X



気軽にアナログプレイヤーの話題スレ 81rpm [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001BL-99V
垢版 |
2017/07/21(金) 00:14:27.14ID:Vphp+4nJ
アナログレコードプレイヤーを中心にした、
気軽な話題やちょっとしたノウハウなど話し合うスレ。

入門機からハイエンド機まで機種グレードにとらわれず、
FAQ 質問・マターリ 雑談等々、和やかな話題は何でも歓迎。
もちろん、初心者も歓迎です!ヽ(・∀・)ノ

■前スレ 気軽にアナログプレイヤーの話題スレ 80rpm
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/pav/1494345436/
0254名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/17(木) 22:51:43.03ID:QJhHe/sd
>>253
カットで戻る、というのは無音溝に行く寸前でカットしても戻りますか?
演奏途中でカットした場合に戻って、無音溝まで行くと戻らないなら、最後のほうで何かが滑っているのか、
油切れで引っかかっているか、だと思います。
0255名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/17(木) 22:57:20.91ID:TxLxGhJa
YAMAHA GT2000にSME M2-9付けたら凄い音になってビックリしたんだけど、アームって
大事だよね。なんでアームのスレないんだろ、、、
0256名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/17(木) 22:59:16.05ID:TxLxGhJa
ごめん。「カートリッジとアームの話題30 」ってのがありました<(_ _)>
0257名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/18(金) 09:57:43.21ID:rWBldvIR
当然AD/DAしとるよ?
業務用機材で
プリはアナログバランス入力
昔からプリの下にDAが置いてあるのさ
ケーブル長いときにはバランスにするだけで全然変わるんだな
0258名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/18(金) 12:12:25.62ID:wViEogNT
あ、そ。


次の方、ど〜ぞ。
0264253
垢版 |
2017/08/18(金) 23:44:53.49ID:XXyu2ob5
>>254
ありがとうございます、いま試してみましたが、最後の無音溝に入ってからCUTボタンを押してもちゃんと戻りますね。

なんだろ、とにかくまとまった休みが出来たらひっくり返して開けてみます。
0265名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/19(土) 01:04:48.57ID:fZtwabdx
アナログの面白さは回る皿と
クネクネ6動くバカらしいアームと針だよ?
あとはデジタルで全然おkっつーかデジタルの方が全然良いwww

1枚108円でいいことが多いってのがいっちゃん大きいけどw
0268名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/19(土) 03:04:55.40ID:7CkjfO6R
OC9/Vを3月に買ったんだよね
初めは歪みがひどくて失敗したかなと思った
けど今は最高の音を奏でてくれている

エイジングのせいか夏の気温のせいか
よくわからないけどいいカートリッジだ
0269名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/19(土) 09:10:45.72ID:90dmAkOv
>>244

「注意
ターンテーブル回転中にアームを中心に近づけると、アームレストに戻ろうとしますが、これを無理に止めないでください。
故障の原因になります。アームがアームレストに戻らないときにはCUTボタンを押してください。自動的に戻ります。」
と説明書にあるけど前ユーザーがこれやったんじゃない?
こういうのは大体メカ的な事なのでアームが戻るストッパーみたいなモノが
ずれている可能性が高いと思うので調整すれば治りそう。
大昔のパイオニアのフルオート(メカ式)が同様の症状(アームレストにちゃんと戻らない)で
開けて調整したら治ったよ。
0271名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/19(土) 14:41:47.36ID:ueOQf3B3
声優の上坂すみれのEPがAmazonで半額(定価2,000円)だったので買ってみた
けいおんのレコード(黒箱の方)より音質上がってた
東洋化成のエンジニアも腕が上がってきたね
0273名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/19(土) 17:15:36.04ID:trssNKZM
今度アイドルのNGT48がアナログ出すらしいが
あれはソニーだから東洋でなくてこの間入れた自分の所のプレス機で出すんだろうか
0275名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/19(土) 17:32:43.87ID:mFM7/L4W
>>274
音質や内容なんてそんなのどーだっていいのさ。とにかく数出るモンをプレスせんきゃ
折角カッティングレースからプレス機まで一式揃えた減価償却できんがな。
0277名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/19(土) 17:35:05.35ID:palu7WkJ
「七つの海よりキミの海」はスゲーと思った シングル買ったわ
音楽好きほど評価するんじゃ 他の曲は知らんけどw
0278名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/19(土) 17:43:54.32ID:pEEUszk7
アイドルものならジャケットを買うつもりでも結構満足するのではなかろうか?
たとえ中身は聴かなくても
0283名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/19(土) 19:55:39.33ID:5kbeiGlT
Air Force 3とLuxman PD-171ALって値段分の差ってあるのかな?
アームはGlanzのロングアームとかGrahamのPhantomつけるとして。Luxmanでもアームの
特性を引き出せるだろうか?
0285名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/20(日) 08:30:54.94ID:GQu6zmPq
>>275
最もなことだよ、でもそれが過ぎると取り返しのつかないことになるのは
CDでも学んだんじゃないだろうか
規格を作ったソニーですらCDを見放して、ハイレゾ配信とアナログ盤に傾いてるけど、
いずれ同じ結果を生むんじゃないかと思ってる
0286名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/20(日) 08:39:24.59ID:SjSF4/mS
>>273
30cm角のジャケ写によっては爆売れするかもな。
握手券とかジャケ写がメインであって盤はどうでもいいんだよ。
0289名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/20(日) 11:41:54.16ID:oHGWnkY8
CBSソニーのおじいちゃんたち、まだ生きてたのかw
一生聴き続けても絶対に聴き終わらない数の中古がある中
しょんぼりぺったんしてもなぁ
ソニーは無かったものを生み出す会社だったのに
捨てられてたクズ買ってきて転売する会社になっちまったよなぁ

あぁでもムーティスカラ座が出たら買うw
0290名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/20(日) 11:48:35.35ID:Wci5O73+
レコード円盤の製造会社にデジタルで音源送った場合、
当然そこのデジタル→アナログ変換の品質によって大きく音質が左右される

昔は、あらかじめ高音質にアナログにコンバートしてオープンリールで送ったほうが
音が良くなったとかもあったはず

今は知らん
0292241
垢版 |
2017/08/20(日) 12:29:30.02ID:IuxVHiyl
>>269
0293241
垢版 |
2017/08/20(日) 12:36:46.99ID:IuxVHiyl
>>244
>>269
さっき裏を見たら「L.IN」「RET」「SW」と書いてある穴があって、どうもドライバーで回せそうな感じでした。
「L.IN」て多分リードインで「SW」はスウィッチだろうから、じゃあ「RET」ってリターンだよなと、試しに少し回してみたら直りました!
ホントに直ったのかどうかは怪しいですが、とりあえずきちんとアームレストまでは戻るようになりました。
すみません、お騒がせしました。みなさん、ありがとうございました。
0294名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/20(日) 12:43:54.94ID:dv5w1FIa
上坂すみれでボロクソ言われててワロタw
プレスリーもビートルズも最初はそう言われてたんだよなあ
モーツァルトも、あんなお下品な音楽は聞きに行っちゃいけません!
とか言われてたんだろうなあ
0296名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/20(日) 14:02:20.21ID:9DEgXxA3
上坂すみれって、20代にして'80年代の音楽大好きな人で
アナログ盤にするには丁度いい素材だと思うがな
「アイドル」でひとくくりにして蔑むにはもったいない音楽やっていると思う
まあ本人はアナログ盤扱ったことなかったそうだが、年齢考えれば仕方がないだろう
0297名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/20(日) 14:30:36.19ID:vcUz9BNB
ここの住人とかってピンキー・フラッフィーとかを既にバッチリ予約してあるみたいな「特殊な音楽好き」ばかりだろ
0298名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/20(日) 14:41:43.64ID:cR7QBj3q
ポストモダン疲れというか、その方面はいらないなー
下手でも情熱のあるのんちゃんのEPは予約したどw
0302名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/20(日) 19:37:41.69ID:cR7QBj3q
>>300
わりいわりいw
・スウィートソウル ep (12インチアナログレコード)
 今回はCD発売時とは異なり、インスト・ヴァージョンを除いた全6曲を12インチに収録!
・You And Me / 乳房の勾配 (冨田恵一 Performed By Kirinji)(7インチシングル)
やて
0305アンバランス転送 ◆VppUdchn86
垢版 |
2017/08/21(月) 07:04:34.55ID:Les6grcH
株式会社EMIミュージック・ジャパン(イーエムアイミュージックジャパン、EMI Music Japan Inc.)は、2013年まで存在していた日本のレコード会社。
元々は東芝グループの会社として成立したが、英EMIの消滅に伴いユニバーサル ミュージック グループ傘下となり解散(詳細は後述)。
旧称は東芝音楽工業株式会社(とうしばおんがくこうぎょう)→東芝イーエムアイ株式会社(とうしばイーエムアイ、TOSHIBA-EMI LIMITED、通称・東芝EMI)。
2013年4月にユニバーサル ミュージック合同会社に吸収合併された。
その際、邦楽制作部門がユニバーサル ミュージック傘下のレーベル「EMI Records Japan」として残り、レーベルの統合を経て同社の傘下レーベル「Virgin Music」(ヴァージン・ミュージック)、「EMI Records」(イーエムアイ・レコーズ)となっている。
0306アンバランス転送 ◆VppUdchn86
垢版 |
2017/08/21(月) 07:08:35.77ID:Les6grcH
キリンジ/レーベル

NATURAL FOUNDATION(1997年)
A.K.A. Records(1998年〜2002年)
Capitol Records(2003年〜2004年)
TRIAD(2005年〜2013年)
Verve / ユニバーサル ミュージック (2014年〜)

Capitolが2007年まで旧東芝EMI傘下だったっちゅうことではなかろうかヽ(´ー`)ノ
0307名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/21(月) 07:54:47.84ID:IfxKG93p
東芝EMIはもとは東芝の音楽ソフト部門だったのに(東芝は日本ビクターへの出資者でもあった)、2007年に東芝は東芝EMIの全株式を売却して音楽事業から手を引いてしまった。
片割れのEMIもユニバーサルミュージックに買収され、更にワーナーミュージックに売却されてもう存在しないのだから、いまさら東芝EMIとかいわれても
0309名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/21(月) 09:30:42.62ID:KmsAQTgs
現存する大きなレコード会社は
ユニバーサル、ワーナー、ソニーの3つだけ?
0310名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/21(月) 09:56:10.46ID:Dd1UbOHo
東洋化成だっけ?
以前ももクロChanが
アナログ盤にサイン書きに訪問してたな。
0312名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/21(月) 12:47:01.89ID:Dd1UbOHo
知ってた
番組Chanの意味じゃなく、
グループのほうの意味で💦
0316名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/21(月) 16:06:15.86ID:IfxKG93p
東芝EMIは、RCサクセションの「COVERS」というアルバムに核と原子力発電の問題が歌われていたために、親会社の東芝の圧力によって発売中止にしたことがある。
「素晴らしすぎて発売できません」という新聞広告を出して発売中止となった。
このアルバムは結局予定の9日後の終戦記念日にキティレコードから発売され、オリコンチャート1位となった。
RCサクセション唯一のオリコン1位獲得作品である。
0319アンバランス転送 ◆VppUdchn86
垢版 |
2017/08/21(月) 20:23:24.03ID:Les6grcH
>>316
懐かしい(´;ω;`)
0321名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/22(火) 00:30:22.38ID:7aNUO7FS
>>320
うわあこりゃあおもしれえやぁ〜!
俺なんか百万回笑ったね!
こんなに笑ったのは一万年ぶりだな!!
0322名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/22(火) 12:05:36.11ID:Qo33JIdK
SPUって、ステレオピックアップの略だっけ?
じゃあSPU-MONOってなんだよw
MPUだろ、MPU
ま、そんだけSPUってブランドが浸透しているってコトなんだろうけどw
0326名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/22(火) 23:47:02.90ID:A45vcCbi
休刊が決まったね
結局あまり昔の話を掘り下げてほしくないメーカー(広告出してるD&Mとか)も多くて大変なのだろう
03271000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2017/08/22(火) 23:54:59.44ID:pA/wYdoz
むしろ、よく10号まで出し続けたかということだよ。ヽ(´ω`)ノ

バイクや4輪のノスタルジック系はいまでも、わらわら出てくるけどね。
0328名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/23(水) 00:00:57.88ID:RyAz+6Q4
これが無かったらレコパル1号限定復活はなかっただろなとは思う
出た事によってかえって失望した面も大きかったが
03301000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2017/08/23(水) 00:07:52.34ID:v1O/inIu
>>329
10号の奥付にあるよ。
0332名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/23(水) 00:52:56.22ID:gx6kGTpn
別スレにあったけど、当時掲載されてた記事や漫画の復刻の方が面白いかもなー
電子書籍ならリスク無しで出来そう、と素人的には思えるけど
実際には著作権やらで簡単じゃないらしい。もったいないよねー
0335名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/23(水) 10:28:43.77ID:8Ly9o8ip
パラゴンに会いたいのコーナーは好きだった
まだ日本に100台はあるはずだから100号まではネタに困らなかっただろに残念だ
03361000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2017/08/23(水) 23:27:36.83ID:v1O/inIu
GT2000に間違ったベクトルで勝負にいった、パイオニアLP-7Lの
特集など読みたかったw ヽ(´ω`)ノ
0339名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/24(木) 07:50:32.27ID:yDngOqBm
>>336
PL-7Lの外観はGT2000もどきだけど
コンセプトはP3のミニチュア、低価格版だよ。
別方向のベクトルで挑むのは同業他社の矜持であって正攻法。
同じコンセプトの製品を作ればよいのは日本独自の思考である意味で変。
0341名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/24(木) 09:10:09.56ID:yDngOqBm
>>340
販売台数が少ないからね。
PL-7Lのアンカーブロック形状の物体は見た目はごついけどプラ製で安っぽい。
あれがアルミダイキャスト製だったら評価も変わってたはず、値段も+5万円だったろうけど。
また「振動に強い部屋」と「がっちりした台」を用意出来ればインシュレーター不要との論を唱えた長岡の影響もあって
ダブルフローティングのような過保護なインシュレーションに懐疑的になったマニアも多数いた。
0343名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/24(木) 10:14:50.31ID:yDngOqBm
>>342
真似て儲かるとメーカーが込んだのならやればいい。
ニセモノは嫌と判断するのはユーザーの特権。
0347名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/24(木) 16:30:20.22ID:CjCIl1qS
ちなみに今号のステレオ時代には
KP-7070の二次試作でワウフラが突然悪化したのはインシュレーターのせいだったという話が載ってる
0348名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/24(木) 17:59:08.28ID:OCV4s/XY
>>340

>>341に補足すると、アームがストレートだったのもGTやKPと比較してマイナス要素だった。
当時はカートリッジ交換が気安くできるユニバーサルアームへ回帰した時期だった。

もっともPL-7Lもアームパイプごと交換可能ではあったんだけどね…。PL-70L2と互換性の
あるアームパイプだったらしいけど70L2のユニバーサルタイプのも使えたのかな?
0349名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/24(木) 19:30:11.17ID:yDngOqBm
>>348
補足さんくす。
PL-7Lには70LU用ユニバーサルアームも使用可能でした。
しかしPL-7LがセラミックストレートパイプなのにカーボングラファイトS字パイプにわざわざ換装するマニアはいたのかな?
アームパイプ交換方式もあの時期には好印象を持たれなくなってましたよね。
パいオニアに並んでデンオンも一敗地にまみれ、ヤマハとケンウッドに牙城を譲りました。
03501000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2017/08/24(木) 19:40:47.57ID:B/qSkwmk
ワタシはPL-5LのアームをS字アームに変えているよ
ヽ(´ω`)ノ 気軽にカートを色々変えたいから。
0353名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/25(金) 04:17:25.21ID:Y4TPy+hr
別にサーボじゃなくても、縦だろうが横だろうがフラフラ動いたらアームだってろくなことにならないと思うのだがな。
フローティングとか大丈夫か
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況