でも

p53
> 実験曲を決定するにあたり,さまざまなハイレゾ楽曲の周波数分析を行なったが,桐生らの報告(5)にあるよう
> に,ハイレゾと称される楽曲の中には,超高周波域において問題のある楽曲が少なからず存在することがわかっ
> た。また,同一原盤から作成されたと思われるハイレゾ,CD,MP3 の市販音源を用いようとしたが,これらはそ
> れぞれ,音を良く聴こえるように味付けされていることがわかった
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjiiae/1/2/1_52/_pdf

なんて書かれちゃってるし、、、

結局、市販されてる媒体でのテストではなくDVDオーディオの 24bit/192kHz を元に 16bit/48kHz にダウンサンプリングしたり
MP3にエンコードしたものをテストに使ったみたいだけれどほんとうにこれでいいの?って感じ