X



【ADC】デジタルオーディオ自作総合スレッド16【DAC】 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0987名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/24(水) 01:45:13.84ID:Ds+Agdkn
段々きもちわるくなってきた…
FIRは下に流れるだけのパッシブフィルターだよ…
河が支流に分かれまた合流するみたいな
支流で田んぼ通ったり滝あったりする
IIRは帰還するアクティブフィルターだからタップ少なくても無限関数になれる
河で言えば揚水ダムみたいなもので僅かな水量で回ってしまうが汚染物資放り込まれたら延々回り続ける
インパルス応答は中のフィルター見極めるだけのテストで自然音入れた時の応答が妥当なのはFIR
0988名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/24(水) 01:51:02.59ID:Ds+Agdkn
1.5fsで抑圧出来ないないとその周波数DCででるからそこんとこよろしく
ΔΣ至高と思ってたが多重帰還て位相回転考えると厳しいね
マルチビットオーバーサンプリングADCからのデジタルフィルターがナイキスト桃源郷への入り口か…
0990名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/24(水) 05:14:08.04ID:P5jnIvtv
このスレの住人的には-30dBでNFB掛けるのは気分的にはどうなんだろ?
多すぎると思うか、全然問題ないと思うか…

パッシブで遅延器が構成できなければ、FIRはパッシブではないよ。
離散時間でNFBを考えると、1周目の誤差がNFBゲイン2乗倍して戻されるということで、
実際には1回だけ過去の信号を拾ってきて加算するのと大差ないのではってこと。
フィードバックに例えるのはちょっと苦しいのは承知してるんだけど、
有限の範囲とはいえ、過去(や未来)の信号を拾ってきて加算するのだから、
NFBの功罪と似たような配慮はあってもいいのではないかという話。

信号処理上、畳み込み演算が避けられないとしても、>>982の言ってるように
「音に悪影響があまりないということならフィルタなどないほうがクオリティーは高くなる。 」
という観点ではショートインパルスに注目するのはありなんじゃないかと思うのね。
実際にSSDACは(恐らくはフルーエンシも)自然な音がするのだし。
0991名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/24(水) 08:04:05.98ID:P5jnIvtv
ところで、誰も>>959>>974の音を聴き比べた感想を書かないのは何故?
新しい技術に興味あったらwavダウンロードして再生させるだけなんだから、やってみればいいのに。
本来はNOS DACに入力すべきものだからDACによっては違いが出ないこともあるんで、
DAC換えたりする手間がかかるかもしれない。
注意点としては、ASIOの設定パネルで各wavのレートに合わせてサンプリングレート設定してから再生するのが重要。
自分なんて、時間があったらSSDACで変換した音を猿のように聴きまくってるよw
0992名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/24(水) 08:15:08.98ID:P5jnIvtv
最後に>>986,990の補足をしとくと、人間の聴感はリニアではなく、対数スケールに近い物なので、
FIRフィルタの畳み込み演算の結果が人間の耳にはどう届いているかを考えた場合には、
通常使われるリニアスケールのインパルス応答ではなく、dBでプロットしたインパルス応答に近い物になるはず。
そう考えると高次FIRフィルタのロングインパルス応答って問題ありそうでしょ。
0995名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/24(水) 22:18:47.31ID:mIWx1vSm
>>992
普通にA/Dされた音楽ソースにはインパルスの様な高周波は含まれていないから、人間の耳どうのこうの以前の話で問題にならないけどね
0996名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/24(水) 22:33:58.28ID:5QUmtkeP
A/D前にアナログ信号に帯域制限をし、D/A後に折返し雑音(というか歪み)を遮断することで、
帯域制限されたアナログ信号を元通り復元するというのが大前提なのに、
それをまったく理解できず、可聴域に折返し雑音入れて、音が変わったと叫びながら、シッタカコピペを繰り返すキチガイさん。

サンプリング周波数が44.1/48kHzの時代なら、失われた帯域を云々とか、急峻なアナログフィルタでは云々とか言い訳があったし、
現にラックスはフルエンシーをそうやって売っていたけど、
いまは「こんな超音波、どうあがいても録音できないぞ」ってぐらいの高サンプリング周波数だし、だからこそアナログフィルタをかなり緩くしても無問題。
0998名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/24(水) 23:39:07.07ID:P5jnIvtv
誰もSSDACの音に興味ないなら、たたき台として変換プログラムのソースupしようかとも思ったけど、やめようかな…

>>996
FIRフィルタプログラムの実装と、多chミキサーの実装は大して変わらないぞ。
単に積和演算してるだけ。
ミキサーがAカーブ使ってるのに、インパルスの畳み込みには直線のBカーブで行うのだから、
聴感上は、離れたサンプルの減衰量が不十分で人間の知覚できるレベルで混ぜられてるってことだ。

自分がなんでこんなこと言いだしたかといえば、SSDACでアップサンプリングした音が良かったということもできるが、
ロングインパルス応答のFIR OSDFからは時間軸の解像度が劣化したつまらない音しか出ないことに気付いたからだよ。
1000名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/24(水) 23:56:20.80ID:ujiS9Ph4
専用スレ作ればいいのに
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 598日 9時間 41分 54秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況