X



カートリッジとアームの話題30 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/03(金) 12:40:51.74ID:As0FtIbw
カートリッジとアームの話題26
カートリッジとアームについて語りましょう。

前スレ
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1422179320/
カートリッジとアームの話題27
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1437763935/
カートリッジとアームの話題28
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/pav/1452138090/
カートリッジとアームの話題29
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/pav/1469665283/
0720名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/10(金) 23:02:31.25ID:HT8+hvw8
ラテバラってアームベースが完全に水平取れてればいらねぇんじゃね?
傾いてると一方向に走ろうとするってだけで?
0721名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/10(金) 23:19:39.83ID:5lCgJYLA
あ〜、カートリッジの垂直調整か
でも、コレクトチャックの所の固定ネジ緩めて垂直調整なんかできるの?
0722名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/10(金) 23:24:21.97ID:HT8+hvw8
サブウェイトの横方向の長さを変えて調整するんだろ
ソニーの1600Lとかいうの持ってるが取説に詳しく書いてあるw
プレーヤーを傾けて左右に触れないように調整しろって
面倒くさいからマジメにやってねーし使ってねーしw
0724名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/11(土) 01:30:00.85ID:Nok+zQkX
>>720
ユニピボット以外はいらない。
あまりにもラテラルバランスが滅茶苦茶悪だと軸受の動作に支障が出るが、そうならないように設計すれば済む。
だから業務用アームにはラテラルバランスウェイトがない。
0725名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/11(土) 02:09:40.96ID:entpM8SO
可動部ってバランス崩れてたほうがスムースなんだよねw
だって完全にバランス取れてたら
どこにも頼らず自立してるってことで
ちょっとした力がかかるとすぐに傾いてどこかに寄り掛かるという
0727名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/12(日) 01:14:53.46ID:wZ9hMZHt
そういうわけw
だからある種のガタは全く重要でない
ガタが無いからいいとかの問題ではないw
0728名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/12(日) 11:22:14.69ID:HkPKJYkn
ワイ、糸吊りインサイドフォースキャンセラの滑車がどっかに飛んで行ったんで
キャビネットの左を5mm位持ち上げてアンチスケーティングにしてるよ

それにしても故瀬川氏って偉かったんですね
0729名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/12(日) 13:30:11.99ID:tLRQuAl8
瀬川冬樹、長島達雄=少しだけグレース社員
柳沢功力=FRのデザイン
井上卓也=オーディオテクニカAT1503の仕様提案
こんな感じで、評論家とアームの関わりはけっこうあった。
0732名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/12(日) 22:43:39.68ID:ClmUGeza
>>728
それってターンテーブルも少し傾かないか?
またアームの軸受けも垂直に力がかからないとマズイだろう
0733名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/13(月) 01:12:19.79ID:1WkYaiNk
アームの方はたいていの場合において別にマズイこと無いと思うけど?
むしろ傾いてた方がいいとかあってさw
TTの方も傾いてた方がとかww
0734名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/13(月) 06:07:25.89ID:EownEUfb
テラジマ・・・ いや寺垣プレーヤーじゃねえよw
傾いていると、傾いた方に力がかかって軸受けが偏った減り方してまうで
0735名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/13(月) 12:44:02.69ID:ypqv/eLO
スラスト受けは横方向の力がかかることを想定した作りになってないんで傾けるのは良くないね
歳差運動を気にして傾けてるのかもしれないけどほとんどのプレーヤーは問題ないように作られてる
0739名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/13(月) 22:19:14.93ID:Xs7qu2rb
>>736
そう
なのに、サイドの木目がプリントだとしらされず、先に情報を
仕入れた菅野沖彦さんに知らされ「信じていた女に裏切られたようだ」
と。
0740名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/13(月) 22:21:04.56ID:Xs7qu2rb
>>738
へぇ!
それは知らなかった。
SR929は、レジンコンクリートのベースやナイフエッジのアーム
に注目が行ってしまうけど、瀬川さんデザインなんだ。
0742名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/14(火) 01:54:00.55ID:DxK1NJeE
>>741
マランツ7の絵も何枚も書いて、手にいれたときには、まるで何年も
使い込んだかのように使い方を 身に付けていた、なんてのもステサン
で読んだ。

アームだとオーディオクラフトのAC300,AC3000が瀬川さんデザイン
らしいね。
当時、瀬川さんご当人はもちろん、菅野さん、傅さんなど、大勢が
AC3000MCを使っていた。
うちの親父もAC4000MCを買って、今もSPUはこれのストレートパイプ
に付けている。
5〜6本あるはず。
0748名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/14(火) 08:14:53.38ID:DxK1NJeE
>>747
あったよ
シェルから外したSPUをそのまま取り付けるための台座が付いてる。
パイプ自体の重さとかも最適化されてるとかなんとか。
0749名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/14(火) 10:05:44.74ID:zkzFyt5z
>>748
なるほどね
いかに日本人がSPUが好きか、よく分かる話だなあ
0751名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/15(水) 20:49:33.67ID:y1qL60u8
確かに日本ではいまだにSPUの人気は高いね。
俺は使った事ないからやっぱりいい音なの?
でも、その後のオルトフォンの多くは日本人が開発してんだよね。
海外製らしからぬ日本製のような音だと思ったらそんな訳だったのかって。
今は海外のどこの高級カートリッジもほとんどは中身は日本製だしね。
0752名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/16(木) 01:39:01.23ID:WbpxsJUv
ガッチリ、クッキリと存在感のある音が好みならSPUは合うん
良い音というより味のある音
オーテクの上位機種の神経質で分析的な音とは対照的な感じ
0754名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/16(木) 02:33:24.88ID:MXn4mmjK
SPUの本体をオリジナルシェルからはずして他のシェルに付け替える、というのは
あまり評判がよくないようだけれど、数個あるうちの1つをFRのシェルにつけて聞いているが
なかなかいい。当然、>>750のカタログにあるOF-2というのを使う必要がでてくるわけだが
0756名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/16(木) 05:23:54.90ID:+FdjC7is
うちはアダプターも入手してるけど踏み切れん
SPUGTEを分解しちゃっていいものか、このままで活かす環境を持ってる人に譲った方がいいのか
0757名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/16(木) 10:29:58.44ID:A2tAspAP
普通に他のカートリッジと取り換えて使ったら、もっこりどころかモッサリした音しか出ない。
相性良さそうなAC3000MCは、これまたモッサリしがち。
追い込むとちゃんとフォーカスが合って、ピアノの低弦のリアリティーがすごくなって、モッサリ言ってごめんなさい、てなる。
でも俺にはFR66fxにオーディオクラフトAS4PLとOF1(モドキの自作、セラミックス製)の組み合わせがいい。
FR64Sより良かった。
0758754
垢版 |
2018/08/16(木) 16:33:08.45ID:MXn4mmjK
OF-1というか,おれの使ってるのはOF-3aなんだが、これを側面から
見るとテーパー状になっていて、緩い傾斜が付けられている。微妙なSPUの
針角度から計算したものだと思うが、これのためにこのアダプターの自作は
かなり難しいと思われる。この傾斜角がSPUを他のシェルに付け替えたときの肝になってるようで、
自作のアダプターで失敗する1つの要因になっているようだ。
実際おれも木でいくつか自作した経験があるが、気の抜けた締りのない音になってしまった。
使用アームはFR64s
0759757
垢版 |
2018/08/16(木) 17:18:13.65ID:A2tAspAP
>>758
OF3aは実物は見たことありません、つうか存在も初めて知りました。
OF1は本物も持ってますが、SPUのボディと接する面はシェル側と平行です。
さっきノギスで測りましたw
0760名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/17(金) 00:29:45.00ID:ASwdmmiZ
>>758
昔のヘリコイド式のアームなら聞きながら高さ調整出来るから、平行でも問題ないんじゃ?
0761名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/17(金) 01:18:56.92ID:WV/lXBRu
80年代にSPU-AEを3つ、AとGEを1つずつ買った。
全部、カンチレバーの角度が違った。
つまりバーティカルトラッキングアングルが全部違う。
SPUって、後ろからワイヤーでカンチレバーの根元を引っ張っている
のだけれど、そのバラツキのせいだそうだ。
0762名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/17(金) 01:19:49.62ID:TB9L/3dh
SPU使いの方々が多そうなので、相談させてください。最近念願のSPU synergyを購入したんですが、
ピアノの強奏で右チャンネルからビビるノイズが入ってしまうLPがあります。(ポリーニ ベーム ベートーヴェンピアノ協奏曲4番 第1楽章)
アームはRS212Dです。
オルトフォンに相談したら、それは仕方ないと返事されてしまいました。SPUってそんなものでしょうか?
良い解決法をご存知でしたら教えてください。よろしくお願いします。
0764名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/17(金) 08:26:52.11ID:6tU1KuoS
>>762
もしインサイドフォースキャンセラの調整でも不十分でしたら、アームの水平を更に追い込んでみてはどうでしょうか。
自分もSPU Synergy を使っていますが、特にビビりやすいレコードでアーム水平を追い込んで、だいぶ安定しました。
音の歪みやすい内周で水平調整すると、ビビりに対しては良い結果が得られると思います。
0766名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/17(金) 08:44:41.92ID:agOxOTH0
>>762
元々トレース性能が悪いカートリッジだからカッティングが深い所でビり付くのは当たり前だしそういう仕様で作られてる
もしもメーカーが交換や返品を拒否したとしても不当ではない
0767名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/17(金) 09:31:29.27ID:WV/lXBRu
>>762
同じレコード持ってるけど見つからないw
けど、難儀した記憶もないです。
ポリーニ&アバドのバルトーク1番2番が未だに愛聴盤だけど、これも厳しい盤と思うが、すんなり行けます。

アームもオルトフォンで、期待度が高いのはわかりますが、すんなり行けて期待通りの音が出る盤が他にたくさんあるなら、その問題がでる盤は他のカートリッジに任せてしまうことも考えられてはいかがですか?
0768名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/17(金) 21:28:42.17ID:b1nZjlmw
SPUは内周で歪む
外周しか聴かないオーディオマニア用
0771名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/17(金) 23:08:23.03ID:TB9L/3dh
みなさんどうもありがとうございます。
ここで訊いてみてよかった。長くなりますが御容赦。
>>763
>>764
インサイドフォースキャンセラーはめいいっぱいかけたりしました。針圧3.5に対し4.5とか。
いささか改善するんですが、針を落とすときに大きく外に流れてしまうんですよね。
おっしゃってる水平とは、盤面に対してアームの水平ですか、それともSPUの水平(針が盤面に対し垂直)でしょうか?
前者は随分時間を掛けてやりました。後者は調整の仕方がわかりません。
>>765
針圧やらアームの高さやらオーバーハングやら色々と試してみました。針圧は適正の上限(3.5)を超えた3.7くらいが良かったです。どれくらいまで上げてもいいんでしょうかねえ。
アームを替えたら改善するでしょうか?
0772名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/17(金) 23:08:34.92ID:TB9L/3dh
>>766
メーカーは暗にそういう回答でした。
基本設計は古いですから、そういうトラブル込みで付き合うカートリッジなのかもですね。
>>767
色々と試してみて、他の盤はとても良い音で鳴るようになりました。不思議なのはポリーニベーム盤も4番だけで、3、5番はご機嫌に鳴ります。見つけたら是非試してみてレポートください。ベートーヴェンは途中tuttiで鳴るところとカデンツァの最後の箇所です。
バルトークいいですね、CDは持ってます、LP探してみよう。
他のカートリッジも機会があれば是非試してみたいです。
>>768
いや、SPUはオーディオではなくむしろ音楽を楽しむカートリッジだと思いますよ。とても音色の豊かな音楽を奏でてくれます。
>>769
ストレートアームでSPU鳴らせますか?
>>770
これは失礼。でもSPUはいいカートリッジ。使ったことないなら、是非一度試してみるといいです。あなたも信者になるかも。
0773名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/17(金) 23:16:16.41ID:ZxXqEFvv
SPUってアナログ全盛期にはすで伝説で、名前だけのものだった
つまり昔は良かった、今(当時)のSPUは名残みたいなもんでしかないよ、という認識
ようするに手抜き製品になってて音も昔のものとは違う、って事らしかったが
それがいつの間にかちゃっかり復活して人気カートリッジになってる
この間の経緯がわからないw
0774名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/17(金) 23:52:45.73ID:hvG1NV2D
>>772
ストレートアーム(オフセット有りでオーバーハング)
ピュアストレートアーム(オフセット無しでアンダーハング)

このような違いがあるのを知ってますか?
0775767
垢版 |
2018/08/18(土) 00:03:55.49ID:mc9ykb2P
昔は良かった
とは思いません。
先にも書いたけれど、バラツキが大きくて、正直動作はするけど使いたくない個体がひとつあります。
このころ、MC20系や200は日本と同等の製造管理がされていたと思いますが、SPUはねぇ。
Gold以降の高級路線のは持っていませんが、バラツキは少ないと想像しています。
そもそも製造数も少ないでしょうし。
0776名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/18(土) 00:36:32.48ID:3ZDcd/k9
>>762
アーム関係追い込んでも歪むのならアンプと盤が怪しい気がするね
球アンかな?球替えるかLR入れ替えて見ては
輸入盤or国内盤?国内盤はカッティングがイマイチで歪むもの多いからね
SPUは多少歪みやすいけどそこまで顕著ではないと思う
歪む時は両CH歪むし
0778名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/18(土) 00:44:22.79ID:3ZDcd/k9
>>776
補足だけど、アンプを疑うのはピアノの強烈な過大入力で古い球なんかはクリップというか歪むことがあるからね
ちなみに昇圧トランスは何使ってるのかな?
0779名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/18(土) 00:50:46.39ID:tvKzDse8
オレ的経験からすればw
それってアームがビビるなどなくちゃんとしてるなら
ダンパーが固いだけだと思われw
そのうち(10年くらいすると?w)良くなる?
夏になるとよくなる?(冬はひどくなるw)
0780767
垢版 |
2018/08/18(土) 01:02:53.50ID:mc9ykb2P
>>779
マジでありえます。
他のカートリッジよりSPUは顕著ですね。
それを短時間で熟成wさせてしまうのが長島達夫さんがやっておられた
手法です。
0781名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/18(土) 01:18:12.95ID:tvKzDse8
某社のカートリッジウォーマーってどーなんよ?
マジ買おうかと思ってるんだけどw
寿命を短くするだけとか無いよね?
0782767
垢版 |
2018/08/18(土) 01:31:48.42ID:mc9ykb2P
>>781
あれ、別に専用のものはいらないのだけれどね。
かんじんなのは、あっためたら引き続きレコードかけることなんです。
暖めて、放って、ての繰り返しじゃだめなんです。
ダンパーのゴムの寿命ということなら短くなりそうですけど、私の
ところでは3個のSPUをローテーションの柱にして使い続けてますが
全部の個体が針先の寿命で交換するまで10年越えで、この時、ダンパー
が腰抜けになっている、とかはありません。
温度を高くしすぎると直ぐにダメになりそうに思います。
0783名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/18(土) 01:45:47.26ID:tvKzDse8
帰ってきて寒いところに2枚くらいかけたいんだけど
ウォーマー買えば速攻でちゃんとトレースするかなぁ・・とかなんとか

ということなんだけどw
0786名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/18(土) 08:35:11.89ID:/D0v1nku
>>771
765です。自分も試し続けてる感はあります。現在のアームはノッティンガムです。
盤不良も考えられますね。
0787名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/18(土) 10:36:40.06ID:TBpdAIfe
みなさん、引き続きどうもありがとうございます。
感謝します。
SPUは過去の遺物みたいな意見ですが、
昔買い集めたレコードを良い音で聴き直すノスタルジックな目的には最適かと。
アンプはアキュフェーズ、フォノイコは内蔵のもの。
昇圧トランスは使ってません。
盤については、輸入盤(西ドイツ製かな)、国内盤どちらもノイズが出ます。だから盤のせいではありません。
ダンパーのエージング不足。これはありかもしれない。ガンガン聴きまくる環境ではないので。
そうであってくれると嬉しいです。期待を込めて、ゆっくり楽しんでみます。
0789名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/18(土) 10:52:48.82ID:mc9ykb2P
>>787
今回の件とは無関係ですが、SPUの「音色」が気に入っておられるなら
是非一度昇圧トランスを試されることをお勧めします。
入力インピーダンス3Ωのものなら、とりあえず何でも良いので。
0790名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/18(土) 10:54:58.45ID:TBpdAIfe
>>789
気になってはいましたが、やはり昇圧トランスを挟むと違いますか。
検討してみます。ありがとうございます。
0791名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/18(土) 11:30:57.67ID:bsimK3Q8
SPUのダンパーゴムは赤い色で二重になっているが、経年で硬化、軟化はまずしない。
音が歪む原因としてまれにあるのが、フロントヨークを固定しているネジが緩み
その結果フロントヨークの位置がずれてしまい、カンチレバーとヨークの穴が接触してしまう事。

ゴムブーツがあると目視で確認できないが修理は可能。
0792名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/18(土) 12:25:08.26ID:m3CwJYW2
>>787
それ多分マスターテープのビビリだよ

俺も同じ様にビビリが気になって日米西独仏買って聴き比べたけど全部同じ様にビビリが出る

地元のレコード屋に持って行って店のシステムで聴かせて貰っても同じで結論が出た
0793名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/18(土) 13:21:07.81ID:9s9uttvb
>>787
何も書いてないが他のカートリッジだとビビリは出ないの?
SPUを手に入れる以前は気にならなかったんだよね?
0794名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/18(土) 13:43:33.16ID:P5TBobrh
過去トラッカビリティのよくない状態のカートリッジでトレースして
音溝が傷んでいるということはないか?
古い中古盤で何枚も経験した
針圧10gとかのクリスタルカートリッジでかけていたらテキメンだし
逆に針圧軽過ぎ状態でかけてもスタイラスが浮いて跳ねて音溝の山を削る
音溝が密になる内周のほうが被害を受けやすい
0795名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/18(土) 20:50:06.07ID:TBpdAIfe
>>792
>>793
ありがとうございます。
友人のよく調整されたLP12(カートリッジ失念 SPUではない)では
ビビらずに綺麗にピアノとオケが分離しました。
本当にびっくりしました。
ですので、しっかり調整された環境ではうまく鳴るでしょう。
>>794
2枚のLPで同じ事が起きてるんで、そういう事ではないかと。

アドバイスお待ちしております。
0796名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/18(土) 22:29:38.59ID:YWhABuwg
>>795
ということは、マスターテープ自体にビビリ音が入ってはいないし
そのレコード盤自体にも傷は入ってはいないということだな
となると後はアームをイケダかFR-64Sに替えると解決するか
あるいは個体差で、お持ちのSPUのトレース限界を越えてるのかも・・・?
0798名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/18(土) 23:53:51.01ID:rbMBrgEi
答えたくださったみなさん、
付き合って読んでくださったみなさん、感謝です。
>>796
盤の問題ではないと結論してよいかと。
イケダのアームへ往くのは少々ハードルが高いですが、検討する価値はありそうですね。
調べてみましたが、まさに一生もののアームと認識しました。SPU synergyも一生ものと思って買ったので、どうせならそこまで行ってもいいかなとは思っています。
>>797
お返事ありがとうございます。
アームと盤面の平行は、自分的に随分追い込んだつもりです。
0799名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/19(日) 00:32:15.43ID:YcMlbhjB
>>798
RS-212Dは構造やデザインから察するに恐らく日本サイドが企画したJELCO製でしょう。
こんなこと言うのは申し訳ないですが悪くはないが抜群に良いアームではないと思われます。
オークションにでも出して銘アームの購入資金にされた方が良いかもしれません。

釈迦に念仏ですがローコンSPUにローコン向けのダイナミックアームはブレのない力強い音が得られる反面トラッカビリティは犠牲になりますよ。
トランスもお使いでないようですので多少音は軽くなっても308や3012などのナイフエッジ系を使うと歪みは極端に減ります。音の好みが合えばこれが手っ取り早い。
もちろんイケダ、FRで全て解決すると一番良いのですが。
※ロングアームが設置不可とのことですので候補から外しています。
0800名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/19(日) 08:53:00.87ID:20C1HI3u
オフセットアームをやめてピュアストレートかリニアトラッキングにすればよいのに。
歪から解放されますよ。
0801名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/19(日) 09:07:17.32ID:cAABaq4g
SPUにこだわるような感性ならピュアストなんか見た目で拒否るだろ
リニアトラッキングになると、そもそもまともなアームがない
正直SPUにしろ何にしろ特定のものにこだわる必要なんかないと思うのだが
こだわりは人それぞれだからな
というわけでダイナベクターなんてどうなの?
0803名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/19(日) 09:14:22.45ID:fMXys5Q1
>>801
>というわけでダイナベクターなんてどうなの?

あれはローマスカートリッジ向けじゃないの?
見かけはゴツイが
0804名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/19(日) 09:25:29.97ID:20C1HI3u
ピュアスト
リニアトラッキング

共に水平の歪の発生がオフセットアームよりも少ないんだよ。
このことを殆どの人は知らないんだろ。
オフセットアームは針とアーム軸の間にあるカンチレバーの支点からくの字になるだろ。
IFCで引っ張ってくの字を打ち消していても、くの字、IFCのどちらかが一瞬強くでてしまう。
この動作でアームはフラフラして音が死に歪も増える。
0806名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/19(日) 11:11:04.86ID:SHuAJghg
思ったんだけどさw
アームは今のままのピュアストにして
ごっつい機構でゆっくり定速でTT移動させたらどーよ?
歪とやらは相当に減ると思うぞよw
0807名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/19(日) 14:26:17.74ID:DrkeOipV
インクジェットのプリンターなんか見てると、リニアトラッキングアームなんて
簡単に作れるようなきがするけどなあ。メーカーにやる気のないだけか、自分で作るか。
0808名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/19(日) 14:35:40.63ID:cAABaq4g
まあ簡単と言えば簡単で、実際昔は安物のプレーヤーに
リニアトラッキングのアームが使われてたぐらい
0810名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/19(日) 15:05:54.11ID:VOEDOJfP
SPUなのにピュアストとかリニアとか頭大丈夫か?
で、まともに動くリニアの値段知ってんのか?
0811名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/19(日) 15:52:24.18ID:oBm3E71Z
かのオーディオ・ファブの古屋氏は
ピュアストに改造したアームにAシェルでSPUを常用しているようだが
0812名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/19(日) 15:57:50.62ID:qg5pTlHU
>>810
リジットフロートなら問題なく付く
フィデリックスのゼロサイドフォースも、マッチング的にベストかどうか分からんが付く
ステンアームなので多分大丈夫
0814名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/19(日) 16:43:53.13ID:fvN2KCMa
あのなお前ら
もう少し現実的な線で解決策考えてやれよ
自分でも試してないのに改造とか勧めるな
0815名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/19(日) 18:01:16.23ID:SHuAJghg
パッシブリニアは横移動のための力に
針が受ける力を1:1で使うから回転軸に比べて決定的に劣るね
言ってみれば回転軸では3mmの位置にある抵抗を300mmの長さで受けた力で打ち消すとすれば
針への負担は100倍劣ると言っていいレベルw

かといってアクティブリニアでは・・・ 5万10万はご冗談50万円でも無理なんじゃね?
ギクシャクする上に針が溝中心の真上に来なくていつもへし曲がった状態で聴くというw

だから回転アームを使ってアーム台座またはTTをしっとり定速で動かせば
ギクシャクは無くなり針への負担も全くと言っていいほどなくなるw
ターレスの定理?とか言うの150万円くらいだったっけ?いいアイディアだけど
レーザーでフィードバックしてるところが
高値を付けるための方策だとは思うがwww
実に余計だね
どこぞの物わかりのいい中国あたりであれを20分で10cm移動するとかの廉価版作らんもんかねw
0818名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/20(月) 00:20:04.81ID:yFh9RudV
>>816
だからTTかアームベースを移動させ
ピュアストアームをなるべく接戦方向に向けるw
別にアームの移動方向に垂直にアームが固定されてる必要はないんだよ?

あぁそうかw
今のリニトラのサーボを切って一定速にして
その上に回転アーム機構を乗せればいいんだw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況