内容物が同じで無地のラムネが10円、アニメの絵の書いたラムネが30円。
女の子はアニメのラムネの方がおいしいと言う。

ここの貧乏人は女の子に内容物が同じだから味は同じだ。
お前の考えは間違ってると言う訳よ。

女の子はアニメの絵を見てかわいいと思ってそれも込みでおいしいと思ってる訳。

ケーブルも同じだ。

50円のケーブルが接続されてる時点で良い音に感じない人が居ても不思議じゃない。
高級ケーブルの所有感が脳内物質を促進させ良く感じるようにするのは当然でしょう。

で、ブラインドテストで当てろと言うがそもそもこれが無意味な発想な訳ですよ。
自分のオーディオ機器にどんなケーブルが繋がってるか一生見ない人なんて居ないからね。
盲目でもない限り50円のケーブルが繋がってる時点でもう駄目なんですよ。

高級ケーブルが無意味だと言うなら、オーディオマニアが一生接続されてるケーブルを見ない
方法を提示すべきですよね。

そうじゃないとケーブルに差が出て当然という結論になってしまう。