X



ヴィンテージ総合スレ ALTEC JBL WE RCAなど mk5 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/08(水) 15:26:55.32ID:xTxHWqfe
ヴィンテージ系総合スレとして復活

ALTEC JBL WE RCA TELEFUNKEN NEUMANN SIEMENS Klangfilm Isophon
などなど
万国ヴィンテージオーディオ総合スレッド

真空管アンプについては別途専用スレがあるのでそちらでどうぞ
ヴィンタージ真空管アンプ総合スレッド
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1456403249/


過去スレ
ヴィンテージ Lansing スレ ALTEC JBL
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pav/1111679684/l50
ヴィンテージ Lansing スレ ALTEC JBL mk2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1170400002/l50
ヴィンテージ Lansing スレ ALTEC JBL mk3
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1342920684/
ヴィンテージ Lansing スレ ALTEC JBL mk4
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1424095732/
ヴィンテージ Lansing スレ ALTEC JBL mk5
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1439881570/
0322名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/02(金) 07:26:33.38ID:xF0bIIl0
>>321
それはない(笑)
0323名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/05(月) 12:45:50.24ID:d/48kDgn
ウーファーのカビ対策ってどうしてますか?

中古購入から半年経っていない紙コーンにうっすらカビが生えてきて、本当に意気消沈しています。
当方、夏は常時湿度が80%を超えるような、海沿いの高湿地域に住んでいるので、錆びやカビが非常に多いです。
0324名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/05(月) 15:08:36.48ID:fxmrlAsd
>>323
デンプン質の少ないコーン紙を選ぶしかないよ
0327名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/05(月) 22:06:07.55ID:TyLwQXga
24時間空調は意外に金掛からないよ
夏場は外出の度にon-offして暑い部屋を何度も冷やし治すよりもむしろ電気代は掛からない
0329名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/06(火) 00:20:34.98ID:FjpitVh+
電気代は気密性によりけりだよ。
0330323
垢版 |
2016/12/06(火) 01:55:27.32ID:OKCsjlQP
夏場だけ大型の除湿器フル稼働はどうでしょう
0331魔窟の教父
垢版 |
2017/01/30(月) 21:45:41.50ID:oGtpjZTV
オクにSENNHEISER HD420が出てたんですが、今の時代だとどう?
買わなかったけど
0332名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/30(月) 22:46:27.31ID:pOSNtSb1
↑あのヘタレはお前か。オレが落札してやったぜ
0333名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/30(月) 22:50:19.08ID:DLl/xBLB
>>331
低能率杉で今一だと。
当時物ならHD414Xのlowインピ一択かなぁ、レアだけど。
32Ωが基本なんだが、一時だけ16Ωのが有った。(白の内部ユニット交換が出来る奴)
これは10万出しても抑えるべきプレミア物。
0334名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/31(火) 06:29:36.75ID:CWJu7F1U
>>316
このシリーズはJBLでも変り種で従来のJBL好きからしてみれば
らしくない音だが結構音が良いというか忠実な音だ。

開発方法が変わっていてリファレンスソースを使うのではなく
生音を録音再生してその場で生音と比較している。
ちなみに開発者は(たしかアカデミー賞取った)超一流の録音エンジニア
部屋の影響を受けやすいので広めの部屋の方が良いが
上手く使いこなすと良いSPだと思う。
0335名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/31(火) 06:33:10.41ID:CWJu7F1U
我が家も24時間エアコン動かしている。
楽器がある事が主な理由だが湿度設定できるし加湿器と連動する機種もあるので
除湿機より気を遣わなくてすむ。
0336名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/31(火) 22:52:01.10ID:woTBw6j7
 ___ _
  ヽo,´-'─ 、 ♪
   r, "~~~~"ヽ
   i. ,'ノレノレ!レ〉 ☆ 衆議院と参議院のそれぞれで、改憲議員が3分の2を超えております。☆
 __ '!从.゚ ヮ゚ノル  総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググって見てください。
 ゝン〈(つY_i(つ 日本国憲法改正の国民投票を実施しましょう。お願い致します。☆
  `,.く,§_,_,ゝ,
   ~i_ンイノ
0337名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/01(水) 19:04:02.27ID:B5jVNQvt
そんなこんなで、さすがに、そんな俺自身が抱える心とオツムの問題については重々承知していたが、、、、「音」に対して俺が抱いている「特殊な何か」を求める本能的なものまで抑えることが出来るハズもない俺なので・・・
滅多に行かないドフで見かけたSPが気になっていたところ、、、
そのSPを、ぜっぷりんさんとだいくみやさんが「アガリにしたいスピーカー」と囁いてくれたもんだから・・・
ぜっぷりんさんとだいくみやさんの好みに合ったSPならば、、、
ひょっとしたら・・・
・・・ということで、自分の残り少ないオデオ人生を考えただけでメチャメチャ焦ってしまい、、、、
「銀箱」とか言うらしい骨董ALTECを目指して、名古屋へ走った!
見たことも聴いたこともないけど、ぜっぷりんさんとだいくみやさんが「アガリのSP」って言うくらいなら、、、
きっと「○○○○○○でありながらも、かつバランスのとれた良いSP」だろうと信じて!(自爆)
        ↑
    ここの部分は、言葉や文字にはならん!つまり、、、、書いとる俺がクエスチョン?!(大自爆)
ちゅうことで買ってしまった銀箱だが・・・
オデオ的にウンヌンと言うことになると、総合力では4365に軍配が上がるかもしれないが、、、
(これはどんなSPにも当てはまると思うが・・・)
鳴らしようによっては・・・
ソフト(CD)によっては・・・
「普通の音」でありながらも、かつ「俺が求めていた音」だと感じる時がある!
が、、、
悲しい事に、、、これで終わった!とは言い切れないのも事実で
俺のオデオ、いつまで経っても堂々巡り!
※こんな記事、たしか前にも書いたような気がするけど・・・
※もしそうだとしても、、、、ボケたシジイにつき、お見逃しくださいませぇ〜!!!
てか、反省は何回してもエエやろぉ〜(自爆)
0338名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/16(木) 19:33:43.04ID:mBxvMQzs
>323
健康的にも引越しするしかない、
0340名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/21(火) 00:10:44.37ID:8F9LejC6
しかし湘南は好きだな~ (湘南ナンバー地区じゃないよ)
0341名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/22(水) 10:47:14.97ID:G8uUGIkx
>>399 別荘オーディオ、やってみたことが有るけれど、なんだか続かなかった。
行くのが億劫になったり、数週間も間が空くと音が変わっちゃうし、
季節によっては部屋を暖めるのに時間がかかるし。
オーディオは手元に置いて毎日触らないと良い音がしないと思う。

まあ、貧乏性だからだろうなw
0342名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/22(水) 11:03:38.16ID:SacfxEbg
湘南は一駅分くらい内地に住まないと
なんでも錆びて大変だよ
車からパソコンまでなんでも錆びる
0344名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/24(金) 22:38:40.56ID:VHP6MOU8
昔、カメラ雑誌の売買コーナーじゃ北海道から出品されるレンズは高く売れた、湿度が低くてカビのダメージがスクナイカラ、なんて聞いたことがある。
実態は、冬の北海道じゃ室内で直火が見えるストーブを炊いて、その上でヤカンが湯気を上げてたわけで、バスレフのスピーカーは中が結露してマグネットが錆びたとか、そんな湿度天国だったんだが。
0345名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/25(土) 05:08:15.65ID:1I23oyC+
体はある程度湿度あった方がいいからね、乾燥すると喉や皮膚に良くない。
0347名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/25(土) 07:04:29.66ID:GvWZWp2G
乾燥即身仏のコメントでした
0348名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/25(土) 07:29:31.95ID:0XXpPIoM
>>344
昔、北海道の人からアンプを落札した。
ハードオフみたくラップ巻き梱包してあった。
ラップの中で結露してビチョビチョになってた。
寒い部屋に置いてあったアンプを暖かい部屋で梱包したんだと思う。
北海道の人からオーディオ買うのはやめようと思った。
0349名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/25(土) 13:19:22.97ID:2Og43mIW
>>348
ラップ巻きは困ることがあるね。
海外から車の純正とトレードインするスピーカーを取り寄せたとき
プチプチで巻いてあってさらにラップ巻きだった。
樹脂製のコーンにプチプチが膨張して圧迫したあとがベッタリ。
0350名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/25(土) 23:22:46.04ID:1I23oyC+
楽器や美術品や人間は湿度が50%位がいい
0352名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/26(日) 10:48:17.02ID:D96/SSq1
人間の耳マイクもその方が良さそうだね、体調第一
0353名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/27(月) 16:47:13.45ID:kFV61F16
オクにオイロダインが出ている、
著名な美術、料理、オーディオ研究家の遺品です。
専門誌のリスニングルーム紹介にも登場しています。
だそうだけど、だれなんでしょう?
0354名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/28(火) 14:47:40.78ID:jIYNZiNn
勝見さん
0355名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/28(火) 14:55:00.34ID:jIYNZiNn
二本出品されてるが、勝見さんは最後は一本だけビジュアルシステムのセンター
に使ってた。AV誌のHIVIによく書いてたね。
アンプは新さんの4212シングルだったと思う。

江角マキコの元の姑さんだね。
最後は筋萎縮性側索硬化症で亡くなって、気の毒だった。
0356名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/28(火) 16:11:27.43ID:dBhWpQGT
320万じゃ売れないだろうね
20年、30年前は150万とか200万だったような希ガス
古いものがオールマイティに良いわけじゃないからなぁ、ってこのスレじゃ禁句か
0357名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/28(火) 16:38:46.56ID:4HBUgPq2
浪花千栄子さんの看板も見かけなくなったな
0358名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/28(火) 16:47:08.49ID:g861LjMm
オイロダインは痔にもよろしゅうおまっせ。
0361名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/04(土) 22:07:22.12ID:IKn8/9j2
>>360
ドライバーの振動板だけ2枚手に入れてる。他は無いと思うなぁ。
どうしても治すならニコイチ、サンコイチになると思う。
0362名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/05(日) 01:25:49.02ID:4L/uyw5x
>>361
昔、アルテックの288Bのダイアフラムをパワーアンプの高周波発振で壊してしまったことがある。
まだ同じものが買える時代だったから良かった。
今からオイロダインじゃそうもいかないだろうな。
0363名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/05(日) 20:43:00.90ID:rTNRJsEK
このスレ推奨のpc脇でも置けるレベルの小型spってどんなのあります?
アクティブでもパッシブでも
0365名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/05(日) 20:53:45.40ID:rTNRJsEK
>>364
メインはA7なんだけど
コンソールモニターでもいいかなー、と思ったんだけど出音聴いたことないしさ

なんか推奨のがあれば
0366名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/05(日) 20:57:33.27ID:yrE0Bpw0
そりゃオーラトーンの5Cで決まりでしょ?
ルックス的にも古臭いし、出音もAMラジオみたいだし
QジョーンズがCMやってたくらいだぞw
0368名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/05(日) 21:24:32.54ID:2/o8UATY
ああ、そういうことか
じゃあFOSTEX 6301かな
映像制作系で一番使われてるアクティブミニモニター
オレも使ってますw
0369名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/05(日) 22:48:03.62ID:NT1hhUf7
このスレらしく行くならALTECのDIGかな。チョイ大きいけど。
他にテレフンケンのTF70もすごく良いね。ボーカル物、クラシックなら文句なし。
ジャズなら実はシーメンスのコアキシャル。
バスレフの50L位の箱でも充分鳴るよ。キツメの音が平気ならクラもイケる。
パソコンの脇には大きすぎるかなぁ。

DIGは使った事ないけど、409は昔カーステに仕込んでた。他の二つは使用中。
0370名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/05(日) 23:04:14.64ID:2/o8UATY
ちょっと補足
モニターでALTEC 604やらJBL 4312、YAMAHA 10Mを使ってるところが
仕込み作業、プリント作業で使ってたがFOSTEX 6301
いわゆるアクティブモニターが普及する以前から使われてた
もう30年以上のロングランかしら
0371名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/05(日) 23:15:38.41ID:Y7biVys8
>>369
シーメンスコアキシャルは3個秘蔵してます。
ワイドアングルの片側分なんですが。
これ、本当に裸で床においてピアノ聴くと、え?って驚くような音がしますね。
厳しい音というのはその通りで、ジャズならフィニアス.ニューボーンJr、クラシックならアルゲリッチでしょうか。
0372363
垢版 |
2017/03/05(日) 23:33:35.91ID:LkHhFnx2
ありがとうございます〜

実はneumannO470が手元にあるんだけど、コネクター買うのと結線がめんどくさくて放置してある

まだ音を聞いたことないので、もしポンコツだった場合他にいいのないかなと思ってきいてみました
0373名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/06(月) 16:27:15.67ID:gtP3kCV9
>>371
369です。ワイドアングル、イイですよね。うっかりするとオイロダインよりイイですね。
最後のオイロダインはコアキシャルのうーハー部分を3個イチでウーハーにしてたし。

私も昔ワイドアングル使っていて、今はうち4個のコアキシャルをドルビーアトモスの
天井スピーカーに使ってます。
ワイドアングル、某所で「魔弾の射手」を聴いてビックリ、ソッコーで入れました。
0374371
垢版 |
2017/03/06(月) 18:57:26.93ID:NUx+tQ7w
ワイドアングル、ちゃんと鳴らしたものを聴いてみたいです。
バルビローリのマーラー9番
アストラピアソラも行けそう
0375名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/08(水) 11:09:16.55ID:SNHdkNQh
以前の管球王国にワイドアングルが酷評されて、オイロダインよりかなり下みたい
に書かれたけど、ありゃウソだよ。

両方所有してるオレが言うのだから間違いない。
ワイドアングルはオイロより高域は早く落ちてるが、低域は38cm一発のオイロより
下まで伸びている。

音も堂々としたスケール豊かな音で、オイロの方が痩せている。

ただ、オイロの方が辛口で、シャープネスはある。
0376名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/08(水) 13:37:33.69ID:Pl9O04Av
伊藤喜多男門下のピンキーは、ワイドアングルから
オイロダインをベースにした5way2オクターブシステムに移行した。
0377名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/08(水) 18:08:46.22ID:s1t6W0wm
ピンキーさんは結局コアキシャルのウーハーだけを
フルレンジにして22cm1発にしてる。
オイロ改造システムは上手く行かなかった。
0378名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/08(水) 22:30:40.96ID:/3jXoUB7
うーん…ペア100万は出せないなあ…
0379名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/08(水) 23:03:19.55ID:D1qKoaht
コアキシャルとオイロダインでは作られたというか設計された年代が違うのではないでしょうか
それで低域の伸びが違うのだと思います
0380名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/09(木) 20:57:28.83ID:iFiY5eZG
>>379
オイロダインは息の長いモデルで、励磁型、アルニコ、アルニコとフェライトの混合など
沢山のモデルが有る。最初はクラングフィルム(シーメンスも出資)が作ってて、
クラングフィルムが無くなったので最後の2モデルのみシーメンスブランド。
最後のモデルのウーハーはコアキシャルのウーハー部の10W。
だから最後のオイロはワイドアングルと低域のレンジは同じではないかと。

ワイドアングルは最初からシーメンスブランドでオイロよりかなり新しい。

この辺は全部管球王国の小林さんの記事に乗ってます。

自分はクラングフィルム最後のアルニコ38cmモデルとワイドアングルを持ってた。
オイロは1.8m角の平面バッフルに取り付けると60Hzまでフラットで、そこからダラ下がり。
ワイドアングルは1.8m×1.4mのに付けてたが、50Hzまでフラットだった。

聴感上もワイドアングルの方が低域が豊かで、オイロよりファットな音。
それでも平均よりはカチッとした音だけれど。

ワイドアングルは今はバラして、効果音用SPにしてる。
でもこんな使い方もコアキシャルの想定範囲だと思う。
0381名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/09(木) 22:10:51.35ID:/eH4HcnK
altecを卒業した人がsiemensやklangfilm、weに行くみたいな記事を目にしたんだけど、そんなものなんですかね

youtubeで見た限り昔のフルレンジフィールドは物凄そうだけど、あれで幅広い音楽に対応できるとは到底思えない。
0382名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/09(木) 22:35:13.43ID:bHMc38kA
>>381
今はもうないオイロダインもコアキシャルも新品は入手できない。
今、これらに転向するなら、すでに使い込まれたものを手にすることになる
わけで、実は苦労のレベルは低くてすむのかも?
甘いか
0383名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/10(金) 00:07:27.92ID:KvmcBUHE
>>380
コアキシャルのウーハー部といわゆるフルレンジの10Wとは本来は違うようですよ
フルレンジは高域を伸ばすために深絞り、ウーハー部は浅絞りらしいですよ
終わりころは10Wをコアキシャルに付けちゃったらしいけど
コアキシャルのフラットな特性は、10Wの4kHzにピークのある特性では出ないと思います
0384名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/10(金) 00:29:35.70ID:SWmyO0J8
>>381
巧くならしたアルテックみたいなゴージャスな音は、シーメンスやクラングフィルムじゃ出ないと思うんだ。
亡くなられた評論家の山中敬三さんのところのA5は、訪れた人を快楽と強い眠気を与えた、って伝説を聞いた。
シーメンスじゃ「俺が真面目に仕事しているのだから、お前も真面目に聴けや」って感じかな?緊張を強いる音だよ基本。
0386名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/10(金) 01:03:58.81ID:0pjCrtJy
EVのND2ドライバはローエンドから固定設備用のハイエンド帯まで全て賄ってるようだけど、そんなに素性のいい素晴らしいドライバなんだろうか。きになる
0387名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/10(金) 15:35:40.77ID:/heNljaz
>>383
380です。情報有難う御座います。
10W、実物は見た事が無いので知りませんでした。

>>384
同意
0388名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/10(金) 16:05:09.50ID:f2vQPozc
>>384
本当に良い音なら爆音でも眠れるからね
その逆が聞こえてくるだけでイラつく音
蚊の鳴くような音量なのになんかイラつく音させてる店なんか沢山ある
0389名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/10(金) 17:15:11.09ID:OQJCjRxA
>>387
383です。私も実物はないのですが、カタログの周波数特性から見てそう思います。
又、絞りの違いは聞いた話(噂話では無くかなり信頼性のある話)です。
0390名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/11(土) 03:06:56.92ID:8eRsAuZE
>>388
一関のベイシーが普通に営業してたころに、開店してすぐに入ってアメリカンを注文したところで意識が飛んで…聴きなれた Meets Rythm Section の So Nice のピアノのイントロで目が覚めたのが夕方だった。
0391名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/11(土) 03:22:43.48ID:8HbqTP/J
そりゃ前日遊びすぎ、
0392名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/11(土) 03:35:23.62ID:8HbqTP/J
そりゃ前日遊びすぎ、
0393名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/11(土) 05:06:49.35ID:I/Ag/qP9
生音以上のイイ音を求めてもしょうがない
すぐにドツボ行き

オーディオは盆栽とは違う
0396名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/12(日) 01:16:43.31ID:Xc2t4UjK
>>395 タカノの9844は本当に良い音だったね。あれ程のALTECは聴いたことが無い。
眠くはならないな。聴き応えがあるけどキツイ音じゃなかった。
マスター、胃がんでまだ60ソコソコで亡くなられちゃったよね。残念だった。

一度間違えて二階のドア開けちゃったことが有る。たまたまカギが掛かってなかった。
寝室だったんでビックリして戸を閉めたな。
(1階が奥さんのパーマ屋さん、3階がタカノ。階段で上がって行く)

もう30年以上前の話だ。オレもそろそろお迎えだなw
0397名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/12(日) 02:08:55.73ID:R7kRQnxr
超高音質な24V電源が欲しいんですが、どうやって選べばいいんでしょうか?

・コンソール用大型パワーサプライ
・安定化電源
・無線系電源
・ヴィンテージの小型モジュール

色々選択肢があるものの、モノの性質上視聴ができないので迷います。

現在は古いコンソール向けのを使っていますが、
音質は素晴らしい反面、acアダプタより多少解像度が低くなるのと、トランスの泣きがクソうるさいのと、あと巨大なサイズでかなり困っています
0400名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/12(日) 19:40:27.24ID:XIMnn31q
TDKやオムロンの医療規格パワーサプライ使っておけば
0402名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/13(月) 00:04:10.20ID:DauBetEj
いろんな安定化電源はあるけど、大抵ファンがついているのでそういうものはオーディオ用途としては論外…
バッテリーも部屋に置くにはかなり躊躇われるなあ

セレン電源とかいうのとバッテリー、どっちが優れてるんでしょ
0404名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/16(木) 01:06:46.27ID:ijIYM4Be
一番お手軽かつ安価に手に入るオーディオ用24V電源として、これが気になっている
NEVEコピー屋の専用電源
http://www.baeaudio.com/products/24v-psu

トロイダルトランスだしいまのとあんまり変わらんけど
0405名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/16(木) 04:18:26.16ID:NFLvodsE
>>397
自分でケースに入れる必要があるが
ニプロンのユニットを使うというのもある。
種類が多いが例えばこれ
https://www.nipron.co.jp/product_detail/index.cgi?p=20343118
低ノイズで連続5A取り出せる。
ニプロンはあまり有名ではないが
抜群の耐久性や品質の高さで知られる電源専業メーカーで
割高にもかかわらず長い不況下でも唯一順調に業績を伸ばしたメーカー
スタジオ機器にも使われていて
例えば12Vになるが
http://www.voltampere.jp/gpcdc12.html
こういうのもある。
0406名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/16(木) 07:06:47.49ID:ijIYM4Be
>>405
ありがとうございます

スイッチングで済めばそれに越したことはないですね!やはり楽ですし…

同モデルで医療規格と通常品がそれぞれあり、一部パーツが異なる?ようですが、
音質的にはどの程度違うものなのでしょうか
0407名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/16(木) 09:43:27.92ID:Ekko7ypb
>>404
それはやめておいた方がいい。
記憶が確かならノイトリック5Pは電流容量3Aで耐圧50Vの記憶。
USではその辺が適当な商品が多い。

TDKのローノイズSWが音も良いし、定石さえ守れば扱いやすいけど
値段と容量が取れないのが欠点
0408名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/16(木) 11:44:45.51ID:GySYoJPc
CF404-8A 歴代のアルテックの中で最高だな
0409名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/16(木) 14:46:52.88ID:NFLvodsE
>>406
ニプロンに関しては通常と医療用で差が無いと思って間違いないと思います。
他社の場合医療用の方が低ノイズだったりしますが
ニプロンは通常でも電気的特性面で医療基準をクリアしているので
医療用は特性というより電気的安全基準に対応させている所が違います。
(ヒューズが2重に入っている等)
0411名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/21(火) 17:56:39.99ID:HkrJrflw
パラゴンとかパイオニアの高い奴が四国高松ハードオフにあった。
強気の値段設定、売れるんだろうか?
0415名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/03(月) 17:46:16.31ID:baPo2yFe
黒コーンにランサロイの8T-2なんだけど、カチカチのランサロイ張り替え検討中。

ランサロイと似たような色で張り替えてくれるとこ何処かある?

教えてエロい人。
0416名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/04(火) 12:03:31.64ID:e/gqVTln
ヤフージャパンブログ社員ダイエットニュース マイナス金利狙い通り「仏」ローーン
https://www.youtube.com/watch?v=uWLnfkOLmfk京都京野菜ぼったくり取引価格
ダイエットニュース (アリババダイエット40代偽装結婚プロ級世代(ヤフージャパンタイ資金洗浄)
違法改造大好き在日中国人外交報道中国車リコール発言反日飛行機会社
ヤフーネットダイエットコーヒーニュースタウンワークサービス不足まいちゃりマイカー窃盗犯
安売ドラマ魔界村ビールぼったくり販売員適正価格(ボッタクリかじの)
適当ビジネスニュース報道プロ級世代新社屋TRUMPTOWER左遷「仏」40代監視カメラ使用コンプライアンス速報駐車場 (入社拒否

トランプジョーカー切り(放送大学消防庁コストカットアイドルマスターアップ株式会社)
NHKトランプ大統領ニュース(ヤフージャパン上院社員特別生活費支給旅行沖縄汚染水スキンケアテレビ東京槍杉ギャンブル依存症顧問職員)
ヤフージャポンマイノリティ社員「日本とロシアは仲良くさせてはいけないーhondasouichirouー」
1級建築家富裕層息子カジノ通い連日連夜オールTRUMPパーティー(反日飛行機雲農薬散布マスク女問題)駅内マスクオンNACNN向け原文ママニュース
0417名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/04(火) 14:24:48.77ID:V9UDDvCR
>>411
パラゴンもラップ巻きしてあるの?
0420名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/09(日) 11:32:09.04ID:rIWsg2Zh
それ黄色に変色すると言っているね
たぶん、紫外線で変色する顔料が入っているんじゃないかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況