X



気軽にアナログプレイヤーの話題スレ 81rpm [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001BL-99V
垢版 |
2017/07/21(金) 00:14:27.14ID:Vphp+4nJ
アナログレコードプレイヤーを中心にした、
気軽な話題やちょっとしたノウハウなど話し合うスレ。

入門機からハイエンド機まで機種グレードにとらわれず、
FAQ 質問・マターリ 雑談等々、和やかな話題は何でも歓迎。
もちろん、初心者も歓迎です!ヽ(・∀・)ノ

■前スレ 気軽にアナログプレイヤーの話題スレ 80rpm
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/pav/1494345436/
0802名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/21(木) 23:42:51.58ID:hwPYeLJB
静電気、ホントに困ってる

>>205
MILTY/静電気除去ピストル Zerostat 3 もなかなか、
という評価だが、オレのところはなんかダメだ。取れない

業務用使ってる人いる?
08031000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2017/09/21(木) 23:43:56.63ID:ed5JSxgO
レコードを置いてある置き場所がそろそろ手狭になってきておる。

ヽ(´ω`)ノどこか片付けて、レコード置き場を作らないと、
デアゴのビートルズとジャズのLPがおけなくなるなあ。

レコードを1000枚とか持ってる人はどうしてるのだろうか???
0805名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/21(木) 23:57:44.16ID:8BjzIhfM
>>802
業務用が最強らしいけど、自分はORB SN-03を愛用している。今んとこ
自分にとってコレが一番。

ORB以前はおなじくMILTY Zerostat3を使っていた。一定の効果はあるん
だが、外盤等の元々静電気が発生し易いモノや乾燥した時期はてきめん
効果が弱くなり、更にミスで落として効果が薄くなっちゃったので、思い切
ってSN-03を買ったらアタリだった。

欠点はオゾン臭いことw
0806名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/21(木) 23:58:35.77ID:2/8io7u4
今レコードの数を数えたくないわぁ。人の趣味は色々だな。
俺にとっちゃレコードは古い記憶の再生装置だな。
例えば俺は
沢田研二のレコードの「ヤマトより愛を込めて」をテープにダビングして
車で聴いている。
俺の車の基本設計は昭和の設計。普通にカセットテープが聴けるのだ。
車種は秘密だが
日産プレジデントとだけ言っておこう。(おいおい)
おれはこの古き良き昭和のポンコツをヤマトだと思っている。
いまの車にはない執念ん作り込みがある。
それは、昔の弩級アナログプレイヤーと同じだと思っている。
0807名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/22(金) 01:49:32.71ID:5eO6EOND
>>801

>>800 は鯖だぞw
デアゴスティーニをディアゴなんていう奴は一人しかいない
0812名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/22(金) 14:33:58.40ID:MlaLaOyf
>>803 オイラはフラップ扉タイプの収納棚数個に分散して入れてるがたいそうな場所とるよ
たかが1300枚だけど2千3千持ってる人は壁1面LPだらけなんだろうなぁ
昔の安価なジャンクプレーヤー拾ってきて動くようにするの好きなんでプレーヤーは10台ある
稼働させてないのは物置部屋に積み重ねてある
0813名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/22(金) 14:58:09.37ID:yZ88zBT4
AT-PL300を買って来て直結に改造して外部フォノイコに接続する
付属のタンテシートは使わずにアナログディスクを数カ所の点接触で1mm程度浮かすようにする
これで結構な音が出るのでビックリするw 取っ掛かりはこれでいいんじゃないかと思う

無改造だとモワモワ&ハムノイズ&軸からの戻り音ごちゃ混ぜの酷い音ですが、
メーカーはこの辺わざとやってる気がする
08171000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2017/09/22(金) 19:16:49.59ID:o5x/xgzK
>>812
>たかが1300枚だけど

たかがという枚数じゃないよw ヽ(´ω`)ノ十二分に多いよwww
まだまだこれから増えるぞーwww
0822名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/23(土) 08:27:45.41ID:mOvdCkPF
>>817
発達障害 瀬戸公一郎
0823名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/23(土) 12:19:09.54ID:aMrvpfg6
壁一部に3mX5mの本棚があるが
その下2段がLP棚になっていてそのほかに自分で作った2mくらいの棚
それからはみ出たのはホムセで1000円とかで売ってる折り畳み式プラケース
ビールケースみたいな丈夫で側面たたくとパタッと倒れて薄くたためるの
あれLP用なの?ってくらいぴったし
多分店舗でも使ってると思われ
板にキャスターつけてその上にのせて邪魔な時は蹴飛ばしてどける
こんな便利なものはないw
0824名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/23(土) 12:27:30.37ID:aMrvpfg6
TRUSCO α折りたたみコンテナのたぐいだな
チョw10kgって耐荷重か?
全然丈夫だけど?
底面のハニカム見ればわかると思うがw
持ち上げたことはないっつーか持ち上がるわけがないw
まぁでも平らな面に置くのは必須だろうな
棚に横向けて入れてしきり代わりに使ったりもする
上の隙間に小物が置けるしw
0825名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/23(土) 12:54:49.80ID:g4YvAk2x
3m×5mって、もはや壁の一部じゃないだろ
大邸宅かよ

前回、ジャンクLPが大当たりだったので調子に乗ってまた買って来た
しばらく楽しめるぞー
0826名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/23(土) 13:00:14.76ID:mW0iRVbx
棚が尽きて床に置くしかなくなったが
ホムセンの折りたたみコンテナは重ねられないから使いづらい 耐加重も不足
DMRのLP専用コンテナがいちばんいい 高いけどw
0827名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/23(土) 13:10:20.54ID:3ozhvN/j
>>821 都市伝説
中古屋でシュリンプ付きの古ーい輸入盤よくあるが(勿論購入歴多)問題無し
ましてやあのシュリンプがギューっと収縮してジャケット(&LP)を曲げるなんてありえん
0833名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/23(土) 16:00:43.66ID:Wnbc9reu
シュリンプをギューっと圧縮したら食った気しねーだろw
0835名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/23(土) 18:36:36.52ID:jRuNvUwj
うまいのはエビフリャだがねェ〜
0836名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/23(土) 18:40:25.39ID:DvZRypCJ
ミソカツもあるでよ
0838名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/23(土) 21:00:20.88ID:rbHSPvwO
>>827
海老で鯛を釣ったなw
08401000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2017/09/23(土) 21:38:39.97ID:HP0okmrz
うちでは1980円のカラーボックスをLPレコードの入れ物にしてる。
ヽ(´ω`)ノちょうどいいサイズなんださ。
0841名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/23(土) 23:03:16.83ID:Q7RU9DKQ
通販でも良く見る棚蓋がディスプレイに使える4x2段の木製ボックスは一丁持ってていても良いかな
部屋にどう配置するか考えてしまうが
0842名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/24(日) 00:32:54.51ID:tAdmVeLp
>>841
アレはレコード用でないと、フタを上に上げて引き込ませる為の左右の金具が邪魔してキッチリ入らんのよ
左右にちょっと隙間が出来ちゃう
それにジャケットがピンポイントで金具に当たるので痛みが心配
08461000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2017/09/24(日) 16:50:29.59ID:5zNN4iGi
庭で焚き火、BBQもダメ出し、玄関先で七輪でサンマを焼いてもダメだよw

ヽ(´ω`)ノ◎ さて、今月中にはレコード置き場をなんとか、作らないとな〜。
もう、あちこちに分散してLPを置いておくのも限界である。
0848名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/24(日) 17:18:12.76ID:/vtuR5rD
デアゴから ジャズLPとビートルズLP届いた・・・

ジャズだけのときは ひと月に2枚いっきにきても 何とか聴けてたけど
ジャズ+ビートルズが ひと月に4枚いっきにこられると 積みそうだなww
0849名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/24(日) 17:18:57.84ID:/vtuR5rD
現在は カインズの980円カラーボックス(現在1480円かも)横倒しに入れてる。
0853名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/24(日) 22:45:15.07ID:YaNDyRVw
それたぶん江川さんの影響受けてカートの後ろとシェル
の間にねじいれてストレッチさせたから曲がったんだと思う。
0854名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/24(日) 23:05:17.60ID:b6xNwE2W
>>853
そんなことをしていたのですか?
どうりで傷はないのにこんなにグゥ〜と反ってるのですね

奥で購入したのについてたんですねどこんなので聴いてええのですか?
どんなメリットがあってこんなことしたんだろう。
使うのはやめておきます。

これもピカリングですか?
0855名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/24(日) 23:37:49.09ID:ImNv7Pbq
プレーヤーの話じゃないんだけどw
the musical heritage society inc. (Broadway NY)って何?
死ぬほど音がいいんだけどwww
0856名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/24(日) 23:41:37.07ID:3HLcEFuH
普通に考えて故意に曲げたか、アームに取付けた状態で体重でもかけないと
ここまで曲がる事は考えられないような、、、
何にしてもまともじゃないので、取付けてあったプレーヤーの方を心配するレベル
0858名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/25(月) 00:19:04.19ID:7o7YOY/F
>>851
オーディオクラフトのシェルだね
ついこの間までピカリングにブランドを変えて売られてたけどピンが上下にあるのは割と貴重
バイスか何かで挟めば治りそう
0861名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/25(月) 09:27:31.29ID:p0MBeQpX
デアゴのBeatlesは明日発売だというのに尼には在庫も予約も無し
JAZZは1ヶ月以上前から表示されてるのに・・
何かあるのか?売れているのか?
0862名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/25(月) 12:25:03.64ID:42tMZ4/m
ラバーソウルなら、神保町の本屋にはもうあったぞ
0864名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/25(月) 17:16:16.59ID:mR1wL2mn
>>861
SGTもそんな感じだったな
値引き無いんだしHMVとかタワレコでいいんじゃね?
どっちも送料かからないし
0865名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/25(月) 18:00:21.77ID:p0MBeQpX
>>862 そうだったね
でも尼は返品しやすいのがよくてさ
Abbeyroadはジャケット角に結構な皺(落としたような)があって交換してもらった
本屋なら選べるんだけど田舎にゃ置いてないorz
0866名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/25(月) 19:50:26.25ID:ItWMtkjX
アマゾンでのレコード不良率がものすごく高のですがどれ位のレベルで返金也の請求かけますか。

米から2枚頼んでどちらも反ってて、楽しそうにカートリッジがスイングしてる。

もう、これが普通か?
俺がおかしいのか?
分からなくなってきた。
文句言って取引停止とか嫌だし…

皆さんどうしてます?
0868名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/25(月) 20:05:39.87ID:XtSOKhVb
>>866
大昔から米盤なんてそんなもんだw

スタビライザーで反り減らすとか対策するしか無いな。
0871名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/25(月) 21:29:00.37ID:ItWMtkjX
私が気にし過ぎなのかぁ
中古で買ったのとかも皆さんあまり気にすることなくOKですか?
流石に針飛び起こしたらアウト位で?
0872名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/25(月) 22:03:59.19ID:Gx+8tFo4
>>871
軽量アームとハイコンカートリッジ使えばソリには強くなるよ

軽量アームじゃなければローコンカートリッジで針圧重くするしかないが
重量アームでない場合はシェルを重くするかウェイト追加するべき
0873名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/25(月) 22:19:07.44ID:IIKJHZnr
>>871
古いの集めてたりすると返品だの交換だの
言ってられないしなぁ
Discogsなんて出品画像すらなくて
当たりかハズレかみたいな...

針飛びしても溝がえぐれてる以外は
クリーニングや針圧重くしたり軽くしたりでどうにかしてるわ

まぁ交換してもらえるなら納得いくまで
してもらえばいいんじゃね
0874名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/25(月) 23:16:00.72ID:p0MBeQpX
あたしゃ中古屋で買ったのは一切文句言った事ナイです
尼は新品なので商品として成り立たない反りやジャケの不具合は
ソッコーで返品します。
沢山買ってるけどそれでも今までたった3枚、KingCrimson のREDが一番酷かった。
外周にバリが思いっきり付いてたのあって紙やすりで落としたのもあった
08751000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2017/09/25(月) 23:26:29.17ID:8VVXC/xx
デアゴのジャズLPでは、1枚、激しくレコード面が凹んでいた。

交換してもらうのもめんどくさかったので、寝押し一週間で、まあまあ、

聞けるくらいの波打ち具合に押さえ込んださ。ヽ(´ω`)ノ〜
0877名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/25(月) 23:30:53.26ID:Lv1WAZfq
黄金期の日本のプレスと違って、まあそんなもんだろう
昔だって輸入盤は酷かった
最近買ってるジャンクLPのアイドル物のムダとも言える盤質の良さは驚異的だよ、諸君
一二度聴いたらまず三度は聴かないだろうと言う内容で、ほんともったいない
愛聴盤がこの品質であったなら、と、、、、、、
0878名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/25(月) 23:41:58.42ID:Gx+8tFo4
70〜80年代の米盤はノイズとソリが大きいんだけど国内盤とは明らかに音が違っていた
音の鮮度が高く生々しかったのと回数多くかけても音の劣化が少ない
0881名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/26(火) 02:13:34.38ID:wnactyPK
やっぱ皆さん経験豊富で貫禄あるなぁ
ちっせーことはきにしねー みたいな

>>872
それらの事を考えながら対応せねばならんのですね
色々そろえていきますわ

>>873
Discogsはヤバい? 
やっぱ賭け?
0882名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/26(火) 02:30:38.78ID:tBaF0t2v
>>880
何十年もずっとギュウギュウに詰められたまま売れずに置かれてたからだろ
0883名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/26(火) 03:52:30.50ID:/RjDD6KQ
そこそこレアなTOTOの第7の剣やっと中古で見付けてウキウキしながら家で聴こうと思ったらタバコ臭酷かった時はクソ腹立った
0884名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/26(火) 12:40:11.85ID:wnactyPK
東京では煙草条例どうなった?
東京が変わってくれんとワシら過疎地の人間は永遠に途上国並みの環境で生きないといかん
0885名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/26(火) 15:33:36.75ID:jUqNnHc8
クラフトワークの「ヨーロッパ特急」のドイツ盤を修学旅行で秋葉原の石丸電気で買ったのを
まだ持ってるが、音量レベル高し、シンセ音がビンビンで耳が痛いw

1975年に買った10ccの「オリジナル・サウンド・トラック」の国内盤の帯に
JIS規格外のダイナミックレンジが広い音を収録みたいな事が書いてあった
こういのよくあったのかね?
08881000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2017/09/26(火) 20:19:29.75ID:Hy+B9i0f
超名器 DENON レコードプレーヤー DP-100M
ダブルPLLサーボ・ターンテーブル デノン デンオン 超弩級受注生産モデル
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k272343671




動作品のDP-100Mがヤフオクに出ておるぞぃ ヽ(´ω`)ノ誰か書いなはれ
0892名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/27(水) 00:57:00.97ID:ZPRNdlg1
100万円ってとこか、、、
買えるヤツもいるだろうが、そんなヤツはもう持ってるだろうw
デザインセンス悪いから高いだけであまり人気はないかも
0901名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/27(水) 11:41:05.15ID:Tj1J/9wH
レコードのJIS規格について何か知ってることはないかね
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況