X



【Uni-Q】英国・KEF 23【Ref/XQ/iQ/Q/Cresta/ACE】 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/08(木) 00:27:13.17ID:F5u2Z+Pn
過去スレ
【Uni-Q】英国・KEF 22【Ref/XQ/iQ/Q/Cresta/ACE】http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pav/1292041818/
【Uni-Q】英国・KEF 21【Ref/XQ/iQ/Q/Cresta/ACE】http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pav/1285254743/
【Uni-Q】英国・KEF 20【Ref/XQ/iQ/Q/Cresta/ACE】http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pav/1268744304/
【Uni-Q】英国・KEF 19【Ref/XQ/iQ/Q/Cresta/ACE】http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1235919915/
【Uni-Q】英国・KEF 18【Ref/XQ/iQ/Q/Cresta/ACE】http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1225710195/
【Uni-Q】英国・KEF 17【Ref/XQ/iQ/Q/Cresta/ACE】http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1216729847/
【Uni-Q】英国・KEF 16【Ref/XQ/iQ/Q/Cresta/ACE】http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/pav/1199872592/
【Uni-Q】英国・KEF 15【Ref/XQ/iQ/Q/Cresta/ACE】 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/pav/1186159790/
【Uni-Q】英国・KEF 14【Ref/XQ/iQ/Q/Cresta/ACE】 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pav/1168503853/
【Uni-Q】英国・KEF 13【Ref/XQ/iQ/Q/Cresta/ACE】 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pav/1154230767/
【Uni-Q】英国・KEF 12【Ref/XQ/iQ/Q/Cresta/ACE】 http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1134268877/
(´・ω・`)【英国・KEF遣いに大切なこと11】 http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1099320918/
(´・ω・`)【英国・KEF遣いに大切なこと10】 http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1075720568/
英国・KEFについて http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1053495200/
英国・kefについて dat http://hobby3.2ch.net/pav/dat9/1046620696/
アニメ大好き【KEF遣いに大切なこと7】アニメ大好き  跡地 http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pav/1048165159/
(´・ω・`)/【KEF遣いに大切なこと6】\(´・ω・`)  http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pav/1046444688/
アニソン(;´Д`)【KEF-Q5】(´・ω・`)マターリ http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pav/1045837808/
シャキーン(`・ω・´)【KEF】(´・ω・`)マターリ http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pav/1039440381/
0886名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/14(火) 19:30:02.94ID:972X1OI5
KEFのスピーカー端子のリンクツマミについて質問します。

ちょっと特殊な使い方になるかもしれませんが
リンクさせずにバイワイヤリング時の設定にして
好きなスピーカーケーブルと同じジャンパーケーブルを使って
シングルワイヤリング接続しても特に問題は無いでしょうか?
0889名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/16(木) 15:57:19.03ID:lC30e3H4
>>887
どうもありがとう。安心しました。
0890名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/17(金) 19:39:44.75ID:7rAOzkOi
>>802
R300買った人、その後どうしてるだろう
すっかり楽しんでる最中かな?
0891名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/21(火) 18:55:09.91ID:ZFtoAwzr
B&Wの新しい600シリーズが発表されたな

KEFは昨年New QシリーズでB&Wは700シリーズ

上位下位はテレコになるが
いよいよNew Rシリーズが来るかな
0892名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/24(金) 16:25:42.77ID:/QSdLY6I
LS50ブラックエディション国内価格乗っけ過ぎ
てかKEFの直販サイトでRシリーズのラストセールやってるってことは???
0895名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/26(日) 11:05:51.80ID:aZ9legm4
俺も少し待ってみようかな
新シリーズが出るなら選択肢が増える訳だし
その後、今のRシリーズの投げ売りやるかもしれないし
今年も発表されないようなら年末までに買ってもいいし
0897名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/27(月) 12:17:10.59ID:rMVsJt9c
NEWシリーズ待ちくたびれて今年の夏5月にR300買ったよ
慣らし運転もほぼ終わってセッティングも試行錯誤の末だいたい定まった
ブックシェルフにはコレに代わるもの無しだな

Reference1は別格として
0898名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/27(月) 12:17:42.74ID:rMVsJt9c
>>897
夏は余計だった
0900名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/27(月) 12:42:54.86ID:dyb+ufIp
リファレンスの次のシリーズではブックシェルフの奥行き50cm超えたりして
0901名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/27(月) 16:49:03.25ID:uyP+LXwv
リファレンス1はブックシェルフであってブックシェルフじゃないからな
0902名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/27(月) 19:45:25.54ID:k/SxQN3S
大きさよか、Referenceシリーズ高すぎるからなぁ…。
Rシリーズまでの高CP路線とは、まるで別メーカーな感じ。
0903名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/27(月) 20:17:25.41ID:S/wwQSxr
>>902
その上のやつとかその辺があるからその技術をお安く提供できるわけで
ありがたいことですよ
0904名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/27(月) 21:18:25.00ID:Ogki0/VI
初代201は全然高くなかったんだけどな。何故か/2になった時に価格が跳ね上がった。
上の203と205はあまり変わらんかったのに。

で、今のREFERENCE1もその価格帯を維持。
0905名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/27(月) 22:46:55.26ID:UX199tF0
もし新シリーズが来るならリファレンスが先で遅れてRシリーズになるのかな
同時は無いよね?
0907名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/28(火) 20:21:31.27ID:tpPpRsAZ
Rの新シリーズは音よりデザインが気になる
0909名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/29(水) 00:10:07.24ID:iD4by6Na
3Dプリンターで作られる画期的なデザインとか
音響的に箱として使える素材があるか知らないけど
0911名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/29(水) 07:08:48.46ID:YeUOH+Io
今思うと、旧Qシリーズもやたら安くて品のない家具みたいな質感ではあった

小さな個人経営の家具屋とかリサイクルショップなんかに置いてありそうな質感ていうのかな
0913名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/29(水) 08:21:33.08ID:a4kMagSK
旧Qシリーズのバージョンアップって塩ビシートの張替えだっけ?
0914名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/29(水) 12:07:07.01ID:klijXrIe
>>910
自作レベルで考えたら最高の出来の部類だよね
0915名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/29(水) 16:27:37.26ID:53MuLZfL
New Q350のヨーロピアンウォールナットはなかなか良いよ

ブラックは微妙に均一じゃないから安っぽかった
ホワイトは綺麗なんだけど安い作りに目が行く

ま、好みだけど
0917名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/05(水) 21:09:43.24ID:k5Dk1NsD
>>916
おめ
本当に良さげだね
音も使い勝手も
0920名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/05(水) 21:31:02.72ID:ojyWJfm6
プリセットが選べるEQ機能も何気に便利そう
0921名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/06(木) 19:10:54.82ID:kAPEz2p2
ワイヤレス 秋淀で聴いたけどよかったなぁ
音がブレてないというか焦点があってるというか

ただあのサイズであの金額だと割高感を感じてしまう
全部入りってことを考慮すればそんな事ないんだろうけど
0922名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/06(木) 19:46:43.52ID:9Yvmlj04
>>921
PCやNASがあればシステムとして終了だもの。
ネットワーク機能のおかげでプレイヤーすら必要なくなったのだから、それなりの価格になってもしょうがないかと。
0923名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/06(木) 20:25:00.72ID:dPRMVnNC
>>921
スピーカーの基本性能がLS50と同等だとしてもアンプ込みDAC込み無線とLAN環境にも対応していてそれら全てを総合的に管理できるわけだから
アンプ他周辺機器込みのトータルで考えたらむしろ安上がりで音は保証されてるわけだからある意味凄い製品だと思う

ここまで高い次元で音質にこだわった複合機的なスピーカーって他に無いからね
0925名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/06(木) 22:02:45.49ID:S7j4ybBY
これまでのパワードスピーカーってまともな奴でも基本モニター用がほとんどだったのが
このモデルのコンセプトはライフスタイルに溶け込んだリスニング用途なんだから画期的だよ
0926名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/07(金) 20:40:06.19ID:k7hTcHOr
Rシリーズやっとモデルチェンジきたね!凄くかっこいいわ。
0927名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/07(金) 20:52:02.66ID:vrj2JoGB
8月にR300買ってしまった・・・
0928名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/07(金) 20:56:35.28ID:vrj2JoGB
俺はR3よりR300のほうがかっこいいと思うな・・・

真っ黒いのは・・・いいけどな・・・
0931名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/07(金) 22:24:08.21ID:k7hTcHOr
>>928
まじかっ!人それぞれなんだね。自分はシンプルなやつを好むから今回のR3はどストライク
0932名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/07(金) 22:27:24.94ID:OEIHjGxC
リファレンス持ちとしてはデザインが継承されて一安心だわ
音もリファレンスを超えるレベルで行ってほしい
0934名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/08(土) 03:37:38.28ID:4zpU6PFu
新Qシリーズ、旧Rシリーズで音には信頼できそうだし、あとは価格だねい。
現行Rシリーズと同じぐらいだといいんだけど
0935名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/08(土) 07:55:45.31ID:VTESD3kv
>>934
4〜5万ぐらい跳ね上がりそうだな
0937名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/08(土) 08:52:36.48ID:7Ox1bIgw
オールブラックトーンはAV用途にはいいと思うがデザインのメリハリが無くなってつまらないといえばつまらない

幅広輪っかは音にはいい影響があるんだろうけどデザイン的には子どもっぽい感じがした
色とか素材の質感にもよるだろうから実物見てみないとだけど
0939名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/08(土) 11:04:53.38ID:MKr+QiLa
新Rシリーズまたバイワイヤリング対応っぽいね…これはまじ不要。
0940名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/08(土) 11:51:48.41ID:ARCB41wU
>>939
まあ、ミドルクラスとしてQシリーズとの差別化で価格帯を保つための仕様なんだろうな
独自のリンクなんとかってツマミまで開発したわけだし
0942名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/08(土) 14:13:17.15ID:MKr+QiLa
>>940
だね。見た目はR300より気に入ったんで音も気に入れば買うだろうけどこの点は残念。
0943名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/08(土) 18:15:36.12ID:VCaD4Rks
自分的にシャドウフレームは、ユニットがきれいに整列しすっきり見えるのでモダンで良いと思う、
自分はR700なのでR11が良さげ。
0944名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/08(土) 18:25:21.36ID:SOuTcQ/T
落ち着いた雰囲気を好む人は断然新モデルだね。俺は圧倒的に新モデルの方が好みだな。あとは音聴かないとなんとも言えない。
0946名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/08(土) 18:49:08.38ID:yUAJ6TbQ
旧Rシリーズのセール
日本でも一斉にやって欲しいな
0947名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/08(土) 21:10:49.37ID:MKr+QiLa
>>945
Qシリーズは350の出来がすこぶるよかったのでRシリーズにも変な期待してしまう。
0949名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/09(日) 04:43:10.49ID:3rqBMhxU
11月発売ってまだ結構先だなぁ

日本でも発売時は品薄なんだろうな
0951名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/09(日) 09:47:09.10ID:jxklN6f2
R3はR300より細くて高くて1.5kg重くなってるな
0953名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/10(月) 16:21:07.89ID:bVrhcumk
NEW RシリーズはますますAV用途向けのお洒落ファニチャー化してきたな

まあ今更曲面を活かしたアールデコ調ってのも流行らないんだろうが
0954名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/10(月) 16:53:07.63ID:/uvTiKgj
>>890
802です。
楽しんでます。
奈良氏はじめよりも低音がより出るようになった気がします
音楽物のテレビ番組や映画を見たりするにも良いし。
アナログレコードやCDも時々。
0956名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/10(月) 21:02:54.38ID:Pa1O0ex0
>>954
楽しんでいる様子で何よりですね
音楽は勿論のこと映画なんて特にいいかもね
YouTubeの初見のライブものなんか見てるとBlu-rayが欲しくなったりしますね
0957名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/11(火) 04:04:15.27ID:X3d0dtYe
>>947
逆に言えば、Q550・750・950のトールボーイシリーズがイマイチ出来が良くない…。

箱の影響が大きなトールボーイで軽い箱だとアレだとか、変則2wayで中高域に悪影響出ていそうだとか、
理由は色々考えられるけど。

Rシリーズなら箱にきちんとコストかけて来るだろうし、
R100後継はなくなったように基本3wayになっているから、
かなり期待できそう。

R100については、Q350に劣る可能性あったのと、LS50との差別化が難しかったんだろうなぁ…
0958名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/11(火) 07:20:25.90ID:/s6xK52W
R100は製品ラインナップ的には不遇だったね
使われ方もR300より小振りだしデスクトップ用に使おうとして
イマイチだったみたいなレビューの印象が強くなってしまった部分もあったし

LS50とQ350の出来が良くて評価も人気も高い分
結局R100が空気みたいな存在に追いやられてしまった感がある

ある意味で言えば現在所有して気に入って使ってる人は
その人のニーズにハマって本当に良い買い物をしたんだと思う

デザイン的にはR300以上に完成されてたと個人的に思ってる
0960名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/11(火) 08:37:45.22ID:uvTInemW
>>957
Rシリーズのトールボーイも低音のバランスに関してはAV用途寄りという意見もあったぐらいだからな

その辺は個人の好みや使用目的でいくらでもセッティングで変えられるとは思ってるが
0962名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/11(火) 16:53:12.45ID:6Lojk++b
自分は現Rシリーズから新Rシリーズに買い換える事は無いだろうな
次に買い換えるなら毛色を変えてソナスの安めのやつあたりかな
本当はジンガリが欲しいところ
0963名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/11(火) 18:46:29.19ID:PhfZh5Gt
ウォールナットは旧Rのほうが好みだったなあ。
新Rのは結構明るい色になってるような。実物見ないと分からないけど。
0964名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/11(火) 19:18:50.89ID:9PzSWemk
一昨日の日曜日に有楽町のKEFギャラリー寄ってR700の試聴ついでに
モデルチェンジの話ふってみたけど、まだ暫くないと聞いてるとか・・・

全然話違うじゃねぇかw

週末このスレみてなくて、昨日チェックしてみたらビックリだよ!
本国で11月だと日本はいつなんだろ・・・
0965名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/11(火) 20:20:37.39ID:vx8N3pYQ
新Rシリーズの公表値見ると低域が更に伸びてるみたいだが
これ以上量感はいらないから質で勝負してくれてることを願う

高域も伸びてるが
こっちはもう少し張ってくれてもいいかな
0966名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/12(水) 05:00:12.72ID:h00VrjQn
XQシリーズの外観が好きだった
0967名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/12(水) 07:06:04.82ID:aOrS1mN5
>>966
凄くわかるけど今作ったら価格が跳ね上がるんじゃないかな?
0968名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/13(木) 14:07:41.14ID:QAnGPPwB
R300にアンプをローテルのRA-1520使ってる人いる?
いたら音の相性とか感想お願い
0970名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/14(金) 04:48:57.96ID:/Ep7wBQq
>>969
とりあえず20万UPのコースだろな
0971名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/14(金) 10:09:33.06ID:foc4uG/K
使ってはいないがR300は低音がよく出るようだから、ROTELとなると低音が厚くなりすぎるかも
例えば距離が2m以下だったりすると低音出過ぎのバランスになるか、部屋や音出せる環境か分からんけど

そのクラスなら、SONYのA1ESなんて合いそう
0972名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/14(金) 15:30:04.83ID:ekhnPaXq
>>971
どうも
SONYのそのアンプ、存在すら忘れてた
10WまでA級動作ってやつですね
確かになかなか良さげだな
アドバイスありがとう
再度検討してみます
0974名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/16(日) 10:28:32.12ID:xtWxUC26
各社、日本での取り扱い新製品の発表はじまりましたね。
Rシリーズも今週あたり来て欲しいな
0975名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/16(日) 15:49:47.08ID:gXmYoqda
>>974
本国で11月じゃなかったっけ?だから日本はその後かと
0978名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/17(月) 01:36:52.13ID:l7VWEgEi
>>977
御名答
0979名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/17(月) 04:22:56.78ID:vD5sgcsr
>>976
価格帯
0980名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/17(月) 04:53:07.48ID:QZ8e1/Oe
4色展開(プラスブラックエディション)が3色になった
0981名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/17(月) 07:05:52.20ID:hvYymjTt
おはよう皆さん

いよいよRシリーズが新しくなるんですね
日本でも年内に試聴できるといいなぁ
0982名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/17(月) 19:03:47.26ID:wk4sLHug
ここのスピーカーにクリークのアンプ使ってる人いますか?
0983名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/24(月) 17:25:07.80ID:nb7UzAuA
新型Rシリーズを駆動するアンプは何処のメーカーが良いのか
今から楽しみ

ピアノブラックモデルはスピーカーの部分も黒く成り
精悍に成ったな
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況