P-1uユーザーだが、P-750uを買ってみたけどコレジャナイ感が凄い
最近のラックストーンってこういう音になったのか・・・

ソニー(笑)みたいにとりあえず低音盛っておけばいいだろ的な外連味の強い安っぽい音になってて、
空間表現の上手さとか、陳腐さを感じないけど聴き疲れのしない音とか、楽器の音の調和感が強いとか
そういう昔のLUXMANの機器の良さからは離れちゃった感じがする

TA-ZH1ESも少し前に買ってて、あれはあれで音場激狭超解像度ドンシャリサウンドで、EDMやら
電子音を多用する流行りのJ-POPやらにはガッツリ合いそうな「The ソニーサウンド(笑)」って感じの
笑えるサウンドだったけど、ああいう流行りに寄せてる感じが強いね

つか、TA-ZH1ESみたいにブッ飛んだ尖り方をするなら、それはそれで一つの個性になって
使い分けの対象になってくるんだけど、P-1uを少しTA-ZH1ESに寄せただけみたいな
P-750では正直微妙な感じ・・・