X



SOULNOTE ソウルノート pt16.0©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0716名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/26(木) 17:20:44.66ID:3N6eYm7U
D-1ってUSB周りなどにノイズアイソレーターなど内蔵されてますか?
やっぱノイズ対策にはintonaなどが必須ですか?
0717名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/26(木) 18:15:54.43ID:pkiQCNQQ
intona予めつけてる。
ifiやら色々つけすぎてるけどアイソレーションするに勝るものはないんじゃないかな。精神安定剤にしか今はみえないけど。
0724名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/27(金) 20:50:28.77
bulk petってwin driverの話じゃない?
そうならDELAはLinuxだから関係ないし、intonaはusb2.0適合なので通るのは当り前
なんでこんな質問するのかね
0733名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/28(土) 17:02:31.78ID:Dntd8xWU
>嘘はいいから

使用SPとその能率を明示して、VR最低クリックから3段階で可変した検証での
騒音計の動画をアップできるの?
0735名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/28(土) 17:13:47.64ID:Dntd8xWU
自分にとって問題が発生しないアンプとSPを型番明記して、
その場合どのVR位置でA-1の最低音量に等しくなるの?
他者に納得させるには、必要な情報提示だろう。
0738名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/28(土) 17:58:46.21ID:aFHMtStK
ダリメヌエットとSM10Zだけど音量1でも普通にテレビ見る時の音量より少し小さいくらいの音量出るよ
0739名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/28(土) 21:06:09.81ID:7Ylw/WJB
小音量には,
ソウルノートA-0,エルサウンド,47研究所,スパークラーオーディオ,
ファーストワット,真空管アンプ,タイムドメイン社アンプ等の小出力,
低増幅のアンプを使うしかない。
0740名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/28(土) 21:23:39.96ID:QeyiIDCg
いやそんなこたーない
ただ単にA-1の新開発のリレーアッテネータ方式の仕様か、これ以下の小音量は必要無いという開発者の判断かのどっちか
0741名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/28(土) 21:29:48.41ID:Dntd8xWU
A-1は、抵抗2個をシリーズ接続するラダー方式でのVR可変だから
際限なく最低音量を下げる設定にもできるが、本当に必要なのか?
0744名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/29(日) 07:33:18.62ID:3/tqqMic
「Bulk Pet」のドライバをインストールする為には、ファームウェアが更新済みのX-DP10が必要です。
旧バージョンのX-DP10をお持ちのお客様はファームウェアを更新する必要があります。
更新はWindows PCからしか出来ません。
ファームウェアのアップデータと「Bulk Pet」のドライバはNmodeサイトのX-DP10のページの巻末から、
ダウンロードして下さい。
http://www.nmode.jp/product/Nmode_third_X-DP10.html
こちらの画像がX-DP10のページの巻末です。

「Bulk Pet用ドライバ」はこれまでのIsochronous(アイソクロナス)方式と併用して使用出来ます。
「Bulk Pet用ドライバ」と「JPLAY用ドライバ」の共存は出来ません。
Bulk Pet対応ドライバをインストールするとJPLAYは使用出来なくなります。
JPLAYユーザーの方はこのドライバーをインストールしないようにして下さい。

尚、大変申し訳御座いませんが、Macしかお持ちで無いお客様はX-DP10本体をNmodeに送って下さい。
Nmodeでアップデートを行います。その際の送料はお客様のご負担となります。
0745名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/29(日) 12:37:50.18ID:JuoUwg0b
A-1とA-0を自宅で現行メヌエットでニアフィールドで聞き比べたけど
A-0のほうが低音に響きがあるというか肉付きがある
A-1はキレが若干ある分なのか低音もソリッドで量感がごくわずかに少なめ
高音はA-1のほうが出る、ボーカルは前に出てくる
A-0は高音控え目だが全帯域でまとまりがいい、あくまでもメヌエットでは
解像度はA-1のほうが高いが分離感はA-0のほうがある
なんと言ったらいいのかA-1は一音一音はっきり押し出してくる、A-0は楽器単位で分離感があって音楽的にはA-0のほうが聞いてて気持ち良い
もっと大きいスピーカーや下まで低音が出るスピーカーだと当然また違うんだろうな
小型スピーカー小音量ニアフィールドではA-0が良いという意味が分かった
0746名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/29(日) 12:57:22.27ID:i+wR4X+E
D-1+標準電源ケーブルのセットを方向性を変えずに(音場は損なわず音像を上げる)様進化させるとしたらどんな電源ケーブルが合うでしょうか?
それともXLRケーブルを換えた方がいいのかな

試してみた電源ケーブルは
NRG-X3とBLACKMANBA+両端037
どちらも共通して音像が丸くなる
NRG-X3はベールが掛かってるなぁという感じに
BLACKMANBA+両端037でもD-1電源ケーブルより丸くなってしまいました
0749名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/29(日) 18:18:00.04ID:IGwjkriE
FallCreatorsUpdate当てたらBulkPet選べなくなって焦った。
ドライバインストールし直したら普通に使えるようになった。
音質の確認はこれから。
0751名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/30(月) 00:57:28.40ID:/cZeGu+v
>>750
是非感想お願いします!
0753名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/31(火) 14:02:20.00ID:bVWObQzO
bulk petはlinuxに対応しないの?
0754名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/31(火) 21:05:35.52ID:TB10l9zN
自作電源ケーブルにファインメットを使用すべし。

電源ケーブルだけは自作モノを好きで使っている、それ以外は全てPCトリプル銅管アコリバ製品
(ラインケーブルの素晴らしさは「超」が三つ付く出来)、典型的な単線派である。
使用方法は、オヤイデの037にアコリバのPC-トリプル電力ケーブルを使用した組み合わせ。
ファインメットはコネクター側に挿入。芯線に直接触れるようにした。

さて音質は、ファインメットなし、に比べて格段に音場感が増し、より自然に、
「ポッカリ」と見えていた音場がさらにポッカリと見える異次元の生々しさとなり
(ポッカリとゆう表現は、なるほどと分かるはずです)、
もうこれ以上は無理なのでは?と思うほどに激変した。
あらためて、電源の重要性を再確認する結果となった。
まずはCDプレーヤーにおすすめ、とにかく源流を!最初の最初が歪んでいるものを、
アンプで拡大しては、大きくなったノイズを聞いてしまう。
ラインケーブルより前の電源をキレイにする事。
次にプリアンプ、そしてパワーアンプ。
その上でシステム全体のバランスが取れていれば効果を実感できるはずである。
ファインメット搭載の製品に対して、「地味な音だ」「音が痩せた」などの評価が見られるが、
それは単にノイズで拡大された(付帯音が付いて音量が大きくなってしまった)音を聞いていたものが、
改善されて音が静かになったためにそう感じる感想であると思われる。
(余談であるが、PCトリプルはすばらしいい素材である、
確実にPCOCCより数段上であると思う、まるで付帯音を感じない、半年以上使用しているが、エージングも既に終わり、
いよいよ真価を発揮しているように思う、)そこにファインメット、エージングなしに即効果が発揮される。
ノイズ対策は空間の表現には欠かせない。
気配、静寂感などの、極めてマニアックな世界をよりディープなものにする。素晴らしい。
0755名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/01(水) 01:58:03.14ID:b/Ec9eLX
>>754
そこまでわかっててここのDACとか言わないだろあな(笑)
X-DP10よりもとかw
0756名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/01(水) 07:05:28.57ID:1SmwyuB0
ファインメット 可飽和コア 4個 MP1006LF3T 全長6.4mm 直径11.4mm 穴径4.8mm ¥1,800

オーディオ用電源タップ(アコリバRTP-4 Ultimate)に差している電源コード(オヤイデR1)の
タップ側プラグを分解し、内部の+−線に1つずつファインメット・ビーズを嵌めました。
残りのもう一組は、その電源タップから給電しているプリメインアンプの自作電源コードの
タップ側コンセント内に同様+−線にビーズ嵌めこみ。

お気に入りのチェック用音楽CDをかけて確認しました。効果としては
1.透明感=SN比の向上。一枚ベールを剥いだよう。
2.奥行き感が増し、楽器・ボーカルがはっきり分離する。
3.楽器・ボーカルともに質感が増し、より鮮度良く聞こえる。
現在の我が家のシステムは20年以上使用していますが、携帯電話やインターネット、
無線LANがまだ存在しなかった20年前に感じた、アナログステレオ立体像的な感じになります。
20年前に感じた「いい音だなあー感」を久しぶりに感じました。
ほんの小さなアクセサリーですが音質改善効果は大きく、はっきりと違いが聞きとれます。
調子にのって同じ4個組をもう一つと、内径1.6mmの40個組を追加注文しました。
高周波ノイズ発生源であるPC、家中のコンセント裏配線に付けようと思います。

ファインメットは、アコースティックリバイブの電源ケーブルPOWER STANDARD-tripleC-FMにも採用されています。
POWER STANDARD-tripleC-FMの歪感のなさは特筆すべきものですが、ファインメットがアマゾンで購入できると知って、
CDプレーヤーとDAC用の自作電源ケーブル(ケーブルはSAEC AC-5000 PCOCC-A)のプラグ側につけてみました。
アースにはつけていませんので、4個で2本分です。
アナログアンプよりもデジタル機器は、効果がわかりやすいようです。
ほぼアコリバ並みに歪感が消えクリアな音になりました。
0757名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/01(水) 13:50:28.43ID:9aXxPsBe
アコリバとか定位教の総本山じゃん
まあ如何に上手く思い込むかという手法も別に有りだとは思うけどねえ
俺は遠慮するわ
0761名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/01(水) 19:50:12.40ID:XxG9kVp8
RPC10 DT1770proの様
米屋特有の重い低音の感じと
左右の広がりより前後の深さという感じ

標準 DT1990proの様
前後より左右の広がりとスパンと抜ける様な低音
ただRPC10と比べると若干荒い 
0763名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/03(金) 19:56:44.14ID:7aVLdHlp
ふと思い立って押し入れに放り込んでいたA-0をLA10と置き換えてみた。
プリとしては定価が9倍も違うほどの差はなかった。
むしろソースによっては好ましいものもあった。
パワーアンプ外してA-0でRM10をドライブしてみた。
元々91dBと能率が高いのもあってそれなりに鳴らせた。
さすがにレンジは狭くなるが通常のシステムでは問題にならない程度だと思う。
低音重視ならちと苦しいが。
リモコンがないのに目を瞑ればCPの高いプリメインだと思う。
物足りなくなれば中古のパワーアンプを買い足せばいいのだし。
0765名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/03(金) 20:24:03.80ID:+EkiKyvm
>さすがにレンジは狭くなるが通常のシステムでは問題にならない程度だと思う。

いや全然違うよ、上下の広がりと解像感は
もちろんそれを気にしない程度のシステムなら高いプリなんて入れなくてもいいだろうけどね
0769名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/04(土) 07:46:15.96ID:aYi78F2j
ウチは1Wの真空管アンプでもボリュームマックスに回せない。
多分部屋では90dB以上の音量が出ていると思う。
なので、A-0の10Wなんて十分すぎる。通常のアンプの50W〜100Wって
どれだけ恵まれた住環境(隣家との距離,家の防音能力)を持っているのかと
不思議に思う。

それとも、低域のソース等が入ったときだけ瞬間的に50Wとかパワーが入るのか。
1Wとかでは、知らずにクリップしているのか。消費電力量と時間のグラフを
見てみたいよ。
0770名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/04(土) 09:01:38.40ID:tZrB8kFV
高速で100km/hでるから軽で十分と言っているのと同じ。
なんとかなるのと余裕があるのでは異なる。
0771名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/04(土) 17:47:03.80ID:ftqbQ5c0
E-2聴いてきたよ!
でもアナログはやってない人なので適当です。
DSaudioの光カートリッジで、専用フォノイコとの比較。
価格が2倍ほどなので当然ですが、音の厚みがぐっと増してリアリティが違います。
普通に聴き比べたらほとんどの人がE-2欲しがるでしょう。

側面まで正面と同じようなアルミの段々パネル。
天板はカーボン調のしっとりした素材。
両面のブランドマークが鏡面仕上げから梨地仕上げに変わってます。

バイアス?の設定が取説で4-5ページにわたってリスト化されてます。
レコード盤の発売元と時期によりかなり設定が細分化される模様。
0773名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/04(土) 18:08:17.14ID:frNzH+gC
>>770
言っても無駄どころか自論で論破しようとしてこられるよ。ご注意を。
0775名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/04(土) 20:54:58.64ID:Esw+H+Oa
確かに、真空管の無帰還シングル1wならかなり楽しく鳴る。これは使った人じゃ無いとわからないと思う。ただ、ボリューム位置は入力感度で決まるだけでパワーとは無関係。
0776名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/04(土) 22:24:23.57ID:Esw+H+Oa
真空管シングルアンプは、車で例えるなら軽と言うよりミニクーパーかな?速度は出ないけどとにかく楽しい。これは乗ったこと無い人はわからないと思う。スレチ失礼。
0778名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/05(日) 10:51:06.51ID:9a2BQ3iq
6畳間に95dB超えの高能率ホーンシステムでも、
アンプは50W以上のモノが欲しい。余裕は重要。

ジャズ喫茶ベイシーの100dB超えの超高能率
システムにも、本来ならパワーアンプに10Wも
あれば十分なハズだが、JBL製の出力のある
パワーアンプが使われている。
0782名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/05(日) 22:53:54.45ID:ykgue3Zp
SA1.0(古いタイプ)中古で購入して気に入ってるけどさすがに寿命が心配になってきた。
A-0が気になってこのスレ読み始めたら小音量用途ならもっといいアンプがあるときいて...
用途はヘッドホンも5割なんで兼用できるA-0みたいなのが理想なんだけど。
0783名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/06(月) 06:36:26.14ID:8TSyFDM6
プリメインアンプのヘッドホン端子なんておまけ程度のものなんだから、
基本的にヘッドホンアンプ追加する考えで
アンプを選んだ方が良い。
0785名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/06(月) 10:21:08.05ID:SYxV1pyL
ヘッドフォンをこのメーカーに求めない方が。
無駄省いてコンセプトにあったとこ、音質のキーになるとこに注力するメーカーと思われ。
複合機ならnmodeやら色々選択肢はあるし。
0786782
垢版 |
2017/11/06(月) 20:44:45.78ID:AfiXXR7U
皆さんアドバイスありがとうございます。
極小音量のみの活用なのでA-0前向きに検討したいと思います。

ただ一点
SOULNOTEのサイトでは
>プリアウトもヘッドホンも、スピーカー出力と同じ無帰還ディスクリートパワーアンプからダイレクトに出力されます。

とあったのでヘッドホンアンプとしての活用もしてたのですが皆さんの説明ではおまけ程度と...
自分の他の手持ちのプリやAVアンプよりは格段にいい音ですが、単体ヘッドホンアンプを購入したほうがよい
ようですね。器機更新の旅はまだまだ続く...
 
0787785
垢版 |
2017/11/06(月) 21:22:38.95ID:kAyVmnpa
すまん。A-0ヘッドフォン端子ついてんの気づかなかった。
ヘッドフォン端子ついてないものと思い、
ヘッドフォン対応機は出さないんじゃね、の意味で適当なこと書いちまった。
A-1ユーザーとしてお詫びいたします。。
0788名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/06(月) 23:02:10.80ID:a7CXsKhF
sa1.0でヘッドホンはちょっとホワイトノイズがね・・・
リファレンスでMDR-CD900STなんかだと気になって
リスニングなら同感度で同程度のインピでもそこそこ聴けるかな
0789名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/07(火) 06:13:43.40ID:ddcV38o9
ホワイトノイズはA-0になって改善されてる。
0790名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/07(火) 07:17:42.02ID:WpIr1goo
ヤフオクでda3.0の中古がちょくちょくでるからそれでいいんじゃない?
ヘッドフォンでも小音量でも全く問題ないよ
0791名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/07(火) 15:33:43.93ID:PJr4604B
>>790
毎日ヤフオク見てるけど
あれは半年で3台前後出るかどうかも怪しい希少機種だろ
関連してct1.0も同等の傾向で全然出ない
F社準拠のデザイン機種は総じて中々オーナーが手放さない
0792名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/07(火) 20:15:10.89ID:DR8xgxFK
A−1いまいち低音出ないなと思って一回A−0にしてまたA−1に戻してしばらくしたらエージング進んだのかA-1良くなってきたわ
やっぱA−1のほうが良いかもね、A−0より音にパンチがあるのと解像度が高い
0793785
垢版 |
2017/11/07(火) 20:58:45.43ID:sMQxPzqF
自分はx-pm10から乗り換えたけど、
コスパ高いアンプだと思う。低域出るし。上にあるように解像度高い。
何が良いかってアッテネータが良い。それが魅力で買った。
某ガレージメーカープリアンプと同じで、
抵抗切り替えでカチカチ言うけど下手な汎用ボリュームなんか使うよりよっぽど良い。
0794名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/07(火) 21:35:41.54ID:6L/oL59+
>>786
オマケな訳ない
スピーカー出力と同じなんだから
2ちゃんなんてテキトー書いてるバカばっかりだから注意
0795785
垢版 |
2017/11/07(火) 21:48:07.14ID:u0KtbuHB
そうだよな。ほんとすまんかった。
A-0の仕様についてちゃんと理解してなかったよ。
0796785
垢版 |
2017/11/07(火) 21:50:21.18ID:u0KtbuHB
ちなみに自分は783ではなく。
0797名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/07(火) 22:01:01.79ID:Rap71XnZ
スピーカー出力と同じだからってヘッドフォン的には高品質とは言い難いだろ。
そりゃポタなんかよりはましだろうが、まともなヘッドフォンアンプと比べれば簡易的な機構にすぎん。
0799名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/08(水) 09:17:35.70ID:h22f843Y
単体8万円台のヘッドホンアンプ使ってるけどさすがに機種付属では話にならない
>>797の言うとおりポタよりはましって程度
というかソウルノートのアンプ自体、たとえばA-1とか10万円台のは10万円台なりに普通って感じで
そんな持ち上げるほどのいいアンプではない
昔のソウルはもっと鋭角というかシャキっとした音だったけどそういう癖も薄れてるし
0800名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/08(水) 18:20:15.10ID:oreVZllZ
単体ヘッドフォンアンプより電源容量は大きいんじゃないの?普通のオーディオのアンプと何が違うの?
0802名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/08(水) 18:29:15.48ID:rqdQj0O1
>>799
その単体8万円のヘッドホンアンプはA-0のような形式のアンプと比較しての感想?
それなら説得力あるね。
 
0803名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/09(木) 21:28:32.98ID:LjXiRq/I
アホか
ヘッドホンはスピーカーと同じだぞ
簡易もへったくれもないわ
0804名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/09(木) 22:30:17.73ID:74zHoAP+
ソウルノートA-0 フィデリックスSERENATEの
ヘッドホン出力は、そこら辺のパソコン用
USB-DACヘッドホンアンプより余程良い。
0811名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/10(金) 23:07:03.56ID:iXIiX7QM
置き場所変わっただけでまだあったか
0813名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/12(日) 09:20:21.81ID:Y2ddvAPJ
A-1ってA-0に比べて低音の量感と響きみたいのが足りないような気がするけど
これが逸品館が言ってる低域のスピードが速すぎるってことなのかな
解像度と瞬発力はA-1のほうが上なんだが低音だけが物足りない
エージングが足らんのか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況