X



クラシックとロックが両立しないシステムはクソ [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0315名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/19(月) 06:46:56.19ID:h5RS3O9K
ボーカルの周囲をブースで区切ってあるのが分かったりするよな
0317名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/19(月) 09:02:34.03ID:rO/rKPb5
そうなんだけど。アルバムごとに調整しなきゃならないし。
スピーカーの所である程度うまくいってると
上手くいかないのはそれはそれでって諦めがつくというか
音源悪いんだな、と。
そっちを目指したくなるよ
0318名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/19(月) 15:06:11.40ID:+xX4sfhe
トンコン使えばなんでも鳴らせるんだけどな
0319名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/19(月) 16:53:30.27ID:dZdWS7x6
ピュアな脳みその人間はトンコン嫌うよな
0320名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/22(木) 16:23:37.36ID:YMHIShP/
ああ、このスレタイは
言ってはいけない 残酷すぎる真実
0321名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/12(土) 00:41:01.28ID:Fm+0c4k4
www

でもマジでそうだよな

両立してない装置はうんこ
0322名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/12(土) 05:33:16.52ID:1hXiyMUe
クラシックは後方に広がるサウンドステージやホールの間接音が大事で、
逆にロックはPAのような前に出る輪郭のはっきりした音で直接音が大事な気がする
これに対処するにはそれぞれの特徴を生かした2つの電源ケーブルを交換して聴けばいいんじゃない?
0323名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/12(土) 09:39:24.31ID:8j8RTcJA
俺はスピーカーを4種類使い分けてるけどね
オーケストラ系にはタイムドメインとサブウーファーも
同時に鳴らすと気持ちいい
0325名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/12(土) 13:50:27.47ID:VK1YcCNU
密閉で3way 以上のフロア型以外では無理ではないか?
スピードも必要なので、口径も大きすぎない事が求められる。
0326名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/12(土) 16:10:51.84ID:pfHd9bGO
聴くジャンルが決まってると思ってる人でも、それは今現在の話で将来に渡って同じジャンル聴いてるとは限らないので、
結局、ロックとクラとかに限らず(その2つが低域処理的に両立し難いとはいえ)全ジャンル違和感なく鳴らしてほしいよな。

https://www.youtube.com/watch?v=qWVSJsPM1b4
関係ないけどベイビーポータブルロックは名曲だよな
0327名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/12(土) 17:41:24.29ID:PtmCQgLg
まず半ズボンを用意します
0329名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/15(火) 14:22:30.02ID:y5uGuKWw
タンノイでクラシック
JBLでJAZZ

システムが両立しないのは当たり前。
0330名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/18(金) 23:56:34.08ID:B0Uiw9h4
正論ありがとう!>>329

>タンノイでクラシック
>JBLでJAZZ
0331名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/19(土) 00:01:36.96ID:sLD8SGo5
>>324>>322の疑似餌にパクついてどうする!

それぞれの特徴を生かした2つのSPケーブルなら、まだ可能性があるかも知れんぞ。
0332名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/19(土) 00:02:27.72ID:okR3KHWt
タンノイで聴くジャズも
JBLで聴くクラシックも味があってええもんやで
0333名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/19(土) 00:07:19.91ID:eiSQN8Hb
ダイヤトーンDS77HR 1.5万円 ケンウッドKA880D 5000円で
ロックもポップもアニソンもアイドルもクラシックも不満ない。
しいて言うなら 夜間使えないくらいか。

俺の場合聞くジャンルでシステム変えずに 聞く時間でスピーカーを変える。
たいていの時間を 16cm2WAYで妥協・我慢してる。
0334名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/19(土) 00:10:18.73ID:sLD8SGo5
つマグネパン
0335名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/19(土) 14:21:07.64ID:vjOadyvd
>>329
老害
0336名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/19(土) 16:06:11.64ID:JxMWIqHd
なんやて工藤
そやかて工藤
ロックオペラてなんや工藤
0338名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/16(月) 07:16:57.99ID:JpDPOFWb
桶とロック、30畳密閉サブウーハ無しで両立出来るとは思わなんだ
当初はスカスカでどうにもならなかったがなんとかなるもんだ
0339名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/18(水) 12:47:45.46ID:lrrQTf/2
>>315
リッキー・リー・ジョーンズのPOP POPはわかる
0340名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/18(水) 13:39:48.99ID:dq6hScju
ちゃんとしたスピーカーならロックでクラシックでもちゃんと鳴る
あとはアンプやプレーヤーで少し音の方向性を調整してやるのがオーディオでしょ
高いだけでしょぼい音しかでないスピーカーをどや顔で自慢してクラシック向きですとかの言い訳はちょっとね
駄耳の極致ですよね
0341名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/18(水) 15:59:29.54ID:z8LWb6UI
全てのオーディオがトンコンで両立するわ!
トンコンなしはゴミ!
0343名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/19(木) 10:37:49.53ID:8vqS5I2N
その先なんてある?
それは幻想じゃないの?
0344名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/19(木) 19:39:00.22ID:r3uwA2+w
こういうのは気分次第だろう。
俺はウィーンアコースティックのハイドンをいろんな店で聴かせてもらったことが
あるけど、大抵は「クラシックに合います!」って。

それ完全にブランド名と製品名のイメージでしょ。。。

そんな中、ステレオ屋がハイドンでメタルを鳴らしているのには感心するね。
0345名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/19(木) 23:11:58.81ID:JFEC6Jks
メタルの中域薄くて高域キンキンな録音を、
ハイドンの中域こんもりの癖で打ち消して誤魔化そうって腹だな
0346名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/20(金) 19:44:39.59ID:p9oVbEHD
低域の弱いハイドンよりも、ハイドンより低域が出て、
かつキレのあるPMC DB1+で聴くメタルの方が俺は好きなんだ。
0347名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/20(金) 21:22:23.37ID:UJbOzTrw
メタルってなんだ?メタリカか?スレイヤーか?
バンドによって音違うよな
0348名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/20(金) 22:37:59.84ID:p9oVbEHD
ベイビーメタルだ。
0349名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/20(金) 22:40:39.65ID:UJbOzTrw
それはメタルでいいのか
0351名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/21(土) 21:37:48.71ID:2HMwgPRt
それは音質悪いな
0352名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/21(土) 22:49:46.77ID:pLOfVWoc
え?
0353名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/21(土) 23:34:56.70ID:vLfm0HLx
ホールに2秒も3秒も残響がある
そのわんわんいうのを心地いいと感じる人がニューミュージックのエコーかけた歌声に違和感を感じないのも分かる
俺はそんな洞窟みたいな音は嫌いなので飛ばす

ジミーページはギターを多重録音しすぎている
うまくなるほどダサく聞こえる エフェクトにしても残響にしても嫌いだ
0354名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/22(日) 00:39:57.32ID:z4TPibXr
初期のサバスは音質悪いじゃん
0356名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/22(日) 11:37:59.02ID:z4TPibXr
ページって書く人見たことないな
0358名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/22(日) 15:53:40.76ID:fKyCAR6Z
「クラシック」っつっても4分33秒から大砲使う1812年みたいなのまでいっぱいあるわけだし、ジャンルでどうのこうのっていってる奴はまずそのジャンルのことを知らないんだろうなと思う。
0360名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/22(日) 18:49:09.98ID:GjHrxqrS
初期のSABBATHって音いいだろ
0361名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/22(日) 19:17:31.08ID:z4TPibXr
えー、初期サバスは音悪くて聴いてられないよ
オズモシスみたいのがいいよ
0362名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/22(日) 19:52:29.46ID:6Iacixmp
ブラック・サバスはロニー・ジェイムス・ディオ時代のヘブン&ヘルだ。
RAINBOW時代はオーディオで聴くには辛いからな。
0363名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/23(月) 08:22:41.08ID:y1m8WqH+
最終的には聴きやすさはどうでも良くなってエネルギーを求めるようになる
SP盤のモノラルで蓄音機みたいな音を出したくなるんだ
0364名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/23(月) 11:55:48.84ID:xYOojgNH
初期のSABBATHでも色々だ
1st、2ndは塊っぽい録音で好きだし
3rdのキレキレも好きだし
4thもいい
Sabbath Bloody Sabbathは流石にドンシャリ過ぎるけど
Never Say Die!はどうなのか
1から4までをグッとくる音で聴くのが目的だ!
今のところ合格点に至っていません・・。
0365名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/23(月) 12:01:32.18ID:mOcnzGoe
好みなんだろうな
俺にはただの古い録音にしか聴こえない
90年代の音が好きだからかな
メタリカなんかも初期は音質悪くて嫌い
0366名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/23(月) 12:14:22.32ID:xYOojgNH
メタリカの初期の音は俺も好きじゃないよ
あれは単純に音質良くないよ。
5とかが音質良いとされてるけどあのバスドラが好きじゃない
アルバムの内容は好き
個人的にはマグネティックの音が好きだ〜
Hardwired… には期待したんだけど少し5っぽくてがっかりした
0368名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/23(月) 14:16:58.94ID:y1m8WqH+
一定のレベルを超えるとノイズと楽器の音が分離するので苦にならなくなる
ノイズの多くてもエネルギッシュな方が好ましくなるんだわ
0370名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/01(水) 03:56:35.32ID:pe2N+180
面白い演奏だが、残念ながらオーディオ的に鳴らすのが最も難しいのは2人の足踏みだ
0373雀の涙 ◆Rawls78uuAuo
垢版 |
2018/08/08(水) 21:05:15.82ID:2FEfqEks
>>189
> 室内楽とロックの両立ならフルレンジが2WAYのバスレフで事足りるけど
> オーケーストラとロックの両立だと3WAY密閉ぐらい欲しくなる
全く同意見 

オールジャンル聴くから朝はその日の手巻きタバコ作りながらシナトラ聴いて
出かける前にアディエマスの世紀を超えてかヴァン・ヘイレンのジャンプを聴いて出撃
帰ってきたら適当に室内楽からの交響曲一周してからの寝る前にショパンのノクターン聴いて寝る
休日はエレクトロニカやテクノきいてアニメもスピーカーで視聴している

ってな生活しているとブランドイメージやジャンルでスピーカーは選べないから
必然として基本性能が高いスピーカーじゃないとたのしい音楽はないな
0374名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/09(木) 05:59:16.22ID:tm0Lc5TI
オーディオ業界ってクラやジャズ、
いいところ、女性ボーカル、海外は男性シンガーとかが
聴く人のメインだから、
このスピーカーはロックにも合う!とか言われて聴くと全然合わなかったりする。
0375名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/20(木) 07:40:46.62ID:tYDsrMjB
自分だとクラやジャズは聞かないからそれで試聴してないわ。
今のを決める時も持っていったのは中森明菜と岡本真夜と浜田麻里だった。
ちなみにTA-A1ESとQ950。クラやジャズがちゃんと聞けるかは不明。
もう50近いが還暦とかになっても多分聞かない気がするがね。
0376名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/20(木) 09:11:52.43ID:fIQOtGTS
オーディオ業界でクラやジャズがメインなのは
ただ単に生楽器でコンプかけた海苔波形録音が少ないから、オーディオ機器の性能が分り易いからってだけ
店頭試聴でAKBだと、デノンとマラでアンプの音の違いが分かるか?といえば・・・
0377名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/20(木) 09:25:43.12ID:jhUe6An1
そもそもクラなんて聞いて何が楽しいんだ?
あんなのヒーリングや聞き流しのBGMくらいにしかならんだろ。
そんなの聞きたいがためにそんなのしかまともに鳴らない何十万も何百万もするハイエンド買う訳?
考えてみれば理解に苦しむ他ない。
0378名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/20(木) 09:45:08.19ID:fIQOtGTS
>>377
ネタ豆乳でつか?w

まじっこクラの技法はPOPSにもジャズにも、当然AKBにもアニソンにも使われてるわなあ
それどころか音頭や童謡、唱歌にさえも
つまり音楽の基本、根っこ
クラが分からないのは音楽そのものが分かってねえってこった
ちな、モーツァルトは昔のイマドキの流行り音楽で、ウインナワルツはクラブミュージック
オペラも大衆演劇で、オペラのスターは梅沢冨美男だぜ
0379名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/20(木) 14:50:57.86ID:ztbvn6mX
そういう起源発生論では説得力弱いよ、起源をどこにおくかでどうとでも決まるから
ネトウヨが典型だけど、文系の基礎的教養が無いってすぐわかる

ろくに楽器を録音も演奏も編集もした事が無いやつや、クラシックの生音のコンサートもろくに聞かないやつが、どうして音の良し悪しわかるんだよwwwって感じ
空気の振動を直接実感できてないんだからわかるわけがない
0380名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/20(木) 15:59:03.93ID:F57w6ahQ
両立はしないと思われ
0382名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/20(木) 22:36:03.56ID:HxBWCJeX
>>380
両立するよ
ただ、例えばスピーカーだと
クラは大得意とか、ロックならまかせろ!って専門分野に強いってのがあるだけ
稀に大谷みたいにどちらもイケてる二刀流も
お手軽なところではATCとかな
0383名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/20(木) 23:29:57.23ID:tYDsrMjB
>>380
両立するかもしれないけど例えばロックしか聞かない人では
クラシック音源で評価する必要はないのでは?反対も然り。
375だけど今のもだが今まで聞かないジャンルの音源で評価はしてないわ。
極端な話オーディオマニアにいるかは不明だが八代亜紀を
いい音で聞きたい人が仮にもしいたらその人はAKBで評価しても
無意味だと俺は思うんだけど。
0384名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/20(木) 23:30:30.21ID:tYDsrMjB
>>382宛だった。
0385名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/20(木) 23:54:04.95ID:HxBWCJeX
>>383
個人が自分の使うスピーカー選ぶのに、自分が聞かない音楽で評価する必要なんてないだろ?
ただスレタイ的にクラとロックが両立するスピーカーはあるってだけ
だいたい音そのものにクラの音、ロックの音なんてないだろ
まともに作ったスピーカーならなんでも鳴らせて当然だ
とはいえスピーカーにも個性(音色の違い)はあるから
比べてクラ向き、ロック向きがあるだけ
0386名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/21(金) 00:21:43.10ID:TUWL60Y+
>>383
ロックしか聞かない人

って ロックの音の作り方
ボーカルに合わせて 他の楽器の音圧下げる。  以上。

まぁ生演奏の場合 最低限 ドラムの音量超えるっていう操作は必要だけど
売り物CDにする場合 逆に ドラムの音を下げる。
ギターは 30p2発(VPX AC30)や30p4発から出た音をマイクで拾って・・・っていう音作りを 今は シミュレーションで。
そしてボーカル以下の音量に・・

ってことで ロックCD再生の難易度はかなり低いよ。
0387名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/21(金) 00:25:53.52ID:TUWL60Y+
そして 「ロックしか聞かない」っていっても
コントラバスつかってみたり  バイオリン使ってみたり シタール使ってみたり
トランペット使ってみたり サクスフォン使ってみたり オルガン使ってみたり。

管楽器まざると ショボい機器だと ああショボいなぁって音になるよ。
0388名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/21(金) 00:28:24.50ID:TUWL60Y+
ロックだ クラシックだ せまいんだよ。

アニソンをまとに再生する機器つかえ。

ロックもPOPもアイドルも JAZZも クラシックも フルオケも ユーロビートも EDMも
全部こなせないと アニソンは無理。
0389383
垢版 |
2018/09/21(金) 03:58:20.21ID:IdI52/He
>>385
だから自分はしてないよ。
本当に聞いてるわけじゃないが仮に八代亜紀を聞きたいなら
それでしか評価しない。ここが何のジャンルになっても同じ。
自分のも多分クラシックが鳴らないかと言ったらんな事はないだろう。
ただし、向いてない可能性はある。万能選手は少ないと思う。
>>386
難易度の話じゃない。
好きなジャンルを組み合わせた機器で欲しい音が出るかって話だ。
ロックしか聞かないと書いたけど額面通りに受け取られても困るよ。
クラシックやジャズは全く聞かないのは確かだけどね。
アニソンなんかも元々アニメとか全く見ないのでさっぱりわからん。
0391名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/21(金) 08:52:45.60ID:BCnBtiyn
>>386
ロックは普通に再生するとドラムの音が小さすぎて物足りない
それが本来の録音に納められた正しいバランスなのかもしれないが
そこをなんとか再生側でドラムを聞きごたえあり!の迫力を出そうとすると、えらく大変なコトに・・・

あとどんなジャンルの音楽でも優秀録音もあれば、クソ録音もあるが
アニソンは特にクソ録音比率が高い気ガス
ハイレゾスレでも折角のハイレゾなのにコレかよ!てなレスが多いような
0392名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/21(金) 12:18:23.81ID:loqRU3+c
>>383
たしかに。
八代は録音良いね。
AKBはわかりませんが。
0393名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/21(金) 12:20:37.91ID:loqRU3+c
向き不向きがある、だから両立はハイレベルでは厳しいと言ってるようなもんよ。

そりゃソナスでもロック流せなくはないけど向いてないと思う。B&Wにヘビメタも合わない。

アニソンはわからん。アニソン録音そもそもええのか?って話
0395名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/21(金) 13:50:52.12ID:FI0utkt6
メタルスレではB&Wにメタルは合うとされてる
0396名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/21(金) 13:52:54.19ID:FI0utkt6
違ったw

D3シリーズは合うとされてるんだわ
まあオールマイティ型なんだろう
0397名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/21(金) 18:51:22.44ID:TUWL60Y+
>>394
「演奏しない人は知らないと思う」が正解じゃね?

響くスピーカーは 糞。
ロックもクラッシックもどっちもあわない 糞。

ロックの場合、ディストーションかけたリズムギターが消える。
クラシックの場合 弦楽器が3周りくらいでかいような 変な音になる。
0398名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/21(金) 18:54:19.37ID:TUWL60Y+
>>396
まさに ひびいて楽器の大きさが変に感じる 糞スピーカーにしか思えないwwww
0399名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/21(金) 21:31:03.85ID:FI0utkt6
どういう構成で聴いたらそんな音になるんだ
0400名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/21(金) 22:13:33.21ID:AUF+/2fJ
録音されたスタジオやホールの響きが再現されてるならそれは正常
逆にオンマイクの音は近く感じるはずでそれも正常
0402名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/21(金) 22:39:05.70ID:R8zeLwIJ
海苔波形録音を雑味なくきれいに分離されて聴けるのは良いシステム。
0403名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/21(金) 23:21:52.57ID:TUWL60Y+
>>399
25pで13Hzとかっていう無茶くちゃ欲張りすぎな性能なんだから
響きまくりのスピーカーにしあがってるでしょww

聞いた感じもそんな感じ。
0404名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/21(金) 23:58:30.61ID:KiBhrBSu
ロックって言っても古典的なロックと現代の疾走系ロックは違う訳で、後者はオケ鳴らすのに通じるような分解能が必要とされるように個人的には思われ。
0405名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/22(土) 00:49:14.03ID:BqNEQPC+
気が付いたらブートレグ盤ばかり聴きあさるようになってしまった。
またイチから組み直さなきゃ。さーどうしょう・・・
0406名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/22(土) 12:27:58.33ID:q9fS7SI5
オケの低音が物足りないと感じる場合以下のどちらの対処がお勧めですか?
1、サブウーファーの追加
2、上級アンプに買い替えてトーンコンを使う(505UXから590AXとか)

ちなみにSPはフォスの1302MGでオーケストラ以外は満足、
オケでも録音のいいSACDではバランス良く聴けるので
そもそも現状でも問題ないのかもw
0407名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/22(土) 12:43:51.80ID:TMguxxVa
>>395
あわん、ボーカルが優しくなる。
0408名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/22(土) 19:01:23.41ID:83Z+I4+i
そんなもん、いくらでも変えられるじゃん
0409名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/22(土) 20:08:36.54ID:Sbm94AFS
>>408
憶測だろ?できないよ。
持ってないよな?
0410名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/22(土) 20:56:27.53ID:tsOP029I
>>406
低音の物足りなさを感じちゃったら、13pじゃ無理。
0411名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/23(日) 04:04:33.67ID:wj6dzjvg
ここは「このスピーカーはロック向きですか?」とか
書いちゃうようなマヌケをボロカスに叩くためのスレ。

有力メーカーのスピーカーってのは、たいてい、どのジャンルでも当たり前のように
“いい音”で鳴るポテンシャルを持っているものだ。それを引き出せないのは使用者に問題がある。

そもそも、ペア20万円くらいのスピーカーでも、
オールジャンル対応型のスピーカーはいくらでもある。
それらを使用して、ロックが鳴らないだとか、女性ボーカルが鳴らないだとか言ってるのは、
自分の腕の無さを棚に上げて、機械に八つ当たりしてる状態だ。恥を知れと言いたい。
0412名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/23(日) 07:26:40.50ID:BJaw741n
>>411
マヌケをボロカスとか言ってる時点で恥を知れと言いたい
0413名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/23(日) 08:00:29.02ID:XcJdXyTJ
1本25万で45Hz〜なFostex1302MGディスってんの?w

どうあがいてもオーケストラ鳴らす力ないと思うがw
0414名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/23(日) 10:51:12.50ID:sgb8WcfT
>>413
誰が誰をディスリスペクトしてるのだい?
0415名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/23(日) 19:54:03.78ID:wj6dzjvg
部屋の力を利用して低域を盛り上げるべき
0417名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/23(日) 20:27:43.27ID:BJaw741n
>>416
人をディスる奴はださい。
自分が幸せじゃない証拠あなたのいうこと当たってるわ
0419名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/23(日) 21:07:09.95ID:BJaw741n
まともな人もいるのね
0420名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/23(日) 22:25:11.88ID:bxf0+HSm
問題=栗をディスすと、何になる?
回答=ディスクリミネータ・・・今は使わないか
0421名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/23(日) 22:33:38.98ID:OBfznxRB
ディスクリミネイション?
0422名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/24(月) 06:38:02.80ID:HvtUZyJ1
>>411
どのジャンルもそれなりにいい音で鳴らすということはどのジャンルも80点という事だよ

ソナスとかジンガリとか個性のあるスピーカーはその辺とは一線を画すスピーカーとして重要な意味がある
ソナスでメタル聞いたが酷いもんだぞ
でも弦やピアノや女声ボーカルは一級品
それでいいじゃないか
0423名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/24(月) 07:39:07.45ID:H8Lp1ufA
>>422
完全に同意
0424名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/24(月) 21:06:37.57ID:jPXEtCAf
と言うかスピーカーなんてブックシェルフからフロアスタンディング
まであるんだからキャラクターの差はあるだろ。
0425名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/24(月) 21:23:36.10ID:P/j0sUMU
暖色系は女性ボーカル、寒色系はメタル
0428名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/26(水) 10:45:53.04ID:NVQvr1AE
うーん、ヘッドホンとイヤホンだと普通に聴こえるんだよ。
スピーカーだとミックスダウンでしくじった?ような音になるんだよ。
0429名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/26(水) 10:52:05.58ID:odf3Rd+D
>>428
スピーカーの機種言わなきゃ話が広がらないよ
貶すとかじゃ無くて
せっかくなんだから前向きに話を広げて行こうよ
0431名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/26(水) 14:13:29.16ID:NVQvr1AE
違和感の正体がなんとなく判明した。
曲が始まってから、ずっとなり続いてるドラムのシンバルかハイハットの金物楽器、
ま、シンセサイザーだろうが、それがボーカルと分離せずにボーカルと一緒になって(はっきりした音程がついて)まるでメンバーの一員となってハモっているように感じられた事が違和感の正体だった。
で、スピーカーの問題かと思ってたが、イヤホンでガチ聴きしたらイヤホンでもそういう表現になってた。
つまり音源が糞であった。
0433名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/27(木) 08:43:07.96ID:VBO2IuXD
酷いw
0435名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/27(木) 15:44:44.87ID:VBO2IuXD
マジコQ3
ロックもクラも余裕で対応します
0436名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/27(木) 16:38:57.34ID:ekBQra1A
>>435
多分、もっとも音源を選ばないSPの一つじゃないか?
0437名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/27(木) 20:47:27.54ID:VBO2IuXD
とても良いよ
もうスピーカーは上がりと感じる
0438名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/27(木) 21:44:42.54ID:sBLEreYJ
MAGICOもYGもクラシック悪くないけど密閉のがっちりした低域が
壮大で大らかなな広がりに欠けるように感じられるかな個人的には
ロックやメタル聴くにはとてもいいが
0439名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/27(木) 22:17:10.79ID:vR6pdj9b
小(中)口径・超低音スペック 高額品特有の
ぼわぼわっとしたしまりのない糞にしか思えん
0441名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/27(木) 23:15:33.11ID:JqSAzVaX
バスレフの低音はクラシックにしか合わないと感じるけどなー。
それにQシリーズはボアボアじゃないだろ。
つか、あれがボアボアだったら、引き締まった低音のスピーカーとは存在するのかと。
0442名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/27(木) 23:38:24.38ID:sBLEreYJ
密閉だけどぼーんどすーんでフルオケ向きの低域なのはマジコMシリーズのほうだね
しかしそうなるとQシリーズとは逆でアグレッシブなロック鳴らすにはどうもゆったりのんびり気味になるというアレ
0443名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/28(金) 01:05:22.11ID:B6wjjGAi
>>441
大口径で 最低周波数を欲張りすぎない普通のスペックのものだとぼわんぼわん感じない。
PAやころがしモニター系とか 30年前の30p3wayとか。

昔の30p3wayより 重くて大きいのに 
高級品に小口径使って気持ちい悪いしまりのない音出す意味が分からない。
0445名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/28(金) 01:24:25.24ID:1xg3L7mP
>>443
口径が大きいほど低音の音像がクッキリするのは事実だけど、あなたの好きなのは箱鳴りでボアボアするでしょw
0446名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/28(金) 01:36:23.91ID:1xg3L7mP
アコースティック音源だけできれば良いという時代ではもはやないので、シンセサイザー楽曲その他諸々の立ち上がりの速度にも追随できるレスポンス性能確保の為に小口径を採用している例が増えてるんだろう。
ももクロの「マホロバケーション」も、過渡特性が悪いと満足に再生できそうな気がする。
0448名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/28(金) 02:36:41.76ID:cPt+/Cml
クラシックとロックが両立するシステムの前に
クラシックとロックが大音量で鳴らせる部屋が欲しい
0452名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/28(金) 10:45:51.98ID:IabFdcG6
自分はドルオタではないが、うんこだから再生できなくてもよいという意見には反対だな。
再現性低いのはソースの問題でシステムの問題ではないというのは、スレタイの趣旨から外れる。
0453名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/28(金) 14:07:00.91ID:QM4ZXFQW
うんこならうんことして再生するのがピュアオーディオだろ
うんこをうんこではないように再生するシステムはピュアでも何でもない
0454名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/28(金) 17:47:10.38ID:oTFaEyV1
ノイズ対策をしっかりやれば大概のソースはまともに鳴る
スタジオではちゃんと良い音に仕上げてるからね
0456名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/28(金) 21:53:16.59ID:8kLzsPTA
以前、PENでロックにおすすめってことで浅沼さんが
WilsonAudioとVTLの組み合わせを薦めてたのを思い出す
0457名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/28(金) 22:27:56.16ID:mKHIVO2D
ウィルソンの代わりになるスピーカーは、今や沢山あるが
VTLの代わりになるアンプはないっ!
あれこれ聞いた中で、一番近いのがメリケンのネコまっしぐら社のアンプ
日本のメーカーは全くダメ
真面目な日本人では、あんなアタマのネジがとんでる様な
ヤクザなアンプは作れないだろう
0458名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/29(土) 20:47:35.43ID:NutJV1gZ
ヤフオクで48万円、DIATONE-DS20000音悪い高音キツく、低音出ないは、突板ひび割れの剥がれで39万円で転売。最強ぼったくりスピーカーだった。DS2000HRは気に入ってる、中高音の解像度、低音の重量感、音場の広さがありボーカルが綺麗で凄まじいばかりの再生能力だ。
0459名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/22(月) 03:40:44.29ID:lhdkEvD9
>>455
クソ耳はお前だボケw
0460名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/22(月) 21:51:01.38ID:JWuJb8Oa
たとえスタジオで汚い海苔波形に仕上げたクソ音源であろうとも
ノイズ対策したシステムなら良い音に聞こえるらしいクソ耳が何か言ってるw
0461名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/26(金) 23:22:37.76ID:uWkS5fhM
大音量を求めて田舎へ引っ越すと都市型住民には生活が不便
0462名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/27(土) 00:03:15.32ID:LhzHx9gj
まぁ結局ね、密閉型のBBCモニタースピーカーに見合った真空管アンプ繋いだので聞いてる言っときゃ
大概の人は納得すっから
0463名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/01(土) 18:28:15.54ID:hWXASVkK
このスレタイは真実だが、安物のスピーカーが全滅するので言ってはいけない
0464名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/01(土) 18:32:58.11ID:Np6Eo18Y
日本製は優等生だからジャンル問わずオール80点かもだけど、ジャズ100点AKB60点のJBLはクソなのか?ジャズばかり聴く人ならJBL買うよ。
0465名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/01(土) 23:27:49.01ID:jbtPoH7V
ジャズ好きだが今のJBLは要らないわ
0467名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/31(月) 13:09:06.96ID:1dtMwbYW
コンサートホールで聴く音は楽器の生音じゃなく殆どホールの残響音になる

コンサートホールでの録音では、録音する時は演舞台に複数のマイクを立てて録音するので、そのホールの残響音も録られない事になる。
中には50本ものマイク立てて録音してるのもある。
http://www.mu-s.com/Edu/classic_rec.html

クラシックでホールの客席に立てたワンポイントマイク録音でも実際の演奏を聴く様な音は再現不可能。

【レコーディングで時々、「客席にマイク立てれば、客と同じでイイ音録れるじゃん。」と言う演奏者に遭遇します。
自分が客席で聴いているような音にしてほしいという意味でおっしゃっているのだとは思いますが、マイクを観客の場所に置いても、自分が認識している音と同じにはならないのです。

人間の耳は カクテルパーティ効果という、便利で勝手な機能が備わっています。
周囲の音楽や大勢の人の話し声の中から、聞きたいものだけをフォーカスできるのです。
騒がしい音を遮断して、隣のひそひそ話を聞き分けるような経験をしたことがあるのではないでしょうか。

この性能のおかげで、演奏を生で聞く時も特定の楽器の音だけに集中したり、「自分の聞きたいようなイメージ」に合わせて無意識にバランスを取ったりもしています。
現実に鳴っている音と、脳が認知している音には乖離があるということです。

反対に、「キャッチできる範囲の音(空気の振動)をそっくりそのまま集めてくれる」のがマイクです。
それを耳に例えると、ただむやみに音を意識せず、ぼーっと耳に入れているのと同じような感じになる、といえば分かりやすいかもしれません。

だからこそ、レコーディングでは多くのマイクを使い、多チャンネルで音を集め、その楽曲の音楽性を合わせて「聞こえてほしいように作っていく」というエンジニアの作業が必要となるのです。
https://ninoya.co.jp/ninoya_log/nomos/9908 】

結局、スタジオで各楽器ごとにマイク録音する方が生楽器の音そのままを録音出来て音像も出るんだな。

→クラシックよりJ-POPとかの方が良い音のソフトを作れる。

原音=レコーディングスタジオのマスターテープの音

でありコンサートホールの音では無い。
0469名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/31(月) 15:12:24.75ID:1dtMwbYW
事実言ってるだけだがw
0470名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/01(火) 10:43:08.27ID:bEVHgycx
直接音と反射音・残響音のバランスがいい位置がコンサートホールでは
良席として売り出されるし、逆にホールの残響音が多すぎな席は
低ランクとして扱われるんだが
0471名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/05(土) 12:28:00.51ID:adXVb4uR
それとこれとは全然関係ない話だな
0472名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/19(火) 22:07:11.22ID:JHg9919O
でもオンキョーのD77あたりは真ん中重視の高低部が薄い感じで、正直女性ボーカル
にしか向かない感じはする。打ち込み系だとたいていのスピーカーはちゃんと聞かせて
くれるな。意外にダイアトーンDS-5000がクラブ系やレゲエを気持ちよく聞かせる能力
にかなりびっくりした。JBLとかヤマハより全然いい。
0474名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/07(火) 09:40:11.54ID:tmles5AY
まずスピーカーは最先端の…
B&WやTADやマジコあたりから選ぶことだな。
0475名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/08(水) 07:50:47.21ID:6yD/u1Lj
>>473
80XD3ならメタルも何でもOK
0476名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/08(水) 07:53:05.97ID:6yD/u1Lj
問題はプレーヤーやアンプ。
アキュフェーズ何ぞを選んでしまった場合
ロックやメタルは完全につまらない音になる。
(特にプレーヤー(トラポ/DAC))
0477名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/08(水) 13:50:12.83ID:xMSmXhLZ
クラと洋ロクなら大抵両立して良く鳴るだろ

でもクラシックとJpopの両立は難しい、Jpopは低レンジ極狭帯域のラジオで聞き易いように電子補正てんこ盛りで録音されてるから家コンポで聴くと粗が目立ち過ぎる。
0478名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/08(水) 15:56:29.38ID:3XVyXvG/
>>476
メタルには情報量とS/Nが大事
アキュのプレーヤーは普通に合う
(しかし高額ラインのみ)
0479名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/08(水) 21:37:31.67ID:6yD/u1Lj
高額ラインの方が小綺麗でおとなしく整理された音だから唯でさえ合わないのに余計ポップスやロックには合わない。
アキュフェーズは所詮クラシックOnly
0480名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/08(水) 21:39:33.14ID:3XVyXvG/
アキュのリファレンスは普通にクラだけじゃねえしなあ
0482名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/09(木) 02:03:43.39ID:847kpLpn
友人で映像機器あるからAVプリなんだけど
CX-A5200→Azur851W2台(バイアンプ)→SCM40の組み合わせを
聞いたがどっちも悪くなかったな。
AVプリだから補正かかってるっぽいけど。
0483名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/09(木) 07:40:56.51ID:O/mGIb8/
>>481
ラックスは柔らかなイメージがあるかも知れないが以外と万能でロックやメタルにも案外合う。
0484名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/17(金) 02:06:55.36ID:sE0ktCML
アキュでアングラ聴くとぶったまげたことあるから、向いてないわけがない
ラックスは広報の人がアルカトラスのファンだったw
0485名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/29(水) 20:17:35.30ID:y1DnDr0h
メタルって言ってもシンフォニー的なものもあるんでな。
メタルの文法に従って組んだだけのシステムじゃ、もはやメタルは鳴らないのよ。
0486名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/29(水) 20:32:21.24ID:CLxV3K9U
オーディオフェアで「次はロックで試聴します」つって天国への階段鳴らし始めてズッコケたわ
0489名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/30(木) 06:05:34.25ID:bemNjEbJ
>>486
え?ZEPでしょ?イントロはともかく間奏部分はバキバキのロックじゃん
0490名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/31(金) 20:49:09.15ID:ikFiB5md
>>484
>>アキュでアングラ聴くとぶったまげたことある

確かに何のかも端正に整えられてしまった真面目でグルーヴ感のカケラも失せた【つまらない】音にされてしまいぶったまげるな。
0491名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/02(日) 22:52:55.50ID:0pDarCLw
>>1
これは正しい

両極端なジャンルが両立しないシステムはクソ
0492名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/02(日) 22:52:56.34ID:0pDarCLw
>>1
これは正しい

両極端なジャンルが両立しないシステムはクソ
0493名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/02(日) 23:14:35.85ID:Mq7aGkug
両極端なジャンルが両立してるのが本当ならいいけど実際はどっちも中途半端だったりだからなぁ
0494名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/03(月) 00:41:08.96ID:WnG3bs3i
それな。ロックとかクラシックって、オーディオ的に、どっちかが俄に
最もなりやすい2ジャンルだと思うし。
0495名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/03(月) 01:05:05.22ID:ViIKwAwW
ロック←→クラシック
10:0 パラメータを片方に全振りするから鳴らなくなる
5:5 このようにイーブンに降る
0496名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/03(月) 01:21:33.40ID:WnG3bs3i
そうなんだけど、
かと言ってスレタイは自信満々だしなぁ。
後スレタイとはあんま関係ないけど
ロックって荒々しかったらいけるって勘違いしているやつも多いから、
「無難」と「イケている」を勘違いしているようなやつも多いし。
ここで一部のコメントにあるけど、ハードロックやクラシック・ロックも鳴るようなものとして、
果たしてそれはスレ主が指標したようなものなのか?って疑問もあるし。
0497名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/03(月) 07:50:30.89ID:TT+YkY7q
ロックモード、クラシックモード、アニサンモードとか別々に作ればいいんじゃない?
全部クラシックで一本化しようとするから
だめなんではないの
0498名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/03(月) 08:49:19.18ID:taoyp1lH
どこまで求めるかによるけどオールマイティー寄りとはいわれるし実際HR/HM程度は余裕のTADやMAGICOやYGでも
クラシックがクラシック向きスピーカー(例を挙げるとストラドとか)と同等以上に上手く鳴ってるかと言われるとそうでもないのがね…
このへんのハイエンドスピーカーよりも低価格の自称オールマイティー型なんてさらにお察しだし
0499名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/03(月) 09:01:05.43ID:taoyp1lH
いちおう、YGならsonja XV jrまでいけば圧倒的性能と物量でクラシックも鳴らせるけど、
どう考えてもこんなスピーカーは>>1にとっても大多数のオーディオマニアにとっても縁のない代物だし、
クラシックもロックも程々でしか鳴らないスピーカーを持ち出して(上に挙げたスピーカーはロックや
メタルは普通にすごいからどっちも中途半端ではないけど)どちらか片方でも100点近くで鳴らせるスピーカーを
叩いてるとかだとしたらなんというか狭いし浅いよなぁと。
0500名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/03(月) 11:17:21.25ID:/5PQ80uo
メタルってのはトランジェントが重要なので、口径サイズ上げたくないかな。
全ジャンル80点を狙うなら、やはりマジコQ3。
0501名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/03(月) 11:44:13.32ID:KVvlPc+N
YGもMAGICOもSIS等で何度も聴いてるが
所詮クラシック用のつまらない音だったけどな。好みは人それぞれかも知れないが、少なくとも音に関していえな何百万も払う程の魅力は全くないな。
0502名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/03(月) 11:51:41.42ID:p50gOtyr
クラシック用のつまらない音という感じ方表現の仕方がおかしいのであってね
感じ方はそれぞれなんだろダブスタ
0506名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/03(月) 12:21:58.52ID:TRojqOjW
手持ちのPMC DB1iとDYNAUDIO focus110だとPMCのが明らかにロック向きだと感じる
PMCは目の前で生演奏してる感じと言うより人工的な音のカッコよさがよく出る、低域のビート感もいい、princeとかハマる
DYNAUDIOは音場が広がりすぎ、明らかにアコースティック向けの音作り、オーディオ的な性能の高さがロックを聴くには裏目にでる
0508名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/03(月) 12:51:17.28ID:MRCy4YUC
マジコはQ3だとクラシック聴くにはまだまだ薄いし
低域〜中低域の量感もわずかに足りない
個人的にはクラシックで80点はあげられない
ロックにはいいがね
0509名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/03(月) 12:55:51.78ID:MRCy4YUC
もっといえばクラシック以上にハリウッド映画のメインテーマとかで
Q3レベルでも厚みや雄大さが足りないのが気になってくる。
その点ではロックは聞けない箱鳴りスピーカーのほうが近道してるし
そんな簡単にオールジャンルなんて無理だと思わさせられる
0510名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/03(月) 13:00:06.59ID:/5PQ80uo
>>508
むしろクラシックにはちょうどいい濃さで、ロックには薄いと感じる人が多いかな?と思ったがそんなもんかね。
定位の量は部屋のサイズに適切かどうかだからなんとも...
0511名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/05(水) 02:24:44.52ID:0xDdGDUj
マジコスレにいるQ3使いの人は、
周囲の人が何を言おうとデノンのPMA-SX1で鳴らしてた
0512名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/06(木) 22:25:48.52ID:Br6eUbTP
デノンは音決めソフトの1つがローリングストーンズだからなw
0515名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/08(土) 00:59:43.09ID:9HN1hEmG
デノンがリファレンスにしてるソフトの中に、ストーンズの“刺青の男”があるのはマジ
0516名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/08(土) 01:41:01.65ID:851MHnxF
イギリス人って、ロックもクラシックも聴く人が多い。
音楽もプログレシブロックがあるくらいだし。
LS3/5aなどはどっちのジャンルでも気持ち良く鳴る。
0519名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/09(火) 23:54:58.81ID:TFCdl3iN
正直TADとかも微妙だったよ。スピード感はあるけど、無個性タイプっていうか。
ハイエンドは得てしてそうだけど。
0520名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/10(水) 07:29:44.72ID:g73UiCMK
オールマイティー、クラもロックもいけるとかいいつつクラシック聴いてみると
なんか変に音が硬くてそこまでいけてるってほどではない印象になるの分かる
最近のいかにもなhifi調系統スピーカーね
0521名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/08(木) 13:06:54.15ID:GqSshYT5
このスレタイは真理だな
0522名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/08(木) 17:50:03.26ID:3QmOipfY
色々試したがおれ的には
ロックもクラもいける機器って
SONYのHAP-Z1ESがギリギリ妥協できるかどうかってところだな。
あとは殆ど録音通りというのか
ソースにアラがあればアラそのまま出してくるとかロックなどの良い意味でのノイズも綺麗さっぱり取っ払ってしまったつまらない音しかしないオーディオばっかりよね。
0523名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/09(金) 15:39:42.77ID:/s04CdlK
両立ってドンシャリになりがちだし、
ロックでも追求していくといまいちだったり、
クラではそういう音自体を好まない人も多いし、
なんというか初心者、中級者的な意見だなぁ、と。
0524名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/09(金) 23:08:22.32ID:YIxnUBuU
ロック・ジャズ用に元気の良いブックシェルフ
クラ用にフロアスタンド
この2スピーカー体制が至高
0525名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/21(土) 23:30:49.63ID:yD04llzS
ブックシェルフはME1だな
0526名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/21(土) 23:33:12.05ID:aKdjhmj6
両立するためには、周波数特性的には左肩上がりか軽めのドンシャリがよい
どちらにせよ、使い手に、ルームチューニングとSP設置位置で自在に特性を変えられる腕が必要
0528名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/22(日) 10:33:39.50ID:BdIfF8/s
>>527
故に、
クラヲタは籠もりまくったモコモコ音質のオーディオ機器を好む
0531名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/22(日) 11:15:02.00ID:BdIfF8/s
>>520
その代表的なのが

B&Wとかな
0532名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/22(日) 11:30:54.45ID:DUWJNm3z
システム2つ持てば簡単に両立するだろ?
0533名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/22(日) 17:39:30.24ID:BdIfF8/s
クラ聴かないなら1つで済む。
0534名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/22(日) 19:02:39.37ID:1OR2O4xC
使いこなされたB&Wは、典型的な音の良い3つ山特性
ブーミングとなる100以上のあたりが下がり、眩しくなりがちな3kHzから5kHzがへこむ
https://community.phileweb.com/images/myroom/40/4051/2L.jpg?1408838778
もちろんロックもクラも万全
0535名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/22(日) 19:03:48.36ID:p/aTyXbe
無料ハイレゾ   ://www.e-onkyo.com/music/album/sample02/

70kHz以上の超音波ノイズを発見した・・・ハイレゾ品質に悪影響も?
://i.imgur.com/JVyesQL.jpg
超音波ノイズが耳に聞こえない・・・録音オペレーターの不備か?

114名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/25(土) 14:21:21.98ID:EYZaoMML>>115  
>>112  ハイレゾ域は録音編集時に聴こえないためにまともに編集する事が出来ない。
録音技術者としての矜持を持ったレベルの人はハイレゾには手を出さないよ。無責任な音源しか作れないからね。

115名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/25(土) 17:51:26.75ID:R07kjE+l
>>114  ハイレゾは空耳御用達の詐欺商品だからどうでもいいが、
録音技師は10kHzすらまともに聴こえないらしく、
バッチリ10kHzのノイズが入っているのが市販されている。
ハイレゾなんて言わずに可聴域だけでもちゃんと提供できるようしっかり教育して欲しい。

29名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/12(日) 01:41:22.81ID:UisOelMn
【ハイレゾの真実】ハイレゾは人間の耳では聴こえないことが判明
://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1551004340/l500

9名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/25(土) 16:48:18.00ID:qCJj4xbw
またそれ以上の周波数では耳鳴りを誘発する人もいた。
耳鳴りでは音源が聞こえてないから音程が一定になる。
そのような問題はリスニング特性としては有害である。
0536名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/22(日) 19:04:28.25ID:p/aTyXbe
ダイナミックレンジ120dB証明書
://i.imgur.com/xwgmj4e.png

おっと!超音波なんて聴こえてこない!ダイナミックレンジ120dBの世界。
://youtube.com/embed/jegRcNeyq_Q?playlist=jegRcNeyq_Q&loop=1

おまいらの物理耳特性!
://i.imgur.com/LaqSoCE.png

おっと!音楽しか聴こえてこない!スーパーレンジの世界!永久保存版
://youtube.com/embed/peRwYTrV0rY?playlist=peRwYTrV0rY&loop=1

OTTO High Fidelity 音楽しか聴こえてこない。ダイナミックレンジ110dBの世界。(本家)
://audiosharing.com/review/wp-content/uploads/2015/08/OTTO.jpg
0537名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/22(日) 19:07:27.79ID:p/aTyXbe
この無料音源を調査してみた!
://www.e-onkyo.com/music/album/sample02/

5分割で順に WAV FLAC MQA DSD2.8MHz(SACD級) DSD5.6MHz
://i.imgur.com/cro8Sel.jpg

ハイレゾっぽくダウンロードするなら FLAC 96kHz/24bit(SN144dB) がベストかな?
メモリー容量とハイレゾ機器全対応そして耳物理特性にマッチしている!
0538名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/23(月) 12:25:24.36ID:/HoP7efo
🀡 🀡 🀡クラシックとロック 🀡 🀡 🀡
0540名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/23(月) 12:37:51.12ID:/HoP7efo
://i.imgur.com/BjU6fNm.gif ://i.imgur.com/BjU6fNm.gif ://i.imgur.com/BjU6fNm.gif
0542名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/29(日) 03:19:27.66ID:pLBMVJY2
0543名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/29(日) 05:55:05.24ID:I8A6CcQv
美少女女子高生から
エロエロ人妻
テクニシャン風俗嬢
デブス熟女まで
一台で出来る訳ねぇだろ?

アホな論争だな!
0544名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/30(月) 02:12:08.25ID:ztT5vL+R
クラシックって高音域ほぼ含まない。
シンバルくらいか。
0545名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/30(月) 02:27:35.38ID:MV9yo3VH
クラにおいて超絶大事な音場の空気感は全て超高域だぞ
0546名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/30(月) 12:53:42.88ID:xky1R9Wx
>>545
それは違う、
盛大な残響音なだけだ。
0548名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/30(月) 14:48:11.47ID:/Z6uwXbg
残響音じゃなくて倍音じゃないの?
0549名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/30(月) 19:56:54.26ID:xky1R9Wx
残響音と倍音の違いも分からないクラヲタ。
0551名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/30(月) 20:28:46.37ID:RAGYlu1f
というか基音だろうが倍音だろうがとにかく音が発せられるのは
止まったあとにも続いて感じる音が残響音なんだから
高域の盛大な残響音があるということは元になる高い音がないとおかしい…
0552名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/01(火) 00:31:58.23ID:ontEXgGn
>>551
それよな
残響音だけ高域になるとしたら…
工場とか部屋がやたら金属になってるところ?
もうそれ前衛音楽じゃんねー
0553名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/01(火) 12:04:09.87ID:s7TvVr5c
低域や基音の残響音を無視して語ってる池沼w
0554名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/01(火) 12:21:40.16ID:t5aLsqM2
低域や中音域の残響感だけでも空気感が出るかと言われるかとそれは正しくはないし、
(上のほうを意図的にカットした音楽なんかを聴いてみると、ちゃんとした録音の
クラシック曲の音源とは明らかに異なるいかにもくぐもったようなどこか狭苦しい音がする)
高域があるとしてもそれは残響音だってならいや「残響音のもとになる音」はなんで無視されてんだって話だから
いずれにしても>>546の主張はおかしいのでは?
0555名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/01(火) 15:00:41.93ID:41ybhA+g
8kHz以上 超高域
7KHz〜3kHz 高域
3kHz〜200Hz 中域
200Hz以下 低域
50Hz以下 最低域
0557名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/01(火) 17:36:24.87ID:s7TvVr5c
811 :名無しさん@お腹いっぱい。 [] :2019/09/23(月) 14:04:09.07 ID:HnQVmLM6
原音の定義は「マスターテープの音を再現することだ」
https://ascii.jp/elem/000/001/759/1759167/index-2.html

マスターテープの音=イコライジング、リミッター、コンプ、リバーヴなどの音処理された音
であり
ホールの音イコールでは無い。

クラシックでも同様にイコライジングなどの音処理をされてマスターテープの音が作らており、
そのマスターテープの音を忠実に再現出来ないスピーカーは糞となる。
0558名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/01(火) 22:12:27.45ID:ontEXgGn
原音至上主義は好みじゃないんだけどいつも疑問に思う
そのマスターテープを作った際のスピーカーがスタジオごと時代ごとに異なるし、スピーカーに音を送る業務用アンプも揃えなくちゃだから
原音至上主義の人はどれだけ金とスペースがある富豪なんだろうなぁって
0559名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/01(火) 22:35:14.63ID:36hat0CO
>>558
それは間違った認識だぞ
当時の機材で良い音でモニターして録音していた訳ではない
日本で広くモニターとして使われた銀箱は元々低音が出ないので
エンジニアは銀箱で聞いてこの程度に聞こえるならば、テープには問題なく入っているだろうと
経験からくる脳内イコライザーを働かせて録音していた
つまり、その時スタジオで鳴っていたのは低音不足のへっぽこな音なw
0560名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/01(火) 22:53:25.05ID:hmsPgO9+
結局は能率。しかしうるさい音をうるさい音として再生するオーディオは人気がない。
なんでもかんでも美音に丸め込むのがオーディオの主流になってしまった。
0561名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/01(火) 23:04:31.51ID:ontEXgGn
>>559
そこら辺はわかってるよー
イギリスのスタジオのモニタースピーカーだって別に低音しっかり出てた訳じゃないしねー

明言するのはオチの説明みたいで恥ずかしいけど>>558で言いたかったのは
録音状況毎にエンジニアがマスタリング作業で使ってた機器が違うのにそれぞれを「忠実に再現」なんてできる訳ないよねって皮肉
魔法を信じるかい?ってね
0562名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/01(火) 23:47:35.21ID:zdxe2O/2
仮に「忠実な再現」が出来たとして、一体誰がそれが忠実な再現だと判断するんだ?
例えばペッパーのリズムセクションだが、これは盤によってマスタリングが違うので
ビミョーに、あるいは楽器を持ち替えたのか? ってな具合に音が違う
そのうちどれが忠実な再生か? なんて世界広しといえどもロイ・デュナン以外わかりっこないってえのw
0563名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/02(水) 02:18:48.38ID:kX8Jdkp6
マスタリングされたマスターテープの音が原音だから、
それぞれのマスターテープの音の違いを忠実に再現出来るってという事だろw
0564名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/02(水) 03:17:46.04ID:3LVaixet
>>563
だからそのリファレンスになるマスターテープの音はどうやって判断するの?って言ってるんだが
何かしらのスピーカーにつなげた時点で色がつくし、仮にマスターまで処理したテープがABあってリマスターのCがあるとしても
ある程度まともなスピーカーならABCの聞き分けなんてできる
馬鹿らしいくらい繰り返してるけど問題(っつーか蹉跌の始まり)はマスターアップした時のスタジオのモニターとアンプを個々に用意できない以上どんな音で再生したら「忠実」かなんて誰もわかりゃしないって単純明快な一点
0565名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/02(水) 03:43:56.43ID:udw1MlMQ
原音探求=マスターテープのイメージを再生する事
https://youtu.be/2zpDIQlePeI?t=100
0566名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/02(水) 03:43:57.68ID:udw1MlMQ
原音探求=マスターテープのイメージを再生する事
https://youtu.be/2zpDIQlePeI?t=100
0567名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/02(水) 03:58:32.17ID:vCkL35qk
へー
0568名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/21(木) 05:26:28.11ID:52zNv4+q
クラシックとロックという時点でオーディオオタクの高齢化が
0570名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/21(木) 10:26:50.30ID:eWVocilM
>>569
クラシックよりは確実に流行ってる
0572名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/21(木) 15:29:48.82ID:K0eCOXsw
>>570
どっちも現在の主流ではない音楽二種類を挙げちゃう時点で
オーオタ自身の遅れっぷりが…という話なのでそれを言っても
だから何?にしかならないよ
0573名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/24(日) 10:07:04.04ID:08u/eWJd
打ち込みと生楽器が両立しないシステムはクソ
0574名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/25(月) 10:27:37.56ID:DY7SWr2M
>>573
同意。
否、全てのジャンルが両立しないシステムはクソだよ。兎角ハイエンドオーディオなら尚更だろ。
クラジャズ両録音ソースしか良い音で聞けない楽しくない粗大ゴミを数百万や数千万円で売るなよと声を大にして言いたい。
0575名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/25(月) 19:12:48.62ID:nlHI9J9Q
写譜屋さん知ってるか
呼ぶじゃん書いてもらってオリジナル譜面とどれだけ差があるか
まずはそこじゃないか
クラシックならほとんどDLできるよ
好みはともかく、楽器の本数とか引き立つようになると別の畑の音楽でも
感じ方がすごく変わったよ。
0576名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/25(月) 19:31:37.93ID:4dVmNksP
最高のものがあれば1の言うものになる
0577名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/26(火) 13:14:31.84ID:INO+HNUw
B&W、KEF、FOCALみたいな大手は普通に全ジャンル対応型の機器ばかりじゃん
ウィルソンオーディオとかフランコ時代のソナスは生楽器のみに焦点当ててるだろ
個人的にはどっちが上とかないと思うけど
0579名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/26(火) 16:37:44.17ID:9cDPtcIM
何をもって両立するしないのかの基準が分からない
0580名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/26(火) 18:47:35.58ID:Ks8gudTB
クテマとかオールマイティとは程遠いというか明らかにそれを目指してはいない設計のスピーカーだけど、
クテマの得意分野となるとある程度オールマイティな800D3では及ばないくらいだしなぁ
0582名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/26(火) 23:32:00.91ID:aCZIW7xw
>>581
グランドファンクとかならわかる。ギリBS&T辺りまでもアリかも
でもアートオブノイズとかスリップノットとかはキッツイ
0584名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/30(土) 13:52:03.29ID:PYzwPyqE
オーディオフェアで
今日はクラシックからロックまでかけますといって
鳴らしたロックは天国への階段の冒頭数分だけだったということが
0585名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/30(土) 16:54:43.45ID:QYmOUi6C
>>583
オーディオに限らんけど
ロックとメタルって
もう別物として扱われてる
だからロックだけをさして終わったって話になるんだよ
ベビーメタルがヘヴィメタルか?って話はあっても
ロックかどうかで議論する奴はだれもいないだろ
0586名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/01(日) 08:19:24.15ID:+y6Os4z5
ベビメタ見りゃ分かるけどメタルですら高齢化に悩んでる
若者はラッパッパー? イヤホンで?w 似合わねーーーーー
ヘッドホンだとちょっとらしいか、、、なんかよくわかりません!
0587名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/01(日) 09:04:16.41ID:b1LEXMk0
>>585
まぁそうかもしれんけど、
個人的にはオーディオでいうロックにはメタルやラウドロックも含んでおいてほしいわ
メタラーに限らずロック好きの一部の層にはロックと言えば切っても切れないジャンルだし
0588名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/02(月) 21:56:38.02ID:8yd3SuJt
逆にJポップとかも従来のHR/HM的な要素含んでるのいっぱいあるのにね
確かにロックって言ってビートルズやらの古典を出されるとそうじゃないんだよってなる

ということでナンバーガールのライブ盤とかかけようぜ
0589名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/02(月) 22:06:18.83ID:YRH0clvQ
ロック聴くならラジカセでいい 金かけても無駄ってだいぶ前に結論出たよ おまえらも気づいてるだろ
0591名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/03(火) 11:00:38.11ID:9fu5pOUb
>>585
丁寧なカテゴリー分けだな>ロック

クラシックなんか、交響曲も室内楽も声楽も一緒くたwww
オーディオ的にはほぼ別モノだと思うんだけどな
0593名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/03(火) 12:12:43.84ID:gHuftwCP
痴呆の店主【YG命】の動画は何故か?
フュージョンしか鳴らさないんだよな!
人の声ヤれば一発で良し悪し判るのに何でだろ
そんな店にン千万使ってもな・・・
0594名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/03(火) 13:04:21.75ID:cjd5rKIK
>>588

ロックとかメタルとかポップスとかクラジャズとかというよりオールジャンル満遍なく高音質かつ楽しく聞けないシステムはクソで良いだろ。

>>1
次からスレタイをそれに変えろ
0595名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/04(水) 13:55:15.10ID:Cq7Rovkf
もしBIG12億当たったら〜妄想すると
オールジャンルこなせる最高級1システムより
ジャズ最高・オケ最高・室内楽最高・ボーカル最高
の特化システムをいくつも持つ方向にいってしまう
0596名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/11(水) 01:45:56.48ID:9gSMsN+3
見た目でアヴァンギャルド置きたい
0597名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/12(木) 05:07:21.64ID:mCp1gar9
このスレ、言ってることは間違ってない
0598名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/27(木) 04:12:57.88ID:lW173jZ4
うん。
0599名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/02(月) 20:03:33.01ID:70GleZsT
クラヲタが聴いてる(クラシックの)CDの音質は、


オーケストラのCDの音質が悪いのは理由があります。今の録り方だとまともな音質にはならないからです。

現在オーケストラ録音をCDにすると必然的に、例えて言えば音質がトランジスタラジオ並になってしまうメカニズムがあるからです。

ですのでオーケストラのCDをいくら高級なステレオで再生してもどうにもならないという結論になってしまいます。
https://audiodesign.co.jp/blog/?p=845&;


つまり、糞音質のCDで音質をとやかく言ってるクラヲタの評価なんてアテにならんという事だw
0600名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/02(月) 20:13:17.40ID:W9E2C0Er
コンデンサで音は変わらないとか言ってる人?w
0601名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/02(月) 20:19:50.59ID:70GleZsT
>>600
は?
俺は変わる派だがw
0602名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/02(月) 20:44:30.79ID:W9E2C0Er
あ、
そのリンク先の人ですよw

ケーブルで音が変わらないと主張してたくせに
途中から変わると言い出して、ケーブルの試聴テスト結果まで書いちゃってる人ですよね?
0603名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/02(月) 22:37:09.41ID:CO41OO5W
>>602
その該当する記事探したけど見つからない、、、
0605名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/09(月) 12:16:03.81ID:lDewMjGx
ポップスは【つまらない】
0606名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/10(火) 14:22:16.63ID:WAyRH9u5
>>605
×ポップス
○クラシック

更に追記
(クラシック)は眠くなる。
0607名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/09(土) 21:32:47.63ID:4EBf4eYK
全ジャンルきっちり鳴らないオーディオはゴミです
0610名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/10(日) 01:28:02.92ID:NzfwqjDe
以外と?守備範囲広いよねタンノイ
ハーベスと近い匂い
0611名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/11(月) 09:19:51.80ID:VzrbcJ1H
>>607”きっちり鳴る”の意味を解りやすく教えてくれ
0612名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/27(水) 05:28:19.70ID:HpWGW7BJ
こういう刺激的なスレタイは必要
0613名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/27(水) 06:14:13.40ID:ha1j0/At
ド派手な音で鳴らす構成で組んでたが
最初はいいんだが、疲れるしすぐ飽きるな
0614名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/27(水) 09:40:48.36ID:F+UtW37S
スピーカーはレスポンスの良いものと今一なものに分かれる。
前者はジャンルを選ばない傾向があるが後者は偏る傾向が。
人の好みにもよるがやはりレスポンスの良いものを選びたい。
0615名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/27(水) 11:40:08.97ID:EUuQxRcA
レスポンスの良いものと今一なものの代表格を挙げてよ
0616名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/27(水) 13:03:32.89ID:hGd2JqD5
ディレイ いつまでも動く
立ち上がりの鋭さ モーターが強力で振動版が軽い
位相 波形の歪み くにゃくにゃ曲がったり固有音が乗る
ディレイ エコー放射する角度でsplの周波数が変化 違う音が混じる
部屋の反射
風上に歪みが パワーが足らずインピーダンスの変化に電圧がついていけない
校長は歪みが乗りまくり thd

レスポンスが悪いことについては枚挙にいとまがない ゴロゴロある
いい方は大変だ 存在しない
買える範囲なら買い換える
0617名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/27(水) 13:23:51.58ID:LXMiCBpk
>>615
レスポンスが良い:1980年代までのもの

レスポンスが悪い:最近の小型全般。

1Wの電力くれてやって どれだけでかい音出すか?っていう単純なスペック。
=能率。

小さい電力(信号)を大きく増幅する能力。これがすべてだろ。
つまり今どきのスピーカーはゴミ。
0618名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/27(水) 13:51:27.65ID:EUuQxRcA
クラシックだけ良いシステム
ロックだけ良いシステム
レスポンスの良いものと今一なもの
関係性が分からない
↑の説明だとレスポンスの良いものなら全て良いように感じる
0619名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/28(木) 04:38:11.46ID:PqTX6/5E
まず電源を綺麗にしましょう。
各オーディオ機器には単独でクリーン電源を当てて、
冷蔵庫などの大型家電には絶縁トランスを当てて下さい。
最後に家中にノイズハーベスター系のアクセサリーをバラ撒いて下さい。
0620名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/28(木) 11:41:29.35ID:1UQR1UYM
これらを終えてまだ問題があるようなら配電盤と家に引き込む電柱にトルマリンのシールを貼りましょう
0621名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/07(日) 22:33:20.51ID:v+FKI0Re
B&WでもKEFでもFOCALでもマジコでもYGでも
クラシックとロックの両立は余裕で可能だ
0623名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/08(木) 05:30:46.57ID:JilF/4cj
なんでだよw
0624名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/10(土) 09:29:53.88ID:ncwVsnx4
眠くなるシステム=共振だらけシステム

30秒で起きてることが不可能な強制睡眠導入システムができてしまうことはたまにあるw
0625名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/12(月) 22:40:15.87ID:rjOb78Hf
クラシック、ロック(特に古典的なもの)、そしてその両立なんかよりはボーカル付きEDMのほうが再生可能レンジの広さや、
分解能の高さ、電子音のキレ、ボーカルの自然さ、箱鳴りや低音のボンつき対策などあれもこれも求められるのでずっと大変な印象
0626名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/25(日) 01:28:30.51ID:aDfQ8nFK
YGって巨人?
0627名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/25(日) 02:50:47.16ID:gcAX+6uf
>>625
EDMはしょせん電子音。モニタースピーカーで作る音で
PAスピーカーで鳴らす前提の音。

アタック音に時間軸反転かけたような気持ち悪さがあるから 気持ちいい音に感じにくいだけで オーディオ的には単純すぎる音。しょせん電子音。

ロックもモニタースピーカーで作りPAスピーカーで鳴らす音だけど
入り口が弦を振動させる音な分だけEDMよりスピーカーを選ぶ。

クラシックというかオーケストラは 生演奏とスピーカーの音がちがってるから
やっぱり一番難しいんじゃないかな。
フルオケがきちんとならせれば ほかの分野は余裕。
他の分野で変な音してるってことはオケの音も余計な音ついてるはずだからね。
0628名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/25(日) 09:41:38.58ID:Xm3p8uSj
そんなこと言っても
オーケストラは抜群に鳴ってたスピーカーが打ち込み低音入ると音を止めるのが追いつかずボワボワ気味ですとか、
大量の電子音に分解能がちょっと追いついていないですとかは実際あるからなぁ…もちろんミドル〜ハイエンド級でね

あと箱鳴りや共鳴で弦の音を補うタイプのスピーカー(オールドソナスとかブロッドマンとか)は逆に電子音に妙な色艶残響乗せずに正確に再生するのが難しい

周波数を解析してもオーケストラはそんなに広くないってのもある
音色(ただ、人の声が入ってないことが多いのが…)や空間のオーケストラ
分解能や過渡応答のEDMって感じだと思う
0629名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/25(日) 09:54:42.34ID:Xm3p8uSj
特に、かなり低い周波数を瞬間的に立ち上げてまた瞬間的に立ち下げたりするような音は物理現象に縛られるアコースティックな楽器には難しい音だから、
アコースティック系だけ流すうちはオーディオ機器にもそういうことは求められないけど、打ち込み低音だとそれも再生しないといけなくて馬脚を現すことは割とある。
0630名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/25(日) 10:04:07.49ID:r/pDJ5F5
EDMの低音は電子音だからこそ難しいのよ。。
ちなみにごく軽い振動板をごくわずか動かせばいいイヤホンやヘッドホンだと割ときっちり再生しやすいけど、
それと比べるのとはっきりとした質量のある振動板が、目で見てわかる大きな動きをして、ついでにそのせいで箱も揺さぶられるスピーカーは
やっぱり何かしら鈍くなったり、箱や空気の余計な音が混じってるのが分かることがとても多い
基音が20Hz台30Hz台だとそもそも出せないスピーカーも数知れず
0631名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/25(日) 10:13:34.53ID:u49BSonV
良い音にも色々あるってのは良く言われる話
まるで自然に鳴ってるような音だ、これは良い音だ
自然にはあり得ない音だ、これは良い音だ

物理的には両立出来そうで、そう簡単じゃないので
だからこそ色んな機器があり支持や好みが分かれる
0632名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/25(日) 10:30:31.80ID:3dv6rQjj
聞く機会の多いB&Wの800シリーズなんかでも、例えばPerfumeのようなテクノポップを聞くと
音が濁って抜けの悪い音になる事がほとんど
海苔波形と言われるような音源だともっと顕著に出る
店員からはお決まりの「うちのシステムでは●●(音楽ジャンル)は鳴らないんですよ〜」のセリフ
電子音だからこそ色艶だとかSPや部屋の共振を排除しないと上記のような低レベルな音になってしまう
逆にオケは部屋の響きも重要だしライブ気味のオケに振ったシステムなんかだとEDMは間違いなく気色悪い音になる
「ある程度は鳴ってるねぇ」程度で満足できれば両立も無理では無いが高水準での両立は非常に困難
だからウチはシステムを2つ用意した
0633名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/25(日) 11:19:02.47ID:Xm3p8uSj
>>631
>>632
まるっと同感です。

結局、音源によってそれぞれ難しかったり、重視されるポイントが異なること。
あとスピーカーも部屋もオーケストラ特化(スピーカーの箱も楽器のようにわざと鳴らして音を付け足すことでそれっぽくするよ、部屋も響かせるよ)や
EDM特化?(生楽器の微細なニュアンスや、空間表現や余韻は損なわれるくらいの覚悟で音のキレや硬さを求めるよ)
とかできちゃうから、実際に各ジャンルを流すまでは判断できないこと。
1システムでほどほどに両方と、本気で完全に両立の間の壁はやっぱり高いとも思う。
0634名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/25(日) 12:33:59.89ID:gcAX+6uf
>>628
「音を止めるのが追いつかずボワボワ気味です」
ってのきづいたら そのときはそのスピーカー オーケストラ聞いても不快だからww

アコースティックな楽器のほうが 余計な響きが追加されてることが分かりやすく
それが不快に感じるよ。

あと 先に書いたけど
EDM しょせん電子音 演奏家が使うモニタースピーカーで再現される程度の音。
そしてPAスピーカーで爆音で鳴らすだけのこと。
非常に簡単。それ以下使おうとしてるから難しいんだろ。
0636名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/25(日) 12:46:19.20ID:Xm3p8uSj
>>634
ちゃんと読んでね低音の話だよ
それか実際にいろんな箱鳴らし系スピーカーで打ち込み低音鳴らすの聴いたことがなくて結論ありきで話してるのがしれないけど

オーケストラの低音は楽器からの音の立ち上がり・立ち下がりがゆったりなうえホールによる響きも付与されるから
再生機器側もそんなに過渡応答はシビアに求められない、なんならちょっと長めに広がるように鳴らすくらいのほうが雰囲気出るけど、
打ち込み低音の連打なんかはスパッと出してスパッと止めるのを繰りかえなさいといけないからより応答性の良さが求められるんだよ
少なくともユニットの音よりもさらに収束が遅くなる箱の響きが乗ってるスピーカーでは不利
0637名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/25(日) 12:50:12.42ID:zaNOUuad
フォーカルのユートピアシリーズとか、ブロッドマンのVCなんちゃらとか、タンノイのいろいろとか、
果てはルーメンホワイトとかでオーケストラのバスドラムは雰囲気出るけど打ち込みドラムはもちろん、ドラムセットのキックドラムなんかも
明らかにもたついたり本来は感じない木の響きが乗ってるなぁとかあったけどなー。
本当にスピーカー聴いてるのかな?
0638名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/25(日) 12:55:28.04ID:zaNOUuad
ってか、オーケストラなんてコンサートホール使って積極的に残響感乗せるものなのに余計な響きとか言われてもw
さらにコンサートホールの席だって直接音が多くなる手前すぎる席より、ほどよく間接音、つまりホールの響きが乗ってくる席の方が良い席認定でお値段も高いのに
0639名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/25(日) 12:58:55.60ID:gcAX+6uf
楽器の響きと ホールの響きと スピーカーの響きはチアぐもので聞き分けられるよwwww

だからこそ 響きのあるスピーカーは おれはおオーケストラでも嫌い。
だからこそ オーケストラがまともに聞けるのならロックも余裕 そしてEDMなんて余裕過ぎるわけ。

EDMなんてぬるい物差しで考えてる人ではわからんだろうwwww
0640名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/25(日) 13:11:15.93ID:zaNOUuad
それと国内国外問わず、オーディオのレビューや感想見てると、オケでは音色や空間表現や低音なら単に量感とかを褒められてた機器が
他ジャンルのドラムというかパーカッションはちょっと緩いですとかエレキの音ぼんやりしてますとか指摘されてることもよく見かけるわけで。。
それだけいろいろな人がいろんな機器にそう思うことがあるって事実なんだけど…あなたのEDMクリアしてる基準が緩いだけじゃないの?
0642名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/25(日) 13:16:07.97ID:gcAX+6uf
>>640
演奏家が使ってるモニタースピーカーで十分だろ?
そして 実際のダンスミュージックとしてならPAスピーカーだろ?
その水ーカーの性能出せる部屋は高いだろうけど。

他に何使い用があるん?

どっちもペア5万もありゃ十分な性能だよwwwww
0643名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/25(日) 13:24:57.23ID:Xm3p8uSj
モニタースピーカーやPAスピーカーでは再現しきれない難度の音を入れてはいけないなんて決まりで音月作ってるところってあるの?
しかも性能だけならスピーカーよりも有利になりやすいヘッドホンも使ってマスタリングしてるところもあるかもしれないし。
そもそも最近のモニタースピーカーって箱鳴りとか当然対策されてるけどね
0644名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/25(日) 13:33:43.64ID:gcAX+6uf
>>643
モニタースピーカー以下の小型スピーカー前提で話してるんじゃねーの?
そんなもんなに聞いたってゴミだろ。
EDMは 演奏家が狙った音色再現ならモニタースピーカで十分だし、
演奏家が狙った音圧+音色ならPAAスピーカー使えばOKだろ?
非常に簡単。なんも難しいことがない。
0645名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/25(日) 13:37:11.70ID:5i57D1Ax
>>636
横から失礼。
概ね同意だが、ユニットの性能が高くないとベビメタは鳴らんよ。
ロックじゃないと言われればそれまでだが。
0646名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/25(日) 13:45:28.03ID:5i57D1Ax
ME1でベビメタが鳴るなら(アラミド振動板なら行けそうな気がする)最高のspだ。
これにイクリプスのサブウーハーを合わせる。
0647名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/25(日) 13:47:23.18ID:Xm3p8uSj
さてさて、文末の草の数とだんだん荒れていく言葉遣いはゆとりのなさの表れかな…?
でもまあ、一般的にはオーケストラ得意扱いされてるオールドソナスとかを実際にはオケNG扱いにして、
Sonja XV (jr)とかをオケでもEDMでもメタルでもなんでもござれスピーカーとして想定するなら筋は通るのかも。一応…
はやくID:gcAX+6ufの人自身が想定してるスピーカー名出してくれればまだイメージ湧くんだけどねー

>>645
ベビメタもスピーカーで聴いたことあるけど、ミッド以下の分解能とか反応の良さとかたしかに要求されるし、
ツィーターもソフトドームなんかだとキレや伸びが足りないし、たしかに大変な印象でしたな。
0648名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/25(日) 13:53:00.49ID:gcAX+6uf
>>645
ロック・ヘビメタは 18cm2WAYのモニタースピーカーでミキシングされるけど

そもそもの入り口は 生ドラムに負けない暴力的な音から始まるからな。
たった81Hzの再低音だすために 12インチ30pスピーカーで音出すところから始まってる。
0649名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/25(日) 13:54:04.36ID:gcAX+6uf
ギター82Hzだった。 ベース41。(レギュラーチューニング)
0650名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/25(日) 14:05:35.77ID:Xm3p8uSj
ベビメタって書いてあるように思えるんですけど…

で、オーケストラ完璧にならせてEDMも自動的に完璧に鳴らせるスピーカーの具体名とかは?これだけ主張してる割に無いんですかね?
0651名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/25(日) 14:11:03.52ID:zaNOUuad
PAスピーカー馬鹿にしてるようだけど、まずPAスピーカーを馬鹿にできるような低域側の再生レンジや量感バランスを持っていないスピーカーもいくらでもある件
30Hzまでフラットとかだけでも脱落するスピーカーやシステム大発生では?
0652名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/25(日) 14:14:02.92ID:EEzYqBUN
>>650
完璧なスピーカーなんてこの世に存在しないだろw

今あるなかではマジコとかYGとかのデカいやつかなあ?
あまりに高くて現実味がないけどw
0654名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/25(日) 14:19:49.51ID:EEzYqBUN
ところでクラの場合は100Hz以下残念! なスピーカーでも
倍音さえきっちり出せればそう不満なく聞けるんだよな
TIASでタンデムにしてパワー入る様にしたLs3/5aはとても良かったデ(*´▽`*)
0655名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/25(日) 14:20:27.29ID:Xm3p8uSj
>>652
そのYGの四筐体のは、実際に聞いてみても完璧に近いと言わざるを得ないものだったよ!
でもそう、こんな高いものは大多数の人は持てないから例外だよねぇ。。
現実的なとこだと両方とも85点とか、片方95点もう片方70点とかが普通だと個人的には思う。
0656名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/25(日) 14:22:44.78ID:EEzYqBUN
鉄ちゃんの8インチBHは80Hz以下さっぱりなので
ジェイムズ・ブレイクの低音は殆んど聞こえませんヽ(´Д`)ノ
小型(ロクハン)でもバスレフならイケるか?
0657名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/25(日) 14:26:45.23ID:zaNOUuad
>>654
オーケストラの低音って、100-250Hzあたりの中低域の存在感もけっこう大きいもんね。
逆に50-100Hzあたりモリッと出ても、その上がしっかり出せないシステムだと臨場感がさみしいし…
その点打ち込みの低音は基音は30Hzとか40Hzにある基音をしっかり出せると良い感じで、逆に中低域は
少ないほうが洗練されて聞こえたりもするから、どっちが高度な音源とかじゃなくて、難しさというか要求がそれぞれ違うんだよね。結局。
0658名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/25(日) 14:28:05.16ID:EEzYqBUN
>>655
実際には自分が普段一番良く聞く好きな音楽に合わせてスピーカー選べばええのよ
箱鳴り上等のハーベスだって、クラメインなら悪くない
で、ロックなら別のスピーカーを使うと
アンプまで別系統に出来れば更に良し
部屋まで別に出来ればもう完の壁
しかし現実は部屋が狭すぎて2セットもスピーカー置けねえヽ(´Д`)ノ
スピーカー+ヘッドフォンだな・・・
0659名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/25(日) 14:32:38.82ID:EEzYqBUN
>>657
例えイコライザー使ったとしても、出てる音は小さく出来るけど
出ない低音は出ないからねえ
質の良い低音は残念ながらやっぱ物量なので、スピーカーはそこそこで満足して
がっつり行きたい時はヘッドフォンかな?
オレはヘッドフォンは詳しくないけど、10万も出せばスピーカーならハイエンド以上の音質が手に入るのでは?
0660名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/25(日) 15:43:57.35ID:Xm3p8uSj
結局あの人はどっか行ってしまったのか…
オケでも響き付与とかよりもただひたすら性能で攻める、そういうスピーカーならEDMとかメタって自動的にこなせるはずだって
主張自体は一理あるとは思うから、現実的な範囲内で、それを実現できている製品をいくつか上げてくれれば理想論にも留まらず面白かった。。

実際は数百万円クラスでもまだまだ、オケはあくまで不自然にならないように響き乗せてあげたり壮大に鳴らしてるので
電子音は却って癖が出ますとか、電子音をパッキパキに鳴らせる代わりにオケは何か臨場感が足りないですくらいの落とし所になってるのが殆どだと個人的には感じる。

あとボーカル無し楽曲の調和は最高だけど、ボーカル入ったときにボーカルをうまく目立たせることができないなんてパターンもたまにあるし、
考えれば考える炎スピーカーの個性も楽曲ごとの重要ポイントもほんと色々さ
0661名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/25(日) 17:09:40.64ID:fZBe8pM/
↑うむ概ね同意。アナタとは好みが一致してるっぽいな。

S1mk2+イクリプスTDのフラッグシップサブウーハー×2
ME1+同上
これが究極と至高では無いのか?
ダイヤトーンブックもアリだけど(好き嫌い出るねあの音は)

なぜならブックの方が固いし小口径ゆえ過渡特性が良い。一番ちっこいのは特に固いTAD。
そしてマジコは金属キャビネット。ちっこいので精度はとても高いだろう。
これに25cm×2の最速サブウーハーを合せる。
問題はこれも脳内イメージで語ってるだけで、実際に狙った音になるかが未知数なところだ...
0662名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/25(日) 18:27:25.40ID:Pzw57ZeW
EDMの打ち込み系や、あと激しいメタル?の低音鳴らすのがオーディオ的に楽という主張ははじめて見たかも…
Zeddの楽曲なんかをいろんなスピーカーで流してみると、ボフっとした音を混ぜないこととか、止まるべきところでしっかり止めることとか、
もっと言うならいくら演奏や低音部が激しくてもボーカルは定位ブレない埋もれさせないと言ったことは、一定の価格以上のあらゆるスピーカーが
当然のように達成できているというわけではないことを実感してしまうよ
そしてこれらはオーケストラ再生だとあまり表面化はしない。(オーケストラが簡単と言うわけではないよ。空間表現力や音色の説得力は高水準を求められるね。)

>>661
クロスオーバーの調整次第だけど、中低域が手薄になりその点はオケ再生にやや不利になるかもしれない気もする…けどただの想像なのと、
実際2way +ガチで作られたサブウーファーは案外かなり強いかもしれないね。
0663名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/25(日) 19:57:24.52ID:DnErW4Eq
ここ数日クラシック至上主義というか、原理主義者みたいなのが居たスレから移ってきて追っ払われたか
まだ春も先なのに
0664名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/25(日) 20:00:06.56ID:LjJTjBy9
Jason Zodiac Music Video by Screaming Mad Geoge (1999) 
://youtube.com/embed/zNvFCVjQZnE?list=UURBIlsb1xxCbDpRrOr3etxA
0666名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/25(日) 20:03:08.93ID:DnErW4Eq
箱鳴りと低域制御だけにフォーカスしても中々両立どころか1ジャンルでも満足いくものが少ないってのは、
木管楽器やアンプなんかの響きが付与されてもいい感じになる(誤魔化しが効く)ものと打楽器や打ち込みみたいな響きが耳につくものが混在してるってそもそもの楽器構成だよね
ベースアンプから出る音なんかはわりと箱鳴りのあるスピーカーでも違和感なく聴ける
あくまで自分は、だけど
0667名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/25(日) 20:25:15.79ID:LjJTjBy9
常に謝り続ける会社・・・( ^ω^)・・・ラッ苦すまん
://youtube.com/embed/jlMdqUNRfSw?list=UUMBPVIwFR6yG7hmV5U2gbhA
こいつはオリンピック延期を知っていた超能力者に違いない
0668名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/25(日) 20:57:16.77ID:Xm3p8uSj
そこそこのシステムならアコースティック寄りもエレキ寄りも両方それなりに鳴るか、そうでないなら片方は価格の割に得意、
もう片方は価格の割に弱いくらいに収まる。超ド級システムなら両方ともものすごい高水準で鳴らせる。
いずれにせよ、オーケストラだけ再生する、EDMだけ再生するとかではそのシステムがどの属性なのかははっきり分からなくて、
実際に全部流して判断することになる。ってところが妥当だと個人的には思ってる。
0669名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/23(水) 09:25:16.19ID:yUh+Sx1h
>>1

禿同
0670名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/08(金) 20:06:44.85ID:4rxLtDXN
クラシックはそこそこでいいし、ジャズは真空管アンプ経由のヘッドホンでok
後は一番好きなロックをヘッドホン、スピーカー両方で鳴らせたら御の字、予算も抑えられまする
0671名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/18(日) 16:29:42.93ID:lIQVfqcW
ふむ
0672名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/01(土) 17:26:25.44ID:7PkYBV3T
レンジや生々しさに要求されるものは近いかもしれないが、クラッシックは楽器の数のため解像度、ロックは迫力のためにレスポンスが優先されると思うので、両立するのはかなり高級でないと苦しいかと
0674名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/04(月) 07:05:29.35ID:OnINS6zQ
このスレの主張は正しい
0676名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/30(火) 20:57:22.98ID:Pl+x423y
この1は間違ってない
0677名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/09(木) 03:27:08.89ID:cFDT2Yki
けど、口調が悪い
0679名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/15(水) 22:46:32.59ID:vWhm49Xn
>>677
たしかに
0680名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/16(木) 18:07:29.97ID:ehLxGD2R
ロック聴くのにラジカセ以上の機器は必要ないでしょ、音楽聴くわけじゃないんだから
0681名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/27(木) 05:34:07.57ID:aSMuzznW
バカ丸出しだな
0682名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/28(金) 18:19:17.23ID:Oy1TiJ5e
>>680
オーディオヲタクの時点でロックじゃないよなw
プロのミュージシャンがあまり家の音響機器に拘らないのは
音楽をでかいオーディオで聴くこと自体に抵抗感があるから。
0683名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/28(金) 21:45:07.78ID:UZ9830x/
ポールマッカートニーとか超拘ってるじゃん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況