X



ピアノが好きな人はBOSEが好き [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/14(日) 21:47:46.43ID:qfHwYotH
間違いない。
0002名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/16(火) 20:53:39.14ID:Q8ZZO4Qd
グランドピアノから出る音が
ボーズが目指しているところではないだろうか?
安いモデルでも、はっきり ではないが
悪くない低音が一貫してる。
0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/17(水) 09:18:17.65ID:goNNLdrD
音的にはどうなんだか知らないけど、耐久性は目を見張る。30年経ってもエッジがしっかりして音が変わらない。同年式のダイアトーンはとっくの昔にぽろぽろはがれてぼわついてしまった。
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/25(木) 13:59:18.63ID:mJfzuWSu
ボーズは環境が悪い時に良い
なのでカーオディオとかがマシ
プルメルスターよりもハーマンよりも良いと思う
0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/25(木) 14:11:06.83ID:0mVynYcZ
>>5
じゃあほとんどの奴の部屋でもいい感じで鳴るってこった
音響の良い広い専用の部屋で、良い環境のもとオーディオやってる奴なんて100人に一人もいないと思う
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/26(金) 01:36:32.02ID:qzT7rbQp
>>6
BOSEスピーカーも色々種類あるんだろうけど、音響とか全く考えられてない店舗スペースなんかでもしっかり&不快にさせずに聞かせますよ系の奴は
スピーカーのために部屋を改造orセット出来ない家でもそれなりに聞こえそうな気がする
0009名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/26(金) 20:51:31.58ID:8woZAczW
BOSEのスピーカーを
自分とスピーカー左右で正三角形作って聞いてる人いる?
滅多にいないと予想。
いたら感想聞かせて下さいまし。
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/26(金) 20:55:55.46ID:w7J292lF
>>4
それは 何の冗談だ?w
ボロボロに朽ち果てるBOSEエッジ
カチカチに固まり、ブレーキフルード日と塗りで復活するダイヤトーン
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/26(金) 20:58:24.72ID:0Fr+dzJ6
割と過酷な状況で使われてた101MM外してみたけど
思ったより劣化や傷みが少なくて感心した
耐久性はピカイチレベルなんじゃないか
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/26(金) 23:06:15.47ID:8woZAczW
>>12
クラシック=高音が多いピアノ好き?
0014名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/26(金) 23:20:40.63ID:RlGXKo1i
ピアノで10kHz以上の高音はあまり必要ないけどな
苦しいのあまり低くない低音
どうしても箱が鳴っている様に聴こえがち
0016名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/27(土) 13:53:03.86ID:wjOK5qWh
88鍵のピアノの最低音は27.5Hz、最高音は4186Hz。

そして 上のほうと下のほうはあんまり使わない。
下の方は ピアノの中の金属フレームとぶっとい金属弦による特色なガッキーンっと鋭い低音になる。
上のほうは ぶ厚い合板、超重量級の本体、柔らかいスプルースの響き板、弦を叩くフェルトにより
柔らかい音色になる。

ピアノの音が気持ちいいのは 
一本数十キロあるぶ厚い合板で出来た大型スピーカー。
0018名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/27(土) 15:51:04.03ID:wjOK5qWh
ほぼ使わない最高音の鍵盤の倍で8000 4倍で16000 5倍で2万強


実際に使いまくる音の上限として 88鍵盤の1オクターブ下だとして
周波数半分。4186/2 およそ2200。バイソンで4186 4倍音で8400・・・
この辺でも 柔らかい音になってるし、あからさまに音量減ってくるよ。

ピアノの音再生するに対して、スピーカーに求める性能としては
高音性能は並程度で十分。
0019名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/27(土) 16:00:11.83ID:wjOK5qWh
ピアノの高音は フルレンジのBOSEでも十分。
中低音はあからさまに駄目。
0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/27(土) 16:21:22.81ID:JAiN49gk
薀蓄ばかり上等で本当に聴いているのかっつー感じ
至近距離で聴く中高音は頭を突き抜ける
倍音は使い込み度合いで激変する
ペダルは静かに踏まないと床鳴りがうるさくて静かに踏めと怒られる
そう言う楽器
0021名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/27(土) 17:08:12.70ID:6CI68kHE
楽器に触れたことがないと気づかないことってあるよね
ペダルはうまい人なら踏むも戻すも速やかで滑らか

>>16
ピアノでガッキーンと鋭い低音? 高音が柔らかい音色?

低音部は柔らかさがありよく響き中音部はよく歌い
高音部は硬めになってくように感じてた
最高音近くはすぐ減衰してほとんど響かない

>>17
共鳴を意識したフレームとかサウンドベルのこと?
それが何のヒント?
0023名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/27(土) 17:38:56.17ID:L98Klt5f
ダンパーが上がる音が倍音しか聴こえないようなのはあるな
ピアノで低音をカットすると本物に聴こえなくなるといい加減気付いてくれよ
0024名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/27(土) 17:49:09.08ID:wjOK5qWh
電子ピアノは 10p程度のフルレンジが1発か2発なんだけど、
それで 高音は十分。ぎゃくに低音は全然足りない。
おかげで、賃貸でも使いやすいんだよ。
0025名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/27(土) 20:18:09.32ID:3PyYzsM8
 ペダルは静かに踏まないと床鳴りがうるさくて静かに踏めと怒られる
その場が、,ぼろかったもしれないけど
良い先生かもね。

アコースティックギターソロの録音だと
弦をこする音が気になって、ちょっと・・・
というのがあった。
BOSEだと、それも気にならないかも。
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/27(土) 20:40:47.51ID:c7PJLGzS
本物みたいに聴こえるかどうかは置いておいて
店舗のBGMや軽いPAだとBOSEはうるさくなくて良いんだよ
うるせーなーと思うのはEV
※効果には個人差があります
0027名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/28(日) 10:35:23.22ID:UE+Qhuxu
原音再生、何それおいしいのって思想の音作りのメーカーだからな
出てくる音が心地よきゃいいのってなもんで。
それが気に入らないなら他のメーカーに行けってことで。
0028名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/31(水) 20:24:22.08ID:iv1WccwY
>>8
タンノイ=グランドピアノ
BOSE=アップライトピアノ
とか
0031名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/01(木) 10:14:52.37ID:8HQyg0aJ
ボーズは
マツダ車の多くがカーオーディオで採用していて
大衆向けの国産車で純製品でも
音質がかなり良いという話は聞いたことはある

アウディはバング&オルフセン
レクサスはマークレビンソン
高級車は最初から積んでいるオーディオも違うなー
0032名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/12(月) 13:51:37.06ID:thyDRvEB
大概の車メーカーがボーズ使ってるよ
最近違うのも増えただけ
そもそもそカーオーディオなんてそう高いの奢っても良い音にならんね
ボーズのように指向性が緩い方が向いてると思う
0033名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/24(土) 04:33:19.64ID:cmk1hmSF
>>8
機種にもよるだろうけど、クルトミュラーコーンて擦る音(弦楽器)はいいけど、叩く音(ピアノ)はよくないって言うのが、
定評じゃないの?
0037名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/25(火) 23:33:21.86ID:ty92pdNh
953 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2017/04/25(火) 21:55:36.44 ID:ghsCzHTv
今日はハエの本音が聞けて良かったよw
>俺はお前が嫌いなんだよw
>個人の問題(好き嫌い等)を、誰に公正に扱うんだよ?w
「嫌いな奴は、公正に扱わない。それが個人の問題(個人への攻撃)であれば」
お前はまだ自治「みたいなシロモノ」しとるみたいだけどなw
だからコピペ爆撃も気になる訳はないのなw
「俺が嫌いな、公正になれない個人の問題」な訳だからw
さすがにそれ、自治じゃないわなw
嫌いな奴に対しても、好きな奴に対しても、スレや板に対する問題に「公正に対処する」
これを放棄したら自治なんぞ出来んわなw
だから俺は自治から降りたんだよw

お前さんも降りなさいw
「スレッドルール」とか振り回すのはいささかアレなんじゃねえのかい?w

960 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2017/04/25(火) 22:03:42.78 ID:ghsCzHTv
>>956
>じゃあお前は今後自治スレを立てるなよ
>交わした約束は必ず破るアンバランス転送のことだからお前のことは一切信用してないけどな
>公正とか笑わせるなよ
いや、俺公正じゃないからw
馬鹿には辛く当たるわw

信用されてないのはラッキーw
だって次も自治スレ立てるからなw
自治スレと言う名の「怨嗟と好き嫌いで伸びる人気スレ」なw

962 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2017/04/25(火) 22:04:57.30 ID:ghsCzHTv
ほれ、有言実行w
ピュアオーディオ自治スレ12 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/pav/1493125451/
0040名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/11(木) 19:50:08.57ID:HBIXV7CW
仕事疲れで自室でリラックスして聴くスムースJAZZのピアノ曲、
BOSEはこういう曲気負い無くさりげなくかけるのがお似合い。
https://www.youtube.com/watch?v=0s2_Z5JWvts
0041名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/15(月) 18:30:16.54ID:n22Er7rD
BOSEはフルレンジかTweeterがチタンなのでピアノには一番不向き。
チタンは何聴いても「ジャンジャン」チタンの音がする。まだアルミのがまし。
ピアノはリボンTweeterが一番合う。
ハードドームならダイヤモンドかベリリウムが良いが、高い。
0042名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/15(月) 18:32:38.35ID:n22Er7rD
BOSEのユニットは全部FOSTEXなので FOSTEXのスピーカーが特にピアノに向いてるかって言うと。。。
0043名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/04(日) 01:46:18.09ID:Kd1jeqSj
【文春】慶應“集団レイプ事件”主犯格「S」の両親は朝鮮人!
しばき隊、パヨクだんまりw [無断転載禁止]c2ch.net
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/news/1476919349/
0044名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/15(木) 21:23:03.07ID:IUUNYek8
OLI SILKなんかおしゃれで洗練されてていいよな。
スムースJAZZピアノというしゃれた音楽。
https://www.youtube.com/watch?v=zL4_eo62Ruc
0045名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/15(木) 22:08:46.82ID:7LoePKLR
なんだその素人ピアノのクソ音は
0046名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/23(金) 19:17:13.65ID:bwrRnOYW
比較的ピアノがピアノらしく鳴ってるのがいいね
音域も比較的広くてそれぞれしっかり鳴らしてる
10万円台でこれ以上のものを見つけてもなかなか無い
0048名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/11(火) 21:49:42.04ID:nq6hhith
ピアノの蓋の中に左右のマイクを突っ込んで録音してるのって変だよな。
再生すると、ピアノに頭を突っ込んで聞いてる感じになる。
0049名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/12(水) 18:39:57.96ID:tJDDh8/+
>>48
ヒント:人間の耳とマイクの特性は違う

って、その動画の音は見てない通りすがりの者ですが。
0050名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/12(水) 20:31:28.99ID:e0l7e1wr
え・・・BOSEは音がボンボンして好きじゃないけど。
ピアノにはやっぱり透明感が欲しいな。
ジャズピアノだったらBOSEとかJBLな大味アメリカンなんか良いのかもね。
0051名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/19(水) 20:57:06.21ID:4kWkxwdG
宗次郎のオカリナ最高
「天空のオリオン」「安堵の風景」とかのイントロ、バックの
ピアノとかもいい。
0053名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/21(金) 20:50:54.62ID:pnTH6yzR
若手のジョナサン・フリッツェン、大御所のデビッド・ベノワとか、洗練されてていい。
カーオーディオでBOSEのトレードインSPからスムースJAZZピアノとかのおしゃれな音楽をかけて
海沿いをドライブすれば世界観も変わるだろう。
間違ってもアニソンとかJ-POPはかけてはいけない。
0054名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/23(日) 15:51:14.96ID:9Oumic8W
>>44
こんなありがちダサフュージョンが世間ではオサレ扱いされてんの?
それともBOSEってこんなのがよく聴こえちゃうの?
0055名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/23(日) 23:31:40.31ID:7xCeXZoR
スイングジャーナルでいつも挙がってたのがBOSEだ
長岡鉄男も海外スピーカーでは一目置いてた
0057名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/24(月) 21:12:41.91ID:gO59Z0Q1
気楽に聴けるのがいいとこなんだから
眉間にシワ寄せて分析的に聴く向きはやめときなって
アメリカ音楽とか分けずにどんなものだって聴けるよ
0058名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/24(月) 21:57:52.17ID:YWDWClLv
友人宅のボーズスピーカー左右だけで実売3万円
実売5万円のコンポと比べると
ぼやけて聞こえて高音が特に物足りなかったけど
よくよく聞いてみると
ぼやけてるけど、はっきりしてるというか
全域まんべんなくまあまあ良い音が出てる
5万以下のコンポだと低音は
でかけりゃ良いみたいないい加減さがある
バスレフポートの関係あるかな?
0059名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/10(木) 21:17:05.26ID:8lvk5pX1
SAXの音色もBOSEはいいなと感じる
ユージ・グルーブのソプラノサックスとかさわやか。
古いモダンジャズではジョー・ヘンダーソンのテナーとか
0060名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/10(木) 22:22:07.36ID:myy7GiMQ
ジャズ系は殆どいい感じで鳴るよね
逆にフュージョン系は高域と低域の締りが物足りない感じ
0061名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/11(金) 20:44:35.59ID:nV+a8v4H
どのスピーカーでもピアノはそれなりに鳴る
坊主に限ったことではない
安物ですらちゃんと再生するんやで
0063名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/12(土) 17:51:13.04ID:yW21/iXF
ピアノはミニコンSPでもピアノと判る音で鳴るw
ピアノ、ベース、ギター、ドラムが分離して解像して鳴るのがHiFiなんだが、
こればかりはスタジオ録音の良し悪しで決まるんでオーディオは奥が深い。

録音の素晴しい音源は例えPC経由でBOSEのSPでも気持良く聴けるし、
録音のだめな音源はSACDプレーヤーでアキュやラックス、B&Wで鳴らしても
団子になって聞こえるんで、だめなシステムと勘違いして決め付ける輩もいる。

良いシステムを組むのも大事だが、入り口が一番肝心。
0064名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/12(土) 18:06:08.99ID:crcZqNA7
元が分離していないスタジオ録音で分離が良くなるわけなし
屋外録音なら分離はいいよ
人工的な分離なら打ち込み
0065名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/13(日) 14:32:02.13ID:o8AOZL+7
>>61
BOSE以外でピアノがいい感じで鳴ってるの聞いたことないわ
0067名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/14(月) 06:39:05.86ID:3PJ50GVm
ピアノはヤマハじゃないの♪
製造メーカーなんだから当然ピアノの音が正確に鳴っているかのチェックはしていると思う。
0069名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/14(月) 20:50:09.19ID:NMAO2vAa
ヤマハのスピーカー部門の開発者が
自社のピアノの音が正確に出るかどうかチェック…
してないと思う
普通に音楽を聴いてチェックもするだろうけど
自社ブランドの楽器がどう鳴るか、なんて視点ではテストしてないな、多分
0070名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/14(月) 22:29:43.74ID:7+hTP2gz
>>66
>>67
クラシックピアノとかはNS-1で聞いてる
ジャズは断然BOSEだわ
0074名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/20(水) 23:24:14.58ID:5i+SbE0D
残念ながらB&Wとかもクラにしか合わないんだよな
ジャズに合うスピーカーはなかなか無い
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/23(土) 22:55:01.29ID:SZgB6jEk
それは偏見だな
他のが固過ぎるだけ
0077名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/23(土) 23:02:27.27ID:P2hieSqE
>ゴムベルトの部分が一瞬スリップして音が出る

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 窓 騒
_______| か が
      |  ら し
      |  投 い
      |  捨 テープ
| ̄ ̄| ̄ ̄| |  て デッキ
|  | ∧_∧|  ろ を
|  |(´∀`)つミ
|  |/ ⊃ ノ| __
[二二二二二]||\_\
      || |◎|
      || | |
      | \E≡亅
301 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 2017/09
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/23(土) 23:03:05.98ID:P2hieSqE
ゴムベルトはこうなって行く
http://youtu.be/bHR4wfVxyWE
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/23(土) 23:03:32.01ID:P2hieSqE
自動車メーカー各社のタカタへの引当額、1兆2402億円(判明分)
http://www.tsr-net.co.jp/news/analysis/20170626_03.html
自動車メーカーが負担するリコール費用を含めると負債総額は約1兆7000億円に達する。
エアバッグの世界シェア2割を誇るタカタが製造業で戦後最大の大型倒産に至るまでの信用格付を検証した。
http://www.tsr-net.co.jp/news/analysis/20170627_01.html
0082名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/28(木) 17:19:52.87ID:iNFBULCV
          彡川川川三三三ミ〜
         川|川 / 臭 \|〜
         川川  ◎---◎|〜 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         川川     3  ヽ〜< なんもかんも全てアンチオヤイデとアコリバが悪いのれーす!ウッ!
         川川  ∴) A(∴)〜  \____________
         川川     U  /〜  
       _;川川     ダッラ〜   .
     /::: 川川   __/〜        .
    /:::   /     | | 〜        
   (:::   (   ◎  / \_      
    \:::  \   /::| ̄|   |\_
     /:\:::  \  )゙;|  |   | |  |\
    /:::  \::: ズリズリ〜 |   | |  |::::| 〜
    |:::    \:::  (ξ〜 |   | |  |::::| 〜
    |::::     \__ 〜:|   | |  |::::| 〜ホワ〜ん
    \:::    (;;; );;;|  |   | |  |::::| 〜
  _   \      \|_|   | |_|::::|∋〜〜〜〜ー
  | \    \      ) ノ ̄ ̄\ ̄  .
  |  |   /     / | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |  |   |     / / ̄ ̄|__________|
  |_/   |    //  .  | |            . |.|
  | |    /   (    .  | |  \(^O^)/ . .|.|
  | |   (___つ)) ..  | |            . |.|
  | し/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ ..| |  |.|
  `-| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄...| |  | |            . |.|
    | |         .| |  | |            . |.|
    | |         .| |  |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
被害者続出の自演ステマ詐欺企業オヤイデ電気による自己満足ステマ
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/28(火) 21:56:01.84ID:U7DBP0EH
要するにピアノ(弦楽、管系も)弾く方は音はそんなにこだわらない、
ヨドバシとかで展示してるBOSEがオシャレなのと知名度あるので買ってみたとかだな。
楽器出来る方は、分析的に聴かずメロディーラインを重視して
こもらずバランスよく音が出ればいいんだ。俺もギター、サックスやるから
気持ちは判る
0084名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/01(金) 21:13:22.59ID:jOb+vAg4
BOSE Hifi TEAM
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/23(土) 23:17:58.97ID:t+/o2+kB
80年代のBOSEスピーカーで
80年代のアダルトコンテンポラリーを聴こうw
今こういうかっこいいリズムや曲、かっこいい歌い方するシンガーって減ったよねえ、
やっぱ80年代の洋楽はかっこいいわ
https://www.youtube.com/watch?v=wbcg7XcfNrs
0087名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/23(火) 22:51:03.56ID:QsxdHFlY
小田和正の「東京の空」とか「MyHomeTown」のピアノ伴奏も
BOSEのロゴを眺めながら聴くと雰囲気でるねえー
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/24(水) 19:36:06.48ID:6GVg4n/g
鈴木YASSさんの事も
思い出してあげて
0089名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/25(日) 22:01:57.69ID:N3hpIorB
デビッドフォスターの名曲、BOSEで聴くのもいいね
ttps://www.youtube.com/watch?v=qL0vBw3csNE
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/23(金) 23:43:10.80ID:sIy7FlE6
送別会で向かいの席の美熟女さんが涙うかべてスピーチ、
時折俺の目を見ながら話すものだから、照れるやらうれしいやら
握手したけど、細くて柔らかい手だった
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/14(土) 18:29:59.69ID:Sea/MfT2
スムースジャズというカテの
大御所ボブ・ジェームスとかデビッド・ベノワ、
若手のオリ・シルク、ジョナサン・フリッツェンなんかの
ピアノジャズ聴くとああ、機材なんかより、曲とか録音の良さが
一番なんだよなあと納得させられる。
ぶっちゃけ10万のブックシェルフとBOSEそんなに差は無い
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/17(火) 09:24:29.13ID:avd7zkyE
>>95
ボーズの音は話し声の邪魔にならないんだよ
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/23(月) 12:02:14.62ID:wr0z2+Bj
終戦記念日が近いので上げるが
https://www.youtube.com/watch?v=gmnmlGZ9RbI
この琴線に触れる曲、
ピアノもそうだが、ボーカルが引っ込まずに
前に出る様に再生されるのはJBLが一番だが、
BOSEも中々いける、初心者が選ぶDALIのZENSOR1とか
やめた方がいい、ヨーロッパのは音場重視で中域が引っ込んでるのが多い、
クラシック向きと言われるのもその為
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/23(月) 14:08:13.81ID:gmpH9s+t
キモイじじいのキモイ曲貼るなよカス
中域が凹んでる程度ならEQでいじればだいたい解決するだろ
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/23(月) 23:23:08.07ID:10xCw8e9
欧州製スピーカー幾つか買ったけど全部ヤフオクで売ったな
結局淡白でハリが無いんだよ
自分にはノーマルテイストのJBLかBOSEが相性いい
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/24(火) 00:41:31.38ID:xO8Cz+/R
302はよかった
次点が101
初めのモデルのみ

これらの後はなんだか小さくなって小ぎれいで楽しみが減った
コーン紙が小ぎれいになったのは覚えてる
音が楽しいからよかったのに
カバーなんぞスカスカのスポンジで良かった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況