>>18
>脳内定位で体で感じられる音圧も期待できない上に極め付けは難聴になる懸念があるのがな。

全くその通りだな。

「クロスゾーン:CZ−1¥250,000」という信号処理ではない、頭外定位を実現させた
ヘッドホンも発売されているそうだが、まだ不自然さが残っているそうです。

体で感じられる音圧は絶望的だし、難聴には非常に注意する必要がある。
聞こえない音は無視してもよいが、聞こえる高音域をヘッドホンで聴感を痛め聴こえなくなったら、ハイレゾどころではない。
最近のヘッドホンを使用する若者に高音域の難聴が増加しているとTV番組で、やっていたそ!!

タバコに似ている健康を害するものなので、ヘッドホンは使い過ぎに注意する必要がある。
なお「使ってはいけない!!」とは、言ってませんので、勘違いしないように!!

ヘッドホンは、精々、スピーカーの使えない場所での短時間使用(モバイル等)に限った方が良い。
スピーカーと使い方が違う別のモノだから、スピーカーを目の敵にする行為自体がおかしい。