X



SOULNOTE ソウルノート pt16.0©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0513名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/05(木) 17:04:00.72ID:QvJDXHm+
d-1オーナー的にアキュフェーズやラックスマンってどういう評価してる?
0514名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/05(木) 17:18:19.38ID:FQvUok7E
D-1、なかなかオクに出てこないな 待っているんだが
0516名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/05(木) 17:27:31.54ID:usJu8Mwh
俺はct1.0待ってる
ヤフオクやオーディオショップの中古リストにブログ等々
チェックするのが日課
0517名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/05(木) 18:26:27.95ID:Hj1uemj2
>>514
そりゃ評判いいから。
この値段より安くてバランスのとれたのそう無いよ
0518名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/05(木) 20:33:51.70ID:FQvUok7E
>>515
20万以下
0520名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/05(木) 21:43:06.42ID:FQvUok7E
ONKYOあたりがAK4497使って競合品出さないかな 両方買って比べてみたい
0521名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/05(木) 21:44:53.55ID:h3eRgQq3
物量が全てとは思わないけど
あの中身であの値段ならやっぱり良いもんだと先入観を持ってしまうのも仕方がないよね
0523名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/05(木) 22:05:17.30ID:Au22PR9n
>>519
1万でも安くって人は結構いるんだよ。
自分は違うけどね
0528名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/06(金) 08:08:05.19ID:d5654MQu
>>517
AITのほうが音自体はいいし、nmodeもまあ好みで別に突出して良くもない
と言うかそういう持ち上げ方スルからnmodeゴリ押しくんとか出てくるんだよ
自重しろショップ店員野郎
0529名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/06(金) 08:11:34.38ID:H8DlkQDC
俺も音に関してはこの価格帯ではAITが頭一つ抜けてるとは思うがあの箱はないわ
なんつーか同じ土俵では評価できない
0531名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/06(金) 08:35:02.61ID:nISJUr6X
というか、ここはSoulnoteスレなんだから、D-1と比較するならもう少し具体的によろ。
たんにAIT上げするなら専スレかDACスレで。
0533名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/06(金) 09:01:14.89ID:nLs4kFo0
D-1に外部クロック入力さえあったら一強になれたと思う時がある
0534名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/06(金) 09:28:58.57ID:nISJUr6X
D-1のクロックは光陽精密というあまり他では聞かないメーカーだよね。
国産なのは安心だけど。
0535名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/06(金) 09:33:38.87ID:GWPQCodD
外部クロックは一発逆転の便利ツールじゃねえから
基本設計がクソだから外部クロックでコロコロ音が変わるんだよ

外部クロックで音が良くなったなんて設計が手抜きって証拠だ
覚えておけ
0536名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/06(金) 09:43:02.91ID:nLs4kFo0
それ言ったらdc1.0の立場が…
あくまであったらユーザーが他社のDACよりもD-1を選ぶ率が高くなるだろうなあってこと
0537名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/06(金) 09:52:36.28ID:zjFK/Xh2
高域の質感だけで言うならOCXOを内蔵して設計突き詰めるのが一番かな
低域を極めようとすると外部の超物量クロックの方が最終的には強いと思う
0538名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/06(金) 10:00:25.49ID:IGPq0t2z
まぁクロックの方も行き着いた感があるから、
それなりの品質のもので固定して設計突き詰めた方がいいよね。
0539名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/06(金) 11:54:24.35ID:d5654MQu
>>535みたいな現状を理解してない脳足りんもたいがいだけど
クロックを語るとNmodeステマがまた暴れそうだからほっとこ
0541名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/06(金) 15:32:19.86ID:ZJ9aZpiF
>>540
そのためのDDCじゃない?
まー実際にソウルノート製品の間にDDC+クロック
かまして効果があるかどうかは知らんが
0542名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/06(金) 16:12:43.80ID:d5654MQu
意味なくはないけどそれはソウルノートだけじゃなくてミドルクラスDACならたいていの製品にも言えることだね
ただそれが全てみたいに(例えばESSチップのように)連呼するのもただの馬鹿
某楕円ステマの思うツボだなw
0544名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/06(金) 21:59:21.17ID:JbJH5vrP
トラポのCT1.0が無いので悩みますね。C-1とは差があるのかな。
DP-410や430は替わりにならんかな。
0545名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/06(金) 22:17:31.06ID:HImLAfXH
あんたがct1.0待ってるのはもうわかったからwww

sd2.0と繋ぐ気ならバッファーがあるからトランスポートはあまり関係ないと思うぞ
sc1.0とかでいいんじゃない?
0546名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/06(金) 22:49:45.10ID:nLs4kFo0
ヤフオクのFT-sd2.0がやっと売れたね。あれ電源ケーブル無いけどどうするんだろう?
0548名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/06(金) 23:13:59.04ID:JbJH5vrP
CT1.0は持ってません。でもアドバイスありがとう。
0550名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/06(金) 23:44:31.09ID:JbJH5vrP
すみません、読みまちがえしました。
T-1とか出ないかなー。
0551名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/07(土) 05:37:25.57ID:FrvZigky
今の時代にCD専用トラポなんて出すわけない。
SACDにやらに対応したら接続に頭悩ますことになる。
D-1側も改造することになるしね。
0552名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/07(土) 09:02:39.30ID:mhlCs4Nd
>>550
あの尖ったサウンドは結局鈴木氏のこだわりだった(のでいままでの全製品終売だろう
D−1も音が変わったし、CDトラポもこだわったのは鈴木氏だったのでソウルじゃ作らないだろうね
ソウルノートは流行り廃りを追いかける
ロー〜ミドルクラスの小規模メーカーになったから期待しない方がいいと思う
0553名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/07(土) 09:49:13.38ID:iElIrx5X
そもそも某鈴木は、時代を超越する製品ラインナップを取り揃えろって話。
本業を怠り口だけ番長の零細一人親方なら、合資会社で間に合う。
現状がすべてであり、つまらない妄想は有害無益。
0556名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/07(土) 10:04:00.09ID:FrvZigky
株式会社じゃないと代表取締役って肩書使えないんだよ。
合資会社や合同会社だと代表社員になる。
まぁFundamentalの話は専スレあるのでそっちで。

Soulnoteの次なる新製品はいつ出てくるのかね?
0557名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/07(土) 10:11:23.79ID:iElIrx5X
消費者から質問されても、「暫くはDACを作る予定はない」という回答を
10年後も続けるのでしょうか。
いつやるの? 今試作中です、でしょ。
0558名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/07(土) 10:11:45.34ID:17zu3Y7A
今の鈴木さんの音は全然尖ってないし熱くないからあのFT sd2.0を買った人はどう思うのかな?
割引後の価格とはいえD-1と同価格帯の中古FT sd2.0を選ぶって事は鈴木邸で聞いたか、ネットのレビューを読んで買ったかどうかだろうから。
0559名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/07(土) 10:43:51.35ID:8xK7w/7t
sd2.0に入札した人は新規だったから、イタズラ入札の可能性もあるかな。
0560名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/07(土) 22:11:11.92ID:1Pjh4489
>>552
皮肉な事にソウルノートで一番とんがった音だったdc1.0を設計したのがD-1を設計した加藤さんで、音を決めた鈴木さんはdacが作れないって事かな。
ファンダメンタルはとんがった音ではなく透明な音だから方向性はソウルノートとは全く違う。
0561名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/08(日) 07:22:07.83ID:uB9RZDJG
>>242
SOULNOTEに続いてLuxmanが、今年中にBulk Petを正式導入。
計測データ的に有意差は確認できないが、音質効果は大きいという。
0568名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/09(月) 11:09:26.20ID:Ssx54JRs
モード2使った後にモード3使うと音像型だったのが音場型に変わったって分かる位に変わるからなぁ
てかモード3だけ突出して音場寄りって感じ
0570名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/09(月) 11:20:05.17ID:GNSCGbIf
789 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/10/08(日) 15:31:35.36 ID:R+AHixJ5 [2/5]

dcsのNetwork Bridgeは単なるネットワークDDCだったわ
イメージとしてはPCにSU-1つなげたものと同じ
I2S出力が無い分、それ以下かな
dcsのDACを使わないとDSDはDoP64だけだし
PCMも192kHz打ち止め


791 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/10/08(日) 15:44:31.47 ID:R+AHixJ5 [4/5]
単なるネットワークトランスポートですよ
sforzadoの一号機やSoundaware D200と同じ

794 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/10/08(日) 18:51:10.62 ID:R+AHixJ5 [5/5]
唐突に紹介があったわけですが、単にdcsの宣伝みたいですね
Luxmanが使っているインターフェイス社製USBボードのレベルの音で
満足しておられた方が、それを遥かに上回ると絶賛されていますね
ネットワークプレーヤーのスレの方が実売につながりやすいと思いますよ
0571名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/09(月) 11:25:29.61ID:8BWKjkpR
>>569
KSとBulkPetの同居は無理なんじゃないかなぁ。
D-1じゃ使えないからわからないけど、ASIOかWASAPI限定のような気がする。
0572名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/09(月) 20:29:27.55ID:x+pmL0pr
>>560
D-1はESSチップ全開の音になったけどな
でも個人的にはsd2.0以上の音の明快さがなかったのがショックだった
立体感とかs/nとか細かく言えばいくらでもあるけどsd2.0になったものがD-1には足りなかった
上の方で同じようにsd2.0のほうが良いという人がオクで売りたいからとか貶されてるけど
少なくとも私は自分の環境でよりよかったらあのまま買い替えたかったよ
まあD-1みたいな方向性ならもうソウルノートに製品を拘る必要もないかもしれないけど
0575名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/09(月) 21:04:56.00ID:x+pmL0pr
>>573
調べたらすぐ判るけど、D-1が出るはるか前から月に何台もでてるよ
人気機種故に当然のことだけどね
ほんとショップ店員が在中してるときのこの新製品絶対推しは馬鹿馬鹿しいな
0576名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/09(月) 21:54:49.39ID:SNl+fwDm
FT-sd2.0はどんな感じなのでしょうか。
sd2.0のような彫の深い立体的な表現はありますか。
聞いた方が居ましたら教えていただけないでしょうか。
0577名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/09(月) 22:18:06.98ID:/Fmk3NWv
>>575
よくわからんが、人気機種なら出てこないでしょ。dc1.0もあまり出なかった気がする。
0579名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/09(月) 23:58:34.44ID:x+pmL0pr
>>577
出回ってる数が違う
自分が買ったときはここも静かでほとんど話題に出なかったけど
そのあとミドルクラスDACスレで定番機種扱いされててびびった
一部でしか人気のなかったdc1.0とは出ている数が違う
0581名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/10(火) 06:38:20.01ID:icYOeWZ7
sd2.0波動dc1.0ほど個性はないけど高解像度、D-1波動sd2.0ほど個性が無いけど高解像度
という感じだけどsd2.0とD-1を聴き比べると個人的にはD-1の方が好きかな
聴きやすさも立体感も上だと思う
sd2.0がD-1に優っているのはSOULNOTEらしい音かな
けどsd2.0はD-1に比べて聴き疲れはする
0582名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/10(火) 07:12:54.72ID:ZILZNXL+
>>579
あなたが知らないだけで、dc1.0の方が何倍も売れてる。
だから、k氏はd-1開発時にdc1.0は意識したけどsd2.0は眼中になかったと。sd2.0はdc1.0にUSBをつけて小さい箱に詰め込んだいわば劣化版だからね。2筐体も接続線のノイズ対策が大変でデメリットの方が上回ると。楕円の東京イベントで質問したら詳しく教えてくれたよ。
0583名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/10(火) 07:48:28.78ID:XjhkT+3H
d-1聞いてきたがいいな
0584名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/10(火) 08:16:00.83ID:pfjfil9l
2011年に発表され既にディスコンとなったsd2.0のレポを2017年に投稿することが不可解。
しかも同じ会社の同じ設計者による同価格帯の後継機をディスる内容だから
中古旧世代製品のヤフオク販売促進活動か、ライバルメーカーによるネガティブキャンペーン
と解釈せざるをえない。

特定メーカーから派遣されるヘルパー店員であれば、自社製品を薦める動機があるが
普通のショップ店員であれば、売り上げ第一主義で売りやすい製品を売る。

実質的にチップメーカーがESSとAKMの2社となった中、最新9038の採用製品は
まだまだ少ないのに、ESS全開の音と決め付けながら、化石チップ1792AにSNが劣る
というありえない主張をしている。

日本語不自然な長文を連投するのは、このスレでの過去の因縁に起因するのだろう。
0585名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/10(火) 08:25:06.98ID:pfjfil9l
同じ内容の投稿を時をおいて何度も投稿することは
極度の私的コダワリであり、周りから見ると馬鹿馬鹿しい限り。
己の執着心を自覚するように。
0586名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/10(火) 13:33:09.28ID:3Mn+NbCm
DAC専業ではないけどフルラインナップは揃えたいハイエンドメーカーが割と最近まで1792Aを愛用してたイメージ
200万越えるあたりからESSの中域薄めたハイファイ調が敬遠されるんだよな

AKは4495がズ太い音出てたがエソが独占してる間に賞味期限が終わってしまった
0587名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/10(火) 15:38:49.51ID:JTMUNHrB
くっせー文章書いてるのは社員か店員かどっちかだろうな
F社を引き合いに出す時は必ず「Sは〜だ」とか知ったかのような
口ぶりで批判してるし
0588名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/10(火) 17:02:32.25ID:g/D3N2B5
>>586
おっしゃるとおりですね。
私は30万程度ではESSの音が好みですが、バーブラを始め既存チップでも良いDACはたくさんあります。
そも、新たしい=正義みたいな単純な話なら9038DACもすぐ廃れるって言ってるようなものですし。(その時は新しいDACをまた買わせるつもりなんでしょうか?
sd2.0も購入には至りませんでしたがこの価格帯ではよく出来たDACだったと思いますよ。

昔からこのスレは見てますけど、程よく過疎って細々としていたのに
d-1他者陰謀論や新作絶賛のみに終始するレスを見るにつけ
今のソウルノートの台所事情は相当厳しいのかなと思えて・・・悲しいですねえ。
0591名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/10(火) 18:20:34.69ID:0SXdLzaV
口調と言うか改行に癖がでるねw
S信者やらnmode信者やらjplay信者やらAIT信者やらいろいろ入り乱れてて面白いねw
0594名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/10(火) 18:58:01.10ID:bo+OBTVS
SOULNOTEはハナからハイエンド指向でなく、ハイコスパゆえ人気が出たよね。
100万以上とかファンダの話では。
0596名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/10(火) 19:34:27.40ID:0SXdLzaV
>>592
XMOS信者とnmode信者の場外乱闘とかw
0597名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/10(火) 20:04:34.67ID:pfjfil9l
2年一昔と言われるデジタル機器では、どのメーカーも
4・5年で後継機を投入している。
DACチップの賞味期限への言及に対し、悲しいレスですねえ。
2600Kで戦えるおじいちゃんも、CSRの売上高の推移を調べることができるはず。
0598名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/11(水) 08:34:47.81ID:G3a8OgxB
>>591
基本的にD-1売りたいショップと社員が一番暴れてるんじゃね
俯瞰した目で見てると新製品売りたくて血眼だなって感じがするよ
中華がこの価格帯にESSDAC大量投入した結果
チップが新しけりゃいいってもんじゃないと散々言われたのに今更最新チップマンセーみたいなこと言ってる 型遅れ もいるしw
0600名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/11(水) 11:08:45.56ID:LCMwUPfZ
E-2を出してきたって事はC-2かA-2を出してくるかもね
0601名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/11(水) 13:28:57.08ID:fOFEaEvv
E-2って価格も重量もsoulnoute的にはド級だな。
そんな顧客層持ってたんかいな?w
この筐体でA-2はわかるがC-2はないんじゃね?
0603名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/11(水) 13:58:12.01ID:jv2wclnM
こういう大型筐体だと今回の新デザインは安っぽい気がする。
0605名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/11(水) 14:34:17.61ID:i+m3HSPB
相変わらず側がチープだな
0606名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/11(水) 16:55:37.01ID:b8vhApvO
扇子が悪いな
0607名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/11(水) 17:45:00.23ID:VhSRgv+L
>>599
いい加減にD-1持ち上げがうざいのは一人じゃないってこと学習しろステマ要員
お前らが暴れるせいでソウルの他の製品の印象も悪くなるんだよボケ
0608名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/11(水) 19:07:22.69ID:oZP2BQkx
そんなD-1上げのレスあるか?
D-1のレス増えたのはbulk petの新機能の話題の時くらいでsd2.0FTとnmode上げのスレのが多く見えるけど
0611名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/11(水) 21:10:29.14ID:3PASJ6id
>>589
それがバカ瀬戸公一朗クオリティー

>>599
>>598の最後の「型遅れ」は本当は「知恵遅れ」と書きたかったけど、そう書いたら即バカ瀬戸公一朗決定なので書けなかった
でも最後の「w」はチンピラアンバランス転送=バカ瀬戸公一朗のチンピラ皮肉のwってやつだからやっぱりバカ瀬戸公一朗クオリティー
0612名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/11(水) 21:23:19.47ID:d7PchoS4
>>608
きっとD-1の話題をされるのも嫌なんだろうね
sd2.0>D-1だってこのスレの全員が認めなきゃ納得しないんじゃない?
D-1買った人も居るのにね

リアルで会ったらマジで会話もしたくないタイプだわw
人が買ったものに前のモデルの方が良い。なんて言う奴w
友達いないから一人でオーディオやってる感じ?
0613名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/11(水) 23:23:32.44ID:8BKe9jgn
sd2.0のが上、なんてことはないから気にするな
ただsd2.0の方が好きって意見だから、勘違いしてるだけだろ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況