X



最高峰 どこのスピーカーが一番いい?3本目 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/09(金) 19:34:25.69ID:HiJyfRd4
さぁーかかってこい!
0028名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/23(金) 00:52:01.71ID:2j5FoNfZ
アダムのコラムじゃん
ステレオサウンドでそこそこ評価が高かったよ
805SDあたりと互角の評価だったはず
0030名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/24(土) 09:41:01.44ID:bDcMPy0A
>>29
ELACは好調なので、社長の経営に問題があったか、あるいはその人間性に問題があったかだな
なんせEVEオーディオが別れて出来ちゃったくらいだから
なをコラムはADAMの中では中級品
ホントの家庭用高級ラインは能率の高いAMTの性能をフルに生かす為、アクティブになる
しかしアクティブは日本で人気出た試しがないからな
舶来製高級最高峰スピーカーの代名詞といえばJBLだった時代ですら
エナジャイザーシステムはウケなかったほど
0031名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/24(土) 14:21:42.97ID:wifkuEpA
>>30
ELACじゃなくてアダムね、そこから分かれたのが、イブなんだから分かれてもつながっているね、きっと
AMTはいいよ、本当に
スピーカーシステムのツイータにAMTが使われているとそれだけでそのシステムは音が良いと思ってしまう
0032名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/24(土) 17:18:54.81ID:DRN81vTV
>>27
伝説というほどいいスピーカーじゃないんだよなぁ…
まぁ決して悪いスピーカーではないし、
当時のB&WやDYNAUDIO等々の有力スピーカーと比べても決して遜色ないスピーカーだったな
0033名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/28(水) 02:52:31.20ID:gOCjNvea
columnの唯一無二の性能を端的に表してくれてます。 
この異次元の軽量振動版と、リボンの欠点を補う広大な振動版面積、そこからシームレスにつながる
に積んがるヘキサコーンウーハー2発。最強であり理想的です。未だこれを超えるユニット特性はない。
最高峰たる所以です。言うなれば、どんな微細な信号にも反応するスピードこれこそが音に命を吹き込みます。
0034名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/28(水) 02:56:56.61ID:gOCjNvea
930名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/09(月) 18:15:38.14ID:dLBXE7MI>>933>>940>>941
>>927
AdamのColumn Mk3 の良いところ、他と変わっているところは、800Hzより上をハイルドライバが受け持っているところです。
ここまで低い周波数をこれだけ軽い振動板で受け持っているスピーカーは珍しいです。
振動板重量は、カタログによれば、スコーカで0.7g、ツィーターで0.17gだそうです。

例えば、ハイエンドのスピーカーによく使われているAccutonのセラミックの直径13cmのミッドレンジユニットC90-6-079は、ムービングマスは5.7gです。
この数値には空気の付加質量も含まれますが。
また、このミッドレンジは300Hzくらいの低い周波数から使えるので(上は3000Hzくらいまででしょうか)、この数値だけを比較するのは不公平ですけど。
けれども、Column Mk3は800Hzより上を通常のコーン型のスコーカーより遙かに軽い振動板で駆動しているのは間違いないです。

これだけでも聴く価値はあります
>>897でも言いましたが、一度聴いてみることを勧めます。
それでダメならどこがダメだったかをここで書いて頂ければみんなの参考になると思うのですが。
0035名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/28(水) 02:58:06.54ID:gOCjNvea
以上ADAMスレより転載しました。
最高峰の領域に興味ある方は、お待ちしてます。
0037名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/28(水) 23:44:52.69ID:gOCjNvea
伝説の最高峰音質で低価格のADAMcolumnmk3美品中古が商談中になりました。
0038名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/28(水) 23:51:49.14ID:ZhTsqZRI
あの値段で本当に最高峰の音なら、他のメーカーはとっくに廃業もしくはハイエンドスピーカーから撤退してるよ。

逆にADAMがコンシューマ向けから撤退して、とっくの昔にColumn Mk3がディスコンになってるるけどね

値段相応に良かったし惜しいとは思うが、
他のライバルと比べてAMTを使ってるというだけで、音質上の強みはなかったかのように思う。
0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/29(木) 00:01:45.79ID:dW2QvXDW
ただのAMTじゃありません。X-ARTで中音・高音とAMT二機搭載しております。
驚愕の音質を聴かれてみてはいかがでしょうか?
知名度と見栄えは最低ランクでしょうが、その分音質にこだわってるんですよ。
0040名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/29(木) 00:03:20.68ID:dW2QvXDW
ディスコンになり、色々不安な面もあるなか購入希望者が現れるというのは、adamの高音質が今になって評価されはじめているのかもしれません。
0041名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/29(木) 00:04:48.18ID:UJK9gX3z
>>38
日本じゃELACほど成功しなかったのは知名度がなかったのと、試聴出来る店や場所が少なかったのが最大の原因かな
まあ代理店のやる気だよねえ
AMTはウーハーやスコーカーとの音色やエナジー感の繫がりが難しいんだけど(それでマジコはやめちゃった)
ADAMはがんばったな
0042名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/29(木) 00:11:58.94ID:dW2QvXDW
だいたいのadamnも含まれるドイツクラフトマンシップブランドはそんなもんですよ。
理想追及して、売れるかどうかは二の次本当に良い物を作って、解る人にだけ買ってほしい。
その辺りが他のハイエンド著名ブランドと違うところ。
0043名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/29(木) 00:24:10.11ID:dW2QvXDW
>>41
思うに、あの価格と音質が標準になってしまったら、オーディオ業界の
パラダイムシフトが起きてしまう。
そんな危惧が太陽インターナショナルの中にもあったのかもしれない。
やべえもん見つけてきちゃった。これ価格で、この音質だしちゃったら高額
全滅しちゃうよ・・みたいな。

だから太陽さんはひっそりと売ってたのかもしれない。
プロ機の本気を、素人が知ってしまったらガクブルみたいな感じ?
0045名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/29(木) 04:08:39.46ID:ju19bYJz
>>41
ADAMはモノはいいんだが、売り方があんまり良くないのかもね。
モノは良いといっても価格相応だねどさ。
ちゃんとAMTを活かしてるからキチンと個性というか強みはあるんだがね。

メインであるはずのスタジオモニターの方も数年前と比べるとあまり目立たない。
モノは良いんだけどね。
0047名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/29(木) 08:16:13.54ID:NPHMCF1I
>>46
adamが潰れかけたのは、売れないからではなく
受注しすぎたからとかなんとかって当時記事で読んだ気がする
0048名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/29(木) 08:26:34.46ID:ju19bYJz
まぁ、正直Adamのcolumn Mk3は最高峰のスピーカーとは言い難いかな

私が聞いてもいいスピーカーであることは間違いなく、804SD辺りと同等かなと思う。

人によっては大変好ましく感じる事もあるだろうけどね。
0049名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/29(木) 09:08:11.62ID:52e4P+3p
>>47
あれすぎて倒産?
受注が急に増えると一時的に資金繰りが厳しくなることがあるけど
普通は銀行が融資してくれるから、黒字倒産は滅多にないよねえ?
0052名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/29(木) 16:30:00.28ID:dW2QvXDW
amtのmid積んでて、繋がりもいいなんて。
そりゃ音いいわな。
0053名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/29(木) 16:36:58.22ID:dW2QvXDW
あとbw800系とは全く音質ちがうね。
0054名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/29(木) 17:20:24.43ID:dW2QvXDW
例えばB&Wは公式サイトを見ればわかるように
ポップスやら映画音楽やらをガンガン紹介しているし、
例えばマジコはそのスピーカーメーカー名が
チャーリー・ヘイデンのアルバムから取られたものだし、
例えばPMCはロック系の人間を広告に起用していたし、
例えば、、、
0055名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/29(木) 17:20:24.58ID:dW2QvXDW
例えばB&Wは公式サイトを見ればわかるように
ポップスやら映画音楽やらをガンガン紹介しているし、
例えばマジコはそのスピーカーメーカー名が
チャーリー・ヘイデンのアルバムから取られたものだし、
例えばPMCはロック系の人間を広告に起用していたし、
例えば、、、
0056名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/29(木) 17:21:49.90ID:dW2QvXDW
b&wとは設計思想の違いがあるから、Adamとは音が全く異なります。
0057名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/29(木) 17:24:28.70ID:dW2QvXDW
popsや映画音楽を楽しく聴きたいなら、B&Wは選択肢の1つとして最適!
0058名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/29(木) 17:28:28.09ID:dW2QvXDW
Adamはクラシックシリーズと謳ってますが、どんな音源に対しても忠実。アコースティック中心の音決め感は否めないが、そこはプライドですね。
0059名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/29(木) 17:31:37.35ID:dW2QvXDW
0640 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/08/29 17:19:09
B&Wなんて明らかにポップスに力を入れてるよね。
公式サイトなんか見るとポップスのソフトの紹介ばかりしている。
0060名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/29(木) 17:34:02.06ID:dW2QvXDW
pops中心ならAdamよりb&wです。
日本のオーディオ層に受ける理由も、そこを意識した音作りの巧みさがありますよね。
0061名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/29(木) 18:01:56.15ID:dW2QvXDW
640 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 2019/08/29(木) 17:19:09.43 ID:ohaqqAva
B&Wなんて明らかにポップスに力を入れてるよね。
公式サイトなんか見るとポップスのソフトの紹介ばかりしている。
641 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 2019/08/29(木) 17:43:58.72 ID:JZNRQap1
>>640
クラシックばかり聴いているオレにはB&Wの音は不自然。
0062名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/29(木) 19:05:19.82ID:ohaqqAva
642 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 2019/08/29(木) 18:34:43.36 ID:ohaqqAva
旧フィリップス系のクラシックは基本的にモニターにB&Wが使われてるんで、
そこらへんのソフトは全滅だね。ポリヒムニアもN&Fも聴けないんじゃクラシックファンとも言えないw
0064名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/29(木) 22:51:15.90ID:WT8EtLoF
>>63
おまいの様な口先でちゃちゃ入れるだけの底辺がB&Wを買わねえから
デノマラホールディングスが買収出来なかったんだろ
0066名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/30(金) 22:10:18.47ID:b1Vq5qR9
あれ音質としてはクソ以下だと思うけれどw かわいそうにADAM君はADAM買っちゃったんだからそっとしておいてあげようね
0068名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/30(金) 23:50:52.12ID:eQkj0N7V
>>66スピーカーは音質としてはクソ以下だと思うけれどwかわいそうに、>>66君は、ADAM君が羨ましくてしょうがないだけなんだから、そっとしておいてあげようね。

と思われないように、どうクソ以下かを、自分のシステムと比較して説明すると良いと思うw
0069名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/31(土) 01:12:54.02ID:5BhY9Pcn
部屋からちゃんと手を入れてるから残念ながらADAM君レベルの環境とでは比べるべくもないよ
スピーカーの値段で言えば精々倍だけどw
0070名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/31(土) 01:56:33.38ID:03s5qFeQ
>>69
多分オーディオ好きだけど、背伸びしてもエントリーに毛の生えた程度のものしか買えず、しかも自分のクソ音すぎて悔しいだけのエアなんだろうけどw
部屋がどうのとか、値段倍とかいいから、何使ってるの?wwwそしてそれと比べてADAMのクソさを詳しく聞かせてほしいもんだw

1つ言わせてもらうと、色々200万300万それ以上のスピーカー持ってると思われる人いたけど、それなりの持ってる人はこんな場所でも品があったなぁw
0071名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/31(土) 02:18:46.05ID:CpBzqBFk
>>67
実際聴くと、そういう感想になる。
どんなに俺が嫌いだろうと、
columnMk3の音質は、最高峰かと言われれば異論があっても、そういう人がいても全くおかしくないと万人が思う高音質だからしょうがない。
0072名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/31(土) 02:22:48.56ID:5BhY9Pcn
>>70
とにかくど派手なだけで,どのモデルきいてもクロスの繋がりがおかしい
モニターだって安物のAは売れてもステップアップするとほとんどの人はS買わないでしょw
現行モニターのフラッグシップのS5はミッドのAMTやめて昔よりはほんの少しだけましになったけど
0073名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/31(土) 03:01:29.86ID:CpBzqBFk
>>72
お前はつけるくすうがないなw
お前の倍スピーカーの音とくらべて、columnがどれほどクソ音を話せばいいんだよ。話そらすなよ、カス野郎w
0074名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/31(土) 03:07:47.14ID:5BhY9Pcn
>>73
比較すると
・ユニット同士の音色が合っていない
・ユニットごとの広がりが合っていない
・ドンシャリのド派手な音
論外
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/31(土) 03:28:12.28ID:CpBzqBFk
いやだから、何使ってんのよw
0077名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/31(土) 03:35:34.84ID:ovsxE/OH
何使ってるかわかれば、経験豊富な諸氏が意見くれるよ。
少なくともcolumnはユニット同士のつながりはいいし、楽器こせいなりのおとを
忠実にさいげんしてますけど、広がりもとても銃品。どんしゃりって・・どこまで糞耳
楽器の音聴いたことあるのかと疑うレベル、

まあエアでつかってる機器も精々ミドルだろうから土俵が違う。本物のはいえんどきいたことないんだろうな。
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/31(土) 03:37:07.25ID:ovsxE/OH
出せない程度の欠陥SPつかってるから羨ましいんだよね。わかるよw
0080名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/31(土) 04:05:15.48ID:5BhY9Pcn
人に生楽器の音聴いたことあるのか?って言い出す奴いるけれど
そいつにとって生楽器が貴重だって事の裏返しな事が多いよね…
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/31(土) 08:11:22.97ID:rslrFc9f
ADAMのコラムは音が良かった
具体的には楽器の音が鮮明に聞こえて、かつTIASの部屋で鳴らす音量レベルでもうるさくはないので
歪みも少ないのだろう
オレの持っているSX-V1だと、音量を上げていくとマッキンでも高音がキツくなる
まあ平均レベルで15Wを超える音量で聞くことは考えていない設計なんだろうな
またADAMは音楽が生き生きと楽しく鳴るのもいいところだ
オレの耳ではウーハーとAMTのスコーカーの繋がりに違和感は感じなかったが
自分のソフトでないので、家でじっくり聞かないと断言は出来ないかな
FALの古川社長も、AMT最大の弱点はAMTの強いエナジー感に釣り合うウーハーがない!
と言っていたからねえ
ちな、その後社長は、だから世の中にないなら自分が作るしかないだろ?
それでお弁当箱ウーハーを作ったんだと言っていた・・・
あれ? 調所電機は?w
0082名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/31(土) 10:48:03.17ID:roS2jPq5
オーディオで商売してた人が商売抜きでアルテックが一番いいって言ってたな
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/31(土) 11:06:07.62ID:FCV5nuB+
アダムくんにとってADAMのColumn Mk3が最高峰の音を奏でるスピーカーなんだよ

あくまでアダムくんとそのプアな環境にとっては
0084名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/31(土) 13:22:07.01ID:E4fr/Qlx
アルテックは声がいい
だが、あまりにも高音が出ない(´Д` )
ので、オラこんなスピーカーやだ〜
こんなスピーカーやだ〜
ツイーター付けるだ〜♪
とジェームズさんは075を作ったのは、あまりに有名な話し
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/31(土) 17:58:04.85ID:ovsxE/OH
おい>>69
比較すると
・ユニット同士の音色が合っていない
・ユニットごとの広がりが合っていない
・ドンシャリのド派手な音
論外

お前の糞耳で、お前の糞SPと比較して、そういう感想なのは分かったから、
その倍のSPなんなのか言ってみろよ。何度同じこと言わせるんだ・・
耳だけじゃなくて、頭大丈夫?
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/31(土) 18:16:33.39ID:CpBzqBFk
>>69
何その写真?スタンウェイのピアノのロゴか?
スタンウェイ持ってるとでも?

百歩譲って、ほんとに持ってんならそんな糞耳で持ってる意味あんの?
ピアノ再生なんてcolumnが最も活きるといってもいい音源だw

万が一、スタンウェイ持ってて、値段倍のSPもってて部屋も凝ってるなら
お前の糞耳レベルは相当高いな。


比較すると
・ユニット同士の音色が合っていない
・ユニットごとの広がりが合っていない
・ドンシャリのド派手な音
論外

というか批判するにしても稚拙すぎる文章だろ。お持ちのスタンウェイに恥じない品格のある優れた言語表現で批判してくれよw
0087名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/31(土) 18:18:22.30ID:ovsxE/OH
倍のSPとやらがなんなのかwkwkだぜ。
エアなんだろうけどw
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/31(土) 18:32:51.12ID:5BhY9Pcn
持ってなかったらどうやって夜中にID付けて上げるんだろうね〜?w

> 百歩譲って、ほんとに持ってんならそんな糞耳で持ってる意味あんの?
> ピアノ再生なんてcolumnが最も活きるといってもいい音源だw
でたw 自分より良い環境持ってそうな人には「持ってる意味あんの?」って言い出す奴も良く居るんですよね

でもオーディオ囓り始めて3年のADAMの糞さすら分からない耳の君にADAMはとても良くお似合いだから安心してね!(笑)
0089名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/31(土) 19:10:01.58ID:ovsxE/OH
>>69
よく言われるんだwよほど不釣り合いなのか、酷い腕前なのかわからんがw
別にお前がピアノ持ってようが、いまいがどうでもいいから、何使ってんの?

IDと一緒にシステム撮って、載せるくらいの知識はありそうなので
写真付きでドーンと何使ってるか発表するんだろうから、楽しみだw
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/31(土) 19:19:16.08ID:5BhY9Pcn
>>89
頑張ればこの板探せば見付かるし価格表見れば特定できるよ!
ADAM君の知識で見付けられるかは疑問だけど探してみてね!w

それでADAM君は生楽器聴いたことあるの?やっぱ無いからADAMなんか買っちゃったの?
たぶんADAM君の数百か数千倍生楽器聴いてる僕の耳では「論外」としか言えないんだけど(笑)
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/31(土) 19:20:09.30ID:ovsxE/OH
定価200万前後で、columnMK3が糞以下の音質と言える程のスピーカー興味深いぜ
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/31(土) 19:23:08.06ID:ovsxE/OH
頑張ればこの板探せば見付かるし価格表見れば特定できるよ!

??
意味わかんないんですけどw
知識があれば特定できるんですか!へえええ。俺にはその知識ないけどこのスレは知識人多いから特定できるってことですね。
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/31(土) 19:29:03.40ID:ovsxE/OH
俺は今までの情報からだと、特定できないと思いますけどwww
>>69の脳内の世界では、特定できるんだろうな。。。
どんな論理、方法を想定してるのだろうか、興味深いなw
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/31(土) 19:37:43.93ID:ovsxE/OH
68名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/30(金) 23:50:52.12ID:eQkj0N7V
>>69スピーカーは音質としてはクソ以下だと思うけれどwかわいそうに、>>69月君は、ADAM君が羨ましくてしょうがないだけなんだから、そっとしておいてあげようね。

と思われないように、どうクソ以下かを、自分のシステムと比較して説明すると良いと思うw
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/31(土) 19:51:30.25ID:ovsxE/OH
とりあえず、>>69さんが写真付きで俺のSPはこれだーーーーーと
発表しさえすれば、

『なるほど、それ持ってるならADAMは糞以下音質というのも納得」と多くの人が称賛して
客観的評価が得られるじゃないですかぁ〜

相当自信があるようなので、YOU言っちゃいないよw

まあ、精々エントリーに毛の生えた程度のものしか使ったことも聴いたこともない糞耳だから無理でしょうけどw
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/31(土) 20:05:17.57ID:5BhY9Pcn
>>92
> 意味わかんないんですけどw
ごめんねー でも本当にこの板に来て長い人なら俺のレス見ればどこのスレの主か分かるんだよ^^

>精々エントリーに毛の生えた程度のものしか使ったことも聴いたこともない糞耳
君のスピーカーの価格のほんの十数倍の楽器上げたぐらいじゃ持ってるか疑わしいもんね〜www

それでADAM君は生楽器聴いたことあるの?やっぱ無いからADAMなんか買っちゃったの?
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/31(土) 20:30:53.90ID:CpBzqBFk
>ごめんねー でも本当にこの板に来て長い人なら俺のレス見ればどこのスレの主か分かるんだよ^^

レス見ればわかるって、どんだけ自意識過剰なんだwまあ、ハイエンドとは縁もない糞耳のなんか頭逝っちゃってる人なんだろけど、楽しみにしておこう。
もし本当なら数日以内に誰かが教えてくれるだろうw

>君のスピーカーの価格のほんの十数倍の楽器上げたぐらいじゃ持ってるか疑わしいもんね〜www

その通りだなw

それでADAM君は生楽器聴いたことあるの?やっぱ無いからADAMなんか買っちゃったの?

>ある。
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/31(土) 21:08:51.67ID:5BhY9Pcn
>>97
> レス見ればわかるって、どんだけ自意識過剰なんだw
> もし本当なら数日以内に誰かが教えてくれるだろうw
鯖含め君のようにスレを荒らし君のように人を煽り,返り討ちに遭った奴が何人か居るからな
君に人徳があれば優しい誰かが教えてくれるかもねw

> ある。
あるのにADAMなんか買っちゃったんだ?それって糞耳を自白したようなものだよw
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/02(月) 10:44:31.28ID:Sx7Xb2WS
自称レス見ればわかる有名人を誰も知らない模様w
人徳があれば優しい誰かが・・と恥ずかしい逃げ道を作る姑息さw

まさに屑である。ひもじい低品質spで、僻んで騒ぐのがまさにお似合いであるw
0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/02(月) 22:55:30.10ID:Sx7Xb2WS
中古column売れましたね!
買った人おめでとう。

コンシューマー撤退メーカーの中古50万以上だして買うのは、多分覚悟がいると思うけど、よくぞ買ったと思う。
審美眼に敬意を表するともに、素晴らしい音質を堪能できることを自信をもって確信しております。
0102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/02(月) 23:07:24.96ID:uLy0GU82
買った人は音聞かないで買ったのかな?
展示してあるだけだったからねえ
それとも3Fの試聴ルームに運ばせて聞いたのかな?
0103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/02(月) 23:37:43.82ID:x6UfKQP3
ドイツ系のスピーカーとフランス系のスピーカーは人を選ぶ
だから声を大にしてオススメするようなものではない
隠れてこっそりつかうようなものだw
0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/03(火) 20:53:03.24ID:EKu4hpXE
昔から日本人はドイツの機械と音楽、フランスのファッションと音楽は大好きだが
スピーカーの好みはアメリカとイギリス
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/03(火) 20:54:43.75ID:EKu4hpXE
おっと!
最近はイタリアも・・・

と言いたいところだが、受けたのはソナスだけだからねえ
ジンガリは撤退しちゃったし、チャリオもアルベドも何処までやれるか。。。
0106コンタクト ◆WkIkguDYlM
垢版 |
2019/09/03(火) 21:15:24.88ID:N8M+bivM
イタリアのスピーカー、良いですよね。
うちのもそうです。

他にもこんなメーカーや
https://yaraudio.com/
こんなメーカー。
http://nimeaudiodesign.com/
見ていて楽しくなります。

あと、前にフェアで聴いたエストニア製のエステロンは、デザインコンシャスで鳴ってればいいよねなスピーカーだと思っていたら、全然違いました。
すごいハイファイスピーカーで、見た目の良さだけと思ってたら中身も本物でした。
0107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/03(火) 21:16:58.64ID:QoGDMtFz
AVALONは多くの人が納得できるクオリティがあると思う
中でもAscendant2はエントリークラスにもかかわらずAVALON標準のDiamondに
に近い音を聴かせてくれる、とてもいい製品だよ
もちろん非ダイアモンドツイーターだから、そのあたりの差を感じるシーンもあるけどね

太陽の担当者も、個人的に一番好きなのはAscendant2って言ってるし、手の出しやすい
価格帯だから一度聴いてみることをおすすめします
0108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/03(火) 21:36:04.43ID:e5XZuh6i
Afternoon Bossa Nova& Jazz - Relaxing Background Instrumental - Jazz Hip Hop Mix
://youtubetv.atspace.cc/?sop:v/xV5XcKmAaAw!UUJhjE7wbdYAae1G25m0tHAA#MIX
://youtube.com/embed/xV5XcKmAaAw
0109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/03(火) 22:08:24.17ID:XNlV98RU
基本、太陽が扱うブランドは、間違いない。
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/03(火) 23:30:24.57ID:XNlV98RU
https://soundpit27.exblog.jp/26229643/

太陽インターナショナルが取り扱うハイエンドブランドNagraの視聴会。
看板であり、価格から言っても超ハイエンドのNagraのフルシステムを聴かせる為に選ばれた
スピーカーは、>>90氏が『ADAM君は生楽器聴いたことあるの?やっぱ無いからADAMなんか買っちゃったの?
たぶんADAM君の数百か数千倍生楽器聴いてる僕の耳では「論外」としか言えないんだけど(笑)』
とクソ音質認定した、ADAMcolumnMK3である。

普通に選考すれば、誰もが納得するAVALON Diamondそれ以上のクラスでもいい。というか
そういう価格的にも納得できるハイエンドスピーカーで聴かせるのが普通。
にもかかわらず、すべてのNagraシステムに加えブリンクマン等も交えた大金持ち向けの視聴会で
columnMK3を使用している。

これは、スピーカーが良いんだからいい音するよね!という疑惑を払拭させる為もあると思うが、
Nagraのフルシステムの音質を十分宣伝できるほど優れた性能を有しているという自信の表れでもあるのだろう。

何を言いたいかというとADAMcolumnMK3は高音質で、最高級システムにも相応しいポテンシャルなのである。
0111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/03(火) 23:34:55.98ID:MzW7h4Wh
シナウディオ!

全部中途半端です!

頑張れ前田
0112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/03(火) 23:38:51.50ID:XNlV98RU
尚、欲しいけど、私がNagraシステムでcolumnを鳴らすことは永久にないだろう(涙
0113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/03(火) 23:50:13.70ID:XNlV98RU
ちなみに最近の太陽イベントでは
AVALON Precision Monitor 1 定価¥2,250,000が良く使われているようだ。
0114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/04(水) 00:01:11.75ID:+1/VNwka
そのブログで検索するとサウンドピットでADAM鳴らしてるのそれ一回きりなんだよね…
つまり…
0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/04(水) 00:23:59.13ID:EoOY+WQ0
それって太陽はスピーカーメインのイベント以外は、持ち運びしやすいスピーカーを使うってこったな
まじっこ現代のクッソ重いアンプやスピーカーで腰をいわす
社員、店員、編集者は数多いる
アポロンがYBAのシグネチャーシリーズだけはオーディオスペースコア扱いなのは
メインアンプが腰をいわして運べない為
0117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/04(水) 00:31:58.76ID:c9sMVLjZ
>>114
それは知らんが、Nagraの総力を結集した視聴会に選ばれるのは、信頼の証であろう。


中古50万のピカピカADAMcolumnMK3は、ADAMスレで8月上旬に売り出されてから
1か月たたず売れてしまったが、最高峰の領域に足を踏み入れたい方は、注意して中古市場を見ておこう。

新品数百万のスピーカー群を、その音質で覇王の如くなぎ倒すその圧倒的高音質を庶民価格で手に入れる千載一遇のチャンスかもしれませんよ。
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/04(水) 00:34:03.03ID:c9sMVLjZ
訂正)ADAMスレで8月上旬売り出されているのを私が知ってから
0120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/04(水) 01:24:15.90ID:0hKrSltA
とりあえず、最高峰の音を知りたい奴は、今ベルリンフィル来日公演の選考抽選受け付けてるから申し込め。

最高の音を聴いて、ADAMを聴いてそれから好きなスピーカー選べ。
俺はシカゴが好きだが、今年は来ないのでベルリンにした。
0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/04(水) 01:29:38.18ID:c9sMVLjZ
如何にADAMが高音質かを実感できることを保証する。
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/04(水) 01:31:00.65ID:c9sMVLjZ
惜しむらくは、去年の来日の際ベルディプログラムを聴かなかったのは失敗だった・・・
0123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/04(水) 01:32:15.60ID:c9sMVLjZ
といっても、ADAMは今となっては中々聴く機会もないんだがね(涙
0124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/04(水) 01:35:49.11ID:c9sMVLjZ
ムーティを分かるやつはADAM!
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/04(水) 08:34:21.33ID:KXVV6V2B
ADAMの Column Mk3がピュアAU用途においては古今東西ありとあらゆるスピーカーの中も絶対的な最高峰で
それに意義を唱える者はクソ耳でクソ野郎だ

なんておもってそうな奴がひとり居そうだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています