X



伝統のMcIntosh(マッキントッシュ)を語ろう!MC16 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/10(金) 19:34:42.27ID:rECMXK9t
※前スレ
伝統のMcIntosh(マッキントッシュ)を語ろう!MC15
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1422255630/l50
※関連スレ
伝統のMcIntoshを述べよ(マッキントッシュ)
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1066905434/
伝統のMcIntosh(マッキントッシュ)を語ろう! MC2
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1078388140/l50
伝統のMcIntosh(マッキントッシュ)を語ろう! MC3
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1087024133/l50
伝統のMcIntosh(マッキントッシュ)を語ろう! MC4
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1090998803/l50
伝統のMcIntosh(マッキントッシュ)を語ろう! MC5
http://hobby5.2ch.net/pav/kako/1105/11055/1105512503.html
伝統のMcIntosh(マッキントッシュ)を語ろう! MC6
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1119516458/
伝統のMcIntosh(マッキントッシュ)を語ろう! MC7
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1138777606/
伝統のMcIntosh(マッキントッシュ)を語ろう! MC8
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pav/1155983305/
伝統のMcIntosh(マッキントッシュ)を語ろう! MC9
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1183463677/l50
伝統のMcIntosh(マッキントッシュ)を語ろう! MC10
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1221112307/
伝統のMcintosh (マッキントッシュ) を語ろう! MC11
伝統のMcIntosh(マッキントッシュ)を語ろう!MC12
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pav/1269594401/
伝統のMcIntosh(マッキントッシュ)を語ろう!MC13
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1319724364/
伝統のMcIntosh(マッキントッシュ)を語ろう!MC14
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1382279659/
0981名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/26(木) 22:09:14.12ID:w7gZm9GT
何聞くかで全然違うだろ。
09821000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2018/04/26(木) 22:19:57.42ID:gXMaDeQn
そのショップが貸してくれるなら、数機種まとめて借りて
聴き比べるのが一番いいね。 ヽ(´ω`)ノ
0983名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/26(木) 23:41:39.16ID:DInlGB2w
マッキントッシュのアンプって暖気というか、四、五分鳴らしてからの方が音が安定するとかあります?(真空管でない機種で)それとも耳がなれるだけ?
0984名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/27(金) 00:20:21.14ID:mCBYSkwk
デジアンですら通電して温まると音が変わるんだから
どデカいアナアンだったら当然変わるだろう
09861000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2018/04/27(金) 00:27:26.62ID:hxmcrO91
時々刻々と変化してゆく ヽ(´ω`)ノ
0990名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/27(金) 07:45:12.54ID:c8QcoBNM
借りるのは良いけどあんな糞重いガラス細工を気を使いながら開梱してまた梱包して返すとか考えただけで無理
0991名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/27(金) 07:53:06.10ID:i3X96/vP
アンプの音が安定する時間って、最初の数秒で事足りるな(球は除く)
音質の変化(某ハイエンドアンプは一日音を出さないと本来の音にならないらしいw)という面では気にしたコトも
気になったコトもない
0992名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/27(金) 08:09:14.53ID:c8QcoBNM
>>983
スタンバイスイッチがあるやろ
あれはリモコン対応の飾りじゃない
スタンバイ中はコンデンサーを微弱充電したり回路を暖めたりしてる
真冬にかじかんだ手でスタンバイ中のマッキン触ってみれ、暖かいから
だからマッキンは電源入れた瞬間から良い音で鳴る
0995名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/27(金) 17:27:51.54ID:RkaysK3i
アンプに暖機が必要なのって、オーディオの基本知識だろ。
ボケた音がすーっと焦点が合う感じ、実感した事ないの???
0997名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/28(土) 12:23:20.65ID:Tp06aevf
当方 MC602&C42使いの者なんですが
やはり ウォーミングアップは必要ですね
最低でも30分 1時間通電しただけで音は全く変わってきます。
しょぼい感じの音が、スピード感のあるキレのいい音に変わるのが一目瞭然です。
この場合 音出ししなくても 電源ONしただけでいいと思います。
電源ONのみで ヒートシンクの温度測定すると(放射熱温度計使用)
最初20℃だった温度が、1時間後測定で30℃まで上がるのを確認しています。
0999名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/28(土) 23:50:30.56ID:uMG1Rjga
聴き始めに、なんか眠たい音だなぁって感じないのか?
音質にも絶対音感みたいなのがあるんかも。
10001000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2018/04/28(土) 23:53:14.08ID:UDNptwz+
( - “”-) 1000
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 687日 4時間 18分 32秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況