X



アムレック製品使ってる奴集合2 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ 5b25-demA)
垢版 |
2017/02/17(金) 03:24:49.03ID:KgO8XUQM0

こんな感じで良いのかしら?
一応、サイトのurlも貼っとくよー
http://www.amulech.com/smartphone/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0480名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 79be-D3Lw)
垢版 |
2017/10/12(木) 06:15:23.73ID:1TjL+Fjz0
取り扱い説明書に「アシンクロナス・モード(非同期モード)採用」と書いてある
0488名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa95-OvOk)
垢版 |
2017/10/30(月) 00:02:20.01ID:kWNW9Blna
zensor1とフォステクスの自作かんすぴ10センチを鳴らす用途でパワーアンプ購入を考えてるのですが、al502とal202どっちがいいですか? いずれはもっと大型のスピーカーも鳴らしてみたいです
dacはal38432ds使ってます
0496名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df9e-d7yf)
垢版 |
2017/11/11(土) 04:42:41.35ID:aKvsNgSZ0
>>495
ESSのDACなど解像度だけだからね。
解像度しか興味のないイヤホンマニアだけが高音質と言ってるんではないの?
0500名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fbe-VY+y)
垢版 |
2017/11/11(土) 20:56:43.24ID:lTWA2jW20
スピーカーでは無くてヘッドフォンでの話ですがスイマセン
al38432ds→A-9070→AKG K712Pro(ケーブルはC-200にリケーブル)
この時アンプのBASSを+3、TREBLEを+4にしてはじめて好みの音になりました
同じ条件でDACをHPA-4に交換するとメリハリの無い味気ない音が出てきます
比較できたDACは少ないですがal38432dsの価格を考えると良いのではと思います
参考までにal38432dsのヘッドフォン出力ではAKG K712Proは鳴らしきれないです
0502名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fbd-Ud84)
垢版 |
2017/11/13(月) 22:07:26.19ID:nSscjkxh0
俺はメインにQ701つかってるけど
AL38432は高精細なフラットで悪く言えば地味だからAKGみたいな薄味に最高に合わなかったな
ロック・ポップスメインだと小型DAC兼ヘッドホンアンプって括りならSoundfort DS-200のほうがメリハリがあっていいと思った
その前使ってたX6Jじゃ出てなかったような低音も出るし。ヘッドホンアンプICは同じTPA6120なのに不思議だわ
0504名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd9f-7Xj9)
垢版 |
2017/11/14(火) 09:13:34.80ID:6fQK6BdNd
両方ともTPA6120ではあるけれど、al38432dsはオペアンプレスだからその辺が違うかと
DACチップのES9018もフラットだし、全体として音に味付けしてる部分が無いから地味なのは当然かと
0506名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fbe-VY+y)
垢版 |
2017/11/15(水) 21:57:02.13ID:kNDMJUSW0
A-9070のダイレクトをONにするとal38432dsの味付けの無い音がもろに聞こえてきます
この時AL38432のヘッドフォン出力とは音が違うのですが、ヘッドホンICチップで味付けされていると言う事になるのかな?
CDプレイヤー+A-9070の音と同じ曲をPCに取り込んでPC+AL38432+A-9070の音では俺の駄耳では音の違いが分からないです
AKG K712Proは籠もり感と言うか暗い感じに聞こえたのですがTREBLEで高域を盛り上げてどうにか明るく聞こえるようになりました
0507名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aebe-XJ+g)
垢版 |
2017/11/22(水) 03:05:52.32ID:p0SxZmtx0
すみません、al38432dsにadum4160使ってデータ送れている人っていますか?
今日adumを手に入れて早速使ってみたんですが、認識すらされないので試行錯誤中です。

自分はubuntu使ってるので他のosではどうだとか情報あると色々助かります。
単純にadumが認識できないdacである可能性が一番高いとは思っているんですが、
一応出来る限りのことはやりたいので。
0508名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 878c-nPhl)
垢版 |
2017/11/27(月) 15:18:35.09ID:PssuAPPn0
AL-202Hのこもった感じの音が気に入らないんだけど、付属のACアダプターから別のものに変更したら、少しは改善しますか(._.)
0513名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sa1f-D0ne)
垢版 |
2017/11/27(月) 21:53:22.26ID:cJG8igW3a
>>508
こういう音だよ 二枚くらいベールかかったこもった音 自分も買ってみてびっくりした  アマゾンの高評価レビューはあれサクラか? と思うくらいひどかった
スピーカーによって相性があるのかもしれないけど
0520名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 878c-nPhl)
垢版 |
2017/11/28(火) 20:25:06.38ID:NeSzI0zf0
>>508の者です みなさんありがとう。 とりあえずRCAケーブルを見直してみます。少しでも好める音になるといいな
0521名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sadb-d1z6)
垢版 |
2017/11/28(火) 21:33:11.11ID:Y2yrO7Tba
502hをベルデンの安いRCAで使ってるがどのくらいの価格帯で変わるんだろ
0523名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 27be-d1z6)
垢版 |
2017/11/29(水) 00:00:19.51ID:AtgARnKJ0
521だけど
502hと38432dsの組み合わせで約1年使ってるけどもう少しボーカルが前に出てくれれば文句ないんだけどな
0526名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfdf-5mWG)
垢版 |
2017/11/29(水) 18:58:26.84ID:vFIKNcqJ0
>520
念のために書き足しておくけど、ACアダプターの極性合わせとかはちゃんとやってるよね?
ちゃんとしたノイズフィルタータップを使って、極性合わせて、オーディオ機器以外は同じタップを使わないとか基本だよ
デジタル物はノイズに弱いから、宅内回路がオーブンレンジと同じとかだと確実にノイズ喰らうからそっちも気を付けてね
0527名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sa1f-D0ne)
垢版 |
2017/11/29(水) 20:00:02.68ID:b6Dh8RJya
>>526
そういう問題じゃなくこのアンプこういう音なんだよ
このアンプ買ってみてあまりにもクソだったから今はFOSTEXのap20dを使ってるがこっちはクリアな音がちゃんと鳴ってる
聴き比べるとあまりにもこもりすぎて聞くに絶えないレベル  不良を引いたのか?と思うレベル 
0532名無しさん@お腹いっぱい。 (バットンキン MM69-gKw3)
垢版 |
2017/12/01(金) 11:46:14.47ID:iN3ta+bqM
アンプを変えてみたらそんな音はしなかったってレスもあるから原因はアンプだろうね

アマゾンで買ったなら返品しなよ 音が悪い、壊れてるんじゃないかって言えば一ヶ月以内なら全額返ってくるぞ
0533名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 39a2-HgL3)
垢版 |
2017/12/01(金) 12:55:02.77ID:EXTKrOVP0
Raspberry Pi3 にHiFiBerry DAC+ Proを積んで、OSはVolumio2、音源はNAS。それをAL-502Hにつないで卓上で聞いている。
ちょい聞きのBGM再生装置?としては、上々。音にスピード感はあると思うけど…。
0535名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srbd-KyLD)
垢版 |
2017/12/04(月) 08:41:07.97ID:9Tn+4HXdr
SE-300PCI-Eのアナログが壊れたのでAL-38432DSに換えた。DACとしては大きく変わった感じはないが少し見通しがよくなったかなぐらい。
分かる違いはPC内部から外部に変わったのでノイズが出なくなった。
0538名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1698-TsIH)
垢版 |
2017/12/14(木) 23:11:38.58ID:Qwd0Xxc10
AL-38432DQなる物が出てる・・・
こっちを買えばいいのかw
0540名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 83df-Rlv5)
垢版 |
2017/12/15(金) 01:16:56.18ID:KViZcG5g0
4万かー
結構上がっちゃったな
0544名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Src7-CWos)
垢版 |
2017/12/15(金) 08:31:09.74ID:n6bPBd2rr
AL-38432DSを買ったばかりなのに新製品が出るだと。
けどまあwinのミキサー通す場合はそこがネックになって安DACと大差ないこともこの機種のおかげで判ったし。ASIOの音は不満ないしね
0547名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ebe-a2Qb)
垢版 |
2017/12/15(金) 16:09:37.48ID:NHlk9vSH0
>>545
(DoP/ASIO対応)と書いてありますが「WASAPI外した雑魚です 」とはどういう意味かな?
0550名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ebe-a2Qb)
垢版 |
2017/12/15(金) 17:58:23.85ID:NHlk9vSH0
マニュアルを見ると下記の通り気になる事が書いてありました
まだドライバーに不具合があるのかな?

「DSD 再生終了後、 Youtubeの再生や エクスプローラを操作する 時にノイズが出.る場合 がありますので
その時 は、下例のようにPCM 再生をしてから 終了させて 、さら にサウンドのプロパティで「テスト」
をしてからYoutubeの再生や エクスプローラを操作してください。」
0552名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 972b-E651)
垢版 |
2017/12/15(金) 19:24:20.43ID:rCF6R7Lk0
9628Dの購入を検討してるのですが
今使ってるheaven VI だとノイズは出ないでしょうか
16Ω 112 db なのですが
0553名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ebe-a2Qb)
垢版 |
2017/12/15(金) 19:36:29.01ID:NHlk9vSH0
ドライバー違いですね、DACを運用するプログラムの話です
0554名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8383-la5h)
垢版 |
2017/12/15(金) 20:52:51.90ID:FwN1s/9j0
38432dsのためにトランス電源発注した俺涙目
(ToT)
0555名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a7bd-ZRi2)
垢版 |
2017/12/15(金) 21:04:37.41ID:h4uZ2gwn0
オムレックと組んでいる〜🎶
0558名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1e12-mLIQ)
垢版 |
2017/12/16(土) 01:35:22.51ID:Pz1ktc/A0
元ネタはこれなんだろう;

Amanero Combo384
ttp://www.tec-sol.com/products/elec/amanero/

AL-3842DSはWindows10には正式対応できていなくて
Wasapi排他だとブルースクリーンが出ていた。
Windows10正式対応版AL-3842DSではないかな
0561名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ebe-a2Qb)
垢版 |
2017/12/16(土) 05:43:44.74ID:xI7pMGRS0
Windows10でのの話でしたか、他の有名メーカーでも四苦八苦したところがありましたね
0562名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3254-j1NZ)
垢版 |
2017/12/16(土) 05:54:23.76ID:YsspbmO00
いきなり値下げされてる。。。
\43,200 → \39,900
0563名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ebe-a2Qb)
垢版 |
2017/12/16(土) 06:49:11.70ID:xI7pMGRS0
3万円台ならば買ってもいいかな
0567名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ebe-a2Qb)
垢版 |
2017/12/17(日) 18:00:36.37ID:oZcUa5Vl0
HP-A4+アンプ出力の音は寒色系で音場も狭く感じ女性ボーカルにも艶が無いです
AL-38432DS+アンプ出力は暖色系で音場がフワッと広がった感じで女性ボーカルも艶が有りワンクラス上です
ES9028Q2Mを調べてみるとOPPOの製品が出てきますが、AL-38432DQはどんな音になるかな
0568名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ec9-AMYv)
垢版 |
2017/12/17(日) 18:36:37.63ID:e6EXqyGO0
DACとはあくまでUSB-DAC(HPA)における構成部品の一つに過ぎず、
できればアンプ部も含め、製品が総合的に作り出す「音」を評価してくれるとうれしいですね。
「ES9028Q2M搭載!」という謳い文句だけで飛びついてくれるのは確かに助かりますが。
0569名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ebe-a2Qb)
垢版 |
2017/12/17(日) 19:26:30.83ID:oZcUa5Vl0
アンプはA-9070+AKG K712Pro(C200にリケーブル)でのヘッドフォン出力での聞き比べです
DACはアナログ信号を出すだけで音はアンプの音色になるかと思いましたが
比べた限りでは音に明らかな違いがありました
0570名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ebe-a2Qb)
垢版 |
2017/12/17(日) 20:05:37.52ID:oZcUa5Vl0
追加です
再生ソフトはTuneBrowserです、foobar2000より音が良いと思っています
0573名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ebe-a2Qb)
垢版 |
2017/12/18(月) 21:39:46.52ID:HHoWUcfK0
ドライバーに同梱されているfoobar2000は最新版の1.3.17.でした
デジタル入力はあるが出力が無いのが残念です、有れば直ちに購入なのだが
0574名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ec9-AMYv)
垢版 |
2017/12/20(水) 20:37:13.81ID:N79MWf/E0
そろそろ月曜日に発売したAL-38432DQが届いたって人いそうだけど
音聴いた人第一印象どうだった?
0576名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf98-4zts)
垢版 |
2017/12/21(木) 22:51:54.41ID:A40xKT5V0
買ったけど平日夜受け取れないから
土曜まで手元に届かない
0577名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f3df-EmoC)
垢版 |
2017/12/22(金) 00:08:18.69ID:S2YywTH60
今日届いたんでこういう評価下手ですけどちょっとだけ
筐体は一回りでかくなって、USB給電のみでは動かなくなったみたいです
じっくり聞けてないですが分離が良くなり立体感が増したように思います
バランスはフラットな感じを受け継いでいます
ボリュームは64まで上がりますがHD800では20ぐらいで十分でした
とげがなくなった?のかわかりませんが音量上げ安くなりました
ノイズも40ぐらいからかすかに聞こえる程度です
HDVA600につないでみましたがsonicaとあんまり変わらなかったです
前作で聞き比べるとsonica凄いとか思ってましたが...またよく聞いてみます
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況