X



P1000】ステレオ誌33冊目【LXJ-OT5】 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/24(木) 04:02:39.88ID:EvBTSmVL
このスレは、雑誌stereo誌の付録を中心としたクラフト製品の話題を扱います。
となっていましたが、本誌記事内容のスレも落ちましたので、再び融合させましょう。
不都合な場合は、別スレたてをお願い致します。

■これまで発売された実用付録
2010年7月号 Fostex製6.5cmフルレンジスピーカー 「P650」 (組立キット)【特別定価】2,376円
2011年7月号 Fostex製8cmフルレンジスピーカー 「P800」 (組立キット)【特別定価】2,880円
2012年1月号 LUXMAN×Stereo共同企画 デジタルアンプ 「LXA-OT1」【特別定価】2,880円
2012年8月号 ScanSpeak社製10cmフルレンジスピーカー 「10F/8422-03」【特別定価】3,076円
2013年1月号 LUXMAN×Stereo共同企画 HPA付き USB-DAC 「LXU-OT2」【特別定価】2,880円
2013年8月号 ScanSpeak社製5cmフルレンジスピーカー 「5F/8422T03」【特別定価】3,076円
2014年1月号 LUXMAN×Stereo共同企画 第2弾デジタルアンプ 「LXA-OT3」【特別定価】3,806円
2014年8月号 Fostex社製2ウェイスピーカー 「PW80、PT20」【特別定価】3,810円
2015年1月号 USB ノイズフィルタ「ES-OT4」【特別定価】3,000円
2015年8月号 Fostex社製10cmフルレンジスピーカー 「P1000」【特別定価】3,990円
2016年4月号 LUXMAN×Stereo共同企画 ショートピン 「LXJ-OT5」 【特別定価】2,900円 ※価格は当時の税込み表記

■前スレ
【LXA-OT1】ステレオ誌32冊目【LXA-OT3】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1430609409/

■関連スレ
オーディオ雑誌付録スレ Part4
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1441107515/l50

■関連リンク
音楽之友社
http://www.ongakunotomo.co.jp/magazine/stereo/
月刊ステレオブログ
http://stereo.jp/
0604名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/13(日) 19:09:44.36ID:Q0/dNsg3
まあコンテストはバックロードホーンのオンパレードだろうけどな
0609名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/17(木) 20:03:24.71ID:Piqj/1n1
>>604
それが嫌だったので、バックロードホーンとダブルバスレフを避けて、
ひたすらに歪を取り除いた高品質で過去応募したのですが二次選考で落選しました。
普段の自作ではハイエンド音質を目指していますので、その方向性のまま作ってしまったのが敗因です。

どうやら抑圧的な音だと受け取られたようです。
他の応募作品は、バックロードホーンやダブルバスレフで、荒々しい物が多いので、
耳が荒々しい音に慣れた状態で試聴され、良さが聴き取れなかったと考えられます。

2から見たら5は大きい数字ですが、8から見たら5は小さい。
2を目指したのですが、そこまでの神経は必要なく、5でよかったようです。

また、そもそもフルレンジ一発ではやれることが少なく、無理をして低歪な低音再生よりも、
ある程度荒々しくても、ドンッと迫力のある音が出たほうが選考を通りやすいとも感じました。

今年のコンテストでは、自分本来の方向性を捨てて、選考を通ることを第一に考えて、
多少歪が多くても迫力のある音に仕上げて応募しようと考えています。
0610名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/17(木) 20:27:10.54ID:YQToGhOd
>>609
いやいや、自作ってのは自分の好みの音を追求出来る手段でしょう。
商売や他人の為に作っているのならば仕方がないですが、入賞するために自分の矜持を曲げるのは何かおかしいと思います。
私は入賞しなくてもそういうコンセプトを追求したあなたを尊敬しますよ。HPとかで発表してみてはいかかです?
0611名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/17(木) 21:39:29.40ID:vqfLpWeK
>>609
こじんまりするなら、リアリティや反応が悪いのかもね。
取り組みは素晴らしいんじゃない?

バックロードホーンはウザイが、ダブルバスレフは聴けるなぁ。
0612名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/17(木) 21:51:20.21ID:BrjrhvTC
参考までに教えていただきたいのですが、同一ユニットで
ひずみを増やしたり減らしたりする方法を教えていただけませんか。
また、どのような測定方法で確認できるかよろしくお願いします。
0613名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/18(金) 13:22:45.53ID:N+x7mh/t
>>610
普段の自作は自分のためですが、コンテストは応募と通過が目的なので、
コンテストに合わせるべきだと考えなおしました。

そもそも普段はフルレンジのみで作りません。
高品質、低歪を目指していますので、フルレンジの高音よりもツイーターのほうが高品質です。
低音に関しても同じく。
フルレンジのみで作る時点で自分を曲げているのだから、目的はコンテストに通ることだと割り切ることにします。

元々選考を通りにくいとは思っていました。
ある種、神経質に歪の除去を目指しても、小口径フルレンジでは完璧は無理であるし、
多少歪んでいてもハッとした音が出たほうが認められやすいと薄々わかっていました。
が、それでもなお、この音は認めざるを得ないと審査員に脱帽させてやろう考えたわけです。

しかし理解されませんでした。
審査員の耳の問題もあります。
たぶん半数以上の人は10kHz以上は聴こえてないでしょう。
私が拘っても聴こえてなければ理解されるわけがありません。
低音に関しても同じで、例えばバスレフの歪の除去に拘っても、
そもそもバスレフの歪を歪として問題に感じていなければ、
(それどころか、多少の歪を迫力あるくらいに感じているならば)
無理して低歪にしても、ただ迫力がないだけと評価されて終わりです。

薄々は分かっていましたが、その悪条件すら跳ねのけての入賞を夢想していましたが、
選考を落とされて理解しました。
0614名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/18(金) 13:40:19.44ID:KaFIxnxk
俺がまだ20代の頃、年寄り連中が絶賛するJBLを聴きに行って、そのザラザラの高音にガッカリした経験があるから良く分かる
0615名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/18(金) 13:41:26.41ID:N+x7mh/t
>>612
分かりやすい例を二つ。
バスレフは容積を増やして共振を強くするほど、そして周波数を低くするほど、歪は増えます。
小口径フルレンジはfsが高いために歪最小にすることは出来ないので、歪とトレードオフで
どれくらい低音を出すか落としどころを探ることになります。
また、吸音材を利用して共振のピークを抑えると歪は減ります。
高調波歪として観測されます。
抑えすぎると低音もなくなるので、これも落としどころの探りですが、選考を通った作品を見ると
私がこのライン以上歪は多くしたくないと考えるラインよりもオーバーした物が選考を通っています。

もう一点は、フルレンジは高域共振を持っています。
特に金属振動板では。
例 Alpair6
http://www.zaphaudio.com/smalltest/Markaudio-Alpair6-FR.gif
http://www.zaphaudio.com/smalltest/Markaudio-Alpair6-HD.gif
ピークキャンセラーによって落とすことができますが、落としすぎると駄目です。

しかしそもそも審査員は聴こえてない可能性が高く、拘る意味も薄いように思いました。
0616名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/18(金) 16:16:05.72ID:WzY3C2zx
真空管ハーモナイザーできた
当然なんだろうけどオフだと信号スルーみたいなことはなかった
繋ぎ変えるの面倒
バーリングん所のタッピングビス締め12箇所も人によっては面倒かも
タップくらいたてといてよと思わんでもなかった
最初、部品が入った内箱を勢いよく外箱から引っ張り出したら基板がゴロンと落下した
打ち所が悪いと壊れても不思議じゃないので気を付けるのもいいかもしれません
0618名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/18(金) 16:47:49.83ID:WzY3C2zx
>>617
聞いてわかる変化は間違いなくあるよ
ただ自分は真空管なアンプの音とか聞いたことないんで、
その変化が購入者の期待に応えられるものかはわからない
なので音の評価に関しては他の購入者の方にお願いしたいです
古臭いマスタリングされた昔のCDをあえて聞いてるんだけど、かなり心地良く聴けているとだけ
0619名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/18(金) 16:51:44.32ID:xPDGLpTD
これを期に真空管アンプの泥沼にはまってくれる人が増えるといいな
出来れば自作の方ね
0620名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/18(金) 17:03:03.85ID:X+CxUWcb
真空管アンプ?
使うだけだと球が真っ赤になって壊れないか?
自分でメンテできる人ならよいが。。
0621名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/18(金) 17:15:24.39ID:KaFIxnxk
昔の安物5球スーパーの低周波増幅段で使われていた真空管でオーディオと呼べるのか甚だ疑問だけど
真空管の経年(経月)変化による性能劣化を考えるとスペア真空管と定期的に差し替える必要がある代物だよ
0622名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/18(金) 17:48:55.69ID:xPDGLpTD
真空管は余裕を持った設計をすれば2万時間くらいは楽に持つんだけどね
毎日3時間聴いて20年は大丈夫
実際うちのアンプは4万時間は越えてる
まあ普通に考えて4万時間オーディオに接するなんて会社員じゃ無理だから正しく設計された真空管アンプなら人間の方が先に逝くと思って良いと思う
0623名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/18(金) 18:34:07.55ID:KaFIxnxk
音が出なくなるまで使えばそうだろうね
俺が言ってるのはエミッション減による性能劣化
特に最終段は最大出力低下が顕著だよ
0625名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/19(土) 00:20:07.73ID:00/66ALI
プレートの定格(プレート損失とか)に対して余裕があっても、ヒーターには余裕がある設計なんてできないから、ヒーター(極細の電熱線)が先に切れるかもね。
エミッションはヒーターに熱せられたカソードから放出される熱電子量で制限される(飽和する)けど、カソードがヘタるって聞かないなあ。
普通はプレートがヘタるか、真空管が落ちる(ガスがたまる)んじゃないのかなあ。
0626名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/19(土) 00:22:06.48ID:00/66ALI
× 真空管が落ちる
〇 真空度が落ちる
0628名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/19(土) 01:06:12.95ID:M/lR8BEo
>>604
昨年、最終審査(ホールでの音出し)まで進んた19作品の内訳
バスレフ7 可変バスレフ1 ダブルバスレフ4 
バックロード4 バックロードバスレフ2 密閉1
 決してバックロードのオンパレードとは言えないね

>>613
>審査員の耳の問題もあります。
>たぶん半数以上の人は10kHz以上は聴こえてないでしょう。
これはさすがに失礼かと
 自分は審査員の平均年齢やや上あたりだけど
 15kHz近くまで聞こえてますわ
0629名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/19(土) 01:24:56.32ID:M/lR8BEo
>>604
済まない! 
間違いあって以下が正しい
バスレフ6 可変バスレフ1 ダブルバスレフ4 
バックロード4 バックロードバスレフ2 密閉1
共鳴管式1
0631613
垢版 |
2018/05/19(土) 03:03:21.78ID:TYetJ0ue
10kHzは極端でした。
調べると、年齢による有無を感じる限界値はもっと高いようですね。
ただ感度は確実に落ちているでしょう。

高音共振が中音域より突出している様子を感じ取る話なので、
感度という意味では正しかろうと思います。
0632名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/19(土) 06:32:48.49ID:oSLg+1Pq
若い時は17, 18KHz程度は楽に聴こえるのが普通で、この辺りの高周波の音圧と歪みは一瞬で聴き分けられて、しかも非常に気になる
0633名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/19(土) 09:27:04.54ID:00/66ALI
バックロードホーンは上面開口にすると癖(中高域漏れや風切り音)が散って目立たなくなるけど、好きな人は癖が好きだから前面開口にするんだよね。見た目も迫力あるしね。
0634名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/19(土) 14:59:27.58ID:3Fm9peho
>>633
原音再生は不可能であるから、
BHだろうが、密閉型、バスレフ、DB、共鳴管方式、後面開放型、平面バッフル 等々、全ての形式にそれぞれの欠点による "癖" は、必ずある。
BHだけで 欠点を "癖" と 言えば、BH だけを、悪いモノ と、言っているように感じる。
>>633 の場合は、"癖" でなく "特徴" で文章を構成した方が相応しいと思う。
0635名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/19(土) 15:21:41.66ID:QG53c2Xz
>>631
徐々に感度が落ちていくんじゃなく
ある周波数から上がスパッと聞こえなくなるんじゃなかったけ
オールorナン
0636名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/19(土) 16:39:11.38ID:00/66ALI
犬笛が聞こえたことは一度もないなあ
0637名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/19(土) 16:46:04.11ID:00/66ALI
共鳴管が一番雄大な音がすると思う
でかくなるけど
0638名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/19(土) 16:54:42.41ID:RZQ6bEL6
江木俊夫が吹くマグマの笛は良く聞こえるなあ
0639名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/19(土) 16:59:07.13ID:XH2SQsPc
コウモリのチッ チッ チッ が聴こえる人もいる
そういう人にハイレゾのブラインドテストして欲しい
0640名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/19(土) 17:08:15.33ID:/I0G/GCj
俺が前にいた会社は圧縮エアーを使う現場で40代ですでに4KHzが聞こえない人がけっこう居た
鈴虫の羽音が聞こえないレベル
0641名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/19(土) 18:40:04.44ID:eiSQN8Hb
>>640
俺んちの庭 夏は鈴虫が大繁殖して 「轟音」って感じの騒音で寝れなくなるw
0643名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/19(土) 20:18:25.64ID:00/66ALI
マルチなら
0644名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/19(土) 22:18:06.14ID:JWai+l5L
付録のハーモナイザー、ねじがきちんと締まらんぞw
リコールだ、リコール!w
0646名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/20(日) 00:03:26.25ID:BN/2EnEW
>>642
俺もD130を平面バッフルで鳴らしてるけど箱ってなんやねんと思う
客人に聴かせても音出すまではついたてかよって笑ってるけど音を出すと黙っちゃうもんな
0647名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/20(日) 16:17:10.64ID:aSwQNdE5
今年のスピーカーユニットに関してはインピーダンスが4Ωなのでパラ接続がやりにくいですね。
2発2Ωでコンテスト応募したら保護回路働く可能性で鳴らしてもらえないかも?
0649名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/22(火) 01:47:51.74ID:tbiK11Y+
>>644
結構持ち手が太いドライバーでないと締まらない
仕様。
俺は激安ツールボックスセットの
ソケットドライバーで回した。余裕で締めれる。
0651名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/22(火) 07:27:47.13ID:pGKQSEmX
ヤフオクにもテンバイヤーが沢山出してる
0653名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/22(火) 11:52:58.88ID:YutX+rkn
ユーザーのDIY精神的な何かを過大に期待して、
甘えたコストダウンをやってもたって感じかな
タップ12個の有無でどの程度安くなるのか知らんけど
0654名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/22(火) 12:10:49.62ID:VtKts6He
>>652
多分中華製造アキラメロン
0655名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/22(火) 13:15:58.97ID:hPOi/6+5
118 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2018/05/22(火) 08:08:13.97 ID:nUXwny72
真空管ハーモナイザー届きました。
事前にネジ穴が小さくて組みずらいとの情報があったのでホムセンでなべ小ネジM2.6x6を購入し何の問題もなく組み上がりました。
0656名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/22(火) 13:32:56.59ID:VtKts6He
多分ラックスで試作した現物を図面と一緒に下請けに送り届けて「これとおんなじの〇〇〇個頼んだぞ、じゃあな」で終わりにしてるんだろう
下請けからあがって来たのをラックスが組立てて確認してれば今回のような醜態は晒さなかったはず
0657名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/22(火) 13:47:46.49ID:o5xaastl
M2.6のタップたってたの?
そうなら該当箇所の組立にタッピングビス使用するとか意味不明すぎる
0658名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/22(火) 13:55:55.33ID:1A8vq52W
初期不良のときの問合せ先とかムックに載せてないよな?
以前のデジアン付録のときはかいてあった気するんだが
すべてにおいて今回はガバガバだな
0660名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/22(火) 14:01:48.69ID:VtKts6He
あるよ、アレないとカートリッジの固定は困るだろう
0661名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/22(火) 14:51:03.60ID:GleWNrId
ハーモナイザーキット、ネジ山潰れとネジ頭破損でネジ3個ダメになった。
最悪や…
塗装後タップ切ってねえだろ、アレ
0662名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/22(火) 14:58:30.47ID:VtKts6He
ネラーが騒いでるってラックスでも話題になってるだろ
来月のstereoで謝罪文載るんじゃないか
希望者には送り返してもらってタップ立てて納品とかさ
まぁそこまでやったらもうこの企画も終わりだな
0667名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/22(火) 18:56:13.26ID:3GT7MHXk
>>665
ナットが付いて無さそうだから、添付ビスは先が少し細いタッピングビスでしょ
だったら何の問題も無い
むしろ電源トランスと回路の間に遮へい鉄板が欲しい
0670名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/23(水) 02:11:02.09ID:rdv/KCU/
Twitterで誰か指摘してたけど、ムックの表紙写真ハーモナイザーの左側面ネジも締まってなくてワロタw
公式がネジ締めできてないってどうなん?ww
0671名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/23(水) 02:32:13.52ID:pyTN3a+a
ネジがキツイと判断したら、別のドライバー試すよな。
先が合ってないないとかさ。でないとネジ山潰しちゃう。
精密ドライバーはな・・・・・・・。 確かにキツイけどねw
(2本目のドライバーが無理だったら、ネジを買ってくる
つもりだったわ)

なんか最近猛烈にレベル低すぎなの増えてないか?
この板の年齢層は高いから、ドライバーをいくつかぐらい
持ってそうなのに。
0672名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/23(水) 02:58:14.39ID:pJveo31M
今回の問題は加工にバラつきがあること
ネジ穴のサイズに個体差があるようだね
ダメなヤツはどんなドライバ使おうとネジ山ツブすだけだよ 
どうせならリーマーも付属させとけといいたい
0673名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/23(水) 08:24:49.01ID:rB1c49V8
恐らくネジ穴じゃくてユーザーのバラつきが大きいんや
それとネジにも品質ってもんがあって、安物のネジは入りも悪いし舐めやすい
この手の付属のネジなんかは、そんな良い物じゃないことが多いので、ますますトラブりやすい
普通に売ってる同サイズのネジの方が品質は良いから、そんなの買って来るだけでも違うと思う
0674名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/23(水) 08:51:03.02ID:g/twzLOd
企画が良いだけにネジは残念というか詰めが甘い
0675名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/23(水) 09:27:00.74ID:hpk3bztO
タッピングねじなんてのはどうでもいい機材に使うものでそんなとこからも手抜き具合が見てとれる
0676名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/23(水) 10:03:08.78ID:e1mgVLK1
>>675
値段が値段なので手抜きとは言えない
商売ナメてんのか? 慈善事業じゃねえぞ
ネジなど小物はちゃんと一袋ずつ小分けしてあるし、組み立て写真も分り易く親切
ネジだけが残念
ガンプラでもマニア向けはスゴイし、ガレージならまさかの完全変形ゲッターロボなんてもの凄いモノもあるが
初心者向けガンプラは、ハメ込むだけの工具いらず
ご家庭にあるドライバーで簡単に締まらないようなネジは不合格
だが音はSNの劣化もなく結構マトモで面白い
0677名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/23(水) 10:06:52.13ID:cTf2B4Dn
>>670
嘘だろと思って本みたら表紙写真のやつもネジ入ってない
ね 知ってて発売したのならたちがわるい
0678名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/23(水) 10:20:12.23ID:V2no0u/V
ただのネジじゃないんだからもうちょっと説明書きが必要だと思う
脚注で垂直に力入れてみたいなことは書いてるけどさ
あとプラスドライバー一本で組立可となってるけど、
powerスイッチのところはレンチなりボックスドライバーもあったほうがいいよね
裏側からスイッチ持って回せるのかな?
0679名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/23(水) 11:49:41.45ID:SGKTMD3J
これ真空管を見せる穴は開いてる?
それともアクリル板でホコリが入らなくなってる?
後者なら電源切り忘れると夏場危ないな
0680名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/23(水) 12:16:27.19ID:JeZPQJxW
騒いでたのはロクに工具持ってないやつだったのか
じゃあ問題ないな
家に届いたから夜組み立てるわ
0683名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/23(水) 13:15:27.27ID:hpk3bztO
>>682
開封したのを返品したの?
0687名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/23(水) 18:54:08.28ID:iZ5/u28A
>>665
こんなもん組み立てるのになぜ一時間もかかるのか
途中で飛ばしたからわからないけど、ネジが回らないせい?
0688名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/23(水) 19:06:08.85ID:Cl18B/2y
>>687
組み立て初心者だからね、でも同じスキルの人が見る分には多少の需要があるかも
PC組み立て女王の「せろりんね」ちゃんなら楽勝
電源スイッチ取付ける時にワッシャーを外さなかったところで経験無い事が分かる
0689名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/23(水) 21:55:47.81ID:d7r7sYkd
電気工事で使うドライバー使ったらサクサク組み立てられた
一時間もかからなかったわ

ちょっと慣らした後で、試しにビートルズ聴いてみたら全然違ってビビった
音が前面に出てくる感が凄い
0690名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/24(木) 01:12:39.91ID:ena4NcEh
ハーモナイザーは球を変えるとコロコロ音が変わるのは分かった
が、良い変化が得られたのかどうかは、いまいち分からない
0691名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/24(木) 09:13:37.21ID:cH1YYNvg
音源を選ぶ感じはする
ビートルズとかジャズとか、ハマれば楽しめる
逆にクラシックとかは正直イマイチ
0692名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/24(木) 20:31:06.96ID:PAB9H8ey
クラシックに合うタマとかないかねぇ
安いのでw
0694名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/25(金) 17:30:50.47ID:r0dUC286
球も音楽も国柄を反映するもの

ドイツ系ならテレフンケンかシーメンス
フランス系なら仏Mazda
英国系ならムラードかブライマー
オランダ系ならフィリップスかアンペレックス
米国系ならRCAビクター
ロシア系ならソビエテックかソビエトローナ

としたもんだ
0695名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/25(金) 19:29:32.37ID:VtDXQtWW
ハーモナイザーにJJ刺して4日ほど立ったけど、
控えめながらようやく良い雰囲気を感じられるようになったわ

ツイッターには聴き疲れしないとか濃い音とか書き込み多いんだけど、
自分の環境では音のバランス崩して、結構戸惑ってた
0697名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/25(金) 21:11:58.57ID:9mCzYmMb
>>694
テレフンケンが作るのやめて、その設備をユーゴスラビアが買って生産してたけど、紛争でNATOに工場空爆されて作れなくなったんだっけ?
0698名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/26(土) 00:14:11.64ID:hh7e1oOK
松下の管に換えてみたら、音が繊細かつ上品な感じになった
デフォの中国製も元気な音なんで嫌いじゃないけど
0700名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/26(土) 13:14:36.51ID:1UYBZYWr
あげとけ
0703名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/26(土) 22:30:08.62ID:jNQSZ9qK
ロシアの6n1p-evが良い音するんだがハーモナイザーに付くかは分からん
多分無理だろな
ヒーターは倍食うし配線も引き直さないと使えない
俺は数百円でこんな良い音のMT管を他に知らない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況