X



【初心者用】オーディオ趣味の手順【1は暫定テンプレ】 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
00011000子デラックス
垢版 |
2016/11/12(土) 08:46:29.09ID:KjOixscb
【1】 ある程度音響特性の整った部屋で、リファレンス的なプレーヤーとアンプを使い、
スピーカーをとっかえひっかえして各スピーカーの方向性を探ります。 量販店の店頭などで
試聴しても、あまり意味はありません。オーディオイベントは量販店よりはマシですが、
それでも機器の能力の6〜7割程度しか出ていないと思って下さい(by菅野沖彦)。
また、この段階ではスピーカーの短所は分からないことがほとんどです。長所を聴きましょう。

【2】好みのスピーカーが見つかったら、スピーカーとプレーヤーはそのままに、
アンプをとっかえひっかえして試聴します。相性のいい組み合わせを探っていく感じです。
このあたりで試聴に付き合うのを嫌がるショップがチラホラ出てきますが、そういう店は
クソですから、その場合、とっとと店を変えましょう。

【3】 思わずクソとかいう言葉を使ってしまいましたが気にせず次に行きましょう。
アンプが決まったら、スピーカーとアンプを固定してプレーヤーをとっかえひっかえします。
このあたりでほぼ全てのショップが嫌な顔をし始めますが、札束をチラつかせ
どうにか付き合ってもらい、最終的にスピーカーアンププレーヤーを確定、それを購入します。

【4】 自宅に機器を導入したら、ルームチューンとセッティングを詰めていきます。
ケーブルを吟味したり、電源環境を整えたり、じっくりと数年はかけて音を突き詰めて行くのがオーディオ趣味です。
大事な順はざっと「スピーカー(含むセッティング)>部屋の音響>アンプとプレーヤー(含むセッティング)>
ケーブル>電源>その他細かなアクセサリー」ですが、これはあくまで大雑把な基準です。
どこを重視するかは人それぞれ。オーディオ趣味を楽しんでいきましょう。
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/13(火) 15:16:21.86ID:i2QRUWGm
石材、鉄板、金属のインシュレーターなど排除すること。
テクニカの小物は全て撤去すること。
0150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/13(火) 17:26:24.03ID:B98BDblQ
>>147
オーディオ止めるのそれが原因だよな
カーステレオやテレビの方が音が良いw
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/13(火) 18:03:37.55ID:i2QRUWGm
>オーケストラのトゥッティでギャーと歪む
確かに初心者の頃経験があったんだが。。。。
今は、どうすればそんな音が出るのかわからなくなった。
何年も出たことが無いんだが。。。昔はあったよ。
どうすれば出るんだろう
0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/13(火) 19:51:47.26ID:a1LvAnnq
低音を出そうと無理をしない
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/14(水) 15:27:19.92ID:QddN4MY3
お店の人。 言葉を信じる前に、店頭の音で実力を計れよ。
自分の庭が一番手入れが出来るはず。 そこがダメだったら口だけってことだ。
逆だったら信頼できる。  
何を鳴らしててもいいけど、オーッ素晴らしい音だ、って思わせないヤツの
言うことなんて信じるヤツは馬鹿だ。  
ショップということで信用したくなる気持ちはわかるんだが
実態は、ただの働いてるだけで、口だけ店員が八割なんだぞ。
講釈は雑誌の受け売りだけだってば。  
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/16(金) 18:17:01.73ID:qrg2Y4TV
試聴してみて金を出す価値が有ると思ったかい? 
0156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/17(土) 18:01:25.24ID:dmdhyWZq
いいショップがない地方もあるぜ
0157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/17(土) 18:24:04.91ID:dSJTQvIE
旅費は掛かったとしても
相性が合う店を探す価値はあるよ
一生の趣味にするなら
絶対に相性が合う専門のオーディオ店は探した方が良い

特に音質にも拘らず
入門用を買っておしまいにする人は
オーディオ雑誌を飾るベストバイを参考にすれば問題なし
0158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/17(土) 18:46:06.50ID:r2v4jZjW
初心者の諸君

めざせ、マルチアンプドライブ!

めざせ、ジャズ喫茶ベイシー店主 菅原正二氏の音!

伝説の「音」を体感する
一関 「ジャズ喫茶ベイシー」
http://www.nikkeibp.co.jp/article/reb/20130531/352561/?rt=nocnt

JBLのすべて
http://www.hifido.co.jp/KW/G7006--/P/A10/J/0-60/S4/M1/C14-80875-08939-60/

われ、JBLとかく闘えり・・・菅原正二 P140〜
0159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/17(土) 18:53:56.98ID:Y18WX445
>>157 オーディオ雑誌を飾るベストバイを参考にすれば問題なし

それやるとオーケストラのトゥッティでギャーと歪むこと間違いなし
ボースのラジカセあたりを買った方が正解
0160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/17(土) 23:29:24.88ID:ST/hWYlY
そういう
具体的な良い音質求めたいのなら
店を探す必要があるって話
もっとも良心的な店でも
その手のノウハウはただでは教えはしないだろうけど
0161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/19(月) 02:01:58.93ID:1UxH5RNu
スピーカーから上流に至るまで一気に試聴して一気に購入するとかw
どんだけブルジョアなんだよ。そんなのに付き合わせるんだからすべてハイエンド
だよな。2chにそんな買い方できる奴は0.001%w
0162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/19(月) 02:22:15.29ID:1UxH5RNu
俺的初心者からゴールまでの最短ルート

STEP1とりあえず自分に真剣にいい音で一生音楽を聴き続けたいくらいの熱意があるかを
自分に問う
YES→STEP2 NO→オーディオには足を踏み入れないことを勧める。

STEP2とりあえず世間で評判のいいSP1本10万以上を買うアンプその他はなればよい

STEP3買ったスピーカーの音を存分に楽しみつつ、オーディオについての知識をつけ
自分のオーディオ長所短所、理想のオーディオの音に対する目標を定める。
いろんな機会を見つけて自分の音以上の音を出すスピーカーを聴く

STEP4自分の生活レベルにおいてオーディオの到達点ともいうべきブランド・スピーカーを見つける

STEP510万とその到達点の差額を考えワンステップ入れるのが良いか、到達点を買うか決める。
ワンステップそれ以上挟むなら値段を置き換えてSTEPを繰り返す。

STEP6現実的な範囲内の到達点のスピーカーを買う。(上流は今の時点ではあまり問題ない)

STEP7そのスピーカーを聴き込んで、より好ましい変化をもたらしてくれるアンプその他周辺機器を吟味
優先順位を決定する

STEP8それら周辺機器毎で到達点たるスピーカーにふさわしいものを揃えていく。

STEP9機器からアクセサリーに至るまで到達点に行けば終了。あとは楽しむだけ。


これがもっともコストパフォーマンスの良い知的な紳士のオーディオ道。まあ道のりはうん十年だろう!

セッティングなにやらは随時行う。

 
0163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/19(月) 02:22:15.44ID:1UxH5RNu
俺的初心者からゴールまでの最短ルート

STEP1とりあえず自分に真剣にいい音で一生音楽を聴き続けたいくらいの熱意があるかを
自分に問う
YES→STEP2 NO→オーディオには足を踏み入れないことを勧める。

STEP2とりあえず世間で評判のいいSP1本10万以上を買うアンプその他はなればよい

STEP3買ったスピーカーの音を存分に楽しみつつ、オーディオについての知識をつけ
自分のオーディオ長所短所、理想のオーディオの音に対する目標を定める。
いろんな機会を見つけて自分の音以上の音を出すスピーカーを聴く

STEP4自分の生活レベルにおいてオーディオの到達点ともいうべきブランド・スピーカーを見つける

STEP510万とその到達点の差額を考えワンステップ入れるのが良いか、到達点を買うか決める。
ワンステップそれ以上挟むなら値段を置き換えてSTEPを繰り返す。

STEP6現実的な範囲内の到達点のスピーカーを買う。(上流は今の時点ではあまり問題ない)

STEP7そのスピーカーを聴き込んで、より好ましい変化をもたらしてくれるアンプその他周辺機器を吟味
優先順位を決定する

STEP8それら周辺機器毎で到達点たるスピーカーにふさわしいものを揃えていく。

STEP9機器からアクセサリーに至るまで到達点に行けば終了。あとは楽しむだけ。


これがもっともコストパフォーマンスの良い知的な紳士のオーディオ道。まあ道のりはうん十年だろう!

セッティングなにやらは随時行う。

 
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/19(月) 16:38:51.57ID:8zVuKj10
中級者です。

今、我が家の音は、
音が良い音源は、良い音で再生され、
音が悪い音源は、悪い音で再生されるようになってるんだけど、
音が悪い音源も、もうちょいいい音で再生したい。

でも、どうすればいいのかわからない。

ある程度、原音に忠実に再生されてると思うんで、
ここからは少し色をつけてやればいいのかな?
0165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/19(月) 17:17:36.24ID:/qcfP67x
どれくらい悪い録音かによるけど
トーコン
イコライザー
エキスパンダー、コンプレッサー
ディレイ
ノイズリダクション
あたりのハードを通すかデジタルでデータ加工する。
マスターをなんとか入手してリマスターするのも本格的。
素材とみなして派手にリミックスしてもいいかも、でもピュアとは板違いの世界。
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/19(月) 17:40:38.07ID:1i8qP0aj
>>164
色をつけるより
高域の立ち上がりの質を向上させた方が良いと思う
そのやり方は人それぞれだけど
0167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/19(月) 17:45:52.72ID:ln9B2kjM
>>164
中級者の
音が良い音源は、実は音弄りまくりで酷い演奏
音が悪い音源は、本当は良い録音で演奏も最高なものが多い

励めよ
0168アンバランス転送 ◆VppUdchn86
垢版 |
2016/12/19(月) 20:52:42.64ID:GSBz+pTX
>>164
>音が良い音源は、良い音で再生され、
音が悪い音源は、悪い音で再生されるようになってるんだけど、

"音が良い音源"はどういう状態で鳴れば標準的か、"音が悪い(と思っている)音源"がどう再生されたら標準的か?指針と言うか、基準はあるのかな?

例えば山下達郎さんの音源は音が悪いと言う人がいるんだけど、あれはどう鳴れば標準的か、制作意図も含めて想像してみたらいいんじゃないだろうか
案外自分が思っている"音が良い"鳴り方は間違いかもしれない

いわゆる綺麗なアコースティック音楽じゃなく、スタジオで作った音だからね
ライブやら自分で弾いたもの録音してみると何言ってるか解るかも知らん
でもリスナーにそれは関係無い話だしな…
難しいかもしらんなぁ…
0170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/19(月) 21:06:00.89ID:8zVuKj10
うーん、俺にはちょっと難しい話だ。
レスに困るwww

音が悪い音源ってのは、書いちゃうと一部のヘヴィメタルです。

J-POPは録音が悪いと言われてるみたいだけど、
我が家のシステムで聴くと良くも悪くもなく、ものすごく「普通」に聴こえる。
…というか、J-POPが普通に聴こえるようなシステムの完成度になったので、中級者名乗ってもいいかな?とw

山下達郎ってのはよく知らんのだけど、手元にあるオーディオ雑誌でオーディオ評論家の鈴木裕さんが、
ソノリテというアルバムをリファレンスにしているね。買ってみるかな。

アンバラ氏は録音に詳しいみたいだから、とりあえずこれ持っとけ!みたいなディスクあったら
教えてくれると助かります。それ聴いて自分なりに自分のシステムを分析してみたい。
0171アンバランス転送 ◆VppUdchn86
垢版 |
2016/12/19(月) 21:35:06.97ID:GSBz+pTX
>>170
ソノリテは山下達郎さんの中じゃ異色の音だよね
いわゆる"オーディオマニア"にも受け入れられていると言うかw

山下達郎さんなら、リマスター盤じゃない初期盤の"SPACY"(レベルが低い-再生ボリュームを上げなくてはいけない)が生々しいスタジオでの録り(ブースだけど)の雰囲気感じられるかどうか
その勢いのまま"GO AHEAD!"がスタジオ録音らしく再生できるかどうか(いわゆる"いい音"基準だとスペイシーより厳しくなると思う)
大貫妙子さんの"MIGNONNE"のボーカルのリバーブがちゃんと"スタジオで掛けたんだな"と聴こえるかどうか、こじんまりしちゃわないかどうか

その勢いで吉田美奈子さんの"Twilight Zone"(アナログマスターです)がいわゆる"いい音"に聴こえて"LIGHT'N UP"がそこそこ(良くはないがまあ聴けなくはない程度には)に聴こえるかどうか

あと"GO GO EPO"のボーカルが嘘臭く聴こえないかどうか

この辺が"必ずしオーディオマニア的にはいわゆる良い音"じゃないかもしれないが、まともに聴こえるベクトルは(デッドなスタジオでリバーブを掛けてエンジニアが意図を持って作った音)案外別にあるよ、という感じで自分がチェックに使ってる盤です

メタルは…案外アイアンメイデン位しか家で聴かないかもしらん
人間椅子とか
これら、メタルじゃないかもしらんねw

ドリームシアターとかメタリカもやらされた事はあるけどコピー用音源以外は持ってなかったりだし

メタルって、どの辺のなの?
0172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/19(月) 22:06:34.31ID:8zVuKj10
メタルはイングヴェイとか…w
録音が悪いとされてるイングヴェイの中では録音がマシとされてる時期のものなんだけど、
どうにも上手く鳴らない。でも俺のシステムのせいだと思ってる。
録音はクリス・タンガリーディスだったかな。

ディスクは参考になった。いくつか買ってみる。
とりあえず女性ボーカルから。
0173アンバランス転送 ◆VppUdchn86
垢版 |
2016/12/19(月) 22:16:23.45ID:GSBz+pTX
インギーかぁ…
持ってないなあ…聴いてみっかな

サブシステム組んじゃうのも案外"手"だよね
うちは階下にAMチューナー用の球システムあるよw
0174アンバランス転送 ◆VppUdchn86
垢版 |
2016/12/19(月) 22:19:02.18ID:GSBz+pTX
ちなみに女性ボーカルの方だけど、吉田保さんリマスターシリーズは避けた方がいいと思うよ
中古盤探してみて
レンタル落ちとかの方が案外確実に初期盤手に入ると思う
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/19(月) 22:24:05.84ID:8zVuKj10
一番マシなのは「フェイシング・ジ・アニマル」というアルバムかな。
1997年盤と2013年盤がある。つべに1曲あった。
https://www.youtube.com/watch?v=eCiHaZJNyx0

吉田保さんは何したんだwww
ラウドネスウォーなの?
0176アンバランス転送 ◆VppUdchn86
垢版 |
2016/12/19(月) 22:43:35.46ID:GSBz+pTX
ウォーではない(確かにレベルは上がってるが。元盤エンジニアも吉田さんだしw)
リマスターにアナログマスターはさすがに使ってないと予想されるんだがもしそうならマスターの状態隠し、マスターが既にデジタイズした物を使ったならマルチバンドコンプ使ってレベル持ち上げすぎないように帯域補正してるなと
アナログ盤とCD初期盤聴いた耳には結構残念なんだよね
あれ(吉田さんリマスター盤)を基準にシステム躾けたらかえって泥沼化するんじゃないかとw

インギー今度買いますわ
0177アンバランス転送 ◆VppUdchn86
垢版 |
2016/12/19(月) 22:50:45.98ID:GSBz+pTX
これね
http://www.110107.com/mob/news/diarKiji.php?site=OTONANO&;ima=3755&cd=TYR

レベルを均一に持ち上げてはいないけど、中域の周波数凸凹が均され気味なんだよね
大元はすごくレベル低い所でミッドがガタガタしてるんだよね
その代わりSN悪いけど

"Twilight Zone"初期盤CDはアナログマスターのヒスがちゃんと聴こえるよ
リマスターは消してる
0178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/20(火) 01:07:31.78ID:nx2RgiW4
アンバランスは爆音系のソフトは聞かんの?
0179アンバランス転送 ◆VppUdchn86
垢版 |
2016/12/20(火) 01:27:25.01ID:dbExNnW1
レッチリとかレイジやステインドやコーンとかその類とかw
爆音系はミクスチャーやらオルタナ寄りだなあ…
0180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/20(火) 11:59:46.75ID:7JE/vBie
【0】まずはお安いパワードモニタースピーカーで平らな音を一年間聞きこんで自分が欲しい音の方向性を明確にしましょう。
自分の好みをハッキリさせないうちに高額商品に手を出すのは沼一直線です。
0181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/21(水) 02:54:47.93ID:Lz2C321c
オーディオを趣味にしたいと思う人が増えない理由

ベテラン面したオーディオマニアが、偉そうに手順などと言い出す

敷居を高くしてどうするんだ

他所の掲示板では、二言目には、「試聴しろ」などと口うるさく書く

気楽な気持ちで、始められるようにしないんだ?
0182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/21(水) 03:00:02.25ID:Lz2C321c
最近のニュースから

メルセデス・ベンツの特製ラーメン 六本木で限定販売中、理由を聞く
http://withnews.jp/article/f0161201003qq000000000000000W00o10101qq000014371A

>メルセデス・ベンツ日本が11月30日から
>東京・六本木で特製ラーメンの提供を始めました。
>12月25日までの期間限定とのことですが
>なぜ高級車を手がける会社がラーメンなのか? 理由を聞きました。

>なぜ高級車を手がける会社がラーメンを提供するのか? 
>メルセデス・ベンツ日本の広報担当者は

>「『メルセデス・ベンツは高級そうで入りにくい』と
>思われている方もいらっしゃるので
>まずは来ていただきたいと考えました。

>ラーメンを選んだ理由は『国民食』として親しまれているからです」と話します。

>ラーメンだけを食べにきても問題ないのでしょうか? 
>その点に関して広報担当者は「まったく問題ありません。
>車に興味がない方でも、ぜひお越しください」と話しています。
0183アンバランス転送 ◆VppUdchn86
垢版 |
2016/12/21(水) 03:04:52.41ID:tbGTppfW
うるさく言うから増えんのかな?
2ちゃんでうるさく言ったら世の中の動向が変わるのかね?

2ちゃんでうるさく言われてヘソ曲げたり逆恨みする2ちゃんドップリの住人はいるかもしれんなw

ヨドバシに彼女とミニコンやヘッドホン買いにいく人には関係ないんじゃなかろうか…
買ってきて思う存分楽しんでるんじゃないかと思うがなw
0184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/21(水) 03:13:09.08ID:Lz2C321c
ベンツが「特製ラーメン」戦略
http://www.tv-tokyo.co.jp/mv/wbs/newsl/post_122390

>メルセデス・ベンツは、ラーメン開発の狙いについて、
>現在、車を持たない客がラーメンからベンツとの接点を感じ、
>将来の購入のきっかけにつなげていきたいとしています。


高級自動車メーカーが、敷居を低くして、誰でも買ってくれるように考えている


「本格的なオーディオシステムで音楽を楽しむ」

まずは、オーディオシステム一式を揃えて、音楽を聴く

そのうちに、音の違いに気が付くかもしれない

良い音のために、グレードアップしてみる

音の違いが分からなければ、分からなくてもよい

デザイン(見た目)で選んで、オーディオシステムを組んで音楽を楽しむ
0187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/21(水) 03:23:55.14ID:Lz2C321c
自分は、今でこそを、音にこだわるようになったが

35年前、中学生の時
「オーディオコンポで洋楽が聴きたい」と考えるようになって
オーディオの趣味に入った

音にこだわって始めた訳ではない
音に違いがあるなんて、夢にも思わなかった
オーディオコンポは、デザイン(見た目)で選んだ

FMエアチェックブームが終わり、CD再生を始めたら、安いCDプレーヤーの音の酷さに
音質改善ためのグレードアップをするようになった

今でも、デザイン重視で、オーディオ製品を選んでいる
試聴して、購入したことは無い
0188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/21(水) 03:42:02.10ID:Lz2C321c
最近、レコード盤やカセットテープで音楽を聴く若い人たちが増えている
決して、音がいいから、という理由ではない

CDや音楽配信で育った彼らには、レコード盤やカセットテープが
見た目に、新鮮に映るからだろう


Yahoo知恵袋で、こんな質問があった

「レコードプレーヤーは、インテリアになりますか?」

デザイン重視派の自分が回答してみた
「インテリアになる」と
ちょうど、中古で入手した、SONY PS-FL5があったので、写真をアップした
http://audio-heritage.jp/SONY-ESPRIT/player/ps-fl5(1).JPG

質問者から、「オシャレなレコードプレーヤーですね!」と感心するコメント
彼は、20代の若者だった

ベストアンサーの締めくくりのコメントが

「レコードの灯を守りましょう」
0191アンバランス転送 ◆VppUdchn86
垢版 |
2016/12/21(水) 19:33:54.52ID:tbGTppfW
そうなのかもしらんなあ…

でも今12インチ以上部屋に置いてる人少ないからね
若いの呼ぶと「うおぉー!聴かせて!」って言うよ

で、最後に口を揃えてみんな言うのが「こんな音量出したら絶対アパート追い出される!いいなあ…」だよ

楽器やってる「若いの」ばっかだからかもしらんね
0192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/21(水) 20:43:52.36ID:Y5NWgtbn
>>1
>【1】 ある程度音響特性の整った部屋で、リファレンス的なプレーヤーとアンプを使い、
>スピーカーをとっかえひっかえして各スピーカーの方向性を探ります。
最初の段階で初心者は絶対無理だろ。金がかかりすぎるんだよw

・スピーカー
ツイーターは上下左右に指向性が広く、バスレフポートは無しかフロントバスレフ。
などのセッティングの悪影響が出にくいものを選ぶ。
リアのバスレフポートが主流なので、選択肢が少ないのが問題だが・・・。
人気製品や有名メーカー品でもセッティングしにくいものがあるので注意!
0194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/22(木) 00:03:17.99ID:bPk5cBIz
>>170
アンバラじゃないけど、
1980年代のアイドルとか録音はいいよ。早見優、芳本美代子、松田聖子など。
メタルもこれくらいバスドラが良くなって欲しい。

今のJ-POPは全体的に低音質化してるから、
普通に聴こえるJ-POPは年代によるのじゃないかな。
0195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/24(土) 12:17:29.65ID:K4nYrPhV
家電というには繊細すぎるんだよね。ある部分だけ歪に性能が改善され
本質的な部分は昔のままだから扱いにくくなるばかり。
0196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/25(日) 10:18:42.48ID:/8B3Sj//
>>164 そこまでくれば。。。次のステップは、録音が悪いと思う音源で、
機器やアクセサリーを選ぶようにすること。当然今までの経験の元にだ。
そうすることで悪い音源の加減も理解できているのだからとんでもない選択は
無いと思う。   そこまで行く過程では、優秀録音音源で選ぶ、ということは
大切なステップなので、貴殿の行ってきたことは正当なアプローチであった。
悪い音の音源がそこそこ聴けるようにしたところで良い音源を聴けばやはり良い音だ
0198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/25(日) 18:18:33.34ID:1WIREQar
ジャズのモノラルは凄い音で鳴るのに 如何してクラシックのモノラルは音が悪いの?
ただいまバイロイトの第九と格闘中
0201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/28(水) 17:23:05.72ID:HAoiRjBE
>>198 
モノラルのJAZZが巧く鳴るんなら充分じゃないの
クラのモノラルを巧く鳴らすなんてコンディションの良いウエスタン位じゃないと難しいと思うよ
0202名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/06(金) 16:05:56.88ID:PiqvZwPp
【1】 ある程度音響特性の整った部屋で、リファレンス的なプレーヤーとアンプを使い、
スピーカーをとっかえひっかえして各スピーカーの方向性を探ります。 量販店の店頭などで
試聴しても、あまり意味はありません。オーディオイベントは量販店よりはマシですが、
それでも機器の能力の6〜7割程度しか出ていないと思って下さい(by菅野沖彦)。
また、この段階ではスピーカーの短所は分からないことがほとんどです。長所を聴きましょう。

【2】好みのスピーカーが見つかったら、スピーカーとプレーヤーはそのままに、
アンプをとっかえひっかえして試聴します。相性のいい組み合わせを探っていく感じです。
このあたりで試聴に付き合うのを嫌がるショップがチラホラ出てきますが、そういう店は
クソですから、その場合、とっとと店を変えましょう。

【3】 思わずクソとかいう言葉を使ってしまいましたが気にせず次に行きましょう。
アンプが決まったら、スピーカーとアンプを固定してプレーヤーをとっかえひっかえします。
このあたりでほぼ全てのショップが嫌な顔をし始めますが、札束をチラつかせ
どうにか付き合ってもらい、最終的にスピーカーアンププレーヤーを確定、それを購入します。

【4】 自宅に機器を導入したら、ルームチューンとセッティングを中心にシステムを詰めていきます。
ケーブルを吟味したり、電源環境を整えたり、じっくりと数年はかけて音を突き詰めて行くのがオーディオ趣味です。
大事な順はざっと「スピーカー(含むセッティング)>部屋の音響>アンプとプレーヤー(含むセッティング)>
ケーブル>電源>その他細かなアクセサリー」ですが、これはあくまで大雑把な基準です。
どこを重視するかは人それぞれ。オーディオ趣味を楽しんでいきましょう。
0203名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/07(土) 15:16:18.38ID:lN7YYI+X
クンニ 危うきに 近づかず
0204名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/13(金) 10:33:00.47ID:6rVvnxTc
誤爆
0205名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/14(土) 15:52:15.19ID:5T7Zhwup
バブル期にオーディオを少しやっていましたが、忙しくなったのと子供が出来て手狭になったのでずっとオーディオ機器は放置しておりました。
少し時間が出来たので、再開しようと思うのですが、今オーディオをいじる場合の、機器のトレンドが解りません。
20年以上前の製品ばかりですが、そこに加えるとぐっと良くなったりするものはありますか?
0206名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/14(土) 16:34:39.06ID:rMnCEC1p
>>205
20年以上前の製品? その間通電していたのかい?
完全放置プレイしていたのなら、ポーカーでいう全とっかえしかないだろう
0207名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/14(土) 17:58:17.20ID:5T7Zhwup
年に一回位通電だけしてました。
0208名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/14(土) 18:19:10.83ID:Lo5bZqxz
>>207
じゃあまず音を聴いてみてからだねえ
問題ない様なら、まずスピーカーからかな?
今でも使えるような名器なら別だけど
0209名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/14(土) 18:32:44.30ID:iYUd8MWZ
アンプは故障してなきゃ大丈夫。スピーカーはピンキリで
20年経っても何ともないのもあれば、エッジが朽ち果てるのもあり
その辺大丈夫なら、案外一線級で使える物も多い
音にも流行があるので、その辺は追々見て行くのが良いかと
何より今はPCオーディオ、ネットワークオーディオの時代ってことで
その辺の情報を仕入れるのが先決。安いので一個買ってみるのが手っ取り早いかも
0210名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/15(日) 18:34:42.81ID:SarP63uD
どうせ当時の雑誌ベストバイを買い集めたシステムだろ
正常に鳴っても最低の音しか出ないよ
0211205
垢版 |
2017/01/16(月) 09:41:17.93ID:PJ4bjj+8
SPがDS-V5000
アンプが10年位前に買い替えてTa-DR1a
CDPがDCD-S10VLimited
SACDは10年位前に買ったSCD-XA777ES
それ以外に、チューナー、イコライザー、ヤマハのDSP
あとは、サブのSPにMonitor500、SX-V1XM、TannoyStirlingがあり、LUXのSP接続器で切り替えられるようになっています。
昨日つなげて音出しをしましたら一応全部きちんと鳴りました。
これらの機器に最新のデバイスを加えて楽しむには何が必要でしょうか?
0212名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/16(月) 09:43:03.14ID:PJ4bjj+8
あと、レコードのシステムはありません。
カセットはCR-70がありましたがこれはダメでした。
0213名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/16(月) 09:52:11.31ID:/X3ZnsRB
>>211
特に何かを変えなくてもいいんじゃないですかね?
やるとすればSPコードの末端を剥き出しし直して
末端を新しくする程度
またRCA入出力端子の掃除程度かな?
なにか不満がでるならその時に対処すればいいと思う
0214名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/16(月) 10:58:47.53ID:0lmYSuFi
ご立派なシステムだなあ
>>213さんの言うとおりだね
ダイヤのスピーカーは、エッジが硬化してないかな?
問題ありそうならダイヤのスレで質問すれば、親切に教えていただけると思うよ
0215名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/16(月) 11:51:02.58ID:wbKyNWQn
凄いシステムだな でも旨く鳴ってなさそう
SP切り替え使ってるけどあれ意外と切り離してる筈のスピーカーの癖が乗ったりして音が混ざるんだよね
0216205
垢版 |
2017/01/16(月) 12:14:30.62ID:PJ4bjj+8
皆さん親切にありがとうございます。
ダイヤトーンのクロスエッジですが10年位前に少し硬くなっている感じがしたので、ブレーキフルードをちょくちょく塗っていましたので現在元のフニュフニャの状態です。
スピーカー切り替え機は、AS-55なので廉価版に比べたら音乗りはしてないのではないかと思います。解りませんが。
最新のPCオーディオに対応するためには何をすればいいのでしょうか?
それと、今回はオーディオ中心ですがAVルーム兼カラオケルームにしたいのですが何をどうやったらいいのか全然わかりません。
とりあえずBOSEの301か気張って802位を天井つりさげにしておけばいいのか、それとも今あるSPでカラオケ仕様でいいのか。
AVアンプとTA-Dr1aと関係とか・・・。
頭がこんがらがっています。
0217名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/16(月) 16:11:37.29ID:/X3ZnsRB
>>216
PCオーディオはよくわからんが
ハイスペックPCに専用ソフト(フリー)導入
カラオケはピュアと切り離し別に組むけどなぁ
0218名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/16(月) 21:24:20.09ID:/HRCJRbO
SP切替えなんか良い事ひとつもないんで、その辺見直して一系統にして
ウォームアップかねて鳴らし込み
サブ用にはアンプ用意して別系統にもうひとつシステム組み直す
アンプはAVアンプでもネットワークプレーヤーとアンプが一体になった物でも
何でも良いけど新製品で新風を吹き込む
PCオーディオならPCにDDC付けてTA-Dr1aに接続するもよしサブシステムに接続してもよし
物が色々有るから、あれこれ買わなくても、それ使ってその他色々出来るでしょう
0219名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/18(水) 09:36:39.41ID:8acD4I26
以外と見過ごされがちな事だけどSPのネジの締め直しは凄く効果が大きいよ。
色々なタイプが有るけど 自分の使ってるSPはネジとユニット間のゴムワッシャーが
5年位で硬化したので これを新品に換えたら音がクッキリして解像度が高くなったから。
0220名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/18(水) 11:16:14.05ID:Xk/erYUk
ヤマハのA-S801に最適なRCAは何でしょうか?迷っています。
0222名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/19(木) 21:03:35.73ID:3pE+iiwj
オーディオは大きな部分に瑕疵があると小さな部分の変化は聴き取れない

【大】

スピーカー(と、その設置方法、位置)
部屋の音響
アンプ(と、その設置方法)
プレーヤー(と、その設置方法)
ケーブル
電源
その他細かなアクセサリー

【小】
0223名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/25(水) 19:59:02.57ID:GrN5xiJI
>>211
追加するならUSB-DACかDDCかな?
S10Vにデジタル入力端子があるんならそれを活かして配信データを再生できるようにしたいね
0224名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/30(月) 16:54:14.47ID:BsfNrgfG
質問、というよりは皆様のご意見をお伺いしたいのでご助力お願いします。
現在、下記の機器を所持しております。

Olasonic NANO-D1 (USB DAC)
Olasonic NANO-CD1 (CDP)
ONKYO GX-500HD (Speaker)

将来的には パワーアンプのNANO-A1を追加し、スピーカーをKEF LS50に替えたいと考えています。
しかしながら、自分の懐事情的に上記2点を購入するには時間がかかってしまうため、
お金が溜まるまでの間にも何か予算1〜2万円で出来るクオリティアップを図りたいのです。
現在、自分が思いついた事は次の通りです。

・DACのACアダプターで使用している付属品のめがね型電源ケーブルを良いものにする。
・PCの電源ケーブルを良いものにする。アンプ購入後はアンプで使用する。
・CDPとDACを繋いでいる付属品同軸デジタルケーブルを良いものにする。

そこで質問ですが、上記3つの中で行うならどれがいいでしょうか?
また、上記以外でこれをやった方がいい、みたいな事があればご教授願いたいです。
0226名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/30(月) 21:03:30.57ID:z8f40jw0
日銭で敢えて何かしたいなら下記の様な物じゃないか?
アース工事
壁コンセント
吸音材、反射材で部屋の音響を整える
ラックの改善
ソフトの充実
0227名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/30(月) 21:12:25.88ID:67ZirIBO
そんなことより観音経でもとなえた方が良いよ
安くついて現世御利益がある
0229名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/30(月) 23:12:21.45ID:XEblAs6Q
2万握りしめてパチンコに行く。もしくは、二万握りしめて耳鼻科へ行く。
0230>>224
垢版 |
2017/01/31(火) 10:02:29.13ID:lWdQWH83
>>225, >>226
テンプレの4番に準じるならケーブル類かなと思ったのですが、
ケーブル類への投資は効果がない、もしくは費用対効果が悪いという事でしょうか。

壁コンセントの交換については、
賃貸という事もあり手間を考えると躊躇していたのですが、
効果が見込めるようであれば、検討してみようかと思います。
0231名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/02(木) 20:26:58.32ID:n/YeBFLz
壁コンのほうがケーブルより先だな

とりあえずパナのホスピタルグレードにするか
思い切ってジョデリカあたりにしてしまうか
0232名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/06(月) 23:00:09.20ID:1kUwfjxB
SPの置き場所を変える(フリー)、スタンドや高さを変える、100円ショップで色々買ってきてSPの下に敷く
0233名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/30(木) 00:27:02.27ID:U8PKbKi7
スピカ-ケーブルのおすすめ
テレビ用の同軸の芯線(中央の銅線)のみを使う
外側はシールド用の層になる

外部ノイズの混入が無くなる
スピーカー1個に2本いるので面倒くさいが一皮むけた音が楽しめる
下手な高額ケーブルより価値あると思う

芯線単線はただの銅線なので抵抗値は0ですが両方に電流が流れてしまうと
抵抗を持つので、外線と中心線が接触しないように注意。
0234名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/02(金) 15:27:57.18ID:Y0GyJzyO
まず資金を全て持って競艇に行きます
0236名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/07(水) 09:16:28.33ID:7iU6pO/V
【1】 ある程度音響特性の整った部屋で、リファレンス的なプレーヤーと
アンプ(ex.アキュフェーズ)を使い、スピーカーをとっかえひっかえして
各スピーカーの方向性を探ります。 量販店の店頭などで試聴しても、
あまり意味はありません。オーディオイベントは量販店よりはマシですが、
それでも機器の能力の6〜7割程度しか出ていないと思って下さい(by菅野沖彦)。
また、この段階ではスピーカーの短所は分からないことがほとんどです。長所を聴きましょう。

【2】好みのスピーカーが見つかったら、スピーカーとプレーヤーはそのままに、
アンプをとっかえひっかえして試聴します。相性のいい組み合わせを探っていく感じです。
このあたりで試聴に付き合うのを嫌がるショップがチラホラ出てきますが、そういう店は
クソですから、その場合、とっとと店を変えましょう。

【3】 思わずクソとかいう言葉を使ってしまいましたが気にせず次に行きましょう。
アンプが決まったら、スピーカーとアンプを固定してプレーヤーをとっかえひっかえします。
このあたりでほぼ全てのショップが嫌な顔をし始めますが、札束をチラつかせ
どうにか付き合ってもらい、最終的にスピーカーアンププレーヤーを確定、それを購入します。

【4】 自宅に機器を導入したら、ルームチューンとセッティングを中心に詰めていきます。
ケーブルを吟味したり、電源環境を整えたり、じっくりと数年はかけて音を突き詰めて行くのがオーディオ趣味です。
大事な順はざっと「スピーカー(含むセッティング)>部屋の音響>アンプとプレーヤー(含むセッティング)>
ケーブル>電源>その他細かなアクセサリー」ですが、これはあくまで大雑把な基準です。
どこを重視するかは人それぞれ。オーディオ趣味を楽しんでいきましょう。
0237名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/07(水) 09:18:30.44ID:7iU6pO/V
【1】 ある程度音響特性の整った部屋で、リファレンス的なプレーヤーとアンプ(ex.アキュフェーズ)
を使い、スピーカーをとっかえひっかえして各スピーカーの方向性を探ります。 量販店の店頭などで
試聴しても、あまり意味はありません。オーディオイベントは量販店よりはマシですが、
それでも機器の能力の6〜7割程度しか出ていないと思って下さい(by菅野沖彦)。
また、この段階ではスピーカーの短所は分からないことがほとんどです。長所を聴きましょう。

【2】好みのスピーカーが見つかったら、スピーカーとプレーヤーはそのままに、
アンプをとっかえひっかえして試聴します。相性のいい組み合わせを探っていく感じです。
このあたりで試聴に付き合うのを嫌がるショップがチラホラ出てきますが、そういう店は
クソですから、その場合、とっとと店を変えましょう。

【3】 思わずクソとかいう言葉を使ってしまいましたが気にせず次に行きましょう。
アンプが決まったら、スピーカーとアンプを固定してプレーヤーをとっかえひっかえします。
このあたりでほぼ全てのショップが嫌な顔をし始めますが、札束をチラつかせ
どうにか付き合ってもらい、最終的にスピーカーアンププレーヤーを確定、それを購入します。

【4】 自宅に機器を導入したら、ルームチューンとセッティングを中心に詰めていきます。
ケーブルを吟味したり、電源環境を整えたり、じっくりと数年はかけて音を突き詰めて行くのがオーディオ趣味です。
大事な順はざっと「スピーカー(含むセッティング)>部屋の音響>アンプとプレーヤー(含むセッティング)>
ケーブル>電源>その他細かなアクセサリー」ですが、これはあくまで大雑把な基準です。
どこを重視するかは人それぞれ。オーディオ趣味を楽しんでいきましょう。
0238名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/07(水) 09:34:51.52ID:7iU6pO/V
【1】 音響特性の整った専門店の試聴室で、リファレンス的な性格のプレーヤーとアンプ
(ex.Accuphase一やChord) を使い、スピーカーをとっかえひっかえして各スピーカーの方向性を探ります。
量販店の店頭などで試聴しても、あまり意味はありません。オーディオイベントは量販店よりはマシですが、
それでも機器の能力の6〜7割程度しか出ていないと思って下さい(by菅野沖彦)。
また、この段階ではスピーカーの短所は分からないことがほとんどです。長所を聴きましょう。

【2】好みのスピーカーが見つかったら、スピーカーとプレーヤーはそのままに、
アンプをとっかえひっかえして試聴します。相性のいい組み合わせを探っていく感じです。
このあたりで試聴に付き合うのを嫌がるショップがチラホラ出てきますが、そういう店は
クソですから、その場合、とっとと店を変えましょう。

【3】 思わずクソとかいう言葉を使ってしまいましたが気にせず次に行きましょう。
アンプが決まったら、スピーカーとアンプを固定してプレーヤーをとっかえひっかえします。
このあたりでほぼ全てのショップが嫌な顔をし始めますが、札束をチラつかせ
どうにか付き合ってもらい、最終的にスピーカーアンププレーヤーを確定、それを購入します。

【4】 自宅に機器を導入したら、ルームチューンとセッティングを中心に詰めていきます。
ケーブルを吟味したり、電源環境を整えたり、じっくりと数年はかけて音を突き詰めて行くのがオーディオ趣味です。
大事な順はざっと「スピーカー(含むセッティング)>部屋の音響>アンプとプレーヤー(含むセッティング)>
ケーブル>電源>その他細かなアクセサリー」ですが、これはあくまで大雑把な基準です。
どこを重視するかは人それぞれ。オーディオ趣味を楽しんでいきましょう。

※試聴用ソフトはいわゆる「耳タコソフト」数枚と、フルオーケストラやビッグバンドジャズなどの
大編成物を持っていくといいでしょう。音数が多いソフトのほうが機器の能力の限界値を探りやすいです。
0239名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/07(水) 09:35:23.98ID:7iU6pO/V
【1】 音響特性の整った専門店の試聴室で、リファレンス的な性格のプレーヤーとアンプ
(ex.Accuphase一やChord)を使い、スピーカーをとっかえひっかえして各スピーカーの方向性を探ります。
量販店の店頭などで試聴しても、あまり意味はありません。オーディオイベントは量販店よりはマシですが、
それでも機器の能力の6〜7割程度しか出ていないと思って下さい(by菅野沖彦)。
また、この段階ではスピーカーの短所は分からないことがほとんどです。長所を聴きましょう。

【2】好みのスピーカーが見つかったら、スピーカーとプレーヤーはそのままに、
アンプをとっかえひっかえして試聴します。相性のいい組み合わせを探っていく感じです。
このあたりで試聴に付き合うのを嫌がるショップがチラホラ出てきますが、そういう店は
クソですから、その場合、とっとと店を変えましょう。

【3】 思わずクソとかいう言葉を使ってしまいましたが気にせず次に行きましょう。
アンプが決まったら、スピーカーとアンプを固定してプレーヤーをとっかえひっかえします。
このあたりでほぼ全てのショップが嫌な顔をし始めますが、札束をチラつかせ
どうにか付き合ってもらい、最終的にスピーカーアンププレーヤーを確定、それを購入します。

【4】 自宅に機器を導入したら、ルームチューンとセッティングを中心に詰めていきます。
ケーブルを吟味したり、電源環境を整えたり、じっくりと数年はかけて音を突き詰めて行くのがオーディオ趣味です。
大事な順はざっと「スピーカー(含むセッティング)>部屋の音響>アンプとプレーヤー(含むセッティング)>
ケーブル>電源>その他細かなアクセサリー」ですが、これはあくまで大雑把な基準です。
どこを重視するかは人それぞれ。オーディオ趣味を楽しんでいきましょう。

※試聴用ソフトはいわゆる「耳タコソフト」数枚と、フルオーケストラやビッグバンドジャズなどの
大編成物を持っていくといいでしょう。音数が多いソフトのほうが機器の能力の限界値を探りやすいです。
0240名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/01(土) 02:53:59.70ID:BlLLLNNI
【1】 音響特性の整った専門店の試聴室で、リファレンス的な性格のプレーヤーとアンプ
(ex.AccuphaseやChord)を使い、スピーカーをとっかえひっかえして各スピーカーの方向性を探ります。
量販店の店頭などで試聴しても、あまり意味はありません。オーディオイベントは量販店よりはマシですが、
それでも機器の能力の6〜7割程度しか出ていないと思って下さい(by菅野沖彦)。
また、この段階ではスピーカーの短所は分からないことがほとんどです。長所を聴きましょう。

【2】好みのスピーカーが見つかったら、スピーカーとプレーヤーはそのままに、
アンプをとっかえひっかえして試聴します。相性のいい組み合わせを探っていく感じです。
このあたりで試聴に付き合うのを嫌がるショップがチラホラ出てきますが、そういう店は
クソですから、その場合、とっとと店を変えましょう。

【3】 思わずクソとかいう言葉を使ってしまいましたが気にせず次に行きましょう。
アンプが決まったら、スピーカーとアンプを固定してプレーヤーをとっかえひっかえします。
このあたりでほぼ全てのショップが嫌な顔をし始めますが、札束をチラつかせ
どうにか付き合ってもらい、最終的にスピーカーアンププレーヤーを確定、それを購入します。

【4】 自宅に機器を導入したら、ルームチューンとセッティングを中心に詰めていきます。
ケーブルを吟味したり、電源環境を整えたり、じっくりと数年はかけて音を突き詰めて行くのがオーディオ趣味です。
大事な順はざっと「スピーカー(含むセッティング)>部屋の音響>アンプとプレーヤー(含むセッティング)>
ケーブル>電源>その他細かなアクセサリー」ですが、これはあくまで大雑把な基準です。
どこを重視するかは人それぞれ。オーディオ趣味を楽しんでいきましょう。

※試聴用ソフトはいわゆる「耳タコソフト」数枚と、フルオーケストラやビッグバンドジャズなどの
大編成物を持っていくといいでしょう。音数が多いソフトのほうが機器の能力の限界値を探りやすいです。
0241名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/07(金) 06:53:54.07ID:1D0d10yc
何度貼るんだよ!
0242名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/01(金) 21:48:50.48ID:ksj/DDtL
https://www.youtube.com/watch?v=EDMpzIqsRLI

オーディオ屋・オーディオ評論家は嘘つき。アキュフェーズはやめたほうが良い。
0243名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/17(金) 01:38:12.53ID:JTk1x9iX
アキュは日本の最後の砦
アキュを叩いてる奴は朝鮮人
0245名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/23(木) 08:57:34.76ID:2bDNHAnE
澤田「ひとつだけ申し上げますと、マランツ製品は設置や配線の影響は受けやすいと思います。
どんな状態で聴いてもほどほどに聴きやすくまとめることはできるのですが、それはなるべく
したくない。最初にも申し上げたように、ディスクに入っている情報をそのまま引き出すのが
われわれの思想ですから、そのためにはユーザーの皆さんにもそれなりの使いこなしをして
いただきたいと思っているんです。」
松山「ケーブルを立体交差させたり、機械の下にフェルトが敷かれているのも、
使いこなしのテクニックなんですね。」
澤田「はい。設置の際に足回りをしっかり固定してもらうことはもちろんですが、
こういった反射防止のフェルトを敷くだけでも効果は感じられます。それから、
内部構造が気になる方は、天板を外して内部をご覧になることがあるかもしれませんが
閉める際には気をつけてください。ノイズ対策のために場所ごとにネジの種類を変えて
いるので、ネジの種類と場所を間違えるとチューニングが狂ってしまいます。」
http://www.stereosound.co.jp/review/article/2013/10/29/25448-3.html
0246名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/24(金) 05:14:20.61ID:9sVgewlw
あげ
0247名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/12(火) 08:36:39.97ID:HWbkJRBn
【1】 音響特性の整った専門店の試聴室で、リファレンス的な性格のプレーヤーとアンプ
(ex.AccuphaseやChord)を使い、スピーカーをとっかえひっかえして各スピーカーの方向性を探ります。
量販店の店頭などで試聴しても、あまり意味はありません。オーディオイベントは量販店よりはマシですが、
それでも機器の能力の6〜7割程度しか出ていないと思って下さい(by菅野沖彦)。
また、この段階ではスピーカーの短所は分からないことがほとんどです。なるべく長所を聴きましょう。
意識すべき点は各スピーカーの「方向性」と「ポテンシャル」です。

【2】好みのスピーカーが見つかったら、スピーカーとプレーヤーはそのままに、
アンプをとっかえひっかえして試聴します。相性のいい組み合わせを探っていく感じです。
このあたりで試聴に付き合うのを嫌がるショップがチラホラ出てきますが、そういう店は
クソですから、その場合、とっとと店を変えましょう。

【3】 思わずクソとかいう言葉を使ってしまいましたが気にせず次に行きましょう。
アンプが決まったら、スピーカーとアンプを固定してプレーヤーをとっかえひっかえします。
このあたりでほぼ全てのショップが嫌な顔をし始めますが、札束をチラつかせ
どうにか付き合ってもらい、最終的にスピーカーアンププレーヤーを確定、それを購入します。

【4】 自宅に機器を導入したら、ルームチューンとセッティングを中心に詰めていきます。
ケーブルを吟味したり、電源環境を整えたり、じっくりと数年はかけて音を突き詰めて行くのがオーディオ趣味です。
大事な順はざっと「スピーカー(含むセッティング)>部屋の音響>アンプとプレーヤー(含むセッティング)>
ケーブル>電源>その他細かなアクセサリー」ですが、これはあくまで大雑把な基準です。
どこを重視するかは人それぞれ。オーディオ趣味を楽しんでいきましょう。

※試聴用ソフトはいわゆる「耳タコソフト」数枚と、フルオーケストラやビッグバンドジャズなどの
大編成物を持っていくといいでしょう。音数が多いソフトのほうが機器の能力の限界値を探りやすいです。
0248名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/12(火) 08:49:32.10ID:HWbkJRBn
【1】 音響特性の整った専門店の試聴室で、リファレンス的な性格のプレーヤーとアンプ
(ex.AccuphaseやChord)を使い、スピーカーをとっかえひっかえして各スピーカーの方向性を探ります。
量販店の店頭などで試聴しても、あまり意味はありません。オーディオイベントは量販店よりはマシですが、
それでも機器の能力の6〜7割程度しか出ていないと思って下さい(by菅野沖彦)。
また、この段階ではスピーカーの短所は分からないことがほとんどです。なるべく長所を聴きましょう。
意識すべき点はスピーカーの「方向性」と「ポテンシャル」です。

【2】好みのスピーカーが見つかったら、スピーカーとプレーヤーはそのままに、
アンプをとっかえひっかえして試聴します。相性のいい組み合わせを探っていく感じです。
このあたりで試聴に付き合うのを嫌がるショップがチラホラ出てきますが、そういう店は
クソですから、その場合、とっとと店を変えましょう。

【3】 思わずクソとかいう言葉を使ってしまいましたが気にせず次に行きましょう。
アンプが決まったら、スピーカーとアンプを固定してプレーヤーをとっかえひっかえします。
このあたりでほぼ全てのショップが嫌な顔をし始めますが、札束をチラつかせ
どうにか付き合ってもらい、最終的にスピーカーアンププレーヤーを確定、それを購入します。

【4】 自宅に機器を導入したら、ルームチューンとセッティングを中心に詰めていきます。
ケーブルを吟味したり、電源環境を整えたり、じっくりと数年はかけて音を突き詰めて行くのがオーディオ趣味です。
大事な順はざっと「スピーカー(含むセッティング)>部屋の音響>アンプとプレーヤー(含むセッティング)>
ケーブル>電源>その他細かなアクセサリー」ですが、これはあくまで大雑把な基準です。
どこを重視するかは人それぞれ。オーディオ趣味を楽しんでいきましょう。

※試聴用ソフトはいわゆる「耳タコソフト」数枚と、フルオーケストラやビッグバンドジャズなどの
大編成物を持っていくといいでしょう。音数が多いソフトのほうが機器の能力の限界値を探りやすいです。
0249名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/12(火) 09:52:41.42ID:EYunkkA3
>>248
それは
1980年代までの手順、今は予算が決まったら


【1】部屋のどこにどんな大きさのスピーカーを置くのか、置けるのかを決める。

【2】予算が50万円だとしたら40万円をスピーカーの予算にあて
   まずは、Webなどで設置可能な大きさ、その予算に合致するものを
   いくつか目星をつけておく。

【3】ヨドバシ秋葉メディア館などメーカー横断的に多数のスピーカーが置いてある
  店に行き、実物を観て試聴する。
  厳密な試聴などは出来るわけないので、おおよその音の傾向とデザインの好みで
  決める。

【4】残りはアンプ5万円、CDP3万円、スピーカー台に1.8万円、ケーブルに0.2万円
  アンプとCDPは家庭環境で使用し、難聴でも無い限りどれを選ぼうが今時どれも音は
  ほとんど同じ。
  アンプは必要な機能(DAC内蔵か否かなど)、CDPはメーカーの好みや
  デザインの好き嫌いで選べばよい。

【5】家に設置したら、スピーカーの間隔、壁からの距離、設置角度、リスニングポイント
  などを面倒臭がらずに色々試してみて、「こんな感じかな」と思ったらもうそこでやめる。

【6】あとはオーディオのことなどは忘れて音楽を楽しむこと。

注意点:自称オーディオマニアには絶対関わらないこと
     オーディオ専門誌を買って読んだりしないこと
     オーディオ専門ショップには絶対に行かないこと
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況