X



オーディオ部屋うpスレ7 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/26(土) 19:18:34.91ID:WDgmsZcf
お前らの自慢の部屋、スピーカー、機材等うpして行こうぜ!

前スレ
オーディオ部屋うpスレ6
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/pav/1455678034/
オーディオ部屋うpスレ5
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1446827875/
オーディオ部屋うpスレ4
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1435209432/
オーディオ部屋うpスレ3
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1416826932/
オーディオ部屋うpスレ2
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1412561338/
オーディオ部屋うpスレ
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1404390189/
0811名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/13(火) 23:16:39.95ID:BtfXCII7
クインシー・ジョーンズ→久石譲
0813名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/18(日) 23:22:11.30ID:UbRbKK3S
>>804
バイオ4は地理が結構謎。
電気が通ってない山奥の更に奥にある村からろうそくのシャンデリアが素敵な古城に。
中に進むと途中から電気が通っていて、山奥の設定だったのになぜか崖の下には海が。
その海を数分船で行くと最新鋭の機械が揃ったハイテク島に突き当たる。
0822名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/20(火) 00:01:33.80ID:6V5+w+7F
>>820
最初の画像は若い頃の俺の部屋みたいだなぁと思う。

スピーカーがランサーの101だった以外殆ど変わらない
部屋だった。
0823名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/20(火) 13:58:54.49ID:tg0SNSzy
820の一番上はレコードの多くがやたら分厚いジャケに見える。
2枚組のがっしりした見開きジャケみたいなのがすごく多くて
箱入りのボックスセットみたいなのも結構ある。
高解像度で見てみたい。
0826名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/21(水) 17:44:17.96ID:NycZ4pFR
2枚目はいいね
130Aと2220Bのツインかな
蜂の巣と075と2405のツインも逝っちゃってていいね
良い音かは分からないけど凄い音がするのだけは事実だ
1w連続で入れたらパトカーくるレベルの音圧は出せる
0827名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/21(水) 17:52:42.86ID:jjA0mRfK
5枚目とかL側のスピーカーの目の前に機材が置いてあるように見えるんだけど気にならんのかね?
0828名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/21(水) 18:00:38.70ID:NycZ4pFR
>>827
スピーカーの間隔も広いし金持ちのド素人さんが最近集めたようにしか見えない
使いこなし感が伝わってこない

3枚目は改造屋のスピーカーなので論外
0831名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/22(木) 00:31:40.99ID:Zni8qM2D
>>825
3枚目の時計 デジタルなのに見やすいね
0832名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/22(木) 00:52:11.98ID:v+IDcSZl
>>831
デジタルというか・・・
分は00-59までの物理的なカードが切り替わる感じ。
日めくりカレンダーが分単位で自動で動く感じ?
0838名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/22(木) 20:22:13.61ID:ZtXXssN9
防音部屋のコンクリートホーンシステムで夜中に1812年フルボリュームで鳴らしたら近所に爆弾が落ちたって通報されて大騒ぎになったってマニアの話があったな
地面ごと揺らしてしまったらしい
0842名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/23(金) 23:45:33.57ID:/5sF0Yto
>>841
新しいほうがいい?
自分は古いほうが魅力感じるんで貼ってます。
0844名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/24(土) 09:01:07.24ID:8THI7Jh1
古い機種はインテリアとしては魅力を感じるけど、色んな意味で購入対象にならないんだよね
新しい機種も見たいな
0845名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/24(土) 09:41:38.39ID:+zDFtSwN
俺は部屋と機材の組み合わせの妙が見たい
最新機材はつまらない
部屋がモデルルームみたいになってしまう
ボロ屋敷に最新ハイエンド機器ってのも面白いけどね
アパート暮らしでカップラーメン食いながらフェラーリ乗ってますみたいなのも嫌いじゃない
0848名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/24(土) 18:17:19.98ID:+zDFtSwN
俺はあの人の部屋好きだけどなぁ
畳に絨毯とか押し入れラックとか
俺はちょうど中学高校時分にオーディオブームがあって仲間の家に行くとみんなそれやってたもん
懐かしくて涙が出てくる部屋なんだよ彼の部屋は
0852名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/27(火) 03:27:18.23ID:18EF9n3j
大仰なオーディオルームより
普通の生活空間にコンパクトに配置されてるのがいいわ
家具との兼ね合いを参考にしたい
0857名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/27(火) 18:08:52.44ID:B1oeHGlP
>>855
3枚とも良いね。ほんと海外の広い部屋は羨ましいわ。
3枚目みたいなホーン型のスピーカーって聞いたことないんだけど、指向性広いのかな?
こういう部屋で色々聞いてみたいもんだ。
0861名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/29(木) 02:17:35.30ID:3FW6a6q0
海外みたいなスペース日本で確保しようとするなら
居住空間で確保するより
空きテナント借りるなりするのが手っ取り早い
0865名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/30(金) 21:32:40.76ID:Wphorfpe
>>864
もしかして後ろに掛けてあるでかいノコギリで・・・


アンプのメーカーでググってみたら同じメーカー「electrocompaniet」というところのスピーカーでしたわ
http://www.electrocompaniet.no/products/classic/speakers/
0869名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/31(土) 16:12:50.59ID:JhdEbLcw
こういう写真見ると、首都圏のくそ狭い家が、オーディオに向かないことがよくわかる。
田舎の一軒家で鳴らし切る音で聴きたい気もするが、都会の便利さと比べると踏み切れない。
0870名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/31(土) 20:29:57.37ID:B98DAAYy
まあデカイ部屋ってだけで開放感あって心地よいからな
それなりの音をそれなりの音量で鳴らすってだけでピュア的な部分がなくてもそりゃ気持ちよかろう
おまけに窓から外に緑が広がっててw
0873名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/09(月) 00:04:22.04ID:RliJl4yw
仕事でレクサスの車をバラして解析したりしてるんだが、ちゃんと価格に見合った(むしろお値段以上の)作りをしてる
例えば構造用接着剤ひとつとっても、ベンツやBMW以上に多用している
これはコストは掛かるがスポット溶接と併用することで、重量増を最小限に抑えつつ
車体剛性や静音性など諸々の基礎性能を上げることができる
(余談だがVWもプレミアムブランド並に多用していて、これがゴルフやポロの高評価に繋がっているところだと思う)
レクサスをぼったくりだの何だの言ってるやつは的外れもいいところ
0875名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/09(月) 10:51:03.70ID:2q9l+WhD
>>874
越谷の爺さんが昔散々やってたよ

ウチはド田舎だから今の季節、曲間はウグイスかカエルの合唱だわ
防音空間ってのに慣れてないから周りの音が入ってこない部屋ってのは凄く心理的に圧迫感があってダメ
0876名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/09(月) 19:23:19.28ID:khSih7bT
うちはごく普通のファミリーマンション(LL-45)で、防音空間なんて大袈裟な物じゃないけど、窓を閉めるとほとんど何も聞こえない
静かすぎて夜は耳鳴りがする
部屋のSN比が高いから小音量再生でもそれなりに満足できるよ
0877名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/09(月) 19:32:05.10ID:+nQmt2mT
うちは街道沿いのマンションなので日中は車の走行音、漏れるカーオーディオがズンズン
深夜でも消防・救急のサイレンがピーポー
土日は街宣右翼の流す歌謡曲に、左翼のデモ行進が歌うラップ、選挙のウグイス嬢と静寂とは無縁な環境だわw
不思議なもので慣れると気にせずにオーディオに集中できるのだけど
0878名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/09(月) 20:06:56.84ID:xM6qDQpT
うちも高齢化が進んでいるのか夜にピーポーが頻繁に鳴る。
裏通りだからそれさえなけりゃ閑静なんだけど。
一応21時過ぎたらヘッドホンにしてる
0879名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/14(土) 14:23:30.91ID:V04DIH4+
ヤマダは店員がポケモンの敵みたいに目が合うと近づいてくるから嫌い
0883名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/15(日) 12:50:43.69ID:huAArN1e
鬼武者のサントラ収録時、指揮をした 新垣隆による楽曲解説(当時、佐村河内守の作曲)と寄せ書き

奇跡の目撃者 指揮者 新垣隆

佐村河内のスコアを詳細に眺め評価することは、近頃の劇音楽に屡々見られる基本的な技術不足や、必要以上に技を凝らそうとする過剰なテクニックの持て余し。
これらとは明かに一線を画しているという事だ。

第一楽章、邦楽の静謐な、それでいて熱いエネルギーを内に秘めた佇まいから戦いを表現する大オーケストラへの見事な転換、目の眩むような、
あたかも生物の細胞分裂の様な声部の増殖の緊張は、来たるべく英雄の出現(心に強く刻み込まれる主題[テーマ])を準備しているのだ。
第二楽章では、一楽章の主要な動機[モティーフ]や主題[テーマ]を巧みに変奏発展させてゆく、限られた時間の中で超絶的展開能力。
神業である。

そして遂に圧倒的なクライマックスへ突入する。全く隙の無い構築力と完璧なオーケストレーションには唯々感嘆するばかりだ。
これらの事が自然に在る、ということ、技術はその為にこそ使われなくてはならない事をこの奇麗なスコアは私達に示してくれている。
そしてこれこそが天才の仕事なのだ。

そんな氏の天才を物語るエピソードがある。私がコーダ部の総譜を受け取りに氏宅に伺った日のこと。着いてすぐ筆談で、まだ出来てないので待てとのこと。
以降氏は黙したまま延々4時間が流れた。

と突然立ち上がり、未だ見た事も無い80段はあろう巨大な五線紙を取り出し席に着くや否や、嵐の如くペンを走らせ始めた。
それは神憑り的な速さといった感じだった。何やらスケッチでも書き写しているようだった。
10分も経った頃、「写譜なら手伝おう」と立ち上がり氏に近づいた私は思わず目を疑った。
氏が書き写している筈の五線紙の向こうには何も無かったのだ・・・・。
その恐ろしい光影に立ち尽くすばかりだった。

写し取っていたのは頭の中のスケッチだった、以降ペンは一度と止む事無く僅か20分で全ては終わった。
氏は見直しもせず「ポイ」と私に手渡した。後に私が見直したところ、何の落度も無かった事は言う迄も無い。
こうして私は奇跡の目撃者になったのだ。
http://anond.hatelabo.jp/20140208001756
0886名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/17(火) 16:02:37.25ID:jmNNB/E3
マッサージチェアというのはソファの代わりになるのかな
視聴用の椅子にしようと思ってるんだけど・・・
実家の倉庫に使われてないやつが放置されてるんだよね
0890名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/17(火) 22:17:09.93ID:heX+NQZ3
>>889
あ、寝れる?w
自分にとっては絶妙に寝れない角度w
でも身を任せて何かを味わうにはこれ以上ないってくらい良いよね…!
0891名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/20(金) 07:41:58.49ID:/k7hXtRv
>>886
うちは、2台ならべてる。
へたってくると、背中が痛いんで
クッション挟んでる。
ストレスレスと迷ったけど満足してる。
0892名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/20(金) 08:15:54.36ID:V8SOBazu
うちはゴルビュジェのlc4だけど体に合ってないのか長時間使ってると微妙に疲れるから羨ましい
0896名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/23(月) 11:40:20.15ID:F/BNHqpZ
>>895
そうだね
でも時々新品のオーディオの匂いを嗅ぎたくなる
0897名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/23(月) 11:53:02.00ID:FsAPLNpO
>>885
よく浮浪者みたいなのが占領してるよな
0899ロリペドクソ野郎瀬戸公一朗隔離スレ
垢版 |
2018/04/24(火) 00:30:42.94ID:daik/NMv
574 名前:差別野郎とバレタ上にロリペドクソ野郎もバレタ瀬戸公一朗[sage] 投稿日:2018/04/24(火) 00:14:42.70 ID:daik/NMv


763 差別用語使わずにいられないバカ瀬戸 投稿日:2018/04/21(土) 11:09:41.14 ID:6IEFswGL
メクラが像はこんな形だ、と言合っているようなスレで端からいていると面白い

764 名前:ビッコ、チンバ、カタワの次はメクラかクソ瀬戸公一朗[sage] 投稿日:2018/04/21(土) 23:35:52.51 ID:Dbcr8GN2
瀬戸公一朗っていうクソ野郎がまた差別用語だわ

  763 ビッコ、チンバ、カタワの次はメクラかクソ瀬戸、 投稿日:2018/04/21(土) 11:09:41.14 ID:6IEFswGL
  メクラが像はこんな形だ、と言合っているようなスレで端からいていると面白い

765 差別用語使わずにいられないバカ瀬戸 投稿日:2018/04/23(月) 18:41:44.06 ID:Aih6FwnS
群盲象を評す

バカアホニゲタくらい頭悪いと
分からない

766 名前:バカ瀬戸公一朗発見[sage] 投稿日:2018/04/24(火) 00:12:46.37 ID:daik/NMv
>>765=バカアホニゲタ=瀬戸公一朗

はこの板で知らない者はいない
バカアホニゲタを瀬戸公一朗じゃないと言い張る粘着バカはバカ瀬戸公一朗だけだからな
メクラと書くとバカ瀬戸公一朗とばれるから「盲」だとよ
そうまでしても差別用語を書かずにはいられないのがバカ瀬戸公一朗だわ
AV板とネットパイロティングスレで、ロリペドクソ野郎瀬戸公一朗追及始まるぞ?
0900名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/24(火) 22:31:30.51ID:jQ107Pp2
>>890
スピーカーの間にテレビ置いてないの?
リクライニングチェアを倒すと角度的にきつくない?見おろす状態になるよね
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況