X



アムレック製品使ってる奴集合2 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ 5b25-demA)
垢版 |
2017/02/17(金) 03:24:49.03ID:KgO8XUQM0

こんな感じで良いのかしら?
一応、サイトのurlも貼っとくよー
http://www.amulech.com/smartphone/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0132名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f3c4-F4Tu)
垢版 |
2017/03/22(水) 23:14:57.47ID:MP8EkfcN0
今日、AL-502Hを買った。今までは、ラステームRDA-212だった。
音域、分離、定位、質感、実在感、全て段違い。いい買い物をした、
0139名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2bd7-MIO4)
垢版 |
2017/03/26(日) 09:17:44.65ID:kCmSiQkE0
TuneBrowserの最新バージョン(Ver3.6.7)でもDSD256の再生時にノイズが出ます、まだ改善されていないようです
AL-38432DS+foobar2000 ではノイズは出ないのでTuneBrowserの問題のようです、foobar2000より音が良いのに残念
因みにノイズが出るのはDSD256だけで128や64はスムーズに再生します
0141名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2bd7-MIO4)
垢版 |
2017/03/26(日) 15:40:43.82ID:kCmSiQkE0
>>140
DSD256で問題無しですか、そうなるとこちらの環境の問題と言うことになりますね
foobar2000ではDSD256は問題なく再生しています
0142名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fee6-5sBS)
垢版 |
2017/03/26(日) 15:59:31.80ID:cqkxtpZM0
間違いないのは、このデバイス&ドライバーは非常にセンシティブ。

アムレックの社長に電凸したことあるけど、曰く、
「いろいろ試しているが、Winでは公表しているバージョンのfoobar2000以外では
DSD256は保証できん。Jriverは全然ダメ。ソフト自社開発等は無理」との弁。

うちも購入当初はfoobar2000でDSD256再生できていたけど、コンポーネントのバージョン
上げて戻したら再生できなくなった。で、もともとfoobar2000面倒くさい・英語イヤと思って
見つけたTuneBrowserで少し試行錯誤し落ち着いた
0143名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2bd7-MIO4)
垢版 |
2017/03/26(日) 18:22:07.97ID:kCmSiQkE0
>>142
成る程、TuneBrowserでのDSD256再生は保証できんと言うことになりますね
TuneBrowserの設定を変えたり入れ直してみたけど改善しません、相性問題で諦めるしか無いようです
DSD256の楽曲も少ないしfoobar2000を使うことにします
0147名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ feac-5sBS)
垢版 |
2017/03/26(日) 20:51:05.65ID:cqkxtpZM0
>>145
俺は社長に聞く前にJriver買ってたけど、ASIOでなくWASAPIでDSD128は
再生可能。ただ、ASIOでDSD256は俺は無理だった。けど、Webではできている人も
いるようで、要するにこいつはなかなか機嫌がつかめん。
0148名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b19-MIO4)
垢版 |
2017/03/26(日) 20:58:10.18ID:kCmSiQkE0
>>145
jriverは30日間のお試し試用が出来ます、下記からダウンロードして試してみたらいかがでしょうか
https://www.jriver.com/download.html
0149名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a668-VHv+)
垢版 |
2017/03/27(月) 19:19:13.29ID:i4rBMvVZ0
Jriverは便利だし音も悪くないんだけどプログラムの完成度がフリーソフト並みだからね
細かい不具合が多いから他のソフトとの相性も出るし、おま環が出やすいので覚悟した方が良いよw
0150名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aa27-7HKf)
垢版 |
2017/03/28(火) 16:12:49.61ID:Q6F4GA4S0
現在
ノートpc+dac(fiio e07k)+アンプ(onkyo cr185)+ヘッドホン(sony-mdr1a akg-k550) という状況なんですが
予算の都合でAL-38432DSかAL-502Hどちらか1つ買いたいのですが
どちらがよいでしょうか
0151名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b19-MIO4)
垢版 |
2017/03/28(火) 20:16:47.42ID:L5qieted0
ノートPCのスペックと使用目的(DSDを再生したいとか)を書かなければアドバイスできないです
0156名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b19-MIO4)
垢版 |
2017/03/28(火) 21:11:46.18ID:L5qieted0
>>153
DSD再生ならばAL-38432の選択しか無いです
0158名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b19-MIO4)
垢版 |
2017/03/28(火) 21:39:38.07ID:L5qieted0
>>157
CPUはSkylakeなのにwindows7なのですね
性能的に申し分ないです、DSDの再生も何の問題も無いです
0160名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aac6-VHv+)
垢版 |
2017/03/28(火) 21:59:45.67ID:kvIMC2zy0
HD-DAC1買えばいいのに
今安くなってるぞ

amulech製品の比較優位は筐体サイズのコンパクトさ。折り紙サイズのスペースで済む点
音や鳴りの好みは人それぞれだから、視聴もできない製品を盲目的に買った人たちの絶賛コメほど信用できないものはない
予算とスペースに余裕があればHD-DAC1がおすすだわ
0163名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 83dd-VHv+)
垢版 |
2017/03/28(火) 22:27:17.10ID:DDsRfoFG0
予算的に勧める物がおかしい、あとリレー音がうざい、音自体は嫌いじゃないが
その値段出せるなら他の候補もある、HD-DAC1だけを勧める理由が分からないな
そもそもDAC1とAL-38432DSじゃ音の傾向が違いすぎる
0164名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aac6-VHv+)
垢版 |
2017/03/28(火) 22:35:00.99ID:kvIMC2zy0
DSD256聞く人がmdr1a? k550? ありえない選択だわwwwwwwww
どっちの選択も間違いであると判断したからこその提案だろうに。察しろよ
リレー音? んなもんありませんよ。あるならリコールですよ? 
0166名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 83dd-VHv+)
垢版 |
2017/03/28(火) 23:20:22.16ID:DDsRfoFG0
君は自分の発言をもう1回見直しなよ、言ってること矛盾してるよ
それとHD-DAC1だけを勧める理由が分からないと言ってるんだが
君がないと思うならもうそれでもいいけど、リレー音でリコールとか馬鹿みたいだからもう言わないほうが良いよ
0174169 (ブーイモ MM4a-ISQo)
垢版 |
2017/03/29(水) 17:00:31.77ID:tDUfsRLdM
>>170
おお、さんくすです。
自分は比較的音が取りにくい
ヘッドホン、イヤホンで試したから
気づかなかったのかな、、?
0175名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b7b9-tY0+)
垢版 |
2017/03/29(水) 19:12:33.19ID:DGC0KNXr0
AL-38432DS使ってるんだけど最近何かにドライバが巻き込まれてか突然音が出なくなることが増えた
その度にドライバを削除して再起動、再度インストールしてるけど突然音が出なくなったら
ドライバ再インストールするしかない?再起動無しでもっと簡単な方法ないかな
環境はwin7 64bit AL384DS 1.0.57
OS上ではドライバは正常で既定のデバイスからも外れてはいない
0176名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b19-MIO4)
垢版 |
2017/03/29(水) 19:52:02.42ID:/vSDDwWb0
音が出なくなった時でもドライバーは認識しているのですか?
USBケーブルを抜き差ししてみるとか、起動時に認識しないのはこれで何とかなるのだが状況が違うようだし
0178名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b7b9-tY0+)
垢版 |
2017/03/29(水) 20:17:36.28ID:DGC0KNXr0
>>176
ドライバは認識してるけど音が出ない状態です
デバイスマネージャーで確認しても音が出てる時と変わらずですね
本体の変化としては音が出なくなってからはAL-38432DS本体の緑のランプは消えて青のみ点いてました
こちらは今まで起動時に認識しなかったことは無いですね
今度音が出なくなった時に本体が壊れない程度に色々試してみます
0179名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b19-MIO4)
垢版 |
2017/03/29(水) 20:51:16.44ID:/vSDDwWb0
>緑のランプは消えて青のみ点いてました
この状況になった事があります、サンプリングレートの違う曲をかけたら解決しました
0182名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23b9-ksJr)
垢版 |
2017/03/30(木) 20:00:32.02ID:+q5GahwJ0
>>179
今日も動画見てる最中に突然音が出なくなったんですが再起無しでなんとかなりました
サンプリングレートの違う曲をかける方法は再生すること自体出来なかったです
今日は緑のランプも点いていたのでこの方法は意味が無かったかもしれません
一度音が出なくなると再起動するだけでは改善しなかったので試してなかったんですが
駄目元でUSBケーブルを抜き差ししたら再起動無しで音が出るようになりました
ただ通電時のケーブルの抜き差しは故障の原因になりうるのでこれ以外の方法が無ければ
今後は以前の方法で対応することにします
ありがとうございました
0183名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b319-pIe9)
垢版 |
2017/03/30(木) 21:22:39.97ID:WtpqVARg0
>>182
win10ならばUSBメモリーの取り外しと同じ方法で「al384dsの取り外し」と出てきますがwin7も同じかな?後はwindowsのログオフくらいしか思いつかないです
動画も見ますが音が出なくなることは一度も無いです、ドライバー絡みだから症状が重いですね、お役に立てないです
0184名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b319-pIe9)
垢版 |
2017/03/30(木) 21:29:56.28ID:WtpqVARg0
>183 訂正
×「al384dsの取り外し」
○「al384dsの取り出し」
0185名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b319-pIe9)
垢版 |
2017/03/30(木) 22:07:57.63ID:WtpqVARg0
>>182
「al384dsの取り出し」ではデバイスが使用中と出て取り外す事が出来ませんね
先に試してから書くべきでした、失礼しました
後はログオフですが新たに画面が出るまで少し時間が掛かります
0187名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b319-pIe9)
垢版 |
2017/03/30(木) 22:17:07.80ID:WtpqVARg0
>>182
更に二度試して二度ともal384dsのデバイスが外れてくれました、ログオフが効いたのかな不思議です
外れた状態で抜き差しすると二度とも認識しました
0188名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23b9-ksJr)
垢版 |
2017/03/30(木) 22:43:27.67ID:+q5GahwJ0
>>186
試してみます
>>187
アドバイスだけでなく検証もして頂いてありがとうございます

年明けからの使用でここ半月あたりで7、8回音が出なくなってるので
その間アップデートしたソフトと何かしらの干渉が起きてるのかと半ば諦めてたんですが
ハード側の可能性ももう一度見直してみます
0189名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b319-pIe9)
垢版 |
2017/03/30(木) 22:51:53.98ID:WtpqVARg0
メモリーチェックは試しましたか、まだでしたら一度試してみるとよいです
0191名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23b9-ksJr)
垢版 |
2017/04/02(日) 14:37:12.11ID:H6rrjaV/0
メモリーに異常なし、C1Eを無効にしましたがすぐに再発、ケーブルやUSBポートも異常なしでした
ハードではなくソフトに原因がありそうなので出来るだけ状況を再現して原因を探ってみます
0192名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b319-pIe9)
垢版 |
2017/04/02(日) 15:37:31.13ID:eZEJAwLl0
使用中のドライブの検証となると面倒なので可能ならば別のSSDを用意してそちらに
素の状態でDACのドライバーを入れて検証が出来れば原因がつかめ易いです
ドライブが変わったくらいでは認証の方は問題ないです
俺の場合メイン機一台にwin8.1とそのクローン、及びwin10とそのクローン併せて4台用意しています
0193名無しさん@お腹いっぱい。 (ペラペラ SDdf-MCV6)
垢版 |
2017/04/04(火) 11:23:00.95ID:Wf2cgR4aD
教えてください
ノートPC→foobar2000→AL-9628D→K712pro
この環境でPCボリュームMAX
foobar2000ボリュームMAX
AL-9628DボリュームMAX
もう少し音量を上げたい時がある

AL-202Hデジタルアンプかませる
AL-38432DSに買い替える
又はDENON DA-310USBに買い替え
どれが良いでしょうか?
0195名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8368-GTQr)
垢版 |
2017/04/04(火) 13:15:31.88ID:Yjfe+//40
>>193
ほぼ同じ状況で悩んだ結果AL-38432DSを買った者だけど、音量に関してはAL-9628Dより取りやすくなるよ。
WASAPI出力でだいたい12時ぐらいで聞いてるかな。
音は少しマイルドになる代わりに解像度が上がった感じなので人によっては上位互換ではないかもしれないね。
0197名無しさん@お腹いっぱい。 (ペラペラ SDdf-MCV6)
垢版 |
2017/04/04(火) 17:07:32.71ID:Wf2cgR4aD
耳は大丈夫です
健康診断でも難聴問題なし
K712proは音圧感度も低いからインピーダンス62でも楽曲によっては足りない
HD598も持っているが、これはMAXになる事は無いね
やはり12時くらいで聞きたいし
AL-38432DSを第一候補にしたいが、この先HD800も購入した場合の事を考え
もうちょっと検討してみたい
0200名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4352-Y8ei)
垢版 |
2017/04/05(水) 09:53:50.21ID:8IorvtU90
K712proで38432DS+宇宙人だけど、音圧が低いDSDなどは12時よりちょっと回して
1時2時くらいで十分とれるね。

ちょっと気になってるのがwindowsで音を連続再生するとぷつぷついうのだが
こんなもの?Windowsの効果音を連打するとぷつっぷつっってノイズが入る。

ゲームも同様なノイズが入るものがあって困る
0201名無しさん@お腹いっぱい。 (ペラペラ SDdf-MCV6)
垢版 |
2017/04/05(水) 10:23:16.94ID:/zjD4X65D
193です
俺のAL-9628Dもブツブツ音がするんだよね
気になって仕方がない 原因なんだろう?
ゼンハイザーHD598はブツブツ言わなかったような・・・
低音音圧ともHD598の方が良いんだが、k712proの高音が良くて使ってるよ
0202名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx17-aynA)
垢版 |
2017/04/05(水) 20:25:33.63ID:/Ri2ic+ux
AL38432DSでオーテクのR70xという470Ωのヘッドホン使ってるが買う前は音量取れるか心配だったが実際12時で充分取れてる 
音量上げ気味にするとボーカルが少し歪んでる気がするがこんなもんだろう
0205名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db22-HGfI)
垢版 |
2017/04/06(木) 23:56:43.23ID:9XfPfhut0
普段AL-9628→単体アンプ→HPで聞いてるが、
映画やアニメだったり音楽以外のときはAL-9628→HP。
上記にRCAで単体アンプに繋げた状態で聴くとノイズが乗る。
RCA外すとクリアになる。
アンプの電源0ffでもRCA繋げるとノイズが乗るのって普通なの?
こういう使い方はふつうしないのかな
AL-9628→単体アンプ→HPで聴くともちろんノイズは気にならない
0206名無しさん@お腹いっぱい。 (ペラペラ SD92-+TA9)
垢版 |
2017/04/07(金) 14:38:13.66ID:+506i0B/D
193です
みなさんいろいろありがとうございました。
AL-38432DSに買い替えることにし、先ほどぽちりました
明日届くので楽しみです
AL-9628Dはオクに出そうかな?
0208名無しさん@お腹いっぱい。 (ペラペラ SD92-+TA9)
垢版 |
2017/04/07(金) 15:48:41.50ID:+506i0B/D
了解です
0211名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d25a-QVAj)
垢版 |
2017/04/09(日) 09:28:24.35ID:VroVFIwf0
>>210 低音の補強には
BEHRINGER ベリンガー ULTRACURVE PRO DEQ2496
を使うこともできるよ
0212名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf19-oCke)
垢版 |
2017/04/09(日) 19:57:05.04ID:FdsDPg+h0
先にTuneBrowserでDSD256の再生時にノイズが出ると書きましたが曲によってはハイレゾのPCMでもノイズが出ることに気が付きました
このノイズはASIO使用時のみでWASAPIでは今のところノイズは出ないのでWASAPIで使っています
WASAPIではDSD256の再生は不可ですが内部でPCM変換して352.8KHzで出力しています、foobar2000のDSD256再生と比べても遜色ない良い音です
それからRAMDecodeを有効にするとメインメモリ内にファイルを読み込んでRAMディスク再生してくれることに気が付きまして現在使用しています
0213名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dbb9-ApgU)
垢版 |
2017/04/10(月) 03:52:48.68ID:T68ykbKX0
502Hの値下げはまだですか?
0215名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 075e-+TA9)
垢版 |
2017/04/10(月) 20:21:13.92ID:te+lYHEb0
AL-38432DSとk712pro だいたい1時〜3時くらいで音量取れてます
ぶったまげましたね 高音はすごい解像度 低音も不満なし
正直 これ以上いるの?って感じです
これはもう楽器ですわ
0217名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf19-oCke)
垢版 |
2017/04/10(月) 21:17:43.55ID:0TvXeoc+0
AL-38432DSは音は良いのですがドライバーがいまいちですね
DSDを再生させた状態のままPCをシャツトダウンすると次回の起動時に必ず認識しないです
PCM再生の後のシャットダウンなら無問題
後、光か同軸の入出力が同じくほしいところ
0218名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 075e-+TA9)
垢版 |
2017/04/10(月) 21:25:33.05ID:te+lYHEb0
215なんだけど まだDSD設定してないんだよね
それでこの音質なんだから、ほんと凄いね
迷ってる人買わなきゃ後悔するよ
0220名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 075e-+TA9)
垢版 |
2017/04/10(月) 22:43:26.45ID:te+lYHEb0
いや
ステマちゃうよ
0221名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef5a-QVAj)
垢版 |
2017/04/10(月) 23:07:11.95ID:zizGgnFJ0
>>214 オレは、
PC -> DEQ2496 -> YD-192MODAC -> AL-502H
で快適
0224名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d25a-QVAj)
垢版 |
2017/04/11(火) 19:31:22.70ID:mVZwUnS80
>>223 それ、不思議。正規品の新品がいくらでも買えるのに
何で高価な転売品が売られているんだろ。
0225名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f2c6-D6lx)
垢版 |
2017/04/11(火) 20:17:50.75ID:3npWHRF+0
売れるから並べるんだろ
希望小売価格以上だったら買わないだろうが
希望小売価格以下であれば公式よりも高くてもAmazonで注文しようって判断さね
いつも通りの支払い方法で良くて、何かあったらamazonのマーケットプレイス保証有り
0226名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d25a-QVAj)
垢版 |
2017/04/12(水) 04:36:28.07ID:SaSbcznq0
>>225
AL-202H SE をアマゾンで2万円で売っている会社がある。
0227名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f2c6-D6lx)
垢版 |
2017/04/12(水) 09:51:36.25ID:qWmjWllA0
そういうのは在庫がないから高値で出品できるのだろう
売れ残ると大損だから需要と供給のバランスを考えた適正価格に設定する必要があるが
売れ残る心配がないのであれば価格の設定はお気に召すまま

202hを高価格で出品登録して放置
誰かが買って、注文受理のメールがAmaから届いたら
202hをamaかamulechの方から超特急で仕入れ。お急ぎ便等の利用とか
届いた202hを、これまたお急ぎ便等を利用して購入者に送りつける
運送会社のスピーディーな配達能力のおかげでもある
0228名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d25a-QVAj)
垢版 |
2017/04/12(水) 19:01:11.20ID:KbMoTRgz0
>>227 よく分からん。転売会社に在庫がないのなら、転売会社に
注文が入ったらすぐにアムレックに注文しなければならない。
そのときにアムレックに在庫があるのなら、注文した人は
直接アムレックに注文した方が安く買える。何で転売会社に
注文するのか?
0230名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d25a-QVAj)
垢版 |
2017/04/12(水) 21:53:06.46ID:KbMoTRgz0
>>229 AL-202H SEは、yahooショッピングなら14,500円なのを知らずに
アマゾンで20,000円で買う、という、情弱の人がいるというわけか。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況