50.51ID:KjZgQ+7Z
手放して後悔した機器  エクスクルーシブC7
  音が良かった。
買って損した機器   エソテリックCDトラポ  
  最近故障して修理できませんでした。 
0077名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/12(土) 16:10:06.23ID:UlYPvArE
>>75
エソテリックも直せなくなる時代か。
情けない。
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/12(土) 17:37:40.58ID:WEOGLhrj
エソは昔は対応良かったのに身売りしてから変わったのかな?
自分もP-70の修理対応冷たかったわ
一応修理はなんとかできたけど
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/12(土) 17:43:35.95ID:WEOGLhrj
CDプレイヤーなんて今更なんで買うのか不思議だな
LHHとかピックアップ死んだらもう粗大ごみのものが
高値で取引されてる感覚が理解できないしもうDAC
でPC系から再生かアナログの2択だよな
0080名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/13(日) 00:13:55.25ID:Zdyu/yya
DACが同じならPCでも結構な再生が出来るようになったしね
近々発売されるテクニクスのリッピング機が欲しい
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/13(日) 01:33:31.35ID:NqLYqZxS
むしろ、なんでマザーのCDが手元にあるのに
わざわざリッピングをして劣化コピーを聴く意味がわからん
0082名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/13(日) 01:59:34.30ID:Zdyu/yya
管理と再生がラクだし
ロスレス・リッピングが劣化コピーとは思わないな
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/13(日) 02:19:26.27ID:r7Vmojnh
そんなレベルならミニコンポで充分だな
0084名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/13(日) 02:43:28.37ID:NqLYqZxS
CD再生すら億劫な奴は
細かいセッティングが命のピュアなんてやめちまえよ

まあどうせCDは買わないでレンタルをリッピングして
ピュアピュア言ってるライト層なんだろうけど
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/13(日) 03:22:01.11ID:Zdyu/yya
>>85
PCやNASをいじれない可愛そうな人なんだよ、まぁすっぱい葡萄ってやつだw

>>84
世話になっている店なんて、「プレーヤーはPCいじれない客以外には薦めないし
なにより売れなくなった」と明言してるな。もちろん高級なお店なw
まともな音まで行くにはそれなりに金はかかるけども、
ボケ防止に新しいシステムにチャレンジしてみろって
0087名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/13(日) 09:06:40.78ID:8zpw+ZrD
オレはスフォルアツァートのDSP-03を買おうかと考えとる。
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/13(日) 09:32:20.81ID:4M9/Z8rr
>>78
俺もP-70使ってるけど何が壊れたん?
旧機種は門前払いと聞いたけど対応改善されたのかな
0089名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/13(日) 09:40:54.67ID:8zpw+ZrD
>>88
光学メカの在庫がなくなると怖いねえ。

日立のキャンタイプMOS FETを個人で在庫しているひとがいて、ゴールドムンドのパワーアンプなどがあり壊れたら頼りにされている人がいるというが、光学メカもそんな人がいないものか。
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/13(日) 10:38:35.03ID:G92lU1N5
音楽をやらない人はCDでもいいのかもしれん
音程を変えたり速度を変えたりシークしたりはリッピングせんと不便すぎる
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/13(日) 20:11:35.41ID:xlVVoEpI
>>84
まさか細かいセッティング
って
ケーブルや壁コンを換えたり
ガラクタアクセを使うことを
言ってるわけじゃないよね
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/13(日) 21:16:05.85ID:Zdyu/yya
言わせんな!恥ずかしい
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/13(日) 21:27:56.50ID:KVZxWKCn
MC-L1000/L10。手放して激しく後悔して入手しなおした。
KP-1100も。買って後悔したのはD-07X。もうエソは二度と買わない。
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/13(日) 23:08:28.41ID:NqLYqZxS
>>86
wadia86#、レビンソン390SL
以上の音が出せるPCがあるんなら教えてくれよw
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/13(日) 23:21:00.99ID:NqLYqZxS
>>86
> 世話になっている店なんて、「プレーヤーはPCいじれない客以外には薦めないし
> なにより売れなくなった」と明言してるな。もちろん高級なお店なw


プレーヤーが売れなくなったのは、まともなCD専用機がもうないから

SACD機はCD簡易再生機でしかないし、SACD自体の需要が少ない
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/13(日) 23:21:01.99ID:Zdyu/yya
お前はPCオーディオってもんが分かってない
そして、お前ぜったいアタマ悪いだろ
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/13(日) 23:31:28.75ID:NqLYqZxS
ハイエンドを使ってるとリッピングなんかじゃ満足出来ないんだよ

まあハイエンドを使ったことがないライト層には理解出来ない壁があるわけよ
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/13(日) 23:59:11.01ID:yVFWfNP2
トラポの話ならバッファローのDELA買え 古物ハイエンドが既に終わっていることが分かる
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/14(月) 00:08:35.69ID:d36O+30M
まあリッピングで劣化が気にならない程度の耳なら、オーディオにこだわる必要もないよね
そういうこと
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/14(月) 00:21:49.12ID:S/y197lN
>>98
ほんとそれな
NqLYqZxS ←この人はそのへんが全く理解できていない

とにかくやってみろって、おれもパソコン(トラポ)でまともな音なんて出るとは思えず
NqLYqZxSのように拒否してたから気持ちが分からんでもないが
去年から始めて今ではSACD以外は完全に移行した。
金は掛かったけど専門店が推奨してるのはダテでも酔狂でもないぜ
0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/14(月) 01:17:43.92ID:0WV3+6Is
アナログ再生は楽しいけどCDは入れるのめんどいよw だからPCで良いです。つーかしょせんはCD。
0102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/14(月) 01:32:15.67ID:S/y197lN
たしかにな、レコードとCDは比較にならないな
何なんだろうなレコードってw 化け物すぎるよ
0103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/14(月) 01:43:12.70ID:d36O+30M
>>101
え?アナログなんてCDより遥かにめんどくさいけど? ? ? ? ? ?
0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/14(月) 02:29:14.30ID:d36O+30M
>>90
え?音楽なら小6からやってるが
なんでピュアでピッチやテンポを変える必要があるの?

コピーレベルなら耳コピで余裕だし
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/14(月) 05:06:44.44ID:56udUkat
>>88
震災の特に切り替えレバーに物があたってバカになっててしまいまして
その交換です。
直せない場合は文句言いませんという文面を提出させられたけど
直してはいただけました。
ピッケアップとか主要部品だったら無理だったかもしれません

自分もPCにに疎いので正直PCでオーディオを聴くということに
抵抗がありかなり出遅れました
CDが1万枚以上あったのでCD取り替えるの面倒だし、売ってまた
CD購入資金にできるので本当PCにには大感謝です
自分は音源だけ確保できればOKでこだわり無いので
1万枚程度なんてWAVで3T2台くらいに余裕で入っちゃうんですよね
ジャズがメインなのでピアノトリオとその他でHDを分けていて
毎月大量にCD買っていますがいまだにまだHDに余裕ありますw
やってみてこんなに小さくなっちゃうの?と拍子抜けです
CDラック買って整理したり部屋がCDがだらけになったりCD探したり
する面倒がなくなるので本当に助かりますね

PCはノイズまみれなのはわかっているのでSDトランスポートを買い
真剣に聞くときはメモリーにコピーして聴きますが、大変素晴らしい
PCのプレイヤーソフトがあるので正直それで再生すればPCオーディオ
アレルギーを持っていたのは馬鹿らしかったと後悔しています
やはりSDカードへのコピーは面倒w
アナログは所有する喜び(ジャケを楽しむ・音質が圧倒的)なので
売却しませんがCDには愛着はありませんので
0107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/14(月) 06:08:19.39ID:d36O+30M
P-70なら昔使ってたけど切替レバーって何?
0108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/14(月) 06:28:32.92ID:d36O+30M
そもそもCDを1万枚以上集めるようなコレクターが
あぼ〜ん覚悟でリッピングしてCDを全部売り払うとは到底思えないなあw

フィクションにも程がある
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/14(月) 06:34:45.62ID:56udUkat
あぼーん?ミラーしている上に同じものをダブルで確保しております
サブ用とメイン用にもそれぞれ構築しておりますし
煽りたいんでしょうが無駄ですよw
0111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/14(月) 06:37:41.79ID:56udUkat
あとCDにものとして興味ないコレクターじゃないと言っているでしょう
煽りたいだけだから自分の都合のいいようにしか頭が働かいんでしょうか
0112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/14(月) 06:43:12.54ID:d36O+30M
> あとCDにものとして興味ないコレクターじゃないと言っているでしょう


え〜と
CD1万枚って相当な額を注ぎ込んでることになるんだけど・・・

矛盾だらけでアホくさ・・・
0113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/14(月) 06:49:12.61ID:56udUkat
うん俺もお前のオツムの悪さと煽りたいだけの性格の悪さに
アホくさいです
sageない時点で煽りたいだけのバレバレでIDまで変えて
ひまですねw
0114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/14(月) 06:55:05.02ID:d36O+30M
えーとIDなんか変えてないけど・・・
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/14(月) 08:30:13.55ID:S/y197lN
>>106
いいでしょコレ
どのDACと組み合わせるか楽しみ
アキュのDC-37が適当かなとおもとる

>>113
だろw
読解力がないくせして絡んで来るんだよな
NqLYqZxS=d36O+30M
0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/14(月) 09:56:55.00ID:q3A/lW2Z
>>94
Mark Levinson 40LのDAC挟むといいよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況