X



アムレック製品使ってる奴集合2 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ 5b25-demA)
垢版 |
2017/02/17(金) 03:24:49.03ID:KgO8XUQM0

こんな感じで良いのかしら?
一応、サイトのurlも貼っとくよー
http://www.amulech.com/smartphone/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0750名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8ba2-bvCG)
垢版 |
2018/03/17(土) 18:47:07.97ID:qTc8SSLK0
俺はdqで非常に満足しているから
暫くdacはいらないな。
0751名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e333-CZ08)
垢版 |
2018/03/17(土) 20:41:40.92ID:DSRjYpN00
つい3週間前にAL-9628Dを購入してその素直な音が気に入り、そしたら上位機種がとても気になってしまい
AL-3832DQを購入。
まだ20時間ほどしか使ってないけど簡素なレヴュー。

届いて最初にお気に入りを聞いたら9628の方が良く聞こえた…。
でも音の余韻(残響音)や細かな音は3832DQの方が良いと分かった。
やはり分解能は優れている。
全体の音付けは9628かな〜なんて思いつつ、エージングを重ねるとやっぱ3832DQが良いな。
つうか、9628も十分ハイレベルな音質です。

ちなみにヘッドホン派なんで、ad2000xで聞いてます。
アンプとスピーカーで聞いたらもう少し違い(音の差)が分かりやすいのかも。
ちなみに3232DQの方が9628より低音が出ます。
(厚みが増す感じ)
あとDACがパラレルだけあって、音に余裕を感じます。

もう少しエージングを重ねたらまた違うかな…。
以上
0752名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e333-CZ08)
垢版 |
2018/03/17(土) 20:46:10.21ID:DSRjYpN00
<訂正>
AL-3832DQ
↓↓↓
AL-3843DQ

3232DQ
↓↓↓
3843DQ

すまん、型番覚えずらいっす。
0756名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e333-CZ08)
垢版 |
2018/03/21(水) 13:26:07.95ID:jZPmGxfz0
>>754

そういった型番の付け方だったんすね。
参考になりました。

で、3843DQを購入して1週間が経ったので再度小レビュー。

購入初期は音に雑味を感じて不安に思ったけど、通電時間と共に雑味も取れて
DQ本来の音が楽しめるようになりました。

9628との比較になるけど、DQは定位感、音場感が良く出ていいます。
アムレックのサイトに下記の文面が記載されていますが、正にその通りと思います。
↓↓↓
デジタル音源を忠実に、各楽器の音の響き・音の奥行き・楽器の位置・演奏者の立ち位置、
原音に近いリアルな立体感、臨場感が再現できます。

個人的な感想だけど音の味付けは9628の方が好みかな〜。
DQが出力する音は「忠実な音源の再生」と言う事なんでしょう。

DQ気に入った!!
0759名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b10-1iKw)
垢版 |
2018/03/25(日) 06:56:24.03ID:PBAltZBg0
インプレおねしゃす
0766名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7633-LINY)
垢版 |
2018/03/25(日) 17:59:10.77ID:05oNzoqF0
俺も気になるな〜。
ヘッドホンで聞く場合はDAC直刺しより、HPAを経由した方が「丸み」、「まろやかさ」
が加味されて聞きやすくなりそうなイメージが…。
2万〜3万でもしお勧めがあれば教えて欲しいです。
現在はAT-HA22TUBEとか気になってます。
0768名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0edf-lqPq)
垢版 |
2018/03/25(日) 18:49:16.70ID:MUREXBq30
使ってるヘッドホンとかおとの好みでチョイスが変わるからデカい電気屋にでも行けるなら試聴するのがおススメ。
おれなら予算3万ならDS直差しで金貯まるまで我慢する。
視聴せずに買うなら俺ならRNHP買う。
ただ真空管も是非試してほしい。
ウチにトライオードのHPAが転がってるけどぶっ壊れてるw いつか修理するんだ…
0769名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb2b-3KaU)
垢版 |
2018/03/25(日) 19:08:22.94ID:ojpkQ6TP0
>>766
オーテクだと「低価格でナイスなヘッドホンアンプ」スレでよく出てるから聞いてみてもいいかも
真空管アンプ使ったことないけど、丸みとかまろやかさをどの程度求めてるかでも手を入れる場所かわってくるかも
ヘッドフォンを暖色系にするとか(ゼンハイザーとか?)
音場感が広いと丸いと感じる場合もあるし
トランジェントを鈍くするとか(ヘッドフォンのリケーブル)
AT-HA22TUBEはオーテクのヘッドフォン試聴会ブースでも使われてるから持ってても損にはならなそうだね
0770名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7633-LINY)
垢版 |
2018/03/25(日) 21:26:17.11ID:05oNzoqF0
>>768
真空管アンプも気にはなっておりました。
以前、SHANLING PH300の中古を買おうか迷った事が…。
トライオード製品は予算オーバーで無理っす。
でも正直興味はあるな〜。

>>769
現在、ad2000xを使っているんだけど、インピーダンスが低い方なのでHPAを
追加した場合はヘッドホン出力が高いゆえ低いボリューム位置で聞くことになると
思います。その場合、やっぱり音質的に不利なのかな〜とか。
またリケーブルが出来ないモデルなので、その面も非現実的な訳で。
(ケーブルと部材買って改造って手もある事は分かるのですが、そこまではという
思いが…。)

そうなると暖色系のヘッドホンを新たに買う(ゼンハイザー)って方が近道なのか
な〜。
地元のヨドバシまで行って視聴してみます!
0771名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb2b-3KaU)
垢版 |
2018/03/26(月) 23:32:56.05ID:7LlzpwS90
>>758 のHUD-mx2+K612環境の者だけど、AL-38432DS届いたよ
環境変えるとまず不満感が先にでてしまう糞耳でも一曲目から良さがわかるわ
ダイナミックレンジとS/N比の数値は安物の売り文句程度であてにしてなかったけど
数値に裏打ちされた残響音の表現と音の陰影表現のおかげか、AL-9628Dと比較されたときによく言われる大人しい音とは感じない
逆にAL-9628Dの音も気になってしまうわけだが・・・
クラシック全然聞かないけどチェロの音がすごくいい、深さと、響きとか、低音なのに伸びるって思った
女性ボーカルの高音域のリバーブエフェクトもきっちり分離して抜けていく(HUD-mx2だと絡まった音だったからオペアンプをMUSES02と8920で解消したけど
音の硬さは感じてた)
K612(120Ω 感度92 db)でボリューム位置はリスニング3時、聞き流し12時程度かな
全開(5時方向少し超えるあたり)だとスネアとかの音が耳に刺さって限界だけど、ちょっと余裕ないね
付属アダプタコンセント直挿し
インターフェイスボードUS3-2PEXS→付属USBケーブル→AL-38432DS→K612(付属標準ジャック)
US3-2PEXS空きポートにUSBターミネーター UTX1(プラシーボ)
AL-38432DQのレビューじゃなくチラ裏すまん
0772名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d91a-iMlP)
垢版 |
2018/03/31(土) 13:05:21.89ID:uFUDETs40
AL-38432DS届いた。
HD580繋いで数時間色々試してるけどケーブルまわり変えると大分印象変わるな。
最初は聴けたものじゃなかったけど、数時間通電して色々ケーブル試してたら大分印象が変わった。
とりあえずJitterBugで歪み感を消して、Supra USB2.0で多少華やかさを付加する作戦で様子見。
0773名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d91a-iMlP)
垢版 |
2018/03/31(土) 14:40:38.95ID:uFUDETs40
HD580だとボリューム1時程度で十分取れてる。
低域は音量としてはまぁ出てるけどバシバシ鳴らす歯切れの良さみたいなのは若干少なめ。
聞き疲れ・煩い感じがする場合は、ケーブルか電源を見直せば間違いなく改善はする。
0776名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a98f-lfby)
垢版 |
2018/04/08(日) 11:34:40.09ID:KzqFzJQA0
yudios側に新しいアンプ出てるが、全く話題になっていないというか、気付いてる人すら少なさそう。

まあ202を多機能にした感じで、それでいて値段が502寄りだから微妙なんだけど。
0783名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e6d-rcHW)
垢版 |
2018/04/19(木) 22:52:38.15ID:AP9aStia0
AL-38432DQを使ってる人がいたら、ドライバーの安定性は、どうなんでしょうか?
っていうか、また値段が下がってて、短期間で2回も、値段が下がってないって驚いたわw

ドライバーに不満があるためです。まず,ASIOコントロールパネルが存在しないため,Buffer Sizeを変更することが出来ず,
DAW使用時にレイテンシを下げられません。また,PrimeSeatではAL-38432DQのASIOドライバーを選択できず,DSD再生が
できません。TuneBrowserで再生するときも他のDACに比べ,ASIOドライバーが不安定な気がします。再生が不安定な場合,
WASAPIで再生すれば解決するかもしれません。音質に関しては,ライン出力からRNHP,DT1990に接続して使用していました
が,不満はありません。ヘッドホン出力も,RNHPには出力や解像度で負けますが,値段を考えれば妥当な音質だと思います。
0785名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KK06-Lk+X)
垢版 |
2018/04/20(金) 21:22:15.81ID:pbIFqAOYK
>>784
おお、ありがとうございます。
HP-A3から、ステップアップしたいが、道のりは遠い…
0787名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b2b-HQJO)
垢版 |
2018/04/21(土) 02:03:55.70ID:SOHh2eF+0
>>783
単体アンプほしいなとRNHPも気になるけどSoloist SL MK2も気になってる…

DQと同じドライバのAL-38432DS使ってTuneBrowserで再生してるけど安定してます
バッファサイズ変えたいならASIO4ALLはどうかな?
不安定って何を指してるかわからないけど、レイテンシ気にしてるのは打ち込みしてる人でしょうか
jplayとか噛ましてデュアルPCしてる人?
0789名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3c6-skBe)
垢版 |
2018/04/21(土) 06:38:43.99ID:Xkt+1J+S0
>>788
参考になるかわからんけど俺は502では盛大にこもってたスピーカーが
フルデジタルアンプ(KENWOODのR-K1000)では完全に解消されるって
経験があるからフルデジタルアンプは選択肢の1つとして有りだと思うよ。
0792名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e38d-9jjH)
垢版 |
2018/04/21(土) 11:49:07.05ID:WkAwbzYU0
>>787
783の文章は現在ヤフオクに出品中のAL-38432DQの質問の回答をコピーしたものです。
出品者がここに書き込むと宣伝のように感じるから様子を見ていました。
783の代わりに返答します。

レイテンシを気にする理由はCubaseを使って打ち込むためです。(打ち込みは初心者ですが...)
ご指摘の通り,ASIO4ALLを使えばレイテンシを下げることはできます。
ただ,ASIOに対応しているのにASIO4ALLをわざわざ使うのは変な気がしたので出品しました。
他のDACに買い替える予定があるから,という理由もあります。

不安定というのは,再生に失敗することがあるということを指しています。
TuneBrowser以外にもブラウザなどを開いていたので,その影響もあるかもしれません。
特にDSDの再生を停止した後にFLACを再生すると,再生に失敗することが多い気がします。
WASAPIで再生する場合は,ASIOに比べ再生の失敗は少ない気がします。

ついでに,RNHPについてもレビューがあまりないので少しだけ。
ヘッドホンにDT1990 proを使ったときの感想です。
AL-38432DQのヘッドホン出力と比較すると,解像度は高く,音のバランスはフラット。
RNHPと比較すれば,AL-38432DQのヘッドホン出力はやや低音よりに感じます。
不満があるとすれば,電源のランプが明るすぎること,電源を切ったときにヘッドホンにノイズが入ること。
『RNHP circuit』で画像検索すれば,内部基盤を調べられます。

Soloist SL MK2は使ったことがないけど,A級のヘッドホンアンプを買うなら,
中古のAT-HA5000を候補に入れてもいいと思います。
0794名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dba2-bUbq)
垢版 |
2018/04/21(土) 18:52:54.96ID:6rVmJU3P0
>>793
それが楽しいんだよね!
0795名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b2b-HQJO)
垢版 |
2018/04/21(土) 19:32:30.92ID:SOHh2eF+0
>>792
TuneBrowserで再生しながらクローム開いてタブ10個だろうとウェブブラウジングでそういった再生問題は確認できてないですね
ただ公式でもFoobar2000以外は保証しないと言ってる通りDSD11.2MHzはTuneBrowserで再生できないので5.6MHzの音源だけど

TuneBrowser側の設定でDSD設定に「DoPに対応しているデバイス」って項目が初期だと「NO」になってるのを「YES」に変えてるのと
デコード再生モードで一曲づつRAMデコードにしているくらいですかね

個人的に気になるのは、過去のレスにアシンクロナス方式ってあるけど公式に記載がない所
独自ドライバ使ってるあたりあり得そうだけど
本当にアシンクロナス転送方式ならレイテンシは低くしにくいし、安定性も犠牲になると思う
ジッタエラー低減とか音質的に有利だから個人的にアシンクロナス転送だったらうれしいけど
その辺目視で回路構成わかる人ならわかるのかな?
0798名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7633-wGau)
垢版 |
2018/04/22(日) 09:21:48.94ID:u1lm4D8n0
TuneBrouser 最新版4.4.0が先日公開。
38432DQで利用しているけど、安定性が一層向上した気がする。
DSDからFLAC、WAVに曲を変えてもファイル読み込みエラーしなくなった。
0816名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 112b-pzuD)
垢版 |
2018/04/28(土) 14:03:40.76ID:yx8SL95o0
CDを無圧縮でリッピングするだけで充分だからねぇ
むしろ音源からノイズ乗ってるのが多いこと多いこと
音源を言及せずに大手ですらハイレゾハイレゾって売り込んでる始末
それで売れちゃうんだよな…
0818名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c1bd-Uq8P)
垢版 |
2018/04/28(土) 15:00:04.88ID:gVWm1tfx0
録音やマスタリングはCDのまま最後の側だけハイレゾにしましたってのが多いよなぁ
ハイレゾはCDより高いんだからそこはちゃんとハイレゾを生かした録音・マスタリングをして欲しい
0820名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d1df-F2Yt)
垢版 |
2018/04/28(土) 17:06:45.14ID:ow6yCVmx0
というかレコーディングは24bitが普通でこだわってると32bitとかでしょ。
16bitとかないでしょ。
CDがロスレスって言ってるのがそもそものまやかしで16bitになってる時点でスタジオ音源に対してロッシーなソース。
ハイレゾはスタジオマスターかもしれないという可能性はあるが、サーティフィケートは滅多に無いので解らない。
音質においても、俺の場合は高品質なものを除いてはハイレゾとハイレゾを16bit/44.1kHzにダウンコンバートした音源ではブラインドで解らない物が多い。
0821名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 112b-patk)
垢版 |
2018/04/28(土) 19:03:03.92ID:yx8SL95o0
商品化するにあたってダイナミックレンジを叩き潰す編集するんだよなー
そういう楽曲ばかりがハイレゾ(笑)配信する
なんでイントロもサビも同じ音量なんだよ、ちゃんとシャウトさせてやれよって思う
生の楽器演奏はいかんせん収録が悪いものが多い
打鍵音は許せるけど奏者が座ってる椅子の軋みとか不快
不満ばっかり言ってると聞く音楽なくなっちまうなw
0823名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 392b-9BU9)
垢版 |
2018/04/29(日) 00:03:32.39ID:A6bIJGQ60
JPOPやアニソンとか聴いてる連中のアドバイスとか間違いなく不毛
あれ音楽じゃなく消費財ノイズだからな
あとオーオタは古典もジャズも「聴く」のではなく音質分析の為に「聞く」だからな
0825名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d1df-F2Yt)
垢版 |
2018/04/29(日) 09:33:14.24ID:q/nLP5Q60
>>824
mp3なんぞの非可逆圧縮に対してFLACなんかをロスレスって言う事あるけど、例えば圧縮してないWAVもロスレスだよ。
例えばCDからFLACにエンコードすると、CDの情報を”ロスレス”にファイル化できる。
でも、CDは24bitで録音してる音源を16bitに落としてるのでCD自体がロッシー。
ハイレゾに最低限期待されるロスレスはこれとは別で、スタジオマスターをそのまま”ロスレス”であると明言して販売してほしいって事。
何ヘルツまで測定できるマイク使ってるかわからんとか言い出すとキリないんだけどね
0827名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sadd-F2Yt)
垢版 |
2018/05/01(火) 12:15:08.60ID:yulxJ4wra
そうなんだよね。
前まで38432DS使ってたけど十分よかった。
ネットワーク再生はやっと黎明期抜けたかというところなのでいいCDプレイヤーもってたらまだ音質的に勝てないというのもよくある事だと思う
0828名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 112b-patk)
垢版 |
2018/05/01(火) 20:26:44.17ID:h8TCTaFt0
アムレックのDACにiFi Audioとかのアクセサリー類つけて効果体感している人いる?
あるいはトランス電源とか。
気に入ったからどこか奢ってあげたいんだ…
38432DS分解するとUSB入力は基盤分離されてる上にチップまでの経路に積層コンデンサ挟んでフィルタリングしてるっぽいんだよね
0829名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f999-F2Yt)
垢版 |
2018/05/02(水) 09:17:54.46ID:S6UOYDjw0
DSについてくる電源はアカンのでなんとかした方がいい。

ウチはプレイヤーがMACminiなのでリクロックと電源に期待してnano i USB3.0を追加した。
sn>スピード>サウンドステージの順に改善が見られた。
DACはDS。iUSBの方が高い。
今はiPowerとかiSilenserとか増えてるから改善したい機能だけ組み合わせて安価に抑えるのもいいと思う。
0833名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 032b-a7mP)
垢版 |
2018/05/03(木) 19:15:09.79ID:i3MnS9Qb0
あくまでもアムレック製品周辺に関してみんなどういった環境なのか気になって、スレチ申し訳ない
小型で分解しやすいのでいろいろやってみようと思う
3月後半に購入した38432DSは基盤に「revision 4.0」とある
ボリュームつまみの変更はrevision 3.0以降かな
0839名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 16a8-667V)
垢版 |
2018/06/05(火) 17:50:58.40ID:n62UijvD0
AL-502Hのボリュームを上げると、アンプ内部から音楽が聞こえてくる事に気付いた。
何の部品が鳴らしているのだろう?
0846名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6ba8-EqDK)
垢版 |
2018/06/08(金) 00:00:37.41ID:R4f7A+iq0
AL-502Hの内部から音楽が聞こえてくる と投稿した者です。
その後もそういうものなのだろうと普通に音楽を聴いていましたが、
突然アンプから煙が吹き出してきて慌ててスイッチを切りました。

アムレックの方とメールのやり取りして
AL-502Hの内部で音楽が鳴るのは正常な動作ではない。
という返答を貰いました。

このスレのAL-502Hを使用している方に質問。
このアンプ内部から音楽が聞こえてくる人いますか?
0847名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd33-psTc)
垢版 |
2018/06/08(金) 18:04:45.99ID:LlJ9pgSkd
わろた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況