PCモニタ脇に最適な小型スピーカー8 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/08(水) 06:37:46.27ID:ZgLOaCJ8
PCモニタ脇に置けるコンパクトでピュアなスピーカーに関するスレです。
大口径ウーファー及び低価格アクティブスピーカーの話はそれぞれ該当スレでお願いします。

前スレ
PCモニタ脇に最適な小型スピーカー7 [転載禁止]©2ch.net
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/pav/1418258582/


申し訳ないがテンプレは任せた
0288名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/30(金) 01:33:03.90ID:BN6+o27w
>>283
これマジ!?

95 名無しさん@3周年 (スッップ Sdbf-udqq) sage 2017/06/26(月) 12:33:40.75 ID:SlBjJ6O7d
アクティブはアンプ込みで設計されてるから
小型モニターなら下手なセパレートより音いいよ
0290名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/30(金) 11:29:29.58ID:IDosH0u1
アンプとスピーカーがセパレートなんでしょ
まぁ配線は短くシンプルに収まるよね
マルチアンプ駆動してるのもあるし
でも電源は貧弱そう
外部電源のアクティブスピーカーってあるっけ?
0291名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/30(金) 19:59:48.12ID:Xzy87dnD
机を1800×800に変更してのでスピーカを物色中なんだけど
Diamond 220かZENSOR 1で迷ってるんだけど
スィートスポット広いのはどちらですかね
Diamond 220が第一候補なんだけど現物が聴けなくて
ポチれない

メインは骨董品のJBL S4700で
ジャズと打ち込み系が主です
0293名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/30(金) 21:36:37.76ID:EDG3NU8/
Diamond220は音の輪郭がはっきりしている上に指向性が強いので定位は結構シビアだよ
特に高さに関しては耳の高さとツイーターの位置をきちんと合わせないと折角の美しい音場が台無しになる

だから単純にスィートスポットが広いのは色々な意味でアバウトなZENSORの方じゃないかな?
まあ、家で鳴らした事がないので断言は出来ないけどさ

それとDiamond220は13センチウーハーなので低域の量感は期待しない方が良いぜ
中高域の伸びが良い分だけ余計にそう感じるわ

それと、仮に今からDiamond220買うのなら16センチウーハーの225にした方が良いと思うよ
日頃JBLで聞いているなら尚更よ
0295名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/30(金) 22:06:21.75ID:Xzy87dnD
Diamond220はやっぱり指向性が強いですか・・・
サブシステムなんで低音は諦めてます
どうやったって物量でJBLには及ばないのは判りきっていますし


タンノイは興味ありますがソースとのマッチングが不安ですね

価格的にはオーバーですがCM1S2も有りなのかな?
卓上では難しいかな
0297名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/30(金) 22:42:29.32ID:UO++IKtW
Diamond220は三角形1m以上で聴きたい感じ
海外通販サイト見てみたら11.0 11.1 11.2が売り出されてた(゚A゚;)ゴクリ
0304名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/01(土) 16:51:13.51ID:TI+xXH0K
YAMAHA NX-50からEVE SC203に変えたら劇的に良くなるかな?24インチモニターの間においてデスクは100p、後方は窓、製作用途ではなくPC→DAC経由のWAV音源のリスニング
0306アンバランス転送 ◆VppUdchn86
垢版 |
2017/07/01(土) 17:23:27.43ID:aAWXlONK
いやそのEVE聴いたコトがないんでなんとも言えんのだが…

・上(高域ね)が増えると、相対的に下が減ったような聴こえ方をするのは良くある
・なーんとなく、サブウーファー使用前提のモデルにも感じる。メーカー的にも(普通にミックスに使えるニアモニター出してるメーカーだからして)

みたいな感じ
0307名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/01(土) 17:26:27.89ID:FkoQ43zO
3インチだけどパッシブラジエーター有りで結構下まで頑張ってるね
USB-DACも内蔵してるし小型しか置けなくて机上をスッキリさせたいなら
中々良さそうね。少なくともNX-50に戻ることは無くなるよ

5万だから例えば3万のパッシブSP+Q5proな組み合わせとどっちが良いかな
自分は内蔵DDC+中華DAC+中華アンプ+SW+パッシブSPにしたけど
当然机上はごちゃごちゃしてる。この辺は好みだと思う

>>306
SW出力付いてるしね
0309名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/01(土) 17:31:28.79ID:FkoQ43zO
あーそもそも順番が違った
内蔵DDC+中華DAC+アクティブSW+中華アンプ+パッシブSP
連レスすまん
0310アンバランス転送 ◆VppUdchn86
垢版 |
2017/07/01(土) 17:31:32.00ID:aAWXlONK
もっと普通にこの辺なんか如何かと思ったりもする
http://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/193207/

yamaha→EVEと来た感じからして
・多分ADAMは下がもったり聴こえる
・JBLは上が物足りなく聴こえる
・マッキーやpresonusはガサツに聴こえる
・かと言ってyamahaモニタースライドはつまらないかもしれない

…と言う事でチョイスしてみました
リスニングには非常に良いと思うなり
個人的感想だけど
0312名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/01(土) 18:34:46.12ID:cKr7Y8Od
>>304
おっす。
ようよう読んでみたらNX-500じゃなくてNX-50か、NX-500はニアフィールドデスクトップにはでかすぎたのかと思ってたわ。

EVEはそれじゃないやつ作業用に使っているけれど、NX-50からSC203は劇的に違うんじゃないかな。
0313名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/01(土) 19:23:14.51ID:TI+xXH0K
NX-50は致命的に悪いとこはないし
むしろちょい聴きだと良くできてると思う
少し膨らみすぎの低域にキレがあればなと思うぐらい
交換価格はほぼ6倍で悩ましいところ
それならアンプ追加してB&WのM-1という
選択肢もすてきれなくてね
紹介してもらったタンノイは奥行きがありすぎて厳しいです
0318名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/03(月) 22:34:20.44ID:OV09olym
ジャップ企業のデザインセンスのなさよ
オーディオもスマホ同様中華に飲み込まれるだろうな
0323名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/05(水) 09:38:44.30ID:yXXlLjBp
デザインと言ってるので音は二の次かと
アンプ込みの小さいSPはセットで使わないと設計者が意図した音出ない
0324名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/06(木) 06:35:02.99ID:y3DGcRRR
なんかいかにもオーディオヲタ向けをミニチュアにしました感がありすぎで
そんなにデザインいいとも思えんが >CAS-1
もっと卓上ならでわの個性的なデザインを生かしたSPの方が好み
0325名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/09(日) 08:29:08.03ID:NIZqubyj
focal CMS40って、アルミキャビで持つとびっくりするほど小さいのに重くて、一応プロ用モニターとして開発されてるから、オーディオマニアの心くすぐるスペックでしょ
それで音質も最低域以外は充分納得いくもので俺はすごく満足してる。
俺はペアで6万以下で安く買えたぜ!
0326名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/13(木) 02:45:21.83ID:Tl30VZTo
もう音が想像できる
これはいい音だ

だが、こっちは無駄に寄り道してるからいまさら戻れないぜ
0327名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/18(火) 19:54:19.34ID:MX6nvuEz
どんな音?ジェネレックみたいなのだと疲れそう
0328名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/18(火) 23:34:02.81ID:L9fgRcb7
自分の中では高さもしくは幅が30cm以下、できれば25cm以下というのがルール

高さ20cm前後の筐体がダイカストで出来たスピーカーが音はともかく見た目がお気に入り
0329名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/19(水) 00:29:42.55ID:c7/xA3Hh
スピーカーをオク出品しようと思ったけどインシュレータが剥がれなくてダメかも
せっかく箱も本品も綺麗にとっておいたのに
付属の両面テープで貼ったんだけど上手く剥がす方法ないかな
0334名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/21(金) 10:46:03.32ID:lCR/SGHI
DALIのコーンは強力両面テープ   
0341名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/26(水) 16:53:49.32ID:SADBJNGn
>>339
其れこそ物によるんじゃない?
左右別電源、RCフィルターでのバイアンプ駆動、配線が短いって結構なメリットだと思うけど
0342名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/26(水) 17:09:14.06ID:fW0XaQ1G
俺は一般的なアクティブスピーカー卒業して、今はモニタースピーカー使ってる
どれもそれなりの値段はする代物ばかりだけど、プロ御用達のスピーカーだけあってBOSEやクリプトンとかのスピーカーよりもワンランクもツーランクも音質がグレードアップした音色を聞かせてくれるわ
ボリュームコントロールは基本的にないんでdacを挟むなりしないと使いづらい面はあるけども
0345アンバランス転送 ◆VppUdchn86
垢版 |
2017/07/26(水) 21:18:49.16ID:vogeeDfD
気になる気になるヽ(´ー`)ノ

ボリュームコントロールなし…
?パッシブってことかや?
0346名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/27(木) 10:44:23.29ID:CdK1moG3
>>293
PCモニタ脇に225は無理だろ
スレチ
0347名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/27(木) 14:32:23.09ID:PHWLywdl
今まで長い事TANNOY REVIEL402使ってたんだが、
ちょっと不具合あって買い替えることしたレポです
最初に販売店のお勧めイクリプスTD-M1を貸出試聴させてもらいました。
タイムドメイン理論云々は別として高音の指向性は狭いけど定位はとても良かった。
ただDレンジ小さすぎで、低音のボトムエンドが不足しすぎて音にならない、
僕の使い方だと打ち込み低音はウーファーが空振りしてしまうので却下。
それで購入したのはADAM A3X、とにかく高音のトランジェントが優れている。
低音はデスクトップモニターとしては質量共にまずまず合格、締まっている。
音楽鑑賞にもDTMモニターにもサイズの割に満足出来るレベルだったよ。
0348名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/27(木) 14:56:50.73ID:oiycrQDn
>>346
220使ってるけど、モニタ脇としてはギリギリかちょいと大き過ぎだからな。
225は絶対無理。
220(225)は、やはりちゃんとしたスタンドに載せて聴くスピーカーかと。
0350アンバランス転送 ◆VppUdchn86
垢版 |
2017/07/27(木) 16:10:48.93ID:MgqgtXth
>>347
RevealからA3Xっすか
趣味いいなあヽ(´ー`)ノw
0352名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/27(木) 16:42:57.29ID:nfIBqRJD
Genelec G-Three 使いだけど、本体がデカすぎてPCの両脇ギリギリの状態
音質にこだわるならスタンドの上に置いて、耳の高さまで上げるのがセオリーだけど
地震怖いのと(結構揺れる地震数ヶ月間隔で来る)、PC向かい側に液晶TVもあるから
デカい本体持ち上げるとTV被りで見られなくなっちゃうんよね(´・ω・`)
0354347
垢版 |
2017/07/27(木) 18:29:17.81ID:PHWLywdl
>>349
タンノイ402は片方不調でイーブンな条件で比較は出来なかったけど、
4A3Xは低音がタイトで下は伸びてるけど量感は少なめ
一方の402の低音は下の伸びが少ないが量感や広がりがある感じ
A3Xのツィーター領域はダイナミックレンジ、リニアリティに優れるフラットな音
ちょっと聴きではパンチやスパイスが物足りなく感じる位スムーズ
エフェクトのかけ具合をモニターする時聴き分けやすい。
402のツィータ領域は柔軟だけど明瞭度もあり
聴き慣れてるせいかミックスでバランス取るには向いてる。
ただ音量上げると少し安っぽい感じがしなくもない。
こんなんでどう?あくまで僕の使用環境での感想だけど
0357名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/27(木) 19:37:09.09ID:BfImlZ66
402の電源ケーブルをゾノトーンX2
ヒューズをフルテックX2
交換したら本体より高くなりましたの
バイアンプ構成なので交換も楽しめますのケーブル、アクセファンレスPC
0362名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/27(木) 23:23:53.05ID:TiUNStBX
>>348
大きすぎるのは音的に?圧迫感?モニタ脇正面向きで設置しようと思ってるんだけど220より210とかzensor1あたりを検討したほうがいいのかしら
0363アンバランス転送 ◆VppUdchn86
垢版 |
2017/07/27(木) 23:27:08.88ID:mqDvPKKe
アンディ泣かしたら…
そらアカーん!ヽ(´ー`)ノw
0364名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/28(金) 01:32:43.05ID:zkoIpVec
>>362
本体のデカさと、適正なリスニング距離。過去スレにもあるが1mは離れたい。モニタ横では完全に役不足。
まあ、どっちにせよ音はかなり良いが、あくまでピュア志向なんだろうな。
0366名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/28(金) 09:53:54.45ID:WY3/9OGq
>>364
dくす。となるとサイズ的にも(見た目的にも)210を買いたいが…情報が少ないのがなぁ。持ってる、試聴した人感想教えてほしい
0368名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/28(金) 11:29:53.93ID:Jyuzj9Nv
>>366
210買うより、大きさに多少目をつむって220かな。
低域の量感がかなり違うと思うよ。
220はちゃんとしたアンプで鳴らせば低域は十分出てる。帯域バランスが非常に良いと思う。
0369名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/28(金) 13:07:22.56ID:2BUnabUu
220ならインシュレーターと卓上スタンドできっちりセッティングすれば
ギリでモニター脇に置けるサイズでありながら音楽性も高いスピーカーだね
確かにちょっともったいないぐらいだけどそんなの関係無い
PC用アクティブスピーカーとは次元の違う豊かな音場感が最大の魅力だよ
0370名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/28(金) 16:44:52.77ID:dN8d+jIG
卓上スタンドを導入するなら、スピーカーもあらかじめ合うスタンドの大きさを考えた上で買う
どれだけスピーカーのサイズ絞っても、結局スタンドがでかいと意味ない
0371名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/29(土) 08:38:35.79ID:fxvEjJbI
>>368>>369
なるほど。今度梅田の淀行ったときに試聴してみるわ。両方はなさそうだけど。気に入ったら買おうかな。
0372名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/29(土) 08:46:14.26ID:Ng2x6IGz
225になると途端に本体サイズがデカくなるから、220はギリギリスレチにならないスピーカーって感じかな。

>>371
まず視聴するのが一番確実だね。
音は納得すると思う。あとは本体サイズがどうかだね。
0373名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/29(土) 10:00:26.71ID:MgzxvLBL
たとえばどのみちSW導入予定だったりするなら、モニタ脇には210が無理なくスマートでいいかもね
0374名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/29(土) 12:19:23.94ID:w7PMWqwF
デスクトップPC用にaudiopro image11kaiを使ってます。
とても気に入ってますが、いかんせん低音が出ません。
小型のSWでおすすめはないですか?
0376名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/29(土) 18:46:27.10ID:SE8y90j9
>>367
例えば、誰が何を使ってますか?
ググッてみますが、教えてください。
0377名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/29(土) 19:28:49.06ID:BczSVbKv
フォスターだけは好みなきもの
0379名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/29(土) 21:54:13.71ID:CQBLczr4
PCモニタ兼用で32インチの液晶テレビ使ってるけど、結構大きめのブックシェルフスピーカー置いて使ってるよ。
いわゆるデスクトップPCって感じよりは、リビングPCに近い使い方なのかな。
下手したら50インチ液晶テレビをPCモニタ兼用とか、今はそういう人も増えてる気がする。
液晶テレビでPCもゲームもって感じで。
0380名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/29(土) 23:57:55.70ID:SE8y90j9
>>378
そう言われても。
0381名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/30(日) 04:31:19.12ID:dbe8Axaz
坂本龍一がかつてiPodの音質をべた褒めしてて
プロの耳もいまいち信用していいものか微妙だと思ったな
0383名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/30(日) 07:54:30.50ID:QyFJBLFT
どこかのオーディオ店のウェブサイトで、ipodの音質ベタ褒めの内容を見たことあるな
何処だったかな?
0384名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/30(日) 08:00:12.90ID:QyFJBLFT
>>375
ありがとうございます。
ケンブリッジのやつとは、minxシリーズのSWですか?見た目かわいくて良さげなんですが、音に関して全然情報がない。
FOSTEXなんかと比べてどう違いますか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況