Pioneer/TAD総合 3 【パイオニア】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/04(月) 17:11:55.94ID:OBoRne7i
今のTADを語ると。。。
【パイオニア】
0720名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/07(火) 09:13:47.07ID:FmLw3Saf
パイオニアと共にTAD も終わるだろう
黒字出るほど売れているとは思えん
特にスピーカー以外は道楽レベルの開発費の無駄遣い
0721名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/07(火) 09:23:35.76ID:FmLw3Saf
久しぶりにパイオニアのサイト見たら、いつの間にか販売機種が激減してるのね
風前の灯に見える

連投すまん
よい一日を。
0724名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/07(火) 20:59:13.19ID:Ttm98+9D
ソリッドアンダーベースを3枚重ねてスーパーヘビー級のモデルを出すんだ
0725名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/07(火) 21:12:10.94ID:iRWphaOE
せっかく俺がアキュフェーズをやめて70DA買ったんだから頑張れよ
0726
垢版 |
2018/08/07(火) 21:16:33.75ID:Cqhgx8ve
気違い沙汰
0728名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/08(水) 05:17:44.31ID:rxGwHEPz
ソニーはもう実質ゼネラルだけだし、ヤマハは決算発表の数字を見ればわかるけどルータと合算だからね。
0729名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/08(水) 10:56:09.99ID:XnJM37gi
若いファンを排除する業界が伸びるわけがない
カメラ業界だってスマホなかったら同じことになってた
0733名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/08(水) 13:08:38.45ID:Y/DdRn0O
今A-50DAを使っててランクアップというか音に少し弾みというかツヤ的なものが欲しいと思ってて
AtollのIN50SEを候補にしてたんだけどA-70Aに買い替えると50DAとは音質が違うでしょうか?
0734名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/08(水) 13:20:34.06ID:+lASsVZj
PD-70AEやN-70AEというバランス出力のあるプレーヤーを導入予定なら、違う
RCA接続のパターンしか考えていないなら、A-50DAでOK

ただ、PD-70DAとA-70Aでは釣り合いが取れない
基本的にはN-70AE+A-70Aというのが鉄板の組み合わせだね

別メーカーのプリメインアンプの導入を考えているということは、
RCA接続が基本だろうから、いっそパイオニアから離れるのも手だよ

マランツのおじさんが言うには「全部バランスにするか、全部アンバランスにするか」
だそうだ もちろん、A-70AのアンバランスがA-50DAに劣っているわけではない

N-70AEを買う資金があるなら、A-70Aは超お薦め
N-50AEクラスが精一杯なら、そのままA-50DAでいいと思う
0735名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/08(水) 14:10:18.24ID:Y/DdRn0O
>>734
プレーヤーは当初NT-505を予定してましたが予算と他の機材との兼ね合いで
N-50AEにしようかと思っています

IN50SE+N-50AEかA-70A+N-50AEの組み合わせになるかなと
プレーヤーが50AEではアンプはIN50SEか50DAでバランスがとれるでしょうか
A-70Aの価格が下がってAtollのアンプと価格差が殆どない状態なので迷っています
違う音の傾向のアンプが欲しいのに70Aにすると本末転倒かもしれませんが
0738名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/08(水) 15:08:13.52ID:2pgK+xUr
企業価値が今2億円なら金持ちのオーオタに引き取ってもらえば?
ただ毎年1.7億赤字を出すけどな!
0739名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/08(水) 18:07:40.20ID:jQcXGdcY
>>731
累積赤が24億か、凄いな
ME1が多少売れても、焼け石に水やん
歴代社長、よう給料もらってたな、
殿様商売、親方日の丸気分か、
AJは去って正解
0740名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/08(水) 18:15:59.68ID:bkwpOia0
パイオニアもTAD も欲しい製品があれば早めに買っておくか、投げ売り始まった時に急いで買っとけってことだね
スピーカーやアンプはそう簡単に故障しないからいいとして、プレーヤーは廃業後、中古価格も相当下がりそう
修理はオンキヨーが引き継ぐんだろうが、そのオンキヨーも危ないからね
0741名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/08(水) 18:19:42.49ID:bkwpOia0
それにしても、TAD の創業が2007年なわけで、創業以来一度でも黒字が出たことがあるのだろうか
0748名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/08(水) 19:32:42.88ID:tz1t5jaO
俺のスピーカーの保守は今後どうなるのだ
0749名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/08(水) 20:51:26.18ID:vIqx6CJ+
ホームオーディオはオンキョーに売却しているからとりあえず大丈夫なのでは?
詳しくないとかなり紛らわしいですね。
0751名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/08(水) 20:57:17.68ID:jQcXGdcY
会社が倒産した場合は、サービスパーツの保管責任など
取りようがない。
TADのベリCSTドライバーなど特殊だから、今のうちに確保しといたほうが
いいのではなかろうか?
0754名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/08(水) 23:42:40.49ID:zf7nvD2M
>>752
おいおい、パイオニアとオンキヨーは互いに株を持ち合いしているし、どちらも赤字企業だから、どっちかが逝けばどっちもアウトだぞ
0759名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/09(木) 05:24:34.60ID:XsIl80iF
DENONは外資です。ラックスも。
パイオニアは遡ればやっぱりプラズマがいけないんだろうな。
>>750
それしか言えない無能ネトウヨは黙っていた方が。IT系全般に弱すぎるから何をやってもだめなのが日本の電機。
0760名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/09(木) 08:18:25.50ID:5lWqe3ik
♪心配ないからね 最後にAIWA勝つ!♪
0762名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/09(木) 08:43:38.79ID:UMGq2rkQ
注力した車載ナビもスマホに負け
これは分かってたことだと思うけど何でそこに経営を特化したのか
0763名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/09(木) 09:02:18.94ID:CbqGLMPE
ottoの復活を願うばかり
0764名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/09(木) 09:04:02.24ID:CbqGLMPE
ottoの復活を願うばかり
0765名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/09(木) 09:31:20.33ID:buXrjHvX
なんか思ってた以上に深刻だな。
30代より下はTADなんて知らないだろうし、買い支えてる層もどんどん目減りしていく。
本体のPIONEERもナビ路線が大コケで銀行から見放される。
ONKYOも業績悪くて悪循環。

かといってTADが今更カジュアル路線に舵をきっても大塚家具みたいになっていくだろうし八方塞がりだよな。
未来がないなぁ
0766名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/09(木) 09:35:33.62ID:ijKg4zpk
>>762
経営陣に老害しかおらんから過去の成功体験を忘れらんかったんだろ。高収入で高額ナビなんか小遣いで買える連中だし、Googleマップとかのアプリを小馬鹿にして無視してたら、世の中はみんなタダで使えるスマホアプリに流れてたと。
0768名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/09(木) 13:11:23.27ID:Y740Zic8
日本人ならアキュフェーズにフォステクス!ソニーもあるよ!!
0769名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/09(木) 14:42:02.77ID:RANiWRb9
ナビは地図がすぐ古くなる。更新料金も高い。
スマホは地図は最新、料金もタダ。勝負にならない。
ナビから撤退したSONYは賢かったなあ。
JVCケンウッドよりもパイオニアの方が危ないかも。

まあ、個人的にはカーナビもTADも興味ないし、
オンキョーさえ生き延びればパイオニアには興味ない。
0771名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/09(木) 16:19:37.59ID:vWqkLe0W
スマホの地図、最新って嘘だよw

首都圏の外かく環状道路が6月に繋がった時にルート案内に反映されるまで3週間くらいかかった
Googleにクレームを入れたけど、直ぐに反映されなかったよ?
0772名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/09(木) 16:58:27.07ID:cj1B/yY6
タダアプリに有料と同じクオリティ強要か、出来て3週間で反映は早いだろ
狂人クレーマー
0774名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/09(木) 18:59:56.83ID:HH2BpJPz
3週間でクレームはネタと信じたいな。
こういうヤツ見てると権利ばっかり主張する馬鹿の相手がどれだけ大変かわかるわ
0775名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/09(木) 19:31:23.89ID:lEeRz3nh
ここって東北パイオニアはまだ傘下なのか?
スピーカーってホームやカーオーディオでは大して伸びは期待できないけど、
音を出すデバイスとしてはまだ需要はあるんじゃないか?
0776名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/09(木) 21:12:35.34ID:RANiWRb9
いくらスマホをディスっても、
「ナビはスマホで十分」という流れは止められないと思う。
何せタダなのだから。
0778名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/09(木) 21:33:43.37ID:joIxlSVk
言うまでもないが2万程度で買える最新ナビは通信料が発生しない
だから今でもバカ売れしている
0780名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/09(木) 21:44:38.37ID:vWqkLe0W
>>779
この前の日曜日に千葉から福島まで往復したけど
VICS搭載カーナビの指示通りだったら行きも帰りも渋滞にはまっていたと思う
Google Mapは母集団が圧倒的に多いから渋滞情報のリアルタイム性は高い
細かいところはまだまだ駄目だけどね
下道なんかは酷い

助手席の奥さんにスマホで検索させている
0783名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/09(木) 21:49:42.38ID:ZNZBYfUc
>>781
煽り運転なんてネットで観るから多く感じるだけで10年に1度食らうかどうか
それ以上の頻度ならドライバーの素行に問題あり
0784名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/09(木) 22:00:59.93ID:RANiWRb9
スマホナビのデータ通信量は3時間ほど使っても
40MB程度で微々たるものなのだが・・・・。
なお、YAHOOカーナビの場合。
0785名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/09(木) 22:37:34.65ID:HH2BpJPz
どっちにしても、コレからの流れ考えたら自動運転や集中管理って意味でも組み込み式の純正ナビしか生き残れんだろ。
そんな車買えない層はスマホか格安ナビだろうし。
パイオニアとか一番需要ないレンジだよね。
潰れるよ。遅かれ早かれね
0788名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/09(木) 23:04:59.76ID:at5C9aQa
レーザーディスクの時は、針式のVHDに勝った
光>>針
プラズマでは、液晶に負けた
真空管<<半導体
こんな簡単な図式なのに、なんで分かんないんだろう
0789名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/09(木) 23:10:19.60ID:4J4aSHQC
当時は黒の表現と、スポーツ中継などの動く映像の表現ではプラズマに分があったんだよ
SONYも松下さんもプラズマが本命だったんだが
液晶の性能向上と、なんといっても低価格化、そして吉永小百合さんに負けたw
0790名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/10(金) 00:04:35.08ID:GE4oZA/o
液晶は半導体だから性能の向上と低価格化を見抜いていたやつは多い。
それに、マニアを相手にしたらTVでは負ける。
2代目石塚社長は、会社規模を考えてTVには手を出すなって言ってたんだよ。
0792名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/10(金) 01:44:36.48ID:tctGwIBC
>>780
Yahooナビは裏道検索が苦手で渋滞回避に難アリ。だけど交差点やJCTの案内がわかり易いし、高速道路と下道並行区間で勝手に切り替わったりしない。トンネルも平気。
Googleマップは動作がサクサクで裏道検索が得意(ただし、希にアグレッシヴ過ぎて乗用車じゃ無理だろルートもある)で渋滞回避し易い。
難点は案内が判りにくい&高速道路と下道を勝手に行き来する&トンネル内は使えないって事から、高速道路でYahooナビ、下道はGoogleマップな感じで切り替えながら使うようにしたら、幾分か自分のストレスが減った気がする。
0793名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/10(金) 05:25:29.09ID:QC0jWOGB
オンキヨーといいパイオニアといいガタガタだな。
まあ本質的には客に金がないのにこだわれない。
0796名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/10(金) 10:13:37.71ID:/X1ZF5V6
それでもTVは悲願だったようで何度かチャレンジ
最初のつまずきはTVの発火問題
あれも今思えば反日マスコミの過剰な日本企業叩きの一環だったんだろうな
同じ頃だったと思うがダイハツの普通車もマスコミの過剰なまでの叩きキャンペーンでつぶされた
当時からマスゴミだったんだな
0797名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/10(金) 10:15:57.43ID:NOybm+2k
>>794
PD-70AEに関してはトレーが同じっぽいし、
マレーシア産なのでオンキヨの工場かなぁーと思います。
0798名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/10(金) 11:24:45.51ID:Tco6IuYi
オンキヨーの株価二けたになっていますね。
0799名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/10(金) 14:54:59.04ID:GNaBj8VP
オンキヨとパイオニアの開けた未来を考えるスレw
低価格と性能を突き詰めアフリカに進出しろ
0804名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/10(金) 21:10:17.14ID:UDz/ajhb
新社会人だった頃に買ったリミックスコンポは長い事遊ばせてもらったよ
まさかパイオニアがこんなんなるとはなあ
0807名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/11(土) 00:27:28.38ID:m3XPsxDB
今までありがとう
0808名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/11(土) 00:32:27.38ID:E/viDiNk
まだだ...まだ終わらんよ!
0809名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/11(土) 10:27:17.56ID:Afg/8Maq
Pioneerだけが凋落したなら驚きもあるが、オーディオ、家電メーカーがほぼ全滅しつつある
そもそも、お前らにとってのPioneerは、プラズマテレビやLDプレイヤー、カーナビメーカーだろw

経営陣にセンスがあったら、パイオニア損保、売上No.1とかになれたのかな?
天下のソニーですら、株価の時価総額はアップルの30分の1だよ
0810名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/11(土) 11:19:23.77ID:Zo/yU69w
持ってるアンプがアキュフェーズとか言うと、
なんかニワカっぽく思われる。
でも「パイオニア」と言うと、ほほう…と唸られる。通はパイオニア
0811名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/11(土) 11:33:04.90ID:+A9NH60U
>>809
サンスイだけ潰れたころならともかく生き残ったところもどこかとくっついたり撤退したりで
総崩れだもんな。
0812名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/11(土) 13:19:09.86ID:78w+8hLU
パソコン登場前は
男子大学生は必ずコンポ持ってた。
FMのエアチェックにFM雑誌がスタンダード。
今はそんな大学生も文化もない。
0814名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/11(土) 13:36:46.86ID:ujzYKoL3
そんなこと言っちゃうと俺はランナウェイ使ってたよ
フォノイコのザーノイズは仕様だったのであろうか
0815名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/11(土) 19:25:12.58ID:VAsimQCv
最近のスピーカの音を聴く機会があったけど、改めてペア12万弱で買ったS-PM2000はいい音してるなと思う。
0816名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/11(土) 19:42:43.41ID:Afg/8Maq
FMレコパル派だった俺も、今はRadikoでFM聴取復活!

2年くらい前からかな、ラジオを聞くようになって、
RadikoにNHKが参加するようになって
Radikoを利用する時間が激増した
0817名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/11(土) 19:58:09.21ID:Dh8hdzM/
40年くらい前、地下鉄に乗っていたら、
胸に社員バッジわざとつけたままの社員が乗っていて
時折、手を添えていて、微笑ましかった。
0818名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/11(土) 20:03:55.27ID:Fq6jlTCF
Pioneerは、DDチューナーと、レーザーディスクプレイヤーとカセットデッキを買った
去年、サブ用にA-70Aを買った
Vienna Acousticsのスピーカーとデジアンは相性が良くて安く買えて良かった
・・最後の買い物になっちゃったかな?
0819名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/12(日) 09:55:16.93ID:+WwxUjBp
40年くらい前、地下鉄に乗っていたら、
胸に社員バッジわざとつけたままの社員が乗っていて
時折、手を添えていて、微笑ましかった。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況