X



気軽にアナログプレイヤーの話題スレ 81rpm [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001BL-99V
垢版 |
2017/07/21(金) 00:14:27.14ID:Vphp+4nJ
アナログレコードプレイヤーを中心にした、
気軽な話題やちょっとしたノウハウなど話し合うスレ。

入門機からハイエンド機まで機種グレードにとらわれず、
FAQ 質問・マターリ 雑談等々、和やかな話題は何でも歓迎。
もちろん、初心者も歓迎です!ヽ(・∀・)ノ

■前スレ 気軽にアナログプレイヤーの話題スレ 80rpm
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/pav/1494345436/
0563名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/06(水) 03:58:06.92ID:kOOl4JdE
えっとね、mp3はデータを圧縮、展開することで同じビットレートの素のPCMよりいい音で記録できると解釈できるわけ
で、アナログのノイズリダクションも程度の差はあってもやることは同じなの
アナログテープにはできるだけ大きく録音しないとヒスノイズが相対的に大きくなるのはわかるよな?
でもアナログと言えど突っ込める音圧に限界はある
テープのノイズリダクションの動作っていうのは録音時にコンプでレベル圧縮して特に音圧の低いとこを持ち上げて記録、
再生時にエキスパンダで戻すことでヒスノイズを下げるんだけど、
どちらも反応速度に限界があんだよ
速すぎると重低音の上下動を音圧レベルとして感知しちゃうからある程度ゆるい反応にしないといけないわけ
そうすっと多かれ少なかれブリージングが発生するの
だからdbxもDOLBYも非可逆圧縮なの
0564名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/06(水) 04:10:23.60ID:kOOl4JdE
>>562
flacで音変わるんならお前の再生環境がCPUの負荷ごときでクロックが変動するヘボ環境なだけ
WAVからflacに変換してまた戻せば完全な展開ができるから可逆圧縮なの
0565名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/06(水) 05:06:34.83ID:o2cJaS1U
mp3もflacもWAVも全てデジタルだろ
アナログでの圧縮の話なのになんでデジタルが出てくるんだよ
0566名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/06(水) 05:29:52.19ID:/frLW9fx
>>563
相当恥ずかしい奴www
mp3がPCMよりいい音で?
これは相当酷い釣りだな
mp3なんかの非可逆圧縮は、アナログの音声波形をデジタルにする時に 間引いて(ビットレートを下げて)データ量を少なく(圧縮)するもの
ビットレートとは ビット(デジタルデータ)を転送する量や速度を数値化したもの

アナログは当然デジタルではないのでビットレートなんてものは存在しない
それにそもそもアナログの音圧レベルはマイクで集音した時点でマイクの能力を超える事はない

さらにノイズリダクションも全く理解してない相当な無知
高音域のレベルを上げて
シャカシャカ録音しそれを再生時にレベルを下げる事でヒスノイズの音域レベルも下がり
それによりノイズが少なくなるという物であって、音圧が低い所を持ち上げるとかいちいち音を分析してるわけじゃない
反応速度とかほんと笑えるわw
0567名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/06(水) 05:55:52.01ID:/frLW9fx
>>561
は正しい
でも
>>562
はFLACもWAVも解凍後は同じデータになるので音が変わる事はない
基本的にWAVはPCMデータをファイルにした時のフォーマットであり、そのPCMデータをCDの中にあるデータとするなら、そのWAVは既に音質が劣化したものとなる
FLACは、PCMデータそのものを単にファイルにしたものに対して、可逆圧縮してファイル保存したフォーマットの物
可逆なので再生時PCMデータは同じものになる
ZIPやLHAなんかで例えられるが、どちらかというと DOSの時代にEXEファイルそのものを圧縮するDIETやLZEXE、PKLITEなんかの方がどちらかというとイメージは近い
実行時に解凍しながらメモリに読み込んで実行するが、実際に実行する段階ではオリジナルのEXEと全く同じデータがメモリに展開されるので同じように動かすことが出来る
実際には解凍してメモリに展開して実行するというプログラムを先頭に入れて、それ以降実際のEXEデータを圧縮したものをつらつらと入れてるだけなんだが(コンピュータウイルスと同じような事をしてる)
その先頭に入ってる定型ブログラムが 機器のFLAC対応の部分に相当するだけの話
0568名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/06(水) 06:35:38.52ID:DXitoIEl
↑それってアナログレコードの再生に関係あんのか?
0569名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/06(水) 06:50:06.75ID:kOOl4JdE
えっとね
例えば同じ320kbpsであれば、PCMだと22.05kHz 7bitってことになるの
どのくらい悪いかはわかるよね
でね、テープのノイズリダクションもそんな単純な構造じゃないのね
詳しくはウィキペディアでも読んでね
0571名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/06(水) 07:47:30.59ID:JdMKH13x
CFRPとマグネシウムの複合アームを使えば、幅広い周波数にわたって効果的に振動を吸収できる気がする
だれか作って
0572名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/06(水) 08:30:54.85ID:8BrBxX6g
ID:kOOl4JdE
こいつだけは全くダメだw
完全な無知
0573名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/06(水) 08:32:27.60ID:fGDZmZdn
>>571
SL-1200Gのマグパイプアームに、カーボンのシェルを付ければオーケー
0575名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/06(水) 10:36:42.24ID:CG4BZSzm
FLACは所詮はスマホとか携帯音楽プレーヤー用なんだよ
ソニーの悪だくみ

例えばHDtracksを見ればすべてのファイル形式が用意されてる

日本はハイレゾに関してはスピーカーで聴くピュアオーディオ派は用なしなんだよ
0577
垢版 |
2017/09/06(水) 12:50:40.32ID:L/Uyt/I4
見たよ 最初DENONのプレーヤーが大写しだったんでデノンかと思ったけどAudio Tecnicaだね
榊原いくえ へーホー言ってたけどもろレコード世代じゃんか
カラオケマイクの内容が多かった、カートリッジはちょぼっと
0580名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/06(水) 14:31:26.98ID:EUXVOsDn
ディアゴのビートルズ買って来た
アビーロードは、中古で買うつもりで居たから
まさにラッキーって感じ
今までCDしか聴いた事なかったけど
音・・・違うね
レコードは良いよ〜

メドレー部からは
もうノリノりだよ
0581名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/06(水) 15:50:07.98ID:TyNfA6N1
>>580
こいつはクソ鯖
0582名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/06(水) 16:09:36.52ID:Ek4HM7I/
>>575
FLACはソニーも携帯音楽プレイヤーも関係ないぞ
携帯音楽プレイヤーでFLAC対応するはるか前から存在するフォーマットで、後からDAPが対応しただけ
他のロスレスコーデックと違ってライセンスがないから自由に対応させる事が出来るから使われてるしメジャーになっただけ
マイクロソフトとIBMが作ったロスレスフォーマット(ロスレスというよりWAVEのRAWデータ)
アップルが作った専用ロスレスフォーマットがALAC(Apple Lossless Audio Codec)
オープンソースのフリーロスレスコーデックのFLACは(Free Lossless Audio Codec)
FLACはロスレスでありながらそのものを圧縮してサイズを小さくしてるが、可逆であり再生時に解凍しながら(RAWデータを復元しながら)再生する
解凍しながら再生するので一時的にバッファリングするためにメモリやある程度の演算パワーが必要
0583名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/06(水) 16:11:28.92ID:Ek4HM7I/
>>582

> マイクロソフトとIBMが作ったロスレスフォーマット(ロスレスというよりWAVEのRAWデータ)

WAVは が抜けた
0586名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/06(水) 20:11:42.15ID:reuBXxEI
レコードはプレスするもんだから圧縮で問題なかとです
0588名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/06(水) 20:38:24.15ID:YVG2zDNm
>>587
それはレベル圧縮ではなく、ただ単にボリュームを下げただけ・・・

なんだそうだwww
0589アンバランス転送 ◆VppUdchn86
垢版 |
2017/09/06(水) 20:39:19.30ID:aaETsNf7
で、また沢山貼るとうっとうしがられるんだよなあ…(´・ω・`)w

リアルタイムでばっこし+方向に掛けたのを(コンプの逆ね)再生時に戻す(ヒスノイズ帯域だけノイズレベルが下がる)、みたいな(´・ω・`)
マルチバンドコンプレッサーの動作なぞ読むとよいかもしらん
https://seirobuta.com/music/plugin-5
0590名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/06(水) 20:52:38.29ID:VALX3PRh
>>588
レベルは圧縮するもんじゃなく絞るもの
そんな事も分からないど素人w
0591名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/06(水) 20:58:04.90ID:YVG2zDNm
絞るのは千葉の女の乳搾り・・・ いや、ボリュームw
レベルは下ゲル・ショッカーだwww

日本語ど素人ですか?
0593アンバランス転送 ◆VppUdchn86
垢版 |
2017/09/06(水) 21:13:19.10ID:aaETsNf7
コンプレッサーは「圧縮」言うのよ、一部地域以外では(´・ω・`)

で、ノイズリダクションとコンプの動作が別物であるかのように語る↓・・・
(レベル調整だと解っているのにさらに・・・)

>>508>>509>>511>>513>>539で、もうね・・・(´・ω・`)

マルチバンドコンプの説明、読んでくれ
カット(圧縮/レベル下げ)もあれば、ブースト(伸張/レベル上げ)もあるのよ・・・
帯域分割して、帯域ごとの圧縮比(伸張比)変えれば、マルチバンドコンプやノイズリダクション(´・ω・`)

まあ、一部地域では「圧縮とは言わない!!!絞るんだあああ!!!」って言えば良いよ

「コンプで絞る」
言わねえなあ・・・(´・ω・`)
0595名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/06(水) 21:26:48.52ID:77g1PC55
>>592-594

>>555
0596アンバランス転送 ◆VppUdchn86
垢版 |
2017/09/06(水) 21:32:24.65ID:aaETsNf7
ゲイン(入力時のレベル)と、いわゆる「ボリューム」(出力時/再生時のレベル)はね・・・

なんて書き出すとどんどん気軽にアナログプレーヤーから離れてくからやめるけどさ・・・
カッティングのRIAAイコライザーも、アナログテープのナチュラルコンプも基本的に動作/考え方は一緒よ(´・ω・`)
テープコンプは「それ以上のレベルが記録できない(ナチュラルに歪む)、よってレベル上限が規制される」みたいなハナシで

RIAAイコは非常にノイズリダクション的考え方なんじゃないの
帯域分割して圧縮比/伸張比(元に戻す比)を変えてるという点で(´・ω・`)
0597アンバランス転送 ◆VppUdchn86
垢版 |
2017/09/06(水) 21:37:40.58ID:aaETsNf7
>マジでアホだw
>誰々が言ってるからとかメーカーが言ってるからとかw

君が言ってるのは「一部地域で(自分が)言ってる!!」なんだよね・・・(´・ω・`)

要するに「俺の言い方が正しい!!お前らが間違ってる!!」なんだよね・・・

で、君は割と少数派なのよ
世間的には(´・ω・`)

(動作原理がレベル調整に過ぎないってのは、合ってるよ。でもゲインとボリュームごっちゃにしてる感は否めない(>>596))
0598名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/06(水) 22:10:24.30ID:bwe2lVGD
ノイズリダクションとは、たとえばダイナミックレンジが 60 dB しかない媒体に、
ダイナミックレンジが 80 dB ある信号を記録する方法である。
古くは 3M のダイナトラックという方法があり、
これは 1 ch あたり磁気テープの2トラックを使用し、
高レベル用トラックは通常のまま録音し、低レベル用トラックはレベルを上げて録音する
(実際にはエンファシスも変えているが今は省略する)。
再生時に高レベル時は高レベル用トラック、低レベル時は低レベル用トラックと
自動的に切り替えながら再生する(低レベル用トラックは自動的にレベルを下げて再生する)。
低レベル時に高レベル用トラックは雑音まみれになり、
高レベル時に低レベル用トラックは歪んでしまうが、その部分は使用しないので問題ない。
同様の方法は現在のリニア PCM レコーダーでも採用しているものがある。
これでわかるように、単にレベルを上げて記録するのでは高レベルでクリップするだけなので、
必ずレベルを変えて記録しなければならない。
ダイナトラックでは 2 ch の記録のために4トラック必要になるので、
磁気テープ録音でノイズリダクションの ON/OFF を混用する用途では好ましくない。
ドルビー NR などは 1 ch あたり1トラックでゲインを連続可変してレベル差を圧縮する方式である。
切り替えにせよ連続可変にせよ、
レベル差を圧縮して記録することがノイズリダクションのキモであって、
これがわからないのは単に池沼だからである。
0600名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/06(水) 23:12:35.20ID:pm75i8QJ
アンバランス転送バカ瀬戸うんこういちろうがまだ書いてるw
バカ瀬戸こういちろ〜んw
おーいローンはどうした?
チンピラがローンで追い込まれたらどうなるのが知りたいからちゃんと報告しろw
0601名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/07(木) 00:55:52.67ID:Dliqz8wF
ほらね
だからウィキペディア読んでねってゆったのにちゃんと読まないからこうなったんだよ
ぼくもね、小学生のときはハイ上げ録音ハイ下げ再生だとおもってたよ
でもおじちゃんはもう小学生じゃないよね?
0603名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/07(木) 01:23:20.59ID:Dliqz8wF
>>602
めくらじゃなかったらウィキペディアちゃんとよんでね
カセットテープじゃない最初期商用Dolbyもコンパンダつかうってかいてあるから、よんでね
めくらだったら、ごめんね
0604名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/07(木) 01:31:49.02ID:magrARvr
>>602
そいつ、相当な無知なクソ鯖だから相手しちゃだめな奴だってw

目を覆いたくなるような恥ずかしい奴だから書きたくなる気持ちは分かるがw
0608名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/07(木) 02:52:23.39ID:Tt1XJWFI
>>605-607
はい、間違いなく鯖の自己擁護自演
身バレしても同じことをいつまでも繰り返すノータリン
0610名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/07(木) 11:23:52.56ID:PYYGmHsD
>>609
気にするな。

最近こーした誰彼かまわず糞鯖認定しまくる荒しが増えてるよな。
なにも自ら鯖化せんでも…w
0611名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/07(木) 14:31:33.72ID:uLysFYxo
コミュ障(こみゅしょう)とは、コミュニケーション障害の略である。
実際に定義される障害としてのコミュニケーション障害とは大きく異なり
他人との他愛もない雑談が非常に苦痛であったり、とても苦手な人のことを指して言われる。
ネットで誰彼構わず攻撃するのが特徴でもある。
0615名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/07(木) 20:11:50.15ID:yeZizGHg
>>614
チタンパイプの表面をボロンコーティングで十分だけどね。
EPA-100MK3(仮)を開発しても50万円で販売できるかどうか。
俺には買えない値段なので見なかったことにする。
なおB4Cでコーティングも可能だけどボロンにカーボンまで蒸着する意義の説明が必要だろうね。
06191000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2017/09/07(木) 21:43:08.86ID:AK33/FXB
一平じいちゃんか。ヽ(´ω`)ノ
0621名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/07(木) 23:09:41.08ID:yeZizGHg
>>619
この竿さえあれば佐善イワナが釣れるぞ!
06221000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2017/09/07(木) 23:14:55.03ID:AK33/FXB
ヽ(´ω`)ノ金に糸目はつけねぇ、床の間に飾っておいても恥ずかしくないアームを作ってくれ!w
0625名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/08(金) 01:41:52.06ID:RaSUpwkU
アームは出すなら40-50万で出してくると予想するが、やっぱり止めましたとなる可能性も残っていると思う。
とりあえずSP-10Rとキャビネットがあれば格好はつく。
0626名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/08(金) 08:53:36.34ID:VFl8AOri
ボロンは犯罪
0627名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/08(金) 14:28:04.17ID:Pxmla2nB
EPA100MK3(仮)が出ないとなったら
オルトフォンかSMEを組みあわせるしかないのか。
ダイナベクターはあれだしベルドリームもイマイチな感じ。
0629名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/08(金) 15:29:31.04ID:cP3hetAO
>>628
なわけねーだろが
構造もベルドリームとは全く違う
0631名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/08(金) 16:00:38.54ID:cP3hetAO
トヨタの車の下請けはたくさんあるが、トヨタの車のベースはその下請けだからその下請けが取引してる車は全て同じ性能だとでも言いたいのか?w
下請けはメーカーからの要望の物を作って売ってるだけ
設計や構造はメーカーで行うし下請けは関知しない
0633名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/08(金) 17:01:12.79ID:VFl8AOri
オルトフォン−ベルドリームは下請けというよりOEMに見えるわ
本当に構造から特注なのか?
0634名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/08(金) 17:27:50.85ID:Pxmla2nB
SP-10Rのメタル調に合うトーンアームが無い。
SAECの407か506なら似合いそうだけど無い物はしょうがない。
0636名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/08(金) 18:12:41.69ID:D3oKA2B9
こっちがJelcoのSA-750の軸受け構造で
http://usr.audioasylum.com/images/4/42398/tonearm-sa750_02.jpg
こっちがOrtofon TA110,TA210の軸受け構造
https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcTkmgoZx5Ler51OFQ9q5oq4xHDgIPqbBgDzpNrN0vMrgiSdWO52
ちなみにビクターのQL-V1のトーンアームがこういうやつ
http://livedoor.blogimg.jp/mac_special_used/imgs/2/5/25f45a5f.jpg
0637名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/08(金) 19:20:47.88ID:UidbOI1x
で、オルトフォンはどこにダンピングオイルを入れるんだ?
同じなんだろ?
0639名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/08(金) 21:26:06.67ID:WyDa2lwT
SA-250をオルトフォンが使ってるとでも思ってるのかよw
0642名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/08(金) 21:57:20.34ID:e/kDgcTG
ROKSAN TABRIZ-ZI
光悦 SA-1100D MK2
Mission 774 LC
Graham Robin tonearm
Linn Ittok
SUMIKO MMT
ナカミチ DRAGON-CT
もJELCOが作っていた。
0645名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/09(土) 09:50:33.52ID:o/cVOG2Z
GT-750でSPU GE使うために、ノギスでアームの太さ測って特注でサブウェイト作ってもらった。
DL-103GLやSHURE M44-7の時は外す
06471000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2017/09/09(土) 23:21:09.67ID:RgAP/ZWT
デアゴの次のビートルズの2号の発売日はいつかな? ヽ(´ω`)ノ
0650名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/10(日) 00:15:01.97ID:ih/4RWxu
ビートルズなんかなーんにも興味がない

ロックだったらビートルズみたいになりたい70年代のバンドやソングライターの方がずっと素晴らしい

ビートルズはロックバンドのビジネスモデルを確立したという歴史的な意味だけだね
0651名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/10(日) 00:36:30.08ID:JTd6rjKo
とりあえず創刊号は買ったけど
後は価格も結構高いしレリピーとかの有名どころが入ったのだけ買おうと思ってる
0652名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/10(日) 01:14:24.40ID:kYMI0DLF
私達が昔経験した興奮を今味わえてる若者がいるなら今回のこの企画は意味があるんじゃなかろうか。
0653名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/10(日) 01:48:06.79ID:HRcIPfmr
カム・トゥゲザーしようぜbyルー大柴
今まで散々ラジオで聴いてたが、レコードで聴いたらでんでん別モノw
本当はこういう演奏だっのねという目から光線・・・ いや鱗w
0654名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/10(日) 07:42:42.40ID:pJ9Nvdzm
デアゴスティーニのビートルズを買うなら
2008年か2009年に出た、リマスターCDを揃えたほうがいいよ
音源はあれだから
実際、俺はステレオ盤もモノ盤も持っている
0655名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/10(日) 09:17:56.94ID:NXCUGHDz
CDPによる音の違いより、プレイヤーやカートリッジによる音の違いの方が大きいのだ
だからアナログの方が面白いのだ
これでいいのだ
0659名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/10(日) 11:24:11.34ID:4XqVcMJb
見て楽しく、聴いて楽しく、試行錯誤してなお楽しい
盤を集めて楽しい、カートリッジを収集しても楽しい
趣味として楽しめる幅がものすごく広い
0660名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/10(日) 16:25:13.34ID:21WGbfI3
デアゴBeatlesはずーっと初版のようなブック形式のパッケージなら買おうと思った
(既にLP,CD殆どもっているのであのまま保存しようと思って)
がJAZZは途中からパッケージ変えてきたからBeatlesも変えてくるだろな
そしたらイラネ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況