X



伝統のMcIntosh(マッキントッシュ)を語ろう!MC16 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/10(金) 19:34:42.27ID:rECMXK9t
※前スレ
伝統のMcIntosh(マッキントッシュ)を語ろう!MC15
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1422255630/l50
※関連スレ
伝統のMcIntoshを述べよ(マッキントッシュ)
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1066905434/
伝統のMcIntosh(マッキントッシュ)を語ろう! MC2
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1078388140/l50
伝統のMcIntosh(マッキントッシュ)を語ろう! MC3
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1087024133/l50
伝統のMcIntosh(マッキントッシュ)を語ろう! MC4
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1090998803/l50
伝統のMcIntosh(マッキントッシュ)を語ろう! MC5
http://hobby5.2ch.net/pav/kako/1105/11055/1105512503.html
伝統のMcIntosh(マッキントッシュ)を語ろう! MC6
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1119516458/
伝統のMcIntosh(マッキントッシュ)を語ろう! MC7
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1138777606/
伝統のMcIntosh(マッキントッシュ)を語ろう! MC8
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pav/1155983305/
伝統のMcIntosh(マッキントッシュ)を語ろう! MC9
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1183463677/l50
伝統のMcIntosh(マッキントッシュ)を語ろう! MC10
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1221112307/
伝統のMcintosh (マッキントッシュ) を語ろう! MC11
伝統のMcIntosh(マッキントッシュ)を語ろう!MC12
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pav/1269594401/
伝統のMcIntosh(マッキントッシュ)を語ろう!MC13
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1319724364/
伝統のMcIntosh(マッキントッシュ)を語ろう!MC14
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1382279659/
0780名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/20(月) 09:47:15.15ID:6EpK4dz8
>>778

その通り
0781名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/20(月) 11:32:30.56ID:GjCafmv+
車にはマッキン付いてます。ガラスパネルで良いですよ
0782名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/20(月) 12:20:31.25ID:h1lV6mFY
アクリルじゃね?
0783名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/20(月) 12:35:18.49ID:AO4w328y
>>781

カーオーディオのマッキン憧れるわ
0784名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/20(月) 20:04:51.16ID:ld+7ZZVj
5200はデジタル接続して内蔵dac使うとマッキンサウンドが心地良いらしい

ケーブルポチッたから後でレポートするわ
0785名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/21(火) 19:13:55.55ID:wYSp2n8K
ヨロシク
0786名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/22(水) 13:32:04.46ID:TPYG3O3Q
MC601の前に立ってる時、振り返った瞬間にジーンズに付いてる鋲でMC601のハンドルに傷入れてしまった
自分の迂闊さに腹立つ
0787名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/23(木) 17:12:08.84ID:5aNPpfNV
10万円は値打ちが下がったな。
売る時は大幅に減額だ。
残念だな
0788名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/24(金) 12:33:33.22ID:jbyR9uxF
>>786

それおれもあったわ。
オレの場合はスピーカー。
鏡面仕上げのスピーカーだったが
壁近くに寄せててケーブル付け替える際に
無理に壁とスピーカーの間入り込んだ際に
ズボンのチャックの金属部で引っ掻いちまった。あの時の絶望感は計り知れないものだったな。
0789名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/24(金) 14:12:37.36ID:3s/AyQZa
>>787
売らないからいいよ
小さな線傷だから諦めた
鏡面なら磨くけどヘアライン仕上げだからリスクが大きすぎる

>>788
オーディオに近づく時はパンツ一丁が基本だよね
0790名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/24(金) 15:26:22.83ID:muz6whDf
>>789
黒いナイロンの靴下とネクタイは必須
0791名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/24(金) 17:46:45.23ID:wZrbDKWf
ジャージじゃダメかな?
パジャマならOKね
0794名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/27(月) 14:00:16.47ID:x4UT7he6
おいらがオーディオルームに入るときは いつもスエットですわ
この服装が リラックスして音楽聴くの最高なんだけど
あとブランディーグラス傾けながら 最高ですわ
0795名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/27(月) 14:09:41.72ID:x4UT7he6
>>786
エレクトリに 購入店通してハンドル取り寄せたらいいよ
うちの場合 予備のツマミと間に挟んでいるフエルト数個取り寄せています。
まぁ 交換が大変だけど スペア持ってるだけで心の癒しになりますよ
0796名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/27(月) 16:01:42.11ID:kaLu4kCH
エレクトリって部品だけ売ってくれるんだ

オクに横流しするバカがいるから普通は部品だけじゃ出さないんだけどね
0797名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/27(月) 18:19:46.82ID:r9Smc9mx
>>789

パンツ一丁もリスキーだろ。
0798名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/27(月) 19:59:19.98ID:ibcdtGgk
8900、良さそうだね。レビューを読みたい。
0799名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/27(月) 21:43:11.05ID:GHon/b4n
>>795
情報ありがとう
サイドパネルの側面に上下2つ穴があるけどここにネジが隠れてるのかな?
まあ傷は気にしないことにしましたので、オーバホールに出す機会があればその時に交換してもらいます
0801名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/28(火) 19:22:12.51ID:DxGdua9X
8900 802d3で聞いたがラックスの509のが質感や解像度やら全部格上だった。
無駄にdacや代理店マージン乗せられて
悪高感がハンパないってことが実際に聞き比べてみて痛感したね
0803名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/28(火) 21:24:06.63ID:9REAl7hh
マッキンはアメリカンだからな
でっかくダイナミックな躍動感こそ命みたいな
あとは知らん、みたいなw

ラックスとは真逆だから比較すること自体ナンセンス
0804名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/28(火) 21:48:19.71ID:Vj4gVQKo
バーボンと日本酒を比べるようなもんだな。
バーボンを燗したら不味かったみたいなw
0806名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/28(火) 23:34:18.15ID:ouoAozdr
自分はラックスマンの L-505uXUを買いに行ってMA5200を買ってしまったクチだけどJBLとの相性なのか自分の好みと自己満足ではマッキンに軍配が上がったんだよなぁ・・・。
0807名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/29(水) 00:27:12.15ID:OBOdE0uy
>>806
ma5200はデジタル入力で内蔵dacで聞くといいよね
0808名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/29(水) 07:34:18.67ID:Qeue/Vfy
>>806
> 自分はラックスマンの L-505uXUを買いに行ってMA5200を買ってしまったクチだけどJBLとの相性なのか自分の好みと自己満足ではマッキンに軍配が上がったんだよなぁ・・・。

自分もma5200、もうすぐ5300、7200とかと、ラックス505.50:7あたりを
考えてるので参考になります。
CD中心だけど、アナログレコードやパソコンもあり、
スピーカーがJBL s143。いまのマランツ15s1だと
低音の切れが不足してる、バスドラとかね。
高音は綺麗に出てるけど。
ただまったりした音がすきか?と言われると
そうではなくて、ダンピンかファクターというか、
強弱メリハリは欲しい。
0809名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/29(水) 08:24:58.39ID:7VKBh4vS
マックのブルーメーター良いね。
ツェッペリン、ジミヘン、jazz に良く合う。
08111000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2017/11/30(木) 01:04:02.64ID:TSlS41Or
青色LEDに交換すれば、球切れもなくなるねww ( ´△`)
0812名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/30(木) 01:15:55.35ID:pvv5Tijx
♪厚み〜だ 力だ〜
誰にも負けないトランスだ
あ〜お〜いランプは〜 マッキンの印し〜
その名はLED 照明ランプ キレイなランプ
マッキンの ブルーアイズ L・E・D!
0813名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/30(木) 10:39:05.55ID:pwd64rYN
>>810
アクリルじゃない?
0814名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/30(木) 10:40:16.06ID:pwd64rYN
>>811
青色LEDで同じ色が出るん?
0815名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/30(木) 16:13:51.85ID:o6QmBfDJ
アキ淀行ったらjbl4367が消えてたから
店員にきいたらサウジの富豪か何かがゲーム用に買ったらしいな。
マッキンもセパも含めてそこで一番高い奴一式全部お持ち帰りしたそうだが、いや〜世の中すげえのはいるもんだな
0817名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/01(金) 00:26:54.37ID:aFQAqf8G
600万円で売られてる楽器を銀座で中古で400万で買ったのだが
ボストンの製造工場に行ったら社長が出てきて
それって新品で200万で売るけど?
って言われて愕然としたw
ま、サウジの大富豪は気にしないとは思うのだがwww
0819名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/01(金) 09:03:49.33ID:AjltbqOG
社会経験が無いニートや一生無職の人達は知らないのかもわからないが
輸入品でそのくらいの利益がないとやっていけないし、輸入する価値がない
大量消費材、日用品の場合はまた少し違うが、世の中の常識
0820名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/01(金) 10:30:13.71ID:aFQAqf8G
代わりに銀座で100万円で売ってるビンテージを
ebayで10万円でバカスカ落としてやったwww
ebay始まったばかりで宝庫だったのよねぇ今はもうさっぱりないけどw
で、買ったやつにどこで手に入れたって聞いたら拾ったってさw
その前には捨ててあったそうだwww
0822名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/02(土) 22:21:20.38ID:84w/a73T
とても興味あるんですが、ここの住人のみなさんはマッキンを何と組み合わせて使っていますか?
0823名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/02(土) 22:51:29.17ID:KXZqIR5d
MA-5200にJBL 4312SE 100時間を超えてからいい感じに鳴ってくれて益々快調。あとサブのECLIPSE 508mk3も繊細に鳴らしてくれますね。
08241000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2017/12/02(土) 22:55:03.20ID:obHioOwL
C30にパワーにThreshold-SA/3を今繋いでるけど、
こんど、marantzの#140に変える。 ( ̄Д ̄)ノ
0825名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/02(土) 23:01:20.39ID:6mCCgBuF
>>823

まさにベストカップル使っとるな
0826名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/02(土) 23:36:33.37ID:5wYWuDw2
MA6700に、ATC SCM19, B&W805MaserativEdition
0827名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/06(水) 23:48:10.95ID:BPtQaMXf
すみません、C28 をオーバーホールしてもらいたいのですが、信頼できるおすすめの修理工房教えてください
08281000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2017/12/06(水) 23:52:38.25ID:MoOiwKnW
エレクトリに問い合わせてみたらー? ヽ(´ω`)ノ
0829名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/08(金) 16:28:28.52ID:ILi77wCk
MA5200で質問ですが、電源入れた時にボリュームの大小関係なく『ボッ』って音がするけどマッキンはなる物?
そんなに大きな音じゃ無いけど気になってしまって…

詳しい人教えて下さい。
0830名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/08(金) 16:36:54.18ID:/ko8UQzk
エレクトリに問い合わせてみたらー? ヽ(´ω`)ノ
0831名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/08(金) 22:35:18.62ID:azwZ5NfB
詳しい人教えて下さいって言ってるんだよ。

寂しがりやさん。
0832名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/09(土) 01:06:18.75ID:vtfD4TNs
6700でも鳴る
0833名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/09(土) 08:52:11.54ID:T5n30+ge
>>832

有難うございます。
購入時からだったか記憶が曖昧だったので安心しました。
0834名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/09(土) 21:10:17.00ID:OdfAX82P
この前ステンカラーコート買ったんだけど、ボタンが隠れるようになってるところの仮留めみたいな糸は切るものなの?それともそのまま?
0836名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/12(火) 15:48:33.42ID:vesjRwe+
叔父にmc452ってのもらったんだがうちで今音楽聴かないし使わないからどうしよ。このアンプってどうなの?欲しい人いたら譲る 部屋に置いててもデカイし
0838名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/12(火) 16:55:21.40ID:vesjRwe+
>>837
いいよ
0839名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/12(火) 17:10:44.36ID:Qr2Trtl0
>>837
儲けたなw
08411000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2017/12/12(火) 20:24:52.18ID:Jv/y3t6I
>>836
オーディオショップで中古を買うと65万円以上になるよww
0842名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/16(土) 19:16:04.88ID:mSLDlKbC
中古で6900を買ったんですが、
ソースがテープなのでグライコは重宝してます。
昔のテープを聞くときに他のデッキで録音したテープは、
アジマス等の違いで多少高音が落ちたりするので、
1500や15Kをちょっと上げて聞くと良い感じです。
0843名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/17(日) 01:25:38.12ID:ISi0gxCy
うちも6900あって今は使ってないけど
随分お世話になったから売る気にならない。
JBL4429でも買って鳴らしてやりたい。
0844名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/17(日) 08:35:31.05ID:l3PVGW9S
6900は名機だからね。
0845名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/17(日) 15:46:27.57ID:KDy1AcId
4429良いですねぇ。
私も出来れば4429が欲しいです。
でも、あの重さにちょっと躊躇してます。
6900の設置した後、一週間くらい腰が痛かったので。

6900は名機ですか!
ちなみに6200からの変更で、
4312Eを鳴らしてます。
0846名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/18(月) 19:58:50.67ID:0r6CMa5a
845さん、

せっかくの6900なら、4429にしたら最高ですよ。なんていうか、ちょうどいいんです。何もかもぴったりして、替えてよかったと心から思えるでしょう。音楽を楽しむには、これ以上何が必要かと思えるシステムだと思います。程度のいい中古を探してみては?
0847名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/18(月) 21:28:32.96ID:mT1nX8ma
MA5300は12月31日発売予定みたいだな。

594,000円の要見積りになってるから良いとこ55万前後かな?

あの機能ならMA5200の展示品クラスを30万前後で探した方がお買い得感じだな。

新しい物好きなら別だが。

もしくはMA6700あたりとか
もうエレクトリには在庫無いからオーディオショップのストックか展示品で探してみようかな。
0848名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/19(火) 01:29:09.99ID:ajX80ntK
C40とベストマッチのPAは何でしょうか?
0849名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/19(火) 01:39:10.20ID:gAOkWPbW
MA-5300は、入力系統が増えた事、独立したデジタルモジュールとDSD256、DXD384対応ってことだけど、現状の自分の周辺機器ではあまり関係ないみたいだな。
MA-5200を最近買ったばかりだけど自分の知識・レベルではこれで必要十分って事だけは解ったわ。
0850名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/19(火) 07:53:18.39ID:v1KObQYS
>>849

俺も同じ感じ。
スペック見る限り俺にはそれ程必要ないやつだったから先月末にMA5200を買った。

お手軽価格でMcintoshって感じかな。

5300の価格はお手軽では無いから数年後値下げがあれば視野に入るかな。
0852名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/19(火) 15:49:38.69ID:FH6u+0hA
6900はその無機と有機のバランスが絶妙。
いわゆるオールジャンルを聴く人ならピッタリ。

個人的にはmc240が最強。
0853名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/19(火) 16:25:36.31ID:OvKCoLIs
真空管アンプと比べると無機的だけど他のトランジスタアンプと比べたら有機的だよね
エレクトリに入院する度に数万吹っ飛ぶから俺には維持できなかった
売ったお金を部品代に充てて6L6GCのプッシュプルアンプを自作したよ
30万近く部品代に充てたから凄いアンプが出来た
もうこれで何があっても自分で治せる
0854名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/21(木) 22:08:59.79ID:PMlk6GUJ
MA-5200を注文しました。

コンセントは日本のコンセント穴に差し込めますか?
別途、変換プラグを購入する必要があるのでしょうか?
0857名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/22(金) 08:29:26.04ID:hrUoixFA
>>854

変換が付いてるから何も買わなくて繋がるよ。
0858名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/22(金) 18:26:16.90ID:UTJicJpK
846さん、遅くなりました。

4429は私もちょっと欲しいです。
もちろん4429でも4312Eよりも幸せになれると思うんですけど、
同じ12インチにするより、
一度は15インチが聴いて見たいと思っているので我慢してます。
でも、重いのでお店にセッティングしてもらわないと、
設置できないのがちょっと心配です。

我慢できずに4429に行っちゃうかもですけど。
0859名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/26(火) 22:02:54.31ID:+nhzaxg2
858さん、

846です。そこまではっきりしているなら、9800SEとか、モニターなら4367まで行きましょう!

ただ、そうなると今度はマッキンを6900からセパレートにしたくなります、まちがいなく。

最高のオーディオライフです。
0860名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/29(金) 09:36:56.93ID:7drkZvbK
7900ですけど
入力の名称を自分で変えられますよね

その機能で、使わない入力を表示しないようにできるようで
うっかり「DVD」入力が消えてしまいました
復活させるにはどうすればいいでしょうか
また、消すのはどうすればできますか
説明書に書いてないようなんですけどTT
0861名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/29(金) 22:08:59.19ID:qavQgwDH
>>860

左のボタン長押しで設定モードにして回して設定したい入力にして右のツマミでオンオフ出来るよ
0865名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/01(月) 12:53:10.20ID:IXuEbe2t
MA5300実勢価格でたな。

496800円かー。

増えた機能はトーンコントロールと入力数と4オームのスピーカーも繋げれるくらいかな?

それであの価格は微妙だけど欲しかった機能だと思う奴はお買い得になるのかなー
0866名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/01(月) 15:15:33.42ID:vZ4EjI88
>>864
配線換えてロシアの6N2Pだな
中で戦争はじめるかもしれんが…
0868名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/01(月) 17:31:56.51ID:LEQhHPHe
あけおめです。
今年も 皆様のMcIntoshが元気で いい音奏でますように・・・
0870名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/05(金) 15:58:40.64ID:mwUkShHS
明けましておめでとうございます。
今年も皆様が素晴らしいオーディオライフを送れます様、お祈り申し上げます。      マック鈴木
0871名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/24(水) 11:38:35.38ID:2YRReolL
あのー、初歩的な質問で恥ずかしいんですが
真空管フォノイコからMA7900に入れて
プリ出力して真空管アンプで鳴らしているのですが
この場合MA7900の色というかそういうものは出ませんよね?
0872名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/24(水) 11:48:57.54ID:2YRReolL
あと、この場合MA7900のメインアンプは使ってないので消費電力は少ないということでいいのでしょうか
0873名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/24(水) 13:43:52.73ID:Htk4iss1
3%くらいはMA7900の音が混じってるんじゃない。
0875名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/24(水) 18:58:38.01ID:pqnkDR/h
マツキンはAB級だからパワーアンプ部を使わなければ消費電力は数十W
たしか昔使ってた6900で60wくらいだったと思った
なんで7900を通したいのかよく分からないけど真空管のプリを通すべき
マツキンは入力インピーダンスも低いから球イコの出力部にとってはしんどい相手
0876名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/24(水) 20:43:22.06ID:2YRReolL
みなさん、ありがとうございます

やっぱりMAの音が乗りますか(何でなのかわかりませんけど、ただスルーするわけではないんですねw
わざわざ通したいのは、リモコンで音量調節したいからなんですTT
0877名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/24(水) 21:37:22.29ID:eSOa/wu4
マッキンの個性は出力トランスに寄るところが大きい。
セパレートのプリならそれなりに音作りしてるだろうけど、
プリメインのプリ部の個性なんて前後の球アンプの癖で
ほとんどわからないと思う
だから3%
0878名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/01(木) 23:52:40.88ID:Zn4YZja+
MA6700の後続ってもう出ないんでしょうか。
MA6300とか低域がゆったりとパワーが有るタイプが好きだったので・・。
0879名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/02(金) 00:14:45.28ID:r5oLna+C
こないだ出なかった?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況