X



ステレオサウンド StereoSoundについて語ろう Part2 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0015名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/29(金) 09:16:04.80ID:PF3X/UgA
昔のステサンは読者もかってのラジオ少年だったからねえ
長島さんは日本のオーディオ業界に与えた影響はもの凄く
例えばアンプだと、今ではたりめーの両チャンネル同時連続ノンクリッピング最大出力表示もステサンで長島さんが測って
この測りかただと日本のアンプはカタログの出力なんか全然出ていないことがバレてしまったw
しかし、日本のレコードプレーヤーはムダなクソ起動トルクとクソ重いプラッターを採用せざるを得なくなった、負の面もw
0016名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/29(金) 09:20:43.21ID:LoLrPj4R
オレの超おすすめは1978、No.48、アナログ特集なので古い記事ながら
今でも一線で通用する内容で色々参考になる、資料としても超一級、何より面白い
0017名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/29(金) 09:22:33.02ID:PF3X/UgA
菅野さんは昔から耳が良かった・・・
てか、耳が良くなければ社員エンジニアなんて務まらねえw
マイクセッティングにグズグズしてたら、直ぐに灰皿飛んで来るガテンの世界だw
そこで結果出したから、独立して仕事も出来たわけだからな
なを録音エンジニアは基本機械を操作するだけで
ハード担当はまた別のお仕事
新幹線も運転手と整備士は別みたいなもん
しかしどちらもいないと新幹線は動かないw
0019名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/29(金) 09:38:15.46ID:8rBqoWMq
>>17
ま、上杉佳郎の自宅で鳴ってる音はヒドい、は有名な話だしな
0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/29(金) 10:19:48.41ID:bV1tGOEy
>>19
聴いたことがあんのかよ?w
それにそれ長島さんじゃないのか?
0021名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/29(金) 11:39:23.85ID:8rBqoWMq
>>18
丁度1年前のNO201(2017年冬号)は工場見学記事があるだけまだマシだった
まさに年を追う毎に劣化しているのを見せつけられた気分
0022名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/29(金) 11:52:49.32ID:RzVRe0wz
>>21
今号だってアバロンの記事があるジャマイカw
立ち読みで済ませてんのにテケトーなコト言ってんじゃねえよw
しかしスピーカー集めて一斉試聴とかなくなったな
全員で聴いての対談形式が面白いんだがなあ
スガーノがいなくなって、傅さんやミウーラも本音が言いやすくなったと思うんだが
0023名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/29(金) 18:11:25.88ID:Q7HFfhOl
アバロンあるが普通のサラリーマンがローンで払える桁をひとつ上をいっている。
こんなの買う人は家も億以上で自営業とか。
0024名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/29(金) 19:05:43.50ID:8rBqoWMq
>>22
ま、>>13に書いたのも>>21に書いたのも
全部新刊時に自腹で購入したんですがね

証拠画像
https://i.imgur.com/7LAvec3.jpg

さすがに37年経過のNO57の保存状態は良くない
後端の方の中質紙のページは黄ばみが激しい
表紙背表紙もプレスコートのビニールの端が剥離しかけてるし
0025名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/29(金) 19:44:59.06ID:RzVRe0wz
でも今のステサンは立ち読みなんだろう?w

グランプリだって相変わらずの親分無双なんだぞw
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/29(金) 19:49:46.33ID:8rBqoWMq
>>23
アバロン佐賀wを買う金で
レクサスLS500h買ってお釣り来る件
レクサスRX450h買うのにレクサスカードの限度額が足らずに追い金が発生した俺には無理だw
(カード使うと値引きがあるので数百万円をカード1回払いという粋狂なことをやらされる)

8畳の部屋へ80年代にダイイチ(現エディオン)店頭で10万円位で置いてあった中古を入手したタンノイArden MKUを置いて聴いてるのも割と厳しい感じがあるのに
高さが1.8mもある佐賀wだと50坪(100畳相当)くらいの部屋で、しかも座って聴くには天井まで調音板付けるとか細工が必要そうだ

ま、昔、6畳和室にアルテックA7という何の修行かと思うような無理矢理な人の家に行って音聴いたこともあるけどな
0027名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/29(金) 19:53:37.66ID:RzVRe0wz
アバロンは小型のもあるじゃんw
しかも中古でよければお手軽価格w
0028名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/29(金) 19:59:04.18ID:8rBqoWMq
>>25
オマエ自身が立ち読みかメクラか捏造上等のテョンwかのどれかだ、ということだけはよくわかったw

>>24の証拠画像の1番左のが今日時点の最新号NO205(2018年冬号)なのは動かしようのない事実
しかもわざわざIDまで写し込んでやってるのにな

もう一度証拠画像を貼っとくわ
https://i.imgur.com/7LAvec3.jpg
0029名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/29(金) 23:05:54.75ID:4ryOML6Z
俺は元々アヴァロンのユーザーなんだけど、
sagaはこれまでのアヴァロンとはポテンシャルが全然違うと感じたな。
誰か買って使いこなしてみてくれ。そのレポだけで職業になるかもしれんぞw
0030名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/30(土) 00:41:54.75ID:XLDIwPOy
>>28
手元にあっても読んでなけりゃあ意味ないジャンw
何故読まない? 万引きでもしたのか?w
0031名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/30(土) 00:45:50.61ID:XLDIwPOy
♪何故にあなたは ステサン読むの
ステサンの記事は そんなにいいの
こ〜の〜 にちゃんの〜
レスよりも〜WoWoWo〜

ああっ! 京都へ行きたいッ!
やまとやはまだ営業しているのであろうか?
0032名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/30(土) 08:53:43.02ID:xNvY1Nrh
>>30
立ち読み後に万引きして転売したのをカミングアウトかw
自白自爆自滅自演乙www
0033名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/30(土) 23:50:29.25ID:UbPOQLqL
ID:xNvY1Nrhこいつは、ここに常駐してる荒らしだから相手しちゃだめ
ID変わってもカキコ見りゃ分かる、とにかく無視
2(5)chの基本
「荒らしに反応する人も荒らし」
下手に相手すると反応廚といわれ、同罪になるから気を付けましょう
というわけで以下よろしく
0035名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/31(日) 07:45:24.11ID:Wcr1Kv7N
>>33
犯罪者は涙拭けよwww
0036名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/31(日) 09:24:36.11ID:jqPIjYyS
↑な、誰が誰だが分からないアホだろう?www
0037名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/31(日) 10:27:50.81ID:LZ+0k90K
ステレオサウンド=国語教科書
管球王国=歴史教科書
MJ無線と実験=理科教科書
ステレオ=少年ジャンプ
オーディオアクセサリー=エロ本
0038名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/31(日) 10:38:29.72ID:u36LSaU0
>>36自爆乙www

> 36 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/12/31(日) 09:24:36.11 ID:jqPIjYyS
> ↑な、誰が誰だが分からないアホだろう?www
0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/31(日) 10:43:25.76ID:MSraKs64
>>37
AAはムーだろ
0041名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/31(日) 13:48:07.05ID:N3uhU5OT
評論家先生たちはやたら高くて重いMAGICOが好きだな
0042名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/01(月) 05:32:43.65ID:X7XIbz2X
ステレオサウンド=家庭画報
管球王国=婦人公論
MJ無線と実験=オレンジページ
ステレオ=週刊女性
オーディオアクセサリー=ダイエーのチラシ
0044名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/01(月) 08:37:35.87ID:w4l25JDh
あけおめっ!(´∀`*)

今年からはステサン買えるほど仕事して稼げよw
0045 【大凶】 【365円】
垢版 |
2018/01/01(月) 17:24:24.81ID:rxVWvxAr
あけおめ、には名前欄に
!omikuji!dama
と入れると孫へのお年玉になるのだぞ
0046【大吉】 【283円】
垢版 |
2018/01/01(月) 20:10:04.99ID:jEAs3xap
それで大凶食らってたら身も蓋もない件
0047 【酔っちゃったぁ】 【32円】
垢版 |
2018/01/01(月) 22:00:09.43ID:ltJzeZKj
>>46
そういう自分も。。。
0048名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/01(月) 22:01:57.50ID:ltJzeZKj
あ! 華丸やった!
老眼だからな・・・

というコトにしておこうw
0049名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/01(月) 22:25:05.08ID:X7XIbz2X
ステレオサウンド=家庭画報
管球王国=婦人公論
MJ無線と実験=オレンジページ
ステレオ=週刊女性
オーディオアクセサリー=ダイエーのチラシ
0051名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/02(火) 06:27:52.46ID:1kN4K47S
ステレオサウンド=家庭画報
管球王国=婦人公論
MJ無線と実験=オレンジページ
ステレオ=週刊女性
オーディオアクセサリー=ダイエーのチラシ
0052 【あたり】 【366円】
垢版 |
2018/01/02(火) 20:09:15.99ID:vM8UvEEs
>>47
二日酔い乙
0053コンタクト ◆WkIkguDYlM
垢版 |
2018/01/03(水) 11:15:39.13ID:MJoAjZHG
もう普段は古本屋で見かけた時にしか手に取る事の無いステサンですが、新春一番最新刊を買いました!
理由は昨年聴いて衝撃だったYGアコースティックスが表紙だからw
住んでる家を売り払っても買えないスピーカーだけど、新春初夢って事で表紙を眺めるだけでも楽しいじゃないですか。柳沢先生の連載も面白かったし、雑誌って継続は力なりですね。
0054 【だん吉】 【156円】
垢版 |
2018/01/03(水) 14:56:16.31ID:owVKFAnD
>>53
マンネリで無力、が大概だけどな
0055名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/03(水) 15:01:37.27ID:TYWtD0ti
創刊号から再販すれば良いのにねぇ
間違いなく今より部数伸びる
0056名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/03(水) 15:17:24.49ID:aWJr+agd
電子書籍で売ればいいんだよな
古本置いてるショップへの配慮か?w
0057 【大吉】 【118円】
垢版 |
2018/01/03(水) 17:25:14.12ID:/SVdSL9j
>>56
出版社が商売の敵の古本屋の心配なんかするはずがない
ブックオフは今すぐ潰れろくらいの発想しかない
0060名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/03(水) 18:26:58.99ID:HwBdXKu6
自炊より酷いことになりそうだな
OCR→人手で修正、だと確実に採算割れする
0061名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/03(水) 18:41:05.21ID:TYWtD0ti
昔のステサン記事の焼き直しがJBLなんかの別冊本に載ることあるけどおぞましい画質になってるもんなぁ
古本てのが如何に価値があるのか思い知らされる
今のステサンは読み終わったら捨ててしまって良いが昔のはダメだぞ
価値がありすぎる
0062名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/03(水) 21:10:22.49ID:+qQ/7LSe
>>57
オデオ店に置いてあるジャンw
ユニオンとかハイハイ堂とか
昔のやつほど結構なお値段w

>>61
10年たてば資料としての価値が出る
AA誌は全くないがw ユニオンでも最初は買い取りしたが全く売れないので・・・
しかし音元の別冊は商品カタログとして、アクセの買取りの時便利らしいぞ
0063名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/05(金) 00:22:58.43ID:fI6DpIrQ
>>61
70年代に買ってたヤツ 結婚する時に重いから全部捨てたわwww
しまったなー 長岡の自作記事は出てないんだよな
0064名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/08(月) 18:27:57.55ID:okKltT5l
タンノイのArdenが以前の6倍の価格でリバイバル。4343とか6041なんかも800万くらいで出るかな?
0065名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/08(月) 19:43:44.95ID:uOwebD+b
俺はクラシック喫茶に置いてあったタンノイの魅力にやられてオーディオを始めたのに、
いざオーディオを始めたら、B&WとかマジコとかディナウディオとかPMCが好きになってしまい、
タンノイなんてクソ食らえだと思うようになってしまった。どうしてだろう?
0067名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/08(月) 21:11:44.69ID:wW2EaCc3
>>65
クラならタンノイは悪くないんじゃ?
0069名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/09(火) 17:44:30.99ID:4N2CqFGx
>>66
タンノイを一度も購入したことの無い人達が選んだグランプリ。
0070名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/09(火) 18:28:03.18ID:VKfrqDcx
たしかにタンノイ使ってる評論家っていないな
上杉さんくらいだったか
0072名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/09(火) 22:48:21.30ID:TjErjKcd
ウェストミンスターは低音がタンナイだからな
0073名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/09(火) 22:53:31.59ID:4N2CqFGx
>>71
石コロ
0074名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/10(水) 03:39:06.90ID:h7l6an0k
石原さんレコード演奏家訪問の時にゴールドムンドのエピローグを使ってた。
当時の写真を見るとゴールドムンドのパワーアンプの上に同じアンプを直置き(合計4台)
2段重ね(オーディオルームは広いのに)プリアンプミメイシス22も狭い棚に押し込まれている。
放熱に関して無視なのだろうか菅野先生は、その事に触れていないが

石原さん現在は舶来の高級品道楽を卒業して国産を中心に組み合わせてる。
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/10(水) 10:37:13.86ID:Fn+ru6sd
管球王国、面白ぇなぁ、、、往年のステサンの面白さがそっくり受け継がれてる
といってもオレが読んでるの9年前のだ、今のはどうなんだろ
まだ上杉さんが健在で自作記事を書いてパーツセットや完成品の販売もやるっていう
ステサンでも一時期あって伝説的な企画だったマイハンディクラフトがそのまま
企画が受け継がれてる
製品紹介、試聴記事も往年のステサンのスタイルを彷彿とさせるというかそのまま

厚さの割に高価だが広告が少ないし、内容の濃さ、密度は凄い
今からでも買い集めようかなぁ
0077名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/10(水) 10:48:15.04ID:BPuDaqg2
マイハンディクラフトか
後半のタムラに対する上杉さんの怨み節が凄かったな
特性図付けてタムラ貶してたもんな、そこまでやるか
ウエスギ=タムラだったのにな
タムラ特注100wトランス付けた(決別)キットは買いだったなぁ
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/10(水) 22:40:15.61ID:NmJ2X3f6
そりゃ、キレるってクレーマーかよw なのか
理不尽な商取引きに正義の怒りが爆発したのかは
当事者でなきゃ分からないでしょw
0080名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/10(水) 23:56:46.16ID:J35stUDs
石原のエロ親父は元気にしてるか
0082名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/14(日) 12:36:16.45ID:ur2Eba3p
最近のステサンほとんど読んでない、、、
入手してあった物もあるので今頃になって見返すと、いろいろ発見がある
2005年No.157、特集は毎年恒例のベストバイで見るべき物は無いが
オーディオショウのレポやベストサウンド、まだ木下モニター使ってた頃の小林氏など
細々した記事が面白いのは今に共通してる。なぜかWEの特集連載もある、こういうのは管球王国に
すべて任せていた訳でもないのか
そんな中で今となっては涙無しには読めないのが高城重躬邸の記事、記事というより購入者募集だ
結局確か解体されたはずなので、購入者は居なかったのだろう、もったいないというより情けない
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/14(日) 15:40:23.76ID:5tQ+Moe/
プリアンプを数十台接続してCDを再生した場合再生音はどうなるのだろうね?
そういう実験的な事に挑戦してほしい紙面を面白くするには企画実験記事しかないと思う
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/15(月) 19:48:59.40ID:mgJFajcb
管球王国の創刊は1995年、阪神大震災の年で
記事にもあるけど上杉氏も甚大な被害を被って
創刊号の目玉企画のUBROS-1Kが復帰初仕事とある

ステサンは現在電子書籍化されているけど、なぜか管球王国はされてない
またアマゾンのレビューも少ない、、が少ないながら好評という感じのレビューが目立つ
ステサンのレビューは最早文句言いたくて書いてるんじゃないかという散々な物が多いw
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/16(火) 04:06:18.95ID:fUO0I721
ステサンのAmazonレビュー気持ち悪すぎる
あれを60歳すぎのジジイが書いてると思うと恐ろしい
0087名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/17(水) 04:31:40.53ID:o70Q2F8l
奴ら、必ずと言っていいくらいステサンに載ってる高価な機材を貶してるな。
そしてJBLとマッキンを持ち上げている奴が多い。
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/17(水) 13:24:22.96ID:xY/2nWNP
>>87
ピュア板でもアンチ音場みたいな老害がいるじゃん。
それと同じじゃないかなw
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/18(木) 09:56:16.99ID:xbnNRAzC
>>86
レビューを書くだけならいいが人のレビューにあれこれ言ってくる
反論してやりこめると書くレビューレビューに嫌味や悪口を言ってくる
俺はそれでレビューを止めてしまった
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/18(木) 11:14:04.18ID:5L4SHMzu
今見た。
書かれているレビューが醜悪で唖然。
オーディオは“聴く鏡”と言うが、レビューも“書く鏡”だなwww
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/18(木) 13:05:19.86ID:BTcqGlNt
>>78
400パーセントの納入価格アップはキレて良いレベルだと思う
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/18(木) 13:15:55.50ID:pdGybw1S
小豆相場じゃないんだからなあ
いきなり400%アップって、もうお前には売ってやるつもりはないレベル
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/18(木) 14:39:16.40ID:5L4SHMzu
400%アップワロタ
頭がおかしいな
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/18(木) 15:22:57.42ID:BTcqGlNt
正直、タムラはもう民生オーディオトランスなんかやる気はない
今までがボランティア活動みたいなもの
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/18(木) 16:46:37.14ID:PYCPy7bD
エアタイトは今でもタムラじょないの?
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/18(木) 17:17:08.55ID:BTcqGlNt
あの値段ならタムラ積んでもやってけるでしょう
自分で作れば1/3以下の値段でできるけどメーカーとしてはあの値段じゃないと無理なんだろうね
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/18(木) 18:39:56.82ID:JtLnvOUP
何度かの値上げ交渉を提示したけど上杉が応じないから一気に納入価格を上げるって言ったら決裂したって事だろ
タムラとしては上杉への納入規模なんて鼻糞以下の金額だろうしね
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/18(木) 19:35:30.93ID:SvYJE20F
管球王国1996に300B、PP用トランスの値段が載ってるけど
タムラF-2021、¥22,800、タンゴFW-100-5、¥26,690
現在F-2021が¥78,900
ずいぶん高くなったもんだが20年の歳月を考えれば無理からぬところだけど
ある日一気にというのは厳しいよな
0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/18(木) 20:42:38.80ID:BTcqGlNt
>>99
F-2007なんか中古でもオクに出れば10万だからね
俺はタムラの音は良いと思わないけどね
可もなく不可もなく良くも悪くも放送局品質
0102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/18(木) 21:46:50.48ID:DlrvpbJg
>>101
それって結構スゴイことじゃね?

♪いい〜も 悪いも
ソ〜フト次第
珠アン 珠アン どこで鳴る
0103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/19(金) 08:11:54.27ID:BtxEiVWi
>>97
生産の少ないガレージの部品購入価格は俺らが店頭で買うのと大差ないからな
大手は大量に購入するから店頭100円のを1円とかで仕入れる
30年前の898プリメインの部品を店頭で買い揃えると40万くらい掛かると言った人がいたじゃん
0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/20(土) 06:01:19.53ID:zFK/XpYN
とはいっても物量だけを目で見て耳で判断できないユーザーが多かったから歪な形での物量投入になってそれがおかしな形で音に反映されても指摘できる人が碌にいなかったのも事実。
そんなのに付き合って金もらっていたらそりゃ崩壊するって。
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/24(水) 00:58:31.94ID:SdDrDmC+
YGの音にショック受けて、ここ数日自分とこのノーチラス聴いてないという傅さん
巡礼でみた、当時テイチク社長の4350の音がすごくて
うちでしばらくオートグラフ鳴らせなかったという五味

余所の音のすごさにショックを受けて、自分のが聴けなくなる人がいるんだな、俺にはよく分からん
他人に腹が立つことはあるけど、余所と比べて自分の装置が嫌になるなんてこと一切ない
他人がいい音で鳴らしてたら素直に感動し、参考になりそうなことは心に留め自分の音に生かす
ひどい音なら何かと理由つけて退散、自分の音聴いてホッとする
そもそも人と比べても仕方ない、自分は自分他人は他人、所詮ジコマンの世界
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/24(水) 01:10:35.85ID:x8n6CFvf
聴力の衰えが原因で好みが変わっちゃた人も多いから
アテには出来ないんだよな
0107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/24(水) 01:24:27.01ID:bbqEo3Ww
>余所の音のすごさにショックを受けて、自分のが聴けなくなる人がいるんだな、俺にはよく分からん

それはみんな音楽を聴いているからなんだよ
音楽を聴いているからこそ、音楽への対峙の仕方、再生された音楽への問いが生じるんだ
おまえは糞耳だからヒラリー・ハーンとギドン・クレーメルの違いもわからずに聞いている
というか実は聞いていない
ただスピーカーの前に座らされた猿だ
違いがわからないからショックを受けることもない
違いがわからないおまえは、だから「違いがわかる」という嘘を付かなければならないわけだ
瀬戸公一朗がどうして「ケーブルの音の差がわからないのは糞耳www」とか
「ハイレゾはすげー、CDとか糞規格www」というかこれでわかっただろ?
0108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/24(水) 01:40:48.18ID:x8n6CFvf
その他の特徴は、すでに様々なメディアがWEBに掲載していますので、早速「実物」をレポートしましょう。
まず、届けられた試聴機の「専用スタンド」を見たときに、気分はいっきに下がりました。

仕上げが雑でこんなにちゃちなスタンドに
「12万円、ペア」という価格つけられているのに、驚きを通り越してあきれたからです。

本当にこのスタンドはひどい。「高級オーディオのロマン」を語ってきた菅野氏などの
オーディオ界重鎮がこのスタンドの評価を依頼されれば、「おまえたちは、高級品をどう考えているのか!」としかり飛ばされたでしょう
http://www.ippinkan.com/_template/picture-2016/2016-12-22_sc3/onkyo_sc3_stand.jpg
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/24(水) 09:24:01.53ID:NSggxtsC
>>105
自分の好みに音を作ってきてある日突然他人の音にひれ伏すなんてことはあり得ないよねぇ
whoも五味も所詮はその程度ってことなんでしょう
カタツムリや塗り壁の限界つうことだね
0111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/24(水) 09:55:08.71ID:+At5/ny0
そんなだから笑われてる訳だが、笑うものは理解出来ない縁無き衆生
だとでも思ってんの?w
0113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/24(水) 10:19:01.05ID:b/qsjsKv
>>103
>店頭100円のを1円とかで仕入れる
その比率は、スマホとかのほんとうに超大量生産品でもきびしいかも
10分の1くらいに考えておけば間違いないよ
10円の部品を1円で仕入れている感じだね
0114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/24(水) 11:31:55.98ID:WWDHrMTn
働いたこともない原価厨には、村田製作所などの大企業が利益出ないとしてスピーカー事業から撤退した理由は分からない
彼らの理論でいけばぼったくりのドル箱製品なはずなのにね
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/24(水) 15:58:07.39ID:J6b1jrIR
>>114
何にも原価のことが解ってないな…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況