動画一覧を見ると、元々家具を作る動画を挙げているが数百再生しかされていないところで、
一年前に自作スピーカーという動画を挙げたら、現在83万再生されているが、
バズったので、それ以降スピーカー自作で注目されようと作っているというところ。

まあ、Youtuber目線としてはそれでいいが、本格派からしたら設計が適当なしょうもないスピーカーばかり。
音が出ればいい。質関係なく低音が出ればいいという設計ばかり。(ユニットに合わせた箱設計)

本格オーディオ派の目線のからは恥ずかしい。
ユニットの特性に合わせた設計もない、シミュレーションもない、完成後の測定もない。
ただフルレンジをバックロードとか共鳴管とかダブルバスレフに入れただけ。