X



【完成品】FOSTEXを楽しもう!!その6【完成品】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/19(金) 23:37:47.38ID:f4NuHBFw
G、及びGXシリーズ、並びにNF-1等のモニターシリーズ、HP-A3等の
USB・DAC内蔵ヘッドフォンアンプ等について語るスレです。

SPユニット、及び自作関連についてはコチラ↓へ
FOSTEXでスピーカー自作を楽しもう!その30
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1442059388/

前スレ
【完成品】FOSTEXを楽しもう!!その5【完成品】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1386386164/


フォステクス公式サイト
http://www.fostex.jp/
ショップサイト
http://store.fostex.jp/
0799名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/13(火) 20:58:27.54ID:OpPAigoW
欧米のパクリ、多少低品質でも安価で出して、薄利多売で追いつけ追い越せが実って経済規模拡大!ジャパンアズNo.1!
からのIT革命の最中にアイデアでは遅れに遅れてそれでも高品質の日本!
からの神戸製鋼だからね
ちょっと身の丈に合わない無理が出ちゃったよね
0802名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/18(日) 08:03:04.76ID:6cunuZMd
俺はG2000aをここ数年の日本のスピーカーでは最も良いと思っているのだが、売れてるのかな…
0803名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/19(月) 17:27:19.00ID:NSsCJOZ2
フォスター電機は業績いいみたいだけどGシリーズは売れてないだろな
G2000aなんて道楽で作ってるようなもんだろ
0805名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/21(水) 01:34:39.04ID:bn9xf9B9
残念ながら800D3より高性能とは思わないな…
0807名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/21(水) 10:25:03.32ID:vgSxP+/1
音のフォーカスという点ではフォスの方が上だなあ
B&Wはあえてそこまで追い込んでないのかも知れないが
0809名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/21(水) 13:11:36.55ID:bn9xf9B9
えっ
0811名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/22(木) 00:38:33.89ID:YMHIShP/
フォスはアキュで音を決めている。
そのアキュはB&Wで音を決めている。
フォスにしてみればB&Wは親戚のおじさんみたいなもんだ。
いい年してチョンマゲ頭の親戚のおじさんだな。
0816名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/22(木) 14:45:12.59ID:YMHIShP/
あれ?どこか間違ってる?
アキュの音決めスピーカーはB&W800Dで、
スピーカーケーブルはカルダスQuadlink-5cだったと思うんだが。

ひょっとして、フォステクスのリファレンスアンプがアキュじゃないのかな?
間違ってる部分訂正よろ。
0818名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/27(火) 06:47:58.48ID:LUCN77y3
タオックやクリプトンのスピーカーも、リファレンスアンプはアキュのはず
兄弟が多すぎる
0822名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/09(月) 19:47:09.03ID:XLwkWefl
電源ランプが眩し過ぎるのわかるわー。うちにあるサブウーファーのpm-submini2のライトが強すぎて嫌だわ。電球色の柔らかい光に換装できないもんかなー。
0824名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/09(月) 23:16:20.19ID:n7pjeauw
手っ取り早いのはランプに木工ボンドをてんこ盛りにして2〜3時間ほったらかす。
多少は効果あるぞ  くれぐれも寝かせた状態でやれよ
0828名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/11(水) 22:03:27.67ID:J6JX5uLD
実はLEDランプに100均で買った丸いシールを貼っていたんだ。ゴム足はいいかもしれない。木工ボンドつけるのは怖いな・・・。
0829名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/11(水) 22:42:24.84ID:j8ihm+ee
ゴム足はプラスチックを侵す恐れがあるが木工ボンドならその心配はないな
けど何回も塗って厚くしないと暗くならない気がする
0830名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/13(金) 02:07:16.77ID:ireBhCLA
お手軽に減光できるのは、スコッチメンデングテープ
重ねて貼り付けても大丈夫
0831名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/13(金) 11:13:53.09ID:j4eJH6QK
P804-SとS-CN301-LRどちらが女性ヴォーカル向きなんでしょうか?
最悪 FE103EnとP1000-Eで組もうかと思ってます
完成品2種類と自作どれがいいでしょうか?
(PCマザボ光→アンプは30年前のsony LIBERTY(REBECCA)を使います・・)
0834名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/14(土) 18:02:24.28ID:q6Rm0jMy
女性ヴォーカルは、8cm のユニットが一番いいっていうのは聞いたことある。Fe83enとfosのバスレフ箱も面白いんじゃなかろうか。ただ、低音の量感不足は否めないから、お好みでpmsubmini2あたりを足すのもいいと思うよ。
0836名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/14(土) 21:13:16.76ID:WOz3Fo3C
スピーカーの試聴会などでメーカーの人が女性ボーカル物をかけたら
あのスピーカーは大したことないなと思ってしまう
0839831
垢版 |
2018/04/15(日) 12:00:01.69ID:YHJ8FK9E
情報ありがとうございます。

もう少し考えて(低音も)決めようと思います。
ありがとうございました。
0840名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/20(金) 18:24:33.31ID:8Rvv/aid
俺はP804-Sだけで満足している(サブウーファは他人の迷惑になること多し)
ヴォーカルええよ〜〜
0843名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/23(月) 17:06:03.24ID:GIWGRt3U
美しい女性ボーカルならアカペラがいい 声だけでいいんだ 
楽器演奏なんてただのノイズにしか聞こえないよ
0845名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/23(月) 18:58:19.73ID:H3UzRBM+
>>834-835
小型スピーカーで「女性ボーカルがいい」ってのは
「女性ボーカルくらいしかまともに鳴らせない」
ってのが正しく、もっと言うなら「女性ボーカルすら鳴らしきれてない」
ってのが正解。

ソプラノソロでも8pじゃ足りないと思うよ。
0846名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/23(月) 19:12:40.82ID:H3UzRBM+
>>831
30年前にリバティおいてた配置で使うのなら
ハードオフ行ってリバティと同世代・同レベルのミニコンポのスピーカーをかうと
2000円くらいですむ。
当時の格上スピーカだと リバティのアンプじゃキツイ。

PCからつなげるってことで PCデスクにスピーカーを置くってのなら
10p2WAYはいい感じだおともうよ。
0850名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/07(月) 12:14:00.50ID:sMDoaoJe
ここでウーファー二台とか言うやついるけど
http://nexo-japan.com/products/img-raysub/rs-manual2.pdf
波長長いから、cm−mオーダーでp.32のようにかなり干渉するみたいね

…二台微妙じゃね?
0851名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/07(月) 17:17:24.73ID:ANJ4VjaK
ap20d mkUって出る予定ないかな
 スピーカ端子がバナナに変更、ICの
 変更、dac内蔵とか
0854名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/08(火) 12:33:36.76ID:jkq6Lvpe
DAC内蔵なんて現実的じゃないでしょ
値段倍じゃすまない
ターミナル部分はもっとでかくしてほしいところだけどなあ
0859名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/12(土) 18:26:06.14ID:T0Pj/xIl
ここの20cmウーファーって25cmのと結構違いあります?
出来れば25cm買いたいけど自宅の部屋上起きにくいサイズでぐぬぬ…!、ってなってる
0861名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/12(土) 20:43:17.99ID:tq/FkQO5
他のメーカーで密閉型でこれくらいの値段で小さくて良いのって無いですよね

くまった… 
0863名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/12(土) 21:53:34.00ID:PtmCQgLg
ヘルシンヘリテージにグレッグティンバースが現れ4インチドライバーのマグネシウムとベリリウムに言及した
マグネシウムが倍厚みがあるといってた

マグネシウムを同じにできるならベリリウムなんぞに負けるはずがない
そこらへんはもろいからかもしれないが想像に過ぎない
0864名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/12(土) 21:58:41.89ID:62SFoDck
20センチを買ったらさんざん試行錯誤した上で
ピュアにサブウーファーは使えないという不幸な結論に達するかも
0865名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/12(土) 22:06:20.99ID:js2pQN7Y
メインスピーカーしだいだろ
メインが70Hzぐらいからロールオフし始めるなら20cmでも効果があるが
メインが50Hzまで完全フラットなら25cmが必要
でも、どうせならもっと大口径の出さないかなあ
0868名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/12(土) 22:26:51.87ID:eE9ROrqm
ちなみにFW800HSですら50Hz以下は-18dB/octで落ちていくので、
電気的なりアコースティックなりの補正は必須。
0869名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/12(土) 23:38:35.98ID:tq/FkQO5
今kx-1000pをypaoで補正して使ってる

25cm必要ですか…
1台でもいいよね?
0871名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/13(日) 15:23:21.05ID:fj4hIROt
1台にしたいのですけど、左右低域での位相関係悪くなりそうで…
まぁ、そんなこと言い出すと部屋の形云々って話になりますしね
0873名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/13(日) 23:47:01.49ID:krPpo2s2
力不足…?
0880名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/16(水) 05:30:16.33ID:l5b7aT+6
結局力不足ってどういう意味?
0882名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/17(木) 07:28:13.13ID:ZQge/PSU
CW250自体はフォスのフラッグシップと組み合わせられるクオリティですよね?
0885名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/17(木) 08:39:16.77ID:MZspXeL7
>>882
何年も前のハイエンドオーディオショーのフォスのブースで
その組み合わせでやってたという記憶があるな。
0888名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/17(木) 10:33:55.67ID:iSNTmbjp
Fosはそれしか出してないからね、他社はこんな感じでメインと合わせている

欧州安値(換算)─国内安値
70─90:Reference 1
62─81:Reference 8b(密閉9×2、35kg)
15─14:R300
14─16:R400b(密閉9×2、22kg)
08─07:Q350
11─12:Kube 12b(密閉12、21kg)、09─09:Kube 10b(密閉10、18kg)、08─06:Kube 8b(密閉8、12kg)

67─82:805 D3
58─**:DB1D(密閉12×2、43kg)、44─**:DB2D(密閉10×2、36kg)、30─**:DB3D(密閉8×2、25kg)
16─21:706 S2
21─**:DB4S(密閉10、26kg)
08─09:685 S2
11─**:ASW610 XP(密閉10、16kg)、08─09:ASW610(密閉10、13kg)、06─07:ASW608(密閉8、9kg)

49─66:Platinum PL100 II
55─68:Platinum PLW215 II(密閉15×2、58kg)
20─19:Gold 100
28─23:Gold W15(密閉15、35kg)
10─14:Silver 100
15─21:Silver W12(密閉12、20kg)
04─05:Bronze 2
06─08:Bronze W10(パッシブラジエーター10、13kg)
0889名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/17(木) 17:02:55.70ID:W98Y6MfH
>>850
その資料はPA用の説明であってグラフの想定はホールとか体育館
それに我々のリスポジはスピーカーの中央だから問題ない
アホみたいに部屋が広くてスピーカーの中央に座れない場合に気をつける必要が発生する

ホールの離れた場所にいくと低音が干渉して弱め合う場所が発生する上に
原理的にどうしようもない事だからPAやる人達は気を付けてねという説明でしかない
0890名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/17(木) 20:46:34.91ID:U9BZn5zj
ap20dのスピーカ端子 バナナに改造できますか? fostexのアンプはどうですか
0891名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/18(金) 18:35:03.35ID:tDRyHytC
ボンつく中低音と2〜3kHzが凹み過ぎと感じるクロスオーバーの
とり方がいかんともしがたい印象のP804-Sでした。
それをまともに鳴らすアンプだとしたら…
0892名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/19(土) 16:24:38.55ID:YAivYUEf
これはやられた(´・ω・`)
0893892
垢版 |
2018/05/19(土) 16:25:28.44ID:YAivYUEf
すいません誤爆です
0896名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/19(土) 19:28:39.97ID:MDCWKBi5
大音量は家庭で使う分には十分では?
密閉型として優秀な機種なのだろうと思いますが…
0899名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/20(日) 09:15:04.64ID:w0sWVGx0
こういっちゃなんだが、元々SWが売れると思ってないだろ
ダメ元でCW200を出してみて予想以上に売れたから250が出て来た
でも最初の目標が他社のSW(例えばヤマハ)に勝つことであって
音質を突き詰めたSWなんて考えてないだろうね

つまりW400A-HRを強固な箱で固めて一台80万円!重量120kg!感動的な音質!みたいなのがヒットするとは思ってない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています